α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

α550の最終形態

2011/09/24 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
別機種
別機種
別機種
当機種

STFのために購入したα550の最終形態ですw
もうこれ以上の進化は私のα550では無いと思います。
縦グリップ+手製の縦グリ横グリ兼用グリップベルト(どちらでも岡田撮りが可能w)
MFCLV用液晶フード
ファインダー強化にTEMPAの1.2倍マグニファイアー眼鏡用
(ファインダー全体拡大でSTFでも隅々までピント画角がメチャ楽w)
ついでに撮影例も

後はもう次世代だなーw

書込番号:13542287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/24 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

masterm さん

マグニファイアー良いですね。STFも・・・
僕も購入検討中です。TEMPAの1.36倍が欲しいんですが、四隅がケラレないか心配です。
1.2倍なら大丈夫ですかね?

ついでに僕のα550もアップしておきます。比較でα330も一緒に写しました。
まだ最終形態じゃありませんが・・・



書込番号:13543543

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2011/09/25 00:13(1年以上前)

当機種

こんな映像はSTFにしか撮れませんw

TEMPAの新型マグニファイヤーはかなりいいです。
メガネなので1.2倍ですが、ケラレも無く隅々まで画角確認ができます。
アイスタートが効かなくなるのは残念ですが
もうちょい不足なα550には格好のサプライです
メガネ無しならさらに高倍率ですから、ピントは判りやすいと思います。

STFはα550でSTFを見た時に一発で購入を決めました。
さすがにファインダーが非力なので、MFCLV専門だったのですが、TEMPAを入れて
その問題も無くなりましたw
STFは他のレンズと比較しても理屈ではなく、その画質に圧倒されるレンズです。
他メーカーの200mm/F2.8や名だたるレンズを体験した方々でも
ファインダーを覗いて、必ず絶句します。
最近レンズはメンテに出し、最初、買った時のようにリフレッシュされて
益々その凄みを増してきましたw
このレンズがあるαユーザーは幸せだと思います。

書込番号:13543953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/25 12:20(1年以上前)

お二方のカメラ、こりゃまた格好いいですね!
特にmastermさんのは「撮る道具感」が全開です。

私は、α900に縦グリはでかく成りすぎそうで、購入に踏み切れません(汗

書込番号:13545590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/26 02:37(1年以上前)

夜の世界の住人さん

α900に縦グリって素敵ですよ。
どうしてα900の縦グリがあんなに巨大なのか分かりませんが、装着すればフルサイズ機最大級のサイズになりますよね。

僕はボディの巨大なカメラに憧れてます。てか、好きです。


masterm さん

先程、TEMPAの1.36倍ポチってしまいました。(汗)
ファインダー倍率約1.09倍の世界が楽しみです。
僕は近視なんで、ファインダーに視度調節アタッチメントの−2を取り付けてるんですが、マグニファイヤ-装着でさらに調節範囲が広がるのは有り難いです。

mastermさんのおかげで購入する決心がつきました。

ありがとうございます。

書込番号:13548917

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2011/09/26 03:22(1年以上前)

おっと、大変。
視度調整アタッチメント付けてるとTMPA付かないと思います。
TEMPAのマグニの取付はアイピース外して付けるんですが
取付が本体にギリギリスライドさせて取り付ける仕組みなので
アタッチメント等の隙間は一切ありません。
方法があるとすれば、アタッチメントが本体内に埋まり込んでいるのを利用して
出っ張りプラスチックを削って、出っ張りが無く
本体と完全に同じ高さになるようにするか
この場合、外からマグニのレンズが押さえるので外れはしないと思うが
ケラレ等は不明です。
もう一つは、アタッチメントの内側の出っ張り部分を削って
TEMPAのアイピース(ゴム)の眼球側にはめる・・
丁度合いますが、少し緩い(ゴムですから)。
周囲を外れないように工夫する・・ぐらいでしょうか
どちらも精度のほどは保障できません。
アイピース用ゴムは大小二つ入っているので縁取りの大きい方での加工です。

私はメガネを外すと何も見えないので、素直にTEMPA眼鏡用1.2倍にしました。

書込番号:13548949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/26 11:57(1年以上前)

>>ベイロンさん

>どうしてα900の縦グリがあんなに巨大なのか

やっぱり「使い勝手最優先のコダワリ」ということでしょうかね…。
実際、すごくイイらしいですけど、ボディがコンパクトなカメラなら程良い大きさに出来るという
利点でアリかと思いますが、α900のは私がもし買っても、家で撮る時専用になりそうです。

書込番号:13549699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/27 12:38(1年以上前)

mastermさん

えっ?そうなんですか?

取り付け部分の構造なんて全然考えてませんでした・・・(汗)

とりあえず、商品が届いたらル−タ−で視度調節アタッチメントかマグニファイヤーアダプターのどちらかを加工してみます。

僕も素直に1.2倍を買えばよかったのに、欲張って1.36倍にしたのが間違いだったかも知れません。

何とか頑張ってみます。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13553822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 12:34(1年以上前)

ベイロンさん
もし このレスが見ていただけましたら、
TEMPAの1.36倍の感想をお聞かせ願えますでしょうか?
場合によっては、α77の購入を延期して もうちょっとα550でがんばろうかと・・・。
宜しくお願いいたします!

