DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

一年前にα77のレンズキットを購入し、現在主に商品撮影(主にアクセサリー)に使用しております。
(※カメラに関しては商品撮影以外にはあまり使用していませんので初心者ですm(_ _)m)

当初マクロレンズも検討していたんですが、子どもの写真等にも使用したかったため、標準キットレンズを選択しました。
標準キットレンズは本当にキレイに撮れるのでこれまで仕上がりに満足して使用していたんですが、アクセサリーの撮影時に細かい部分まで写したいと寄りすぎて、ピントが合わせられなかったりするのが気になります。

そして、少し離れて撮影した写真をトリミングした場合にも例えば(宝石のカット等)の写りがあまり満足いきません。
これは撮影の仕方に問題があるのでしょうか?

ここで質問ですが、マクロレンズの購入を検討しています。
あまり予算をかけたくないのでα77の標準ズームレンズで撮影出来ればそれが一番ですが、30mmのこちらのマクロレンズを購入した方が良いのではないかと考えています。

また、50mmのマクロレンズの評価が高いため、50mmの方が良いということでしたらもう少し予算を溜めて購入したいとも考えています。

…が、マクロレンズを使ったこともなく、良く分かりません。

アクセサリーの撮影は窓際の自然光でレフ板を使用して三脚で撮影しています。
50mmの方がボケが大きいとありましたが、商品撮影時ににあまり大きすぎるボケは必要を感じていません。

ですが、一つ気になることが、30mmの場合、等倍で撮影するとなると2cmまで寄らないといけないというところが使いにくいのではないかとも思います。

虫は苦手なので…撮影することはないと思いますが、家庭菜園のミニトマトや花びらの水滴等も撮影出来ればと思いますがあまり頻繁にこちらは撮る機会もないので商品撮影が一番の目的です。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると助かりますm(_ _)m

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:16294185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 16:53(1年以上前)

そうですね
35mmと50mmの大きな差は等倍で撮影する場合にレンズ先端から被写体までどのくらい離れて撮影できるかというワーキングディスタンスの違いになるかと思います

ワーキングディスタンスの短い35mmでは、レンズや照明の位置によってはレンズの影が被写体にかかりやすくなりますのでそういったことから使いやすいのは50mmの方だと思います

あと、三脚使っているのでF11くらいまでは絞った方が良いかと思います。
私の場合、マクロで被写界深度を深くしたい時は小絞りボケを気にせず絞り込んじゃう場合もありますし、少し引き気味に撮影して後でトリミングした方が深度の深い写真になります

それと私の場合は自然光ではない照明を左右から2灯当てますね
その方が時間帯気にせず撮影できますから

書込番号:16294222

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/25 17:02(1年以上前)

こんにちは。

私も50mmが使いやすいと思いますよ。
純正に拘りがなければシグマも検討されてはいかがでしょうか。

シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG
http://kakaku.com/item/10505011308/


下記サイトも参考にされてくださいね。

マクロレンズでジュエリー撮影!
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20120615_537597.html

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:16294249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 17:06(1年以上前)

こんにちは

標準レンズでの接写にはお書きのとおり限度がありますね。
マクロレンズは小物商品や花などをしっかりシャープに撮るにはぴったりです。
花でも花芯だけにピントをあわせ、花びらをぼかすなど、絞りの変更でできます。
宝石など自然光を利用されての撮影とのことですが、小型の照明機材があれば更にカメラの角度など
の自由度が上がり、商品価値がアップされることでしょう。

書込番号:16294256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/25 17:07(1年以上前)

こんにちは

そうですね、やはりある程度離れて
撮影する方が、光を当てやすいですし
撮影も行いやすいので
50マクロの方を、オススメします

ボケも必要ないのでしたら、絞りを
10〜15位に絞り撮影されると
良いかと
で、実際の絞り量は、撮影されて結果を
見ながら決められたらと思います

書込番号:16294257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/25 17:07(1年以上前)

追加です。

タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)もいいかもです。
http://kakaku.com/item/10505511858/

書込番号:16294259

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/25 17:20(1年以上前)

静ママさん こんにちは

>少し離れて撮影した写真をトリミングした場合にも

遠くから撮ってトリミングですと 被写界深度が深くなり 背景と一体化しやすく平面的な写真になり易いので これ以上もとめるのでしたら マクロレンズが良いと思いますよ。

>30mmの場合、等倍で撮影するとなると2cmまで寄らないといけないというところが
>家庭菜園のミニトマトや花びらの水滴等も撮影出来ればと

お考えの通り 2cmですと目的の水滴撮影の時 水滴がレンズに付く可能性もありますし 商品撮影の時 圧縮効果の出易いレンズの方が 立体感出し易いと思いますので 50mmのマクロの方が良いと思いますよ。 

書込番号:16294292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 17:38(1年以上前)

機種不明

D5100

これまでD70→D80→D7000でタムロン90mmマクロを使ってきましたが
D5100用に40mmマイクロを買ったら、かなり近づかないと大きく撮れず
違和感を感じました。50〜70mmぐらいが使い易いと思います。(私には)

書込番号:16294332

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 17:40(1年以上前)

小型の照明機材が3千円台からあります、これなら夜間での撮影もできます。
また、商品の角度など自由に変更できます(自然光より自由度が増します)。
http://kakaku.com/search_results/%8EB%89e%97p+%83%89%83C%83g+%8F%C6%96%BE/

書込番号:16294337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/25 17:55(1年以上前)

50マクロですが
ご予算的に厳しいとのことでしたので
この辺りのレンズは、どうでしょうか?
シグマ
MACRO 50mmF2.8 EX DG ( ミノルタ AF)

http://s.kakaku.com/item/10505011308/

書込番号:16294361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/25 18:12(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます^^

標準レンズも高性能なので、写せない自分に問題があるのかと色々と悩んでいましたが、マクロレンズを購入した方が良さそうですね◎

やはりみなさん50mmの方をおすすめされているのであまり迷わずに済みそうです(*^-^*)

>>Frank.Flankerさん
F11まで絞りが必要なんですね、室内の自然光だと光量が足りないような気がしてきました。
自然光の雰囲気が温かみがあって好きなんですが、照明が足りないときに使っている蛍光灯スタンドではやはりレンズを変えてもダメですね(*^-^*)
50mmレンズは今は予算がないので、照明を先に検討したいと思います☆

>>Green。さん
レンズ等の紹介ありがとうございます^^
純正じゃないとダメというわけではないんですが、AFでピントが合わせやすい方が作業効率が良いので純正の方をと考えていました。
シグマのレンズのページも見てみます◎

>>里いもさん
やはり照明が必要ですね^^
お恥ずかしいんですが蛍光灯のスタンド式のライトに、クッキングシートを被せて自然光と合わせて使うことがほとんどです。
女性用のアクセサリーですのでコントラストが強い写真よりも、細かい部分は繊細でクリアに、柔らかい部分は柔らかく温かみが欲しいと考えています。
パール等、自然な照り、色艶も伝えられたら理想です。
照明の方を先に検討します☆
3千円からあるんですね!
情報ありがとうございます^^

>>うちの4姉妹さん
ありがとうございます(*^-^*)
まだ純正の方は予算を溜めなければ買えませんが50mmに決まりそうです◎
Green。さんのおすすめされたシグマのレンズですね^^
今まで純正のレンズ以外使ったことがないので心配ですが、こちらもレビュー等を見てAFで使用出来そうならばこちらを使ってみたいです(*^-^*)

>>もとラボマン2さん
ありがとうございます^^
2cmというのは小さなものなら良いんですけどロングネックレス等は撮影しにくいかとやはり思いました^^
圧縮効果というのは詳しくなくて分からないんですが写真に立体感が出るというのが良いですね^^

>>じじかめさん
実際に色々なマクロレンズを使用された方のご意見とても参考になりました(*^-^*)
50mmのレンズが軽くてコンパクトで今のところ一番良いのではないかと思いました☆



やはり30mmと50mmというところは50mmに決めたいと思います☆
また純正のものか、Green。さんとうちの4姉妹さんのおすすめされたシグマのレンズかはまだ決められません。

AFの精度やピントが早く合ってくれる方がやはり良いのですが、もしMFでの撮影となると撮影時間がかかってしまうような気がします。

純正レンズの価格ですと購入するのにまだ予算がなく時間が必要です。

Frank.Flankerさんや里いもさんの言われるように照明も見直したいと思います^^

なかなか理想とまでは無理ですが、少しでも写真が良くなるように工夫していきたいと思います◎

書込番号:16294412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 18:27(1年以上前)

GREEさんやうちの4姉妹さん紹介のシグマのマクロも良いと思いますよ

マクロレンズはどのメーカーのも画質は良いですし各種収差の補正も十分です
差がつくとしたらAFの速さとか、手ブレ補正の有無、インナーフォーカスかどうかといったその他の部分ですから

書込番号:16294452

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 21:48(1年以上前)

アクセサリーなどの小物をマクロで撮る場合は、ポイントとなる所へのマニュアルフォーカスも必要となります。
AFに頼りきらず、ご自分での確認が商品評価を高めます。
これもマクロレンズの楽しいところですね。

書込番号:16295248

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/26 02:19(1年以上前)

別機種
別機種

解放絞り

絞り値・F18

私もブツ撮りメイン(商品撮影もする)なので
ソニー純正の30mm・50mm・100mmマクロを持ってて
α57で常用してるのは30mmマクロです。。


ですが!!

本気のブツ撮りは50mm以上のマクロレンズを使います。
何故なら30mmレンズ(換算50mm程度)だと、まだパース(遠近感)が残ってるので
物によってはブサイクに見える事もあるためですw

私の感覚では、
室内のブツ撮影だったら50mm付近のマクロが丁度イイ長さで
100mm付近マクロは室内では長すぎて、ほとんど使いません(笑)


あと、
ブツ撮りはISO感度100〜200くらいのMFが基本で、絞りはF8以上にがっつり絞り込む方が良いです。
室内だと三脚と「2秒セルフタイマーかレリーズ(シャッターリモコン)」が必須ですね^^v

書込番号:16296189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 09:44(1年以上前)

おはようございます^^

>>Frank.Flankerさん
シグマのレンズのレビューも見てみました◎
こちらで良いかもしれません(*^-^*)
AFの早さも多分気にならない程度ではないかと思います。
ありがとうございます^^

>>里いもさん
確かに、決められたところへのMFが必要ですよね。
今はフォーカスエリアをローカルにしてピント位置を指定しているんですが、AFでピント位置合わせした後にピントリングで微調整するというのはどうでしょうか?
MFは練習が必要ですが、もっと良い写真にしたいのでやってみます^^!

>>葵葛さん
ありがとうございます^^
物によってはブサイクに写るんですか…(泣)
とても説明が分かりやすく参考になりました(*^-^*)
里いもさんも言われたMF!確かに自分の思い通りの写真を撮りたいですし、私にも使えるように練習してみます^^
シャッターリモコンにまではお金をかけられないのと2秒セルフタイマーも付いてませんが(泣)





シグマのレンズのレビューもとても良かったので、価格の面でもこちらも購入の候補にしました!

みなさん色々紹介してくださってありがとうございます(*^-^*)

これはあまり良く思われないかもしれませんが、中古で少しでも安く購入できればと考えています。

今日か明日に、近くのキタムラに行って聞いてみます^^


レンズの購入は照明の予算と合わせてすぐに購入出来そうなら購入したいと思います。

夜は子どもや主人が家にいるため撮影は出来ないのですが、今みたいな梅雨の時期や夕方でも撮影用の照明があれば撮影しやすくなるとやはり思いました(*^-^*)

アクセサリーの点数も多いため、出来るだけ早く効率よく何種類も違う角度からなど撮影出来ることを考えていましたが、MFに慣れるよう次回から撮影をしていきたいと思います^^

書込番号:16296775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/26 09:55(1年以上前)

>AFでピント位置合わせした後にピントリングで希望の位置に合わせる。

これはボクもそのようにやってます。
あとは、商品全体へピントが行き渡るよう、適当に絞ります。
マクロレンズは被写体深度が浅いので。

書込番号:16296805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/26 10:53(1年以上前)

>マクロレンズは被写体深度が浅いので。

なーるほど。  _φ(□□ヘ)フムフム




50mmのがいいとおもうけど、
30mmで指輪の石お、実際より大きく見せちゃうのもいいかも。  (ヘ。ヘ)

書込番号:16296953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/26 11:19(1年以上前)

 
 ブツ撮りは、単焦点レンズじゃなくズームレンズで、
 ちょっと離れたところから近づけるほうがいいと思うけどね。
 単焦点だと、ブツ撮りっていうよりイメージ撮りになっちゃうよ。

書込番号:16297020

ナイスクチコミ!0


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 14:15(1年以上前)

先程キタムラに行って、シグマのレンズの
中古品を探してもらいましたが今は中古では
出ていないということでした。

また、ミノルタの50mm f2.8マクロレンズが2万4千円程であるようなのですが、そちらはどうでしょうか?
価格.comではこのレンズの情報がなく分かりませんでした。

書込番号:16297529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/26 14:35(1年以上前)

こんにちは。

そのお値段でしたらシグマの新品レンズがいいように思えます。


コニカミノルタ AF MACRO 50mm F2.8 (D)で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/konica_minolta/813/photo


シグマ 50mm F2.8 EX DG MACROで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/182/photo

書込番号:16297572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 15:16(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

ニコンでは「被写体深度」ではなく、「被写界深度」という用語を使っています。

書込番号:16297666

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/26 15:37(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

ご指摘ありがとうございます、まぁ意味はどちらでも分ると思いますので、重箱の隅をつつかないでください。
じじかめさんもたまに的外れな書き込みをされてますが、そういう表現かと思ってます。

書込番号:16297721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/26 16:04(1年以上前)

静ママさん こんにちは

>ミノルタの50mm f2.8マクロレンズが2万4千円程であるようなのですが、そちらはどうでしょうか?

中古でその価格でしたら キタムラでシグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG ソニー用の新品 買ったほうが良いような気がします。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2282

書込番号:16297796

ナイスクチコミ!1


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 16:12(1年以上前)


>>Green。さん
ありがとうございます^^
どちらのリンクも見てみましたらシグマの方が魅力的な写りの写真が多いですね◎

>>もとラボマン2さん
ありがとうございます^^
確かにシグマのレンズの新品と同じくらいの価格ですね◎
店員さんに中古がないと言われてそのままうっかりしてました(笑)


シグマのレンズに無理すれば手が届きそうですぐにでも購入してしまいたい気持ちでいっぱいですが(*^^*)

書込番号:16297816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/26 16:18(1年以上前)

もとラボマン2さんへ一票です。

アクセサリーなどには30mmより50mm(75mmに相当)が使いやすいと思います。
キタムラの数量限定価格のようなのでお早いお求めがいいでしょう。
近くの店舗での受け取り、支払いが可能かと。

書込番号:16297827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/26 16:23(1年以上前)

Green。さんが言ってるように
中古のレンズより買われるより

最初に私が、言ったシグマのレンズを
新品で買われた方が良いとおもいます(*^^*)

書込番号:16297839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 16:27(1年以上前)


☆里いもさん、うちの4姉妹さん

決めました^^
一応今晩主人に一言言ってからもとラボマン2さんの貼ってくださったリンクのキタムラで購入したいと思います♪

純正レンズ以外本当に無知だったので、みなさんに相談してよかったです(*^-^*)

本当にありがとうございます♪

書込番号:16297846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 静ママさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 23:47(1年以上前)



こんばんは^^

主人に一応報告して、キタムラのHPから店頭受取の注文をしました^^


実は一つ気になっていることがあり、こちらで質問していい内容かは分からないのですが、もし良ければ教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

アクセサリーの物撮りとは別に、着用写真の撮り方がなかなかコレ、という方法が見つかりません。

撮影は一人でやっているので自分撮りです。

マクロレンズでも着用写真は撮影出来ますか?

全身ではなく、ピアスやネックレスの着用イメージなので胸から上くらいまで、または横顔の耳の部分などです。

他にトルソー等でも撮ります。

今まで撮影した写真は商品のアクセサリーを着用しているというのは分かるんですが、ピントは合っていてもハッキリとアクセサリーの細い線が表現出来ません。

もう少し繊細に写せるといいんですが、雑誌のような着用写真の撮り方は検索しても探せずずっと気になっています。

ポートレートに適した望遠レンズでないと難しいとかでしたら諦めようと思います。

標準キットレンズ、もしくはマクロレンズで着用イメージを上手く撮影出来るコツなどありましたら教えていただけないでしょうか。

色々とすみません。

書込番号:16299466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/27 05:10(1年以上前)

こんにちは

まずは、ご購入おめでとうございます

50マクロですが、キットレンズより
ポートレートに向いてます

バストアップでのアクセ着用写真ですが
キットレンズでは、全体にピントが行き渡ってしまって
主題(アクセ)が引き立たないかとおもいます

しかしこのレンズでしたら十分に撮れるかと思います

このレンズでしたらピント面が浅くなるので、主題(アクセ)
にだけにピントを合わせ、その他(顔など)をある程度ボカせるので
主題が引き立ちます

しかし撮影技術も必要になってくるので、
自分撮りでは、難しいように思います
出来ればモデルさんを用意されたほうが
いいかとおもいます

撮影方法は
絞り解放で、AF測距ポイントを一点選択にして
主題(アクセ)にピントを合わして撮れば
大体アクセが引き立つ写真になるかと思います






書込番号:16299947

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/27 10:49(1年以上前)

マクロレンズでの全身写真、半身できます、問題ありません、使っている内に標準レンズとの違いがわかってきますから。

書込番号:16300584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

ラーメン用マクロレンズ 湯気も撮りたい。

2013/06/04 07:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

諸先輩方、お世話になっております。
身の丈に合わないと分かりつつもα77を所有しています。

ところで、友人がラーメン店をオープンさせるので広告用のラーメン画像を撮って欲しいと頼まれました。
食材などを撮るにはマクロレンズが良いのですよね?どのタイプのレンズを購入すれば良いでしょうか?
また、(ラーメン撮りだけには勿体ない気もするので他の用途でも使えるマクロレンズが最適)

ラーメンを撮るテクニック、設定がありましたら合わせて教えて頂けないでしょうか?
※湯気も綺麗に収めたいと思っています。

書込番号:16213498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/04 08:11(1年以上前)

キットレンズみたいな標準ズームでも大丈夫ではないでしょうか。
高画素機なのでイメージ用のアップ(チャーシューの断面)とかはトリミングで対応できるかと。
メニュー用のドンブリ全体やセットメニューの写真ならマクロほどの接写能力は不要ですし
むしろズームの方が現物合わせで構図調整できて便利かもしれません。
それよりも照明とか小道具の方に気を使った方がキレイに撮れると思いますよ

湯気は、背景黒い布や紙にして照明あてればキレイに見えますね

書込番号:16213544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 08:20(1年以上前)

ラーメン撮るなら標準ズームでも問題なく撮れると思いますよ。
でもそれ以外でも接写を楽しみたいというならマクロレンズは買っちゃいましょう

昆虫も撮るなら少し長めの焦点距離のマクロの方が被写体との距離を離すことができて良いと思いますが、自宅室内などで撮るのならワーキングディスタンスが短めでも問題はないかと思いますのでコスパの良い30mm F2.8マクロで良いように思います
http://kakaku.com/item/K0000060632/

接写でキレイに撮るには三脚の使用とライティングと背景処理が重要です
ライティングで影をどのように使うかも大事ですし、影を出さないようになら左右2灯のライトが必要です
背景にはキレイな色の布などを置いて整理し被写体を目立つようにする工夫が必要です

また30mmマクロは等倍撮影では被写体に近づく必要がありますが、訪れた店でラーメンなどを撮る時は他の長めのマクロと違い席に座ったままでも撮れそうです

書込番号:16213571

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 08:50(1年以上前)

僕ならもう少し長めのマクロを買います。湯気でレンズが曇らない為に。

スローシャッターでの撮影したいと思うので三脚も使用すると思います。

書込番号:16213642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/04 09:01(1年以上前)

標準ズーム(キットレンズ含む)で十分です

それより撮り方の研究が重要かと思います

グルメ雑誌やnetで研究しましょう

機材より写し方です!

書込番号:16213658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 09:30(1年以上前)

WILDMONKEYさん こんにちは

ラーメンを部分的に拡大して 撮影するのでしたらマクロレンズ必要だと思いますが どんぶりを含めた全体写真であれば 標準ズームでも良いと思いますし 
マクロで寄って撮りたい場合でも もっと焦点距離が長い60oヤ100mm位のレンズの方が 写真取る時近づき過ぎないので使い易いかもしれません。

後 このような撮影 撮影機材よりもライティングの方が重要で 湯気が出ている写真 難易度高く 実際の撮影では ドライアイスなどを使ったり パソコンで加工して湯気のように見せている場合多いようです。

湯気の取り方
http://aska-sg.net/butsuphoto01/008-20120328.html

ラーメンの撮りかた
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20090907-90007613-r25

湯気の合成
http://www.dougamanual.com/blog/252/1429/e6820.html

など ネットで探すと 色々でていますので 探してみると良いですよ。

難易度高いかも知れませんが 頑張って下さい。

書込番号:16213720

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/04 09:37(1年以上前)

ラーメンは割と大きい被写体になります
花のように(極端に寄って)撮ることもないので、必ずしもマクロレンズでなくても構わないでしょう

湯気が映えるには、暗めの背景の方が引き立つと思います
背後から照明を当てると(朝靄が映えるイメージと同じで)湯気も綺麗に見えるでしょう
また、お店の広告イメージが前提でしたら、商品をはっきり写した方がよいでしょう
開放付近で撮ることもないので、キットレンズでも役不足ということはないと思います

麺類はのびるとまずそうに見えてしまうので「手早く撮る」準備が大切です
先ずは丼にお湯を注いで、湯気の出方や見え方をご自分で研究してみて下さい
空の丼で(美味しそうに見える角度や構図を)チェックしてみて下さい

料理撮影は本番前のセッティングで、仕上がりの大半が決まります


書込番号:16213739

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 10:06(1年以上前)

こんにちは。

どちらかというとライティングが重要だと思いますよ。

書込番号:16213807

ナイスクチコミ!0


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/04 17:30(1年以上前)

機種不明

ラーメンは撮影していませんのでとりあえずの料理写真です

まず始めに マクロは要らないと思いますよ。( ^ ^;

どうしても 使ってみたいのであれば 50mmか60mm位が使い易いかと

後は皆さんが言われているように ライティングが重要ですね。( ^ ^;
ただ 湯気は諦めて下さい( ^ ^;( ^ ^;
プロでもその場で言われると 無理ですと断ります。
それ専用の機材とライティングが必要ですから( ^ ^;

かなり 難しいですよ。( ^ ^;


料理を撮影する時には 必ず 三脚を使用して下さい( ^ ^;
特に ラーメン等は何度も作り替えたり 盛りつけをいじったりしないと
いけません( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

単純に出されたラーメンを撮影していては広告用等には使えません( ^ ^;
まあ よくお店の方が撮られた様なメニュー写真はいけますが( ^ ^;

それから 一般の方のラーメン等の写真は全般的に アングルが高いと思います。( ^ ^;
可成り低めから撮影するといい感じになると思いますよ( ^ ^;( ^ ^;



 

書込番号:16214922

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

「Macroも撮れるお手軽スナップレンズ」としてはいかがでしょうか?

初代DSLR-A100のときにSAL1680Z SIGMACRO70mm F2.8 SIGMA30mm F1.4を所持していました。
1年ほどで一式知人に譲りましたが、最近レンズラインナップもよくなり価格もこなれてきたので、量販店で実物を見てしまいほしくなってしまいました。

ぱっと選んだレンズは以下のとおりです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060632.K0000035098.K0000090697.10505011779.10506511877

その中でも単焦点30mm MacroとズームSIGMA17-70mmで安く済ませようと考えています。

30mmMacroで想定するのはMacroも撮れるお手軽スナップレンズです。
日常の風景、オークション出品などのもの撮り、夜景や風景(京都人なので京都とか大阪とか神戸とか)

ぱっと口コミを見てるとワーキングディスタンスが短いのが安い理由のひとつのようですが、
画質面ではやはりMacroですし、並みの単焦点より劣ることはないでしょうか?
本来近接撮影用なのでやはりあまり離れてる被写体(スナップ)は向かないでしょうか?
例:ポートレートくらいの距離ならOKなど
ワーキングディスタンスはさほど気になりません。(マクロより標準スナップで使うでしょう。
想定はSIGMA17-70mmと相互に補い合うイメージです。
αの利点でもある手軽さメインでメインは30mm Macroになると思います。
標準画角の単焦点にも慣れておきたいですし。(α100ではツァイスズームばかりで30mmの出番があまりなかった。
多少無理があっても問題がないなら使いますし、使えないならSIGMA17-70mmで補います。

よろしくお願いします。

書込番号:13572404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/10/02 03:27(1年以上前)

一眼カメラはレンズ交換ができることが醍醐味の1つなので1本のレンズでいろんなことをしようとするのはあまりオススメできませんが、私なら35mm F1.8(以下35mm)にしますねー。

・日常の風景
・夜景
・風景(京都人なので京都とか大阪とか神戸とか)
ではこの35mmはかなり有効だと思います。

逆にマクロレンズ(特に30mm F2.8)で風景(遠景)は写り的に微妙かなと。

※ちなみに夜景ですが、私はαで夜景を中心に写真を撮っているので、よろしければHPのチラ見でも。


さて、問題はオークション出品などのもの撮りですが、30mm F2.8などのような本物マクロレンズみたいに等倍では撮れませんが、SIGMA17-70のようななんちゃってマクロが許せるのなら35mmF1.8の倍率もまんざらではないと思います。

まぁ理想はマクロはマクロで別に購入するのがいいのですが(^_^*)

写りはSIGMA17-70mmより35のほうが圧倒的にいいですよ。
私、17-70mmは持ってましたから。(過去形)
35mmは現役バリバリです♪

書込番号:13572417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/10/02 03:52(1年以上前)

あっ。すみません。
17-70mm に 30mm マクロを追加でって話しでしたか(^_^*)

んー。
今後αと付き合いが長くなるようなら、私は純正レンズをオススメしますかね。

価格帯的にはSAL1680ZかSAL5028辺りですかね。

今回どちらの機種をご購入される予定なのかはわかりませんが、理由は中級機以上のカメラを使用した場合、純正レンズだとピント微調整機能や画質補正機能が使えます。
無論、今後α77より上位機種にもこれらの機能は搭載されるはずです。
さらにNEX目線だとアダプタ経由でAFが可能になります。

まぁこれらの機能が使えなくても、と割りきれたり、或いは入門機しか予定がないのであれば予算的に17-70mm + 30mmの組み合わせも悪くないとは思います。

私なら17-70mm + 35mmですかね(^_^*)

マクロはなんちゃってマクロの17-70mmにがんばってもらう感じで。

書込番号:13572433

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/02 07:42(1年以上前)

マクロレンズは一般的には繰り出し量が多くなるのでAFは遅めになりますし、このマクロはジーコジーコと特に五月蝿いとのことですしスナップでも使えるでしょうけど、スナップにはあまり使いたくないレンズにも思えます

私がスナップ用の単焦点として考えるのならズームで実現できないF2.0よりも小さいレンズの方が魅力はあると思いますし、あまり近寄れないということならそれにNO5のクローズアップレンズを用意すればとも思います
ま、もう一本が17-70ならなんちゃってマクロですからクローズアップレンズはなくても良いでしょう

またシグマ17-70についても純正の16-105mmの方がいいような気もします
広角端1mmの差は大きいですし望遠側も105mmまであるし画質も純正かなと思います

以上、あくまで私の考えです

書込番号:13572662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/02 12:18(1年以上前)

画質純正って、28-75/2.8みたいにタムロンそのままのレンズもあるから、
一概にサードパーティーが悪いとは言えないんじゃないかな?

マクロレンズでポートレートですが、接近戦で楽しめますよ。
遠景で悪くなることもないです。その点は心配ありません。

ただし、普通のレンズより広い範囲を測距しますから、
普通のレンズよりずっとピント合わせに時間を要します。
要するにトロいです。

それさえ我慢できれば、良い組み合わせだと思いますが、
マクロあるのに、なんちゃってマクロ要るのかな?
純正の16mm始まりの方がいいんじゃないかな?

書込番号:13573437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/10/02 14:04(1年以上前)

スカイカフェさん
Frank.Flankerさん
ぽんた@風の吹くままさん
お早い返信ありがとうございます。
スカイカフェさんサイトありがとうございます。
拝見させていただきますね。

レンズですが、初めてレンズだったというのはきのう調べていてわかりました(汗
だから安いのかと納得しました。
35mm F1.8も同じ初めてレンズのようですが、こちらのほうが解像度は高いんですね。
SIGMACRO70mmがすさまじい描写だったので、単焦点とMacro兼用にとずぼらな考えをしていました。
繰り出し式でないので、70mmよりオートフォーカスもましかな?という感じです。

17-70mm は開放が明るいので選びましたが、1/4MacroまでOKというのもいいですね。
35/f1・8も1/4Macroまでいけるようですが。
SAL1680Zは以前使っていましたしよさはわかるのですが、同じレンズよりも違うレンズを使ってみたいというのもあります。
一番安い組み合わせというのも理由のひとつでしたね。
前回はレンズ径62mmで統一した標準的な組み合わせでしたが、今回は気軽さ重視です。16105も描写力は似た傾向のようですし。
17-70mmと純正16105が価格差以上の描写力の差があるなら一考しますが、この辺はいかがでしょう?

書込番号:13573799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷い中です。

2011/05/12 02:15(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:17件

はじめまして、質問お願いします。
MACROレンズの購入を検討しているのですが、現在
・SONYのDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
・SIGMAのMACRO 50mmF2.8 EX DG (ミノルタ AF)
の二点で購入を迷っています。
主な撮影目的は所持しているアクセサリーやフィギュアの撮影です。
二点では1万円弱ほどの価格差がありますが、やはりそれ相応の機能差・描写性差はありますでしょうか?

ちなみに現在は以下のレンズを所持しています。
・SONY DT28mm F2.8 SAL28F28
・SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
・SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
・TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO

書込番号:12999393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/12 06:21(1年以上前)

マクロレンズは各社からいろいろ出ていますけど(なんちゃってマクロは別)、本来のマクロレンズとして各種収差がほどよく修正され、値段の差はあってもどれも秀逸なレンズばかりです
値段の差は手ブレ補正を搭載しているか、超音波モーターの有無、純正か非純正か、インナーフォーカスか否か、外観のつくりなどで違うのかもしれません

シグマも50mmF2.8もそんな秀逸なレンズの一つですが、その中にあってDT30mmF2.8マクロだけは例外というか評価が分かれてるレンズですね

またマクロレンズは大きく分けると標準マクロ(焦点距離50mm前後)、中望遠マクロ(100mm前後)、望遠マクロ(1800mm前後以上)がありますが、DT30mmはAPS-C専用として作られAPS-C機で用いると35mm換算で45mmと標準域のマクロになるように作られたレンズです

一般的にマクロレンズは焦点距離が短いとワーキングディスタンスも短くなる為に大きく写すには被写体に接近しなければならず、照明もしづらくレンズの影がでたりする場合もあります

逆に焦点距離が長いと短い焦点距離で写したものと同じ大きさに写す場合でも被写体から十分離れて写すことができます
しかし焦点距離が長い分ブレやすくなるので手持ちでの撮影は難易度があがりますし、背景ボケも大きくなる(被写界深度が浅くなる)ので花の撮影などでは良いのですが、フィギュア撮影に関してはピントの合ってるところ以外はボケやすくなるという難点がでてくるかもしれません

ということを踏まえて、
アクセサリーやフィギュアの撮影には先ず三脚が必要ですし、多灯による照明により影が出ないようにすることも必要です
小さいアクセサリーは接近しなければならないですし、フィギュア全体をピンボケさせずに写すには少し離れて絞り込んで写す必要もあったりします

で、結論的には焦点距離が長くなく、あまりにも短くなく、価格の割には評価の高いシグマ50mmがいいのではと思います

書込番号:12999547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/12 08:53(1年以上前)

主な撮影目的は所持しているアクセサリーやフィギュアの撮影場合

予算が許せばSIGMAのMACRO 50mmF2.8 EX DG (ミノルタ AF)の方が良いかと思います

APS−Cで50mmはフイルム時代の75mm相当になります
被写体があまり大きくないので多少引きで撮影できる50mmの方が良いと思います

ただ実際にはレンズよりライテング等の影響の方が大きいとおもいますのでこちらも検討した方が良いでしょう

ps.下手なライテイングだったら薄日の差している窓際で自然光のみの場合の方が良い結果がでる場合が多いです




書込番号:12999788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/05/12 19:02(1年以上前)

Frank.Flankerさん
gda_hisashiさん

丁寧なアドバイス・コメントありがとうございました。
マクロレンズについて勉強不足だったこともあり、とてもよくわかりました。
SIGMAの方に購入を決めましたので、予算を見直してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13001253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/05/12 19:15(1年以上前)

この価格帯のマクロレンズは安い理由があってワーキングディスタンスがとても短いです。
1:1の撮影時のレンズから被写体までの撮影距離がDT30で約2cm、シグマの50mmが約4cm。
この隙間に白紙などのレフをつかって光量確保するのは難しいので、
なにかしらのライティングが必要になると思います。

それと、撮影AF時に被写体とレンズがぶつかる可能性もあります。

MFで最短撮影距離に固定して、三脚ごと移動してピントが合う位置にずらすという
裏技もあるみたいですが、この辺を理解して買うならどちらでもいいと思いますが、もう少しワーキングディスタンスの長いものが使いやすいと思います。

参考にレンズの写真とサンプルの記事
DT30mmMacro
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/561-sony30f28dt
Sigma AF 50mm f/2.8 EX DG macro(キヤノン用)
http://www.photozone.de/canon-eos/299-sigma-af-50mm-f28-ex-macro-dg-test-report--review

(参考)Sony 50mmMacro
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/391-sony-50_28

書込番号:13001293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2011/04/06 23:38(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件

以前にも似たような質問が出ている気がしますが、
どうしても詳しくお聞きしたかったので書き込ませていただきます。

当方、カメラ初心者です。
以前にこちらのサイトの口コミでご意見を頂き、
DT50mmF1.8 SAMを購入し、
KONICA MINOLTA αSweetDigitalにつけて使用しています。
ボケ具合など、室内での撮影ではとても満足して使っているのですが、
50mmですと、いかんせん画角が狭く、
外で風景などを撮るときに少しものたりなく感じています。
特に最近ではフィルムカメラを併用しているため
比較するとなおさら視野が狭く感じてなりません。

そのため、新たに持ち歩きしやすい広角レンズを購入しようと考えています。
そこで迷っているのですが、
こちらのレンズは、マクロレンズとのことですが
30mmということで、今の50mmよりは画角は広くなると思うのですが
以前の口コミなどを拝見すると、
遠くの風景写真にはむかないとのご意見が多い気がしました。

できれば2万円以下ぐらいでおさえたいと考えているのですが、
こちらのレンズよりも、風景写真に向いた広角レンズはあるでしょうか?
例えば、DT35mm F1.8 SAM などはかなり評判がいいようですが、
屋外での風景撮影の点で、このDT30mmF2.8SAMや、
今持っているDT50mmF1.8SAMと比べてどうなのでしょうか?

ちなみに風景写真といっても
山並みや町並みなどのかなりの広角というわけではなく
街の中での風景などを撮ることが多いです。

マクロ機能は、絶対に必要というわけではないのですが
あればちょっとやってみたいとも思っています。

また、過去のMINOLTA AF24/2.8 や 28/2.8などを中古で買うという
選択肢もありかなとも考えています。
あわせて皆様のご意見頂けるとうれしいです。


たくさん書いてしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:12867576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/04/07 00:59(1年以上前)

こんばんは。
単焦点で広角となると2万円以下は少し難しいですね、、
ズームレンズだと選択肢が一気に広がりますが如何ですか?

書込番号:12867906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/04/07 06:55(1年以上前)

風景だと35mmでも約52mm換算となりますから、まだ画角が狭いのではないでしょうか。
F2.8が欲しいなら話は別ですが、旧の24mmや28mmをわざわざ探すよりも、
はるきちゃんさんのおっしゃるようズームの18-55の方がいいような気がします。

MINOLTA28mmF2.0やシグマもありますが、値段的に厳しいかもしれませんね。

書込番号:12868272

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/07 16:41(1年以上前)

> はるきちゃんさん
> BikefanaticINGOさん


早速のご返信ありがとうございます。

そうですね、やはりこの価格帯だとこれが限界でしょうか・・・

お値段もとても安いので、18-55も一時期考えたのですが、
これだとかなり長さがあるので
持ち運びという点で少し難があるかなと思っています。
それに、この感じのズームレンズだと
はじめにセット購入したKonicaMinolta AF DT 18-70は
18-55とほとんど性能は変わらないですよね?

風景といっても、
そんなにワイドに撮るというわけではなく
街中で撮るあくまで普通レベルの画角で大丈夫なのですが
やはりDT35mmF1.8SAMなども、
あまり屋外撮影には、むかないのでしょうか?

書込番号:12869717

ナイスクチコミ!0


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/07 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30mm F2.8

35mm F1.8

30mm F2.8

35mm F1.8

お役に立つかどうかは分かりませんが、
何枚か30mmと35mmでの撮り比べを載せてみます。

書込番号:12871139

ナイスクチコミ!2


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/07 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30mm F2.8

35mm F1.8

30mm F2.8

35mm F1.8

仕事の道中で撮ったので、良い被写体ではありませんが、
明るい場所〜暗い場所で撮り比べてみました。

あとは、私の分かる範囲で・・・

30mm Macroはf4よりも開放側だと、遠方の被写体がモヤっとします。
周辺減光もかなり目立ちます。
f4でモヤっとした感じが改善されますが、周辺減光はまだ目立ちます。
f8で周辺減光が目立ちにくくなります。

35mmは開放から結構くっきりとした写りです。
ただ、周辺減光はf4くらいまで目立ちます。

AFの早さは35mm > 30mmです。

書込番号:12871258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/04/08 01:39(1年以上前)

>持ち運びという点で少し難
それは私には考えにくいです。18-55mmが通常6.9センチの長さであるのに対し、
28mmは4.25センチ、24mmは4.4センチ。35mmについては5.2センチ。たかだか2センチくらいしか変わりません。
また評判の悪かった18-70よりは18-55は画質が改善していると聞きますが。

確かに薄いレンズは欲しいと思うのですが。。。

書込番号:12871819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/08 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタAF24oF2,8

ソニーAF28oF2,8

>>やはりDT35mmF1.8SAMなども、あまり屋外撮影には、むかないのでしょうか?


DT35は、お借りしたことがあるのですが、コントラスト、シャープ感など良かったです。風景写真にもいけますし、コストパフォーマンスのいいレンズだと思います。

ミノルタAF24oF2,8は、持っていますが、これも単焦点レンズの良さがあり、解像度の高い写りをしますが、もう古いレンズで、なかなか中古で良い状態のを見付けるのが困難だと思います。
35o以上の新品での広角レンズですと、ソニーのAF28oF2,8も悪くないと思います。
中身はレンズ構成などミノルタ時代と変わりませんが、解像度が良く、開放では周辺減光が目立ちますが、絞ると分からなくなります。
それと、ミノルタの24oも28oもフィルム時代のレンズなので、フレアーに弱いように思います。

書込番号:12872245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/08 19:29(1年以上前)

享楽さんの写真は参考になりますね。
等倍ではないので、細かな判断は難しいですが、4枚目のDT35mmがモヤっとした感じを受けました。
5,6枚目は水面の映り込みがDT35mmの方がくっきりですね。
ただ撮影時刻が去年になっているのが、とても気になりました。

DT30mmMacroが遠景不得意と思われる例。

DT30mmMacro
センターとコーナーの比較でコーナーが絞ってもくっきりしないのが分かると思います。
http://kurtmunger.com/sony_dt_30mm_f_2_8id115.html

DT35mmF1.8
こちらは、F5.6〜F8でコーナーもくっきりしています。
http://kurtmunger.com/sony_dt_35mm_f_1_8_reviewid235.html

後こまかなことですが、DT35mmF1.8はフードが付いて、前玉が回転しません。
これは風景撮りには嬉しいです。

書込番号:12873962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/09 01:00(1年以上前)

>お〜くてぃさん
ご指摘有難うございます。
カメラの日付設定直しました(><)
先日、オーバーホールをして戻ってきた分なんですが、
日付設定を間違っていました。恥ずかしい限りです。

書込番号:12875358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/09 14:32(1年以上前)

日付間違いなんて、よくあることですよ。
手持ちのカメラはGPS付きなので、時間あわせしなくてもいいと安心して使ってますが
実はサマータイムがONになっていて1時間ずれた状態で1ヶ月近くそのまま。
ファームアップしたときも、日付が初期化されてるのに気づかず撮影してました。
意外と気づかないですね。

書込番号:12877063

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/09 16:18(1年以上前)


> 返信してくださった皆様


本当にありがとうございます。
写真付きの比較などで、二つの違いがとてもよくわかりました。
海外サイトのリンクなどもとても参考になりそうです。

皆様からのご意見をもとに
もう少し検討して比較してみたいと思います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:12877379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:59件

初めて投稿させていただきます。

α55を使用しております。
単焦点レンズの魅力に気づいてしまい、
「はじめてレンズ」からエントリークラスの
レンズを買おうと検討しております。

候補は
DT30mm F2.8 Macro SAM
DT35mm F1.8 SAM
のどちらかにしようと思っております。

質問ですが
「DT 30mm F2.8 Macro SAMでも、
被写体との距離が50cm〜1m(子供や犬)で撮影した場合、
普通の単焦点レンズの特徴である
キレイなボケが出るかどうか」
です。

被写体に寄って(2〜10cm)の撮影も考えてますので
それを考えるとマクロレンズなのですが、
せっかく単焦点レンズを買うので
人物スナップなどにも活用していきたいです。

DT 30mm F2.8 Macro SAMは
「マクロ撮影は強いが、
人物スナップには向いていない」
のであれば、DT35mm F1.8 SAMにします。

どうか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:12834789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/29 09:46(1年以上前)

僕も一時期、このレンズに興味があったのですが
普通のマクロレンズは単焦点レンズを大きく写すように改良されたタイプなので
ポートレートも撮れますが、このレンズはマクロに特化しています。

マクロ主体ならお勧めですが、いろいろ撮るならDT35mmF1.8だと思います。

書込番号:12835028

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/29 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

35/1.8

30/2.8

>被写体との距離が50cm〜1m(子供や犬)で撮影した場合、
>普通の単焦点レンズの特徴であるキレイなボケが出るかどうか

被写体と背景の距離が十分にあれば、どちらもボケが出ますが、室内ポートレートなど、
被写体と背景の距離が限られる場所では、当然35mmF1.8の方がぼかしやすいです。

お〜くてぃさんの書かれている通り、30mm Macroはオールマイティには使いにくいレンズです。
とりあえずどちらかということであれば、35mmF1.8が便利と思います。

書込番号:12835191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/03/29 15:21(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
作例なども頂き、大変参考になりました。

35mmF1.8にしようと踏ん切りがつきました。
早速今週末にでも、買いに行ってきます。

書込番号:12835873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/04/03 12:56(1年以上前)

昨日、買ってきました。

丁寧かつ分かりやすい御解答を頂いたお二人には
大変申し訳なかったのですが…






2つとも買ってしまいました…。







早速試し撮りしてみましたが、
本当に両方買ってよかったです。

35F1.8は単焦点ならではのボケが出てくれるし、
30F2.8macroはやっぱりマクロに強いし。

でも、お二人のアドバイスがなければ
逆に2つ共買おうとも思わなかったはずです。

思い切ってこちらで質問して、
本当に良かったです。

ありがとうございました!

書込番号:12854110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/05 12:29(1年以上前)

参考になってよかったです。
でも迷った2本買うとは、おもいきりましたね。
これから、両方撮れる場面で両方で撮り比べると思いますが、
使い慣れてクセを知ったときに、両方とも持ち出しているのかが気になります。
両方末永く使ってあげて下さい。

書込番号:12861549

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/05 21:10(1年以上前)

似て非なるレンズですからね。2本購入ってのもアリだと思います。
適材適所でうまく使い分けて撮影を楽しみましょ〜♪
私も30mmMacroで楽しめる被写体を探してみます(^^)

書込番号:12863069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング