α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全515スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年10月20日 23:17 | |
| 4 | 10 | 2012年9月29日 07:20 | |
| 4 | 4 | 2012年6月19日 10:37 | |
| 2 | 4 | 2012年3月20日 09:49 | |
| 4 | 8 | 2012年2月1日 19:57 | |
| 2 | 6 | 2012年1月14日 10:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
α580ボディの新品(もちろんUS)が$730で売られてたので、最終のチャンスと思い2台めをポチってしまいました。
縦位置グリップも新品在庫処分で2500円を2台手に入れました。これも運の尽きか。α580に完全にハマッテしまいました。
やっぱりTLM&EVFアレルギーがあるのかな。。人間、無理はいけないですねぇ。
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
先日、白鳥を撮影しようと思いシグマAPO70-200F2.8UEXDGにて撮影しようとしたところ、AFが利きません。
寒いせいかなと思い仕方なくMFで撮っていたのですが合焦付近でAFが動くんですね、あれっと思いまた同じことをしたらAFしてくれました。
大きくピントがずれると、合焦しないですが付近までMFで持っていくとスーッと合います。
家でテストすると暖かいせいか最初動きが悪く外と同じでしたが1時間位で通常に動作。
バッテリーを純正品に変えてみたところAFが見違えるように利きコントラストの低いところでもAF快調です。
サードパーティー製のバッテリーは電圧が低いのでしょうか冬場はいまいちなんでしょうか?
危うくレンズをメーカー修理にだすところでした。
こんな経験したことがある人は居ますか?
1点
ちょっと手元のを計測。充電直後ではなく、使用中のものを抜き取り。
Panaコンデジ用
純正 公称3.7V 実測4.14, 3.98V --- 公称値より高過ぎ
互換 公称3.7V 実測3.72, 3.68V
Nikon一眼用
純正 公称7.4V 実測7.42, 7.97V
互換 公称7.2V 実測8.27V --- 公称値より大きく高過ぎ
一概に互換電池が低いとは言えません。が、可能性は大ありですね。
書込番号:14063210
0点
使用しているセルにもよるのではないでしょうか?
互換バッテリでも、安価な中国製セルでなく高品質な日本製セルを
使用したものであれば安定した動作が出来ると思います。
書込番号:14063339
0点
うさらネットさん
そうですか。
結構違うものですね、やはり厳しい条件下では純正品が一番ということなんでしょうかね。
偶然気着いたのでよかったですよ。
安物買いの何とやらになるとこでした。
早々にお調べいただきありがとうございました。
書込番号:14063669
0点
hotmanさん
心強いアドバイスありがとうございます。
そうですね日本製のセル今度いってみたいとおもいます。
書込番号:14063694
0点
私もよくα550を使いますが、ちょっと気になる点があります。電圧が下がってきたら、まずAFが効かなくなるのではなくて、カメラが警告をしてくれた後、電源が切れるではないでしょうか??ただ、今回の場合はメーカー製でないので、その電池は残量がきちんと管理できないなどの品物の場合はそういったことになるのかもしれません。ソニーの修理者が言うには、社外品の電池は誤動作などの原因になるそうです。
また、専用充電池は、連続使用などで容量が少なくなってきて電源が切れてしまったものは、しばらく使わないでおけば、ある程度は電圧が回復ししばらくは使えるので、無理して使っている人を見ます。でも、そうやって低電圧のままで何度も無理をして使っていると、電池に内蔵されたチップに負荷がかかり壊れるそうです。
書込番号:14064404
![]()
1点
さんがくさん
やはり電池に原因があるようですね。
ほかのレンズでは全く例の症状が出ません、シグマのレンズだけですこの症状が出るのは。
この70-200を使うと電池の減りも早いですね、結構AF駆動に電力を使うのかもしれません。
気温が下がると電池の能力も下がるといわれますね。
サードパーティーなどの電池は使用限界温度の範囲も狭いことも考えられますね、そして性能テストなどは行っていないでしょうからね。
皆さんには色々いい情報を頂きありがたく思っております。
書込番号:14064605
0点
> 純正 公称3.7V 実測4.14, 3.98V --- 公称値より高過ぎ
> 互換 公称7.2V 実測8.27V --- 公称値より大きく高過ぎ
電極に直接テスターをあてて計測した結果だと思いますが、充電直後だと
1セルの電池で 4.14V、2セルの電池で 8.27Vは普通の値です。
書込番号:14064838
0点
>充電直後だと----
使用中の電池です。
ただし、無負荷測定ですから、内部等価抵抗の影響が出ませんので、
実力を示していると断言はできません。あくまで参考と言うことで。
書込番号:14066129
![]()
0点
今回のことに関しましていろいろ皆さんに情報をいただきましてホントにありがとうございました。
やはり純正バッテリーだと低温状態の屋外でもレンズ駆動できました。
いやーこんなこともあるんですねー。
サードパーティーにはご注意ですね。
書込番号:14108244
1点
ソニーの純正バッテリーは価格設定が高すぎると思いませんか?
あの価格では互換を使いたい気持ちは良くわかります。
しかも予備バッテリーは必須だし(^^;)。
すこし価格設定見直して欲しい・・・。
書込番号:15135782
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
α77の電池はα550と同じ電池のようですね。
ということは、かなりのスタミナが期待できます。
まだ、はっきりしていないサイズもα550並の横幅?
肩までの高さもα550と似たり寄ったり・・と言う事?
縦グリップと電池仕様が判ると、この程度は推測出来ます。
α55のような極小では無いようですね。
α550のレスポンスに満足しているので、簡単にα77へ移行とは思いませんが
将来の乗り換え先が出来た安心感は多大です。
良かった良かったw
4点
ほう。550ユーザーとしては非常にうれしい情報!
まだ買ってから4か月くらいしか経ってないしだいぶ満足しているので、α77に手を出すのはまだ先だとは思いますがかなり積極的になれる要素。
書込番号:13358609
0点
mastermさん こんにちわ
α77購入は?ですが
α550ユーザーには朗報ですね。
書込番号:13358671
0点
これで価格も同じ位だともっと嬉しかったのですが、そうはいかないようです。α550で満足してるので、買い換えませんがα77人気すごいですね。かつてのα7000のような感じになればいいな。
書込番号:13671090
0点
まだまだα550は現役で使用できますね。
サブ機として最適だと思います。
書込番号:14698798
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
こんばんは
鳥の撮影時にAFが迷うことはよくありましたが、最近はシャッターボタンを半押しでAFが合わないままorAFが合っているのにAFの合焦のサインも音も出ません。またそのときはボケ写真どころか、シャッターが下りないような状態です。
最初は木の枝などで焦点が合いにくいのかな??と思っていましたが、全押し半押し共に反応がないのです。そんなに難しい焦点あわせではない時でも、駄目でした。そういうときに、撮りやすいところに鳥が止まってくれるのです…明るい日中の屋外で、手ぶれ補正も必要ないようなベストコンディションでも同様に駄目です。
こういった時は、シャッターの消耗の兆候か何かでしょうか??
0点
たんに、シャッターボタンの不良かも?
AFとかの基板かもしれません。
修理に出して見積もりをとられてみては?
書込番号:14262600
1点
αyamanekoさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
なるほどシャッターボタンか基盤の不良の可能性ですね。
私はソニーにサイバーショットで、シャッターが下りず、修理に出すとシャッタースイッチ交換の交換になったことがあります。でもまだ、3万ショットはいっていないので、シャッターボタンが壊れるのには早い気がします。
ソニーに電話すると、症状が出たり出なかったりする場合は、修理に出しても症状が確認出来ない場合があるので、どうしてもというのでなければ様子を見てくださいと言われました。確かにエラーも出ていませんし、原因がつかみにくいのもわかりますが…とりあえず2.3日様子を見てみます。
書込番号:14265448
0点
AF接点の接触不良も考えられますので、レンズの接点部分をアルコール等で清掃してみたら、どうでしょう。
書込番号:14315757
1点
こんにちは SR-2さん
ご返信ありがとうございます。
AF接点の接触不良の可能性もありますね。
試してみます。
書込番号:14317231
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
SONY500mmREFレンズをつけて鳥の撮影をしていました。
高速連写で撮影中に、急に連写速度が速くなり、シャッター音も鳥がびっくりして逃げるくらいでしたので、撮影を止めるためシャッターボタンを離しましたが連写の音が止まりませんでした。電源スイッチも反応してくれず、最終的には電池を抜くまで連写状態が止まりませんでした。
初めての現象でしたし、エラーメッセージもありませんが、撮った画像も連写速度が早くなるまでの記録しかないのと、電池を抜いたあと、再度挿すと電池が空のマークも点滅していました。
その後再現性はなかったですが、症状が出た今日、本体とレンズをメーカーにもって行きました。
受付では、「症状的には故障でしょうが、再現性がないのと、あまり聞かない症状なので、修理部門の判断になります。」と言われました。
このような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか??
2点
SANDISK Class10 SDHCです。
現在メーカーに預けておりますので、正確な事はわかりません。
書込番号:14021065
0点
>再現性が無い
こんにちは
再現が 出来ない場合は、原因と考えられる部分の見込み修理(交換)をすれば良いので、
そのように依頼されたら良いです。
再現できないので… と、そのまま修理せずに引き取っては駄目ですよ。
書込番号:14021184
1点
robot2さん こんにちは
見込み修理ですね。1週間以内には連絡があるでしょうし、聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14021465
0点
見込み修理でお願いすると
とても高い見積もりが出てくるでしょう
(お客様への引渡し後に再発症した場合、SCの責任として
問題提起票をおこすことになる)
メーカーでは互換SD情報とともに関連する情報も収集しています。
サンディスクさんのカードには偽物も多く存在していると聞きますので
真贋をうかがっておくのが今後のためにもいいと思います。
書込番号:14022111
1点
ひろ君ひろ君さん こんばんは
なるほどサンディスクだからといって安心できないのですね。
このSDも確か店頭で買っているので、偽物の存在は知っていましたが、自分の物がその可能性があるとは考えませんでした。
考え方次第では、そのせいで今回の症状が出ているなら、本体の不具合ではないので??かえって安心できます。
レンズとメディアと電池をメーカーに預けてありますので、連絡があった際には聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14022758
0点
ソニーから連絡があり、検証のため2週間で5000ショットほどシャッターを切ってみましたが、現象が確認出来ませんでしたということです。
故障確認とはいえ、シャッターを切りすぎていると思います。
今回の故障も見つけられないまま、別の現象で壊されそうですので、戻してもらおうと思います。
書込番号:14095955
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
ヤフオクで動作確認済みのα550を入手して今日届いてわくわくで動作チェックしていたら…
手ブレ補正が「切」になったままメニュー文字が反転して選択すらできません。。。
同時使用できないメニューがあるのかと色々いじったのですが解決せず…。
故障なんですかね??
同じような症状、故障(?)経験済みの方おられましたら教えてください!!
0点
レンズがうまく認識されてないんですかね?αレンズを装着されてないと手振れ補正は効かないと思いましたが…
書込番号:14015505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャッタースピードがバルブになっていませんか?
書込番号:14015589
0点
そうかと思ってソニー純正レンズも試したんですが…だめでした。。。他の機能は正常なんですがね…いきなりソニーサポート行き確定みたいでショックっすね。ヤフオクおそろしやです。
書込番号:14015677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。シャッタースピード、絞り共に数値変えても変化なしですね…。当方α300を普段は使用してるので独立した手ぶれ補正スイッチをしばらく必死に探していました(汗)
他に考えうる原因ありましたらサポート窓口持ち込む前に教えていただければ幸いです!
書込番号:14015791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MENUのタブ3番から、設定値リセットを実行してみたらどうですか?
初期値は手ブレ「入」になるはずなので、それでも反転のままだったらカスタマーセンター行きかと。
ただ、他の設定も初期値にリセットされるのでご注意を!!
書込番号:14015845
2点
皆さんありがとうございました。結局解決はせず故障ということでヤフオク出品者に返品、全額返金ということで落ち着きました。α550自体はとってもいいカメラだけに残念です…。α65も気にはなりますが(笑)次はハズレを引かないように、また気長に探します〜!
書込番号:14020396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