書込番号:13629427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/15 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

外人28号 さん

えーっとですねぇ、1,36倍だと裸眼でも微妙に四隅がケラレます。
多分、マグニファイヤーの接眼部のレンズ面積が小さいからだと思います。
目をアイカップにかなり強く押し付けて覗けば、何とか四隅が見えます。
ただし、その場合でもファインダーの見え具合が口径食っぽい感じで、四隅が暗くなります。
しっかりと四隅を確認するには、ファインダーを覗きながら顔を左右にずらす必要があります。

動体撮影で被写体を必死に追いかける場合は、人間側の視野角が狭くなる(目の前に集中する為)のであまり気になりませんが、風景撮りなどではケラレが気になるので撮影し難いです。
マクロ撮影や、日の丸構図での撮影なら気にならないかも・・・

また、余談ですが視度調整アタッチメントは併用できません。
ファインダーのレンズとマグニファイヤーのレンズが接触するかしないかのギリギリの線で取付く為、アタッチメントのレンズを間に挟むと、マグニファイヤーの取付け位置が後ろにさがり、かなりケラレます。

例えて言うなら、α900にDTレンズを取り付けたのと同じ位ケラレます。

裸眼でも、1,22倍にした方が良いです。
眼球が一般の人より飛び出ている人なら、1,36倍でもケラレないかもしれませんが・・・

以上、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:13631915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 23:03(1年以上前)

ベイロンさん
丁寧に説明いただきありがとうございます!
やっぱケラレるんですね。
人より勉強をしてなかったせいか 裸眼で1.5以上あるのですが、残念ながら目は飛び出てなかったです・・・。

今 私のα550はシャッターユニット交換で離脱中ですが、早速 1.22倍を購入したいと思います ありがとうございます!

書込番号:13632419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/16 00:13(1年以上前)

外人28号さん

視力1.5とは羨ましい。

僕は勉強が大嫌いで、遊んでばかりいたのですが視力落ちました。(泣)

1.22倍で正確だと思います。

mastermさんが、1.2倍ならケラレず隅々まで見えると教えてくれたのに、僕はバカなんで高倍率に目が眩み、ケラレる確率が高いのに無理して1.36倍を購入し、痛い目にあいました。
(視度調節アタッチメントも破壊したし。)

1.36倍をα330に取り付けて(α330ならケラレない)、僕もα550用に1.22倍を追加購入します。
お互いα550で大きなファインダー像を楽しみましょう!!

書込番号:13632862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い替えかな?悩んでいます。

2011/09/04 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:122件
当機種
当機種

淀川花火大会BLUB撮影

淀川花火大会2011

2009年末に発売と同時に衝動買いしました。秒間7コマと1420万画素は魅力
使い始めた時は色々と試し撮りをしましたがレンズの解像度によって
写り方が全然違いますね。特に室内での撮影はISO1600でも結構ノイズも
少なく良い感じに撮れました。

性能とホールド感も気に入っていますが最近の商品に心迷わされています。
α55を購入したいのですが?一番の理由は本体の軽さです。599gの550に
比べると55は420g位でしょうか?重さが全然違うので携帯性には便利かなと思います。
動画も撮影出来るので今が買いかな?でも愛着があるので悩む所です。
画素数は拘りませんが形態性を重視したいと最近考えています。
最近のデジ一は小型化して性能が良くなっていますよね。
皆さんはどう思われますでしょう?ご意見をお待ちしています。

書込番号:13456431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/04 05:31(1年以上前)

ソニー製センサーの評価を一気に高めたA550の14MPセンサーももうすぐその使命を終えますね
NEX−5とともに…

かわりに出てくるNEX−5Nのセンサーがすごい高感度画質だと絶賛されているので
このセンサーがトランスルーセントミラー機に搭載されるのを待つのもよいかもしれません
A55と同じ16MPですが新型になりかなり進化したようで(笑)

A55Nとか出ないかなああ…
A65より絶対売れるのに(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13456447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/04 06:11(1年以上前)

自分は550は他社に浮気して買いませんでしたがそれを売って55が現在メインカメラです。これだけ多機能なのに35ミリ単焦点や1855キットレンズを付けた時の55の軽さ小ささが一番のお気に入りです。
550使ってないのでわかりませんがマルチショットNRは自分は良く使い便利な機能です、個人的にはスマートコンバータがないのと下開き液晶が一番残念な点です。他のカメラが増えてもこの質量で住み分け出来き長く使える良いカメラだと思います

書込番号:13456483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/09/04 14:40(1年以上前)

α550とα55では本体の値段が全然違うのは何故でしょう?
発売時期が1年しか違わず価格COMでα550は5万円代、α55は4万円代と
55の方がお安いようです。コンパクトで軽量化を取るならアルファ55ですね。
しかし今でもα550の本体値段が55より高いのは性能が良いのでしょうか?
α77とα65が10月には発売されるそうですが、まだ買い控えした方が正解かな?

書込番号:13458021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 カプチーノ中毒 

2011/09/04 15:32(1年以上前)

α550を使っていて、α55に買い替えたんですが、ライブビューメインで使っているので、α550のチルトの方が感覚的に好きですね。
海外ではα55のセンサー積んだα580なるものがあり、国内販売されればこっちにいったかも!?(もちろん動画も撮れます)
最近ではα77の3軸チルト機構がよりいいとこ取りなので、廉価版カメラがでたらかなり欲しいですね。
ですから至急必要でなければもう少し待たれてはどうでしょう?
ちなみに値段の差はOVFとEVFの差かも知れませんよ?

書込番号:13458204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/06 22:49(1年以上前)

じつは、
A55,A77よりも風景、建築ではこのA550の2枚HDRが重要です。

2枚以上のHDRでは被写体ぶれで満足できない層、用途があります。

したがってA580を香港あたりで買っとくのも手です。

AXX機はA77の出来を見てからでも充分でしょう。


書込番号:13467885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/09/14 10:23(1年以上前)

ご回答下さった皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。
次から次へと新商品を発表してくるSONYさん
今や携帯電話の機種変更と同じ感覚ですね。
結論からですがもう少し時期を待ちたいと思います。

書込番号:13498201

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/18 06:13(1年以上前)

550から55は買い替えではなく、買い増しがよいと思い
ます。550はソニー最後のOVF機として、55はこのサイズ
なら、どちらも長く使えると思います。
その間に77以降の機種をじっくり吟味がよいのではないで
しょうか。

今のところの情報では、私は77のレスポンスではメイン機
とはしがたいです。

書込番号:13513978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:159件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。
タイトルどおりです。
こないだ旅行に行った際にシグマのスーパーワイド24mmF2.8
という古いレンズをα550に取り付けて撮影してみました。
フィルム時代の格安レンズですので、やはり逆光ではフレアやゴーストが出ます。
がしかし・・・・・
使い方次第によっては結構面白い写真がとれるかも知れません。

もしよろしければご覧になっていただきコメントいただければ幸いです。

書込番号:13410854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件

2011/08/23 22:55(1年以上前)

当機種

この写真も同じレンズです。
意外にコントラストがしっかりしていて花の色合いも悪くないです。

書込番号:13410871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/23 23:58(1年以上前)

懐かしいです。フィルムやEOS D30で使っていました。
見た感じAPS-C用のフードを使ってないと思いました。
もう少しハレ切りできるように思いました。

書込番号:13411192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/24 00:26(1年以上前)

パパイヌさん
そなんよー
ひまわり、なんか撮るええんちゃうんかな。

書込番号:13411309

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/08/24 05:34(1年以上前)

シグマ スーパーワイド24/2.8というと今の24/1.8より前の製品ですね。この種のレンズはそれ自身より新型のカメラでは不具合が出る場合もありますが、大過なく動いた事、おめでとうございます。

書込番号:13411716

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/24 07:00(1年以上前)

別機種

パパイヌ さん、おはようございます。

私もこのレンズ使っています。持ち出す機会は非常に少ないですが・・・

私のはSUPER WIDE Uですが、18cmまで寄れるため接写も楽しめますよ。

ただ私の個体はAF時のギア音がにぎやかです。
またZEN仕上げの塗装がべとつくため、カメラの革貼り用のシートで加工しています。
純正のフードを付けたままではレンズキャップが装着出来ないため、hamaのフードをつけています。

作例が見当たらないめ、レンズの写真アップします。

書込番号:13411808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/24 11:34(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。
確かにフードは標準で付属していたものです。
36mm相当のフードをつけた方がよいと思います。
コメントありがとうごじあます。

書込番号:13412397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2011/08/24 11:41(1年以上前)

>nightbearさん、こんにちは。

ひまわりいいですね。
近所にさいてるところあるかな〜
探してみます!

>鈍素人さん、こんにちは。

たまたま?この機種ではエラーになりませんが、
この世代より前の世代のシグマレンズはデジタルでエラーになります。
エラーだとシャッターも切れないので困ります。
(レンズ側接点にテープ貼って絶縁すればよいんでしょうが・・・・・)
僕のもSUPERWIDEUです。
ちなみに28mmF1.8は何故かもっています。笑
次の世代ですよね〜


>prime1409さん、こんにちは。

ZEN仕上げのベトベトは加水分解によるものですね。
SIGMAさんに送ると無料でベトベト塗装を剥がしてもらえますよ。(実績あり)
しかも前後玉も綺麗にしてくださったりと至れり尽くせりだったりします。
SIGMAオーナーを大事にしてくれるのかも知れません。

書込番号:13412412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/24 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまコメントありがとうございます。
私はSUPER WIDEUは何故か二本持っています。
一本はベトベトに成り易いZEN仕上げのもの(たまたま大丈夫ですが)
もう一本はZENの一世代前と思われる塗装のものです。

CP-L付けっ放しと純正フード付けっ放しで使い分けです。

そうこうしているうちに今8mmF3.5が届いちゃいました。
国内サムヤン(SAMYANG)を買わないで、敢えて米国から別ブランドのものを買っちゃいました。
時間が出来たら改めてアップしますね。

書込番号:13412425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/24 11:46(1年以上前)

パパイヌさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13412427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/24 12:08(1年以上前)

パパイヌさん
二本ですかー・・・・
とうとう、OEMもかー!

書込番号:13412482

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/24 13:00(1年以上前)

こんにちは
シグマには、スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減するUVフィルターが有ります。
ケンコーにも、極限までゴースト、フレアを押さえた(ケンコーカタログに記載)保護フィルターを販売しています。
効果は、そのレンズで使って見ないと判らないですが…

書込番号:13412632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/24 13:12(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは。

完全にレンズ沼にはまりました・・・・・涙
といっても今に始まったことじゃないんですが・・・・笑

samyang系はこれまた面白いレンズの様です。
今回初めての入手です。

書込番号:13412671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/24 13:13(1年以上前)

robot2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高性能フィルタを付けるとレンズ全体としてのフレア・ゴーストが抑えられるのでしょうか?

書込番号:13412676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/24 13:24(1年以上前)

パパイヌさん
国内では、販売されて無いやつも有るみたいですわ。

書込番号:13412707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/29 15:49(1年以上前)

>みなさま。

8mmF3.5での作例をアップしましたので見てみてください。

http://blog.goo.ne.jp/kaminokidaido/e/dd60a4affe062c3f5c4e23179982a1f1

書込番号:13433241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/29 16:38(1年以上前)

パパイヌさん
残念!
わしの端末からは、見れんかったわ!

書込番号:13433382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

新品ボディ購入しました

2011/08/14 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

今日、α550の新品ボディ買ってきました。
αはミノルタのフィルム時代からのユーザーですが、
デジ1は、Sweet Digitalを買ってから、大きな不満もなかったので、
SONYのボディに変わってから、なんとなくずっと見送ってました。
春ごろから、α550を買い換えの候補にしてましたが、
そのころは、新品も店頭でみかけなくて、中古で4万円程度のものがあり、
一方α33なんかは、レンズキットで39800円くらいの激安で、α33にしようか
とぐらつきましたが、光学ファインダーでないのが、どうしても気になり見送りました。
今月になって、ムラムラとやっぱり新しいボディ買いたいと気持ちがわき起こってきて
一昨日、昨日とカメラ屋をまわりましたが、売ってるのはα900かα55しかなく、
α550は中古でもそれほど安くなくあきらめかけましたが、
過去のKAKAKU.COMの書き込みでヤマダ電機さんで安く買われた方がいらっしゃったので、
ダメもとでヤマダ電機さんのいくつかの店舗に電話してみましたが、売り切れか
あっても展示品だけでした。
最後に、自宅からもっとも近くて30分以内に行けるLABI自由が丘店に在庫確認の
電話しないで、ふらりと行ってみたらなんとボディの新品在庫が1台だけありました。
レンズキットは展示品が1セットありました。
現物さわってみて、ファインダーのぞいてみて、感触も非常によかったので、
最後に値段交渉して、もともとついてた値段は、そんなに安くなかったですが、
結局29800円で購入できました。
今帰ってきたばかりで充電も始めてませんが、光学ファインダーの最新(最後の)機種を
買うことができてめっちゃ嬉しいです。
Sweet Digitalからの買い換えなので、ISO感度が上がって暗いシーンに強くなるだろうと
期待してわくわくしてます。

書込番号:13374341

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/14 22:15(1年以上前)

こんばんは。MACH66さん

ご購入おめでとうございます。
お安く購入できて良かったですね。

これからもバリバリ使い倒して素晴らしい作品をお撮りになってください。

書込番号:13374385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/14 22:18(1年以上前)

うわぁ、いいですねぇ・・・

良い買い物されたと思いますよ。

僕が買った時は、レンズキットで\89,800でした(泣)

大事にしてあげて下さいね。

書込番号:13374398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/14 22:19(1年以上前)

こんばんわ
α550新品購入おめでとうです!
僕的にはバリアンと連写がお気に入りですね。

書込番号:13374407

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/14 22:46(1年以上前)

万雄さん、ベイロンさん、にほんねこさん、早速のレスありがとうございます。
みなさんに購入おめでとうといってもらえて、喜びもひとしおです。
大切に使おうと思います。
ふだんは24mm-105mmをつけてることが多く、ボディの軽さにくらべて
レンズがやや重めのバランスかなと思い、縦位置グリップを買おうかと
ネットで調べていたところでした。
互換品なら、6000円の激安品がありますね。
ボディも安く買ったので、無理に純正にせず互換品買うか、縦位置グリップ買わずに
がまんするか迷っているところです。
α550は電池のもちがいいようですね。
わたしは、ISO感度とAFの性能向上に関心がいってましたが、いわれてみれば、
液晶がバリアングルになっているので、それも便利なんでしょうね。
なんにしても、新しいボディ撮るのが楽しみです。

書込番号:13374531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございますd(^_^o)
α550を新品、破格のお値段で手に入れる事が出来てよかったですね!
嬉しさが伝わってきますょ(^_−)−☆

愛着の持てるカメラで沢山素晴らしい写真撮って下さいね(⌒-⌒)

書込番号:13374671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/14 23:23(1年以上前)

縦位置グリップは便利ですよ〜。
横位置でもグリップが延長されるので、握りやすくなるし。

せっかく新品のボディを買ったんですから、縦位置グリップは純正にした方がいいと思います。

僕も、社外品(中国のミッキ-何とか製)と純正で迷いましたが、長い間使う物なので(どうせ一回しか買わない)信頼性で純正を買いました。

デザインや操作フィーリングも純正だけあって、違和感なく使用できます。

確か、社外品はシャッターボタンの色が黒ですよね? (純正はシルバー)


せっかく良い買い物をしたのに、縦位置グリップで失敗すると悲しいですから・・・

書込番号:13374689

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/15 09:58(1年以上前)

おはようございます。

あさかさん、ありがとうございます。
この時期に新品で激安で手にいれられたのは奇跡のようです。
しかも、結局自宅から近い店で見つかるなんて灯台もと暗しでラッキーでした。
しぶいグレーのボディの色も、やや丸みをおびたボディも
とても気にいりました。大切にしようと思います。

ベイロンさん、縦位置グリップ使われているんですね。
縦位置グリップあったほうが、握りやすくなりますよね。
SweetDiditalはそこそこ重量があったので、縦位置グリップつけてませんでしたが、
フィルムのときのαSweetIIのときは、ボディが軽いので縦位置グリップつけてました。
昨日は、値段差があるので互換品でがまんするかとも考えましたが、
使った方のレポートで、実使用上問題ないが、シャッターの感覚が少し違うと
書いておられるのを見たのと、ベイロンさんのご意見を読んで純正のほうに
考えが傾いてきました。一度買ったらずっとつけてますもんね。
純正は、オレンジ色のαのマークがついているのがカッコいいですし。
今はすこし値段が高いようなので、気長にヤフオクか中古を探すことにします。

昨日、液晶保護フィルムを貼り、充電も完了したので、今日はこれから
試し撮りに行って来ます。

きのうあせったこと、SDカードをいれてシャッター押してもシャッターおりず、
ファインダーに「No Card」の表示が、こわれてないカードのはずなのにおかしいなと思って、
別のカードに交換してもはやり「No Card」の表示。
そこで初めて取説を読んで、カード扉の内部にSDカードとメモリースティックの切り替え
スイッチがあるのに気づきました。
スイッチをSDカードにすることで問題なく動作しました。ああ、よかった。

書込番号:13375814

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/15 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α550

α550

α550

α550

今日、品川水族館に行って撮影してきました。
速い連射ができるボディは、フィルムでもデジ1でも初めてだったんですが、
イルカのジャンプが簡単に撮れておもしろいですね。
あと、連射したやつをPCでマウスのホイールで次々におくると
パラパラ漫画みたいに、PC上でイルカがジャンプしてるように見えてそれもおもしろいです。
薄暗い水族館の中でもISO感度をあげるとまあまあ撮れるのでそれもよかったです。

イルカのジャンプのほうの2枚の写真は、昨日操作確認でいじっててISO800に
設定していたのを忘れたまま撮ってたのでISO800になってます。
亀とイソギンチャクの写真はISO1600です。
レンズは、24mm-105mmです。

使ってて感じたのは、液晶の見えかたがとてもきれいですね。
あと、AFが被写体にカメラを向けるだけで自動的にある程度合うようなので、
半押しのときに最終的にピントが合うまでの時間が短く、気持ちよくとれました。
あと、イルカショーのステージをファインダーでのぞいたとき、やっぱり光学ファイダー
でよかったなとなんとなく思いました。
いいボディ買えてよかったと思います。

書込番号:13378667

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/15 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α550

P-4

X90

あと、今日は色の比較のためにNikonのコンデジP-4とPENTAXのネオ1眼のX90を持って行ってました。
同じ風景を3台で撮り比べました。
わたしは、以前からデジカメの色については、NikonのP-4の色が自然に感じてすごく気に入っているのですが、
今回のα550は、P-4と色がけっこう似ていてそれも自分にとってはよかったです。
PENTAXのX90は、緑色がやや濃いというか鮮やかなのがあまり好きではないです。
見た目に近いのは、P-4とα550だと思います。
SweetDigitalも色が自然だったと思うので、
SONYに変わってから初めて買ったデジ1のボディでしたが、色再現の方向がミノルタの
ころからあまり変わっていなくてよかったです。
色も含めて大満足のボディです。


書込番号:13378726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/16 06:44(1年以上前)

α550の縦位置グリップは10000円くらいで売っていたような。おぎさくだったかなあ。
探せばそれくらいであるように思いますよ。

私もα550+縦位置グリップで楽しく使っていましたが、今は妻が使っていて、縦位置グリップは重いからと防湿ケースの中。

私はα55で連写多用で撮っています。α77が発表されるので、α55を妻に、α550とα77の2台併用で縦位置グリップ必要なときはα550で様子を見ようと考えています。
でも結局α77用も買っちゃうんだろうなあ。
電池が同じという噂なので、うれしいです。

α55は小さいのでやっぱりα550くらいのグリップがいい感じです。
α550は動画がないのと、連写数が少し少ないだけで他はα55と遜色ないと思います。
楽しく撮りましょう。

スレ主様のおっしゃるように最後のOVF機になるかも知れないので、私も売らずに使っ
ていきたいと思います。


書込番号:13379479

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/16 13:18(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、情報ありがとうございます。
「おぎさく」、荻窪のさくら屋のことですね。
こちらも探してみましたが、今は安い値段のものはないようです。

昨日半日使ってみた感じでは、縦位置グリップなくてもけっこう持ちやすいので、
グリップは気長に中古でてくるのを待ちます。
動画がないことに関しては、わたしは動画が必要なときは、Xactiを同時に持ち歩くので
まったく問題なく、SweetDiditalからのおきかえでは、超性能アップになってるので、ご機嫌です。
α77、どんなのか興味ありますが、α550買ったばかりなので、わたしは見送りますが、
ぴっかりおやじさん、ぜひ買われて新機種も楽しんでくださいね。

書込番号:13380553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/16 19:36(1年以上前)

申し訳ない。フジヤカメラで去年の3月くらいでした。
もう残っていないかなあ。
わたしは20000円くらいで買ったので、ちょっとくやしかった思い出が・・・。

今日は久しぶりに陸上競技の写真を撮りました。
α55でしたが、縦位置グリップが欲しくなりました。
α550持って行けば良かったと後悔しています。

書込番号:13381716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 15:46(1年以上前)

こんにちは。
遅ればせながら購入おめでとうございます!
僕と同じ方法(金額)で購入されたようで仲間意識が芽生えてきちゃいました。笑

作りはちょっとチープさも感じますが、出てくる絵は凄い機種だと思います。
AUTO HDR使うとドキッとするような絵(特に風景)が撮れます。
是非お試し下さい。

書込番号:13433228

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/29 21:53(1年以上前)

パパイヌさん、レスありがとうございます。
あの値段で買えたのは、パパイヌさんのおかげですよ。
パパイヌさんの書き込みをプリントアウトしてもっていってたんですが、
まさかの新品在庫があったので、即、プリントアウトをみせて
値段交渉しました。おかげさまで、いい買い物ができました。

昨日、友達の結婚式の2次会に行って、屋外の逆光で新郎新婦を撮ったら、
露出がとんでもなく飛んでて、急いでいろいろ露出補正してもなかなか適正にならず、
逆光のときは露出になんかくせがあるのかなと思いましたが、そんな経験ってありますかね?
また自分でもいろいろ試してくせをつかみ、使いこなせるようにしたいと思います。
まあ、そんなこともありましたが、それを忘れるくらい楽しい写真がいっぱい撮れたので満足してます。
AUTO HDRもまだ使ってませんが、試してみますね。


書込番号:13434564

ナイスクチコミ!0


yosuketさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 yoyomemo 

2011/09/02 17:17(1年以上前)

初めまして。ご購入おめでとうございます♪
その値段で新品が買えるなら、私もついつい手が伸びてしまったかもしれません(笑)
羨ましいですね♪

A550のバッテリは上の方でも書かれていますが、A77、A65とも共通の様です。またA900とも共通です。

光学ファインダに愛着を持たれているようですので、いつかA900と対峙することになるかもしれませんが、その時は安心して縦位置グリップにA550の分も合わせて2個詰め込んであげてください。

是非楽しい撮影ライフを送ってくださいね♪

書込番号:13449762

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2011/09/06 23:25(1年以上前)

yosuketさん、レスありがとうございます。
α900のファインダーは見やすくていいですね。
店頭でさわっては、いいなあと思っています。
私は、フィルム時代はα-SweetIIを使っていて、デジ1眼が普及しだしてから中古でα-9を買い、
あまり使いこなす前に、α-SweetDegitalに移行したので、α-900はぜひ買いたいです。
もうだいぶ安くなりましたが、冬のボーナスのころまで残っててくれればと思っています。

α-550のほうは、今日もライブの撮影にいって活躍してます。薄暗い照明で、
SweetDegitalのときにはブレてまともに撮れなかった写真が撮れるので嬉しいです。
yosuketさんも、楽しい撮影ライフを!

書込番号:13468074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

α77はα550系列

2011/08/10 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

α77の電池はα550と同じ電池のようですね。
ということは、かなりのスタミナが期待できます。
まだ、はっきりしていないサイズもα550並の横幅?
肩までの高さもα550と似たり寄ったり・・と言う事?
縦グリップと電池仕様が判ると、この程度は推測出来ます。
α55のような極小では無いようですね。
α550のレスポンスに満足しているので、簡単にα77へ移行とは思いませんが
将来の乗り換え先が出来た安心感は多大です。
良かった良かったw

書込番号:13356700

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/08/10 17:25(1年以上前)

ほう。550ユーザーとしては非常にうれしい情報!

まだ買ってから4か月くらいしか経ってないしだいぶ満足しているので、α77に手を出すのはまだ先だとは思いますがかなり積極的になれる要素。

書込番号:13358609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/10 17:46(1年以上前)

mastermさん こんにちわ
α77購入は?ですが
α550ユーザーには朗報ですね。

書込番号:13358671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/24 09:06(1年以上前)

これで価格も同じ位だともっと嬉しかったのですが、そうはいかないようです。α550で満足してるので、買い換えませんがα77人気すごいですね。かつてのα7000のような感じになればいいな。

書込番号:13671090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/19 10:37(1年以上前)

まだまだα550は現役で使用できますね。
サブ機として最適だと思います。

書込番号:14698798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

α550のレンズキットを購入した際に。

2011/07/27 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

今日α550のレンズキットを購入しました。
店員の方に「カメラ○○はどうしますか?(”フィルター○○”だったかもしれません)」と聞かれ
その場では、今度購入しに来ますと伝えたのですが
なんと聞かれたのか思い出せず・・・

使用する前に、何か付けなければいけないものが
もしくは何か付けておいた方がいいものがあるのでしょうか??

今まではコンデジを使っており、デジ一は全くの初心者ですので
これから知識を付けていこうと考えており、お恥ずかしい限りですが。。
よろしくお願いします。

書込番号:13300210

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/27 01:58(1年以上前)

 レンズ保護フィルターのことだと思いますが。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033024&PARENT_CATEGORY_ID=03&BACK_URL=camera/index.jsp
 私はつけない主義ですが、埃やゴミあと先端を軽くぶつけた時には有効かも(光学的に言えばガラス越しのようなものなので、気分が悪い)

 いろんな人がいますが、下記スレも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8496835/ 

 α550は私も使っていますが、使いやすいカメラです。光学ファインダー撮影を楽しんでください。

書込番号:13300295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/27 05:34(1年以上前)

snowflake000さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

レンズ保護フィルターか液晶保護フィルムだと思いますが、何か解らなくてもそれってサービスしてもらえますかと一言言えば良かったのではないかと思います。

レンズ保護フィルターはレンズの前面につける保護のガラスで、安価な物から色々でていてレンズを手で触ったり色んな物が付着するのを防いでくれますが、高価な物ほど高性能ですが極端な逆光や夜景などの撮影時は外した方が良いので、安価な物でも問題有りませんし使用しない派の人もいます。私は若い頃は使用しませんでしたが今はレンズがもったいないので使用しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110205.10540110176.10540311703.10540310702.K0000026528

液晶保護フィルムは液晶面に張るビニールの保護フィルムで、液晶の保護を目的としますがこれも使用しない派の人もいます。私は液晶面をぶつけるとフィルムがあってもなくても関係ないと思い使用していませんが、下取り目的で傷をつけたくない場合は別でしょうが今まで何も問題が起きた事は有りません。

書込番号:13300468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 06:06(1年以上前)

おはようございます
購入時に必要なもの、すすめられるものといったら、レンズ保護フィルターか液晶保護フィルム、又はクリーニングキットかなと思います
キットレンズ(DT18-55mm)はフィルター径が49mmなので49mmのプロテクトフィルターを購入されればいいと思います。
フィルターは枠の薄いワイドレンズ用(W)のもありますが、キットレンズ用なら厚さは普通のでかまいません。
レンズ一本につき1個の保護フィルターを買うのが良いですが、夜景やイルミや花火の時はゴーストの原因になるので外してください

49mm径のレンズ保護用フィルター(プロテクトフィルター)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110203.10540110174.10540210420.K0000186295.10540310684

α550用液晶保護フィルムは色々なメーカーから専用のが出ておりますが、液晶保護フィルムは100円ショップの汎用のものを貼るという手もあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981186790

またクリーニングキットは汚れたカメラやレンズを拭くためのものですが、空気をシュポシュポするブロアーはあった方がいいです
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html

その他には必要に応じて、カメラバッグとか三脚、予備電池、カメラをカビから守るドライボックスとかありますが、それらは必要を感じてからでもいいと思います

書込番号:13300510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/27 06:50(1年以上前)

前玉汚して吹いたときにすりガラスにするのは嫌だからフィルターはつけたほうが無難

書込番号:13300575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 07:12(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

ご参考まで。(中ほど)

書込番号:13300612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/27 08:54(1年以上前)

snowflake000さん α550のレンズキットご購入おめでとうございます

α550とっても良いカメラですよね、写りもコンデジとは別格で楽しく撮影できるとおもいます

ちょっとだけデジイチ先輩の者ですが・・・

店員さんが言ったことは皆様ご指的のとおりだと思います
私もデジイチ購入時に
店員にあったほうが良いと言われレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)
を購入してしまいましたが・・・
今はまったく使っていません
私には必要が無いものを買わされてしまいました f(^ー^;

>使用する前に、何か付けなければいけないものが
>もしくは何か付けておいた方がいいものがあるのでしょうか??

カメラ、レンズ、バッテリー、記録メディア(SDカード)以外に
絶対に必要なものなどありません

これから知識を付けていかれるとのことですので・・・
御自身が必要だな と判断された時点で購入されればよろしいかと・・・


あと蛇足ですが・・・

デジタル一眼でやっかいなのは

@イメージセンサーにダストが付着することがあることです

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037114

A下手にしまい込むとカビがはえる(コンデジでも同じですが・・・)

Bレンズをはじめ、クリーニング方法も知っておいた方が良いでしょう

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2008-12-12



参考サイトはあまりご参考にならないかもしれませんが(^^ゞ
ネットで検索を掛ければいくらでもみつけられますし、
デジタル一眼入門の書籍もいっぱいあるので
御自身で良く調べてみてくださいませ

楽しく、こころ豊かな暮らしの一助に
少しでもカメラがお役に立つことねがいまして・・・

では・・・・・







書込番号:13300838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/27 09:33(1年以上前)

>店員の方に「カメラ○○はどうしますか?

保険って言われたらおぼえてるよね。
じゃあ違うね。  (。-_-。)

書込番号:13300954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/07/27 09:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
みなさんの言われる通り、フィルターだと思いますよ。

つけるかた、つけない方がいらっしゃいますが、私はつける派です。
「自分は大切に扱うから傷つるはずがない」という気持ちが
頭のどこかにありましたが、やはりうっかりというものがありました。
フィルターのおかげで助かりました。

考えは人によって違いますね。

書込番号:13300975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/07/27 09:55(1年以上前)

はじめまして。
もしかして、カメラバッグかも!?
色々な種類があるので、自分に合った気に入った物を選んで下さいね。

あと、キットレンズのフィルター径は55ミリだったと記憶していますが…。

書込番号:13301016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/27 18:00(1年以上前)

キットレンズ(DT18-55mm)のフィルター径は、さっきちょうど実物をいじっていたので、
覚えていますが、49mmではなく 55mmですね。

フィルターもいいけど、フードがあると、レンズ前面を触ってしまう確率が低くなりますし、
広角側で多少は、逆光耐性も上がると思います(このレンズ用のフードは小型です)。

α550は、良いカメラだと思いますので(私も欲しいです)、一眼での撮影を楽しまれてください。

書込番号:13302304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:04(1年以上前)

撮る造さん

ご回答ありがとうございます。
おっしゃられた通り、レンズ保護フィルターだったかもしれません。

出来るだけ埃は防ぎたいとは思いますが
ガラス越しの様な感覚はできるだけ避けたい気もします。
提示して頂いたスレも参考に、付けるか付けないかを検討したいと思います◎

店頭でためし撮りをした程度ですが、光学ファインダーいいですね^^
今充電をしているところで、まだ電源はつけていませんが今からわくわくです。

書込番号:13302677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:11(1年以上前)

写歴40年さん

そこでとっさにサービスという言葉を使ってみればよかったわけですね。
値段ばかりに気を取られてしまい、油断してしまいました。。
悔しいです。苦笑

夜景を撮るかは分かりませんが、逆光で撮る写真が個人的に好きなので
そうなると付ける付けないは考え物ですね。
レンズがもったいないという気持ちもありますし・・・

下取りには当分出す予定はありませんが
様子を見ながら決めていきたいと思います。

レンズフィルターのURL、参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました^^

書込番号:13302705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:18(1年以上前)

Frank.Flankerさん

店員の方が言われていたのは、多分レンズ保護フィルターのことだったと思います。
みなさん、使いまわしているのかと思いましたが
これらはレンズ1本につき、1つ必要なのですね。

それから、恥ずかしながらクリーニングキットという言葉を初めて聞きました。
次の機会にブロアーは必ずゲットしてきたいと思います◎

URLもわざわざ貼っていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います^^

書込番号:13302730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:26(1年以上前)

infomaxさん

「前玉とはなんだろう」と思い、調べさせて頂きました。
とても勉強になります◎

ご回答の感じですと、infomaxさんはフィルターを付けていらっしゃるんですね。
フィルターを付けてみて、視野がどう変わるのか試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました^^

書込番号:13302770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:30(1年以上前)

じじかめさん

URLありがとうございます。
「デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
貼って頂いたのはここを指していると思いますがページ全体をじっくり読ませていただきました。

初心者で、参考になるURLを探すのも、何処を見たらいいのか分からない中
このようにURLを提示して頂けるととても分かりやすく、助かっております^^

あとでまた何度か読み直してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました◎

書込番号:13302795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:38(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

今充電待ちなのですが、1枚目に何を撮ろうかわくわくしています^^

以前NEXを買ったのですが、ほとんど使わないまま売却したことがあります。
その際に買った8Gの物をとりあえずは使おうと思っていますが
SDカードは皆様どのくらいの物をお使いでいらっしゃるのでしょうね。

イメージセンサーのダスト付着は写りに影響してくるということですよね。
気をつけたいと思います。

カメラの知識を増やしていくために、書籍も見に行ってみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました^^

書込番号:13302830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

多分、レンズ保護フィルターだったように思います。
購入したのがアウトレット品だったため、念のため店側の保証にも入ってきました◎

ご回答ありがとうございました^^

書込番号:13302846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:45(1年以上前)

はじぴょんさん

みなさん大体の方が口をそろえてレンズ保護フィルターとおっしゃっていて
自分の知識のなさが恥ずかしい限りです・・・^^;

はじぴょんさんはフィルターを付けていて役に立ったことがおありなのですね。
やはり購入してみて、使ってみて付ける付けないを決めようと考えています◎

ご回答ありがとうございました^^

書込番号:13302860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:51(1年以上前)

週刊サプリマンさん

カメラバックはまだ検討中ですが、色々種類があり悩んでしまいます。
まだまだいろんなものを見てから決めたいと思います◎

レンズのフィルター径調べてみたら55mmでした。
指摘されなければ気付かなかったところです。

ご回答ありがとうございました^^

書込番号:13302889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/27 20:57(1年以上前)

銀塩*istさん 

レンズ径のご回答ありがとうございます。

フィルターのほかに、フードという手もあるわけですね。
新しい選択肢をありがとうございます^^

銀塩*istさんはα550を持たれていないのですね。
ご本人はお持ちでないのに、良いカメラだとおっしゃって頂けるような
カメラなのだと思うと、購入に踏み切って良かったと本当に思います。

これから先、α550を通して新しい世界を見ていけると思うとドキドキがとまりません。笑

ご回答、ありがとうございました◎

書込番号:13302908

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング