DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アルファーSweetDで使えますか?

2010/02/08 18:03(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:491件

古いカメラでαSweetDにフイルムカメラの50mmマクロを使用しています。ハイキングに持っていくのに少しでも軽くしたいと思っています。150gくらい今より軽くなりそうです。それと
もう少し近寄って大きく撮りたい時があるのでもしαSweetDで使えるなら買いかなと思っています。主に野花を写しています。下記HPに載っている写真を写しています。
使用できるかどうか教えて頂きたいと思います。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:10907301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/08 18:15(1年以上前)

>使用できるかどうか教えて頂きたいと思います。

使えます。

>150gくらい今より軽くなりそうです

から、今のものが50mm F2.8のマクロだと思います。

>もう少し近寄って大きく撮りたい時がある

どちらも「等倍マクロ」なので最大に写せる範囲は同じです。
違うのはその際の撮影距離(ワーキングディスタンス)です。
花マクロはワーキングディスタンスが少しとれた方が有利だと思います。
でも、ここまで考えているなら手に入れちゃうのが良いかもしれません。

書込番号:10907365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/08 19:26(1年以上前)

使えるとのことで安心しました。カタログにα900はAEが使えないとあったので心配していました。私の持っている50mmF3.5は1:2とあり倍率が低いみたいです。ヨドバシてみたら横幅が人差し指の関節分(約2.5p)が撮影範囲でしたが、私の持っているレンズは家でみたら4.5pくらいです。それにしても安くて、軽くて、大きく撮れるしいいもの見つけました。これでオオイヌノフグリの様な小さな花もかなり大きく撮れるのでおお喜びです。ありがとうございました。

書込番号:10907690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/08 19:32(1年以上前)

α900でAEが使えないのは、イメージサークルがAPS-C用のためファインダースクリーンに配置した測光部が間違えた値を出す可能性があるからですね。
F3.5の方でしたか…。
小さく軽いという意味ではDT30mmも良いのですが、TAMRONの90mmマクロとか、60mmマクロも比較対象にされると良いかと思います。

書込番号:10907724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/08 19:48(1年以上前)

早速ご指導ありがとうございます。いろいろ調べて決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10907798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 05:11(1年以上前)

水を注すようですが、50mmF3.5は240gですから軽くなるのは90gです。
でも大きく写せるのはメリットですね。

書込番号:10910027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/09 07:33(1年以上前)

重さ教えて頂きありがとうございます。カタログでなく体重計で量ったので300gと思いました。実際の手の感触で軽さを実感して満足していす。いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:10910196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードは?

2009/12/11 18:26(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:90件
機種不明

30mmf2.8マクロにフードを

ミノルタ時代から約20年のαユーザーです。がちゃんと勉強したこともなく、子供の成長とたまの旅行に使う程度の必殺バカちょんオートオンリーユーザーだったプーです。

昨年やっと手の届くようになったα100+18-200セットを買ってデジイチデヴュー。フィルム時代と違い、じゃんじゃん取りまくってもお財布が傷まないのにはまってしまい、今年になってから毎月お小遣いで買える範囲で中古レンズあさりをやっています。

8月にα700+16-80Zに乗り換えてから短焦点をやり始めました。単純に楽しいですね。
現在短焦点は、全部ミノルタで 24mmf2.8, 50mmf2.8マクロ, 50mmf1.4 の3本を毎月ひとつずつ買い足してきました。だいたいどれも2万前後でしょうか。財布に負担のない程度で自分の今の技量にあった範囲でと思っております。

前置きはここまでで本題です。今月は30か35mmがほしくなり、こちらの口コミも参考にしており賛否両論あることは承知の上で先日マップカメラで衝動買いしてしまいました。

写りに関してはまだこれからですので、なんとも言えないのですが、レンズフードがついていないのですね。50マクロのように内臓してるのかな?等とレンズを覗き込んだりしたのですが、やっぱりありませんでした。今まで買ったレンズは基本的にレンズフードが付属していたので、安いから別売なのかなと問い合わせてみましたが、別売でもないそうですね。

たまたま中古で見つけたMF時代のMD50mmf1.4用のレンズフードがぴったりあい、ケラレもなくかつ質感もよかったのでこれでしばらく使ってみようと思っています。(写真)

みなさんは、レンズフードどうされていますか? 必要ないのでしょうか?
先輩方のご指導お願いします。












書込番号:10614315

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/11 19:59(1年以上前)

私もフードを付けたいと思っていましたが、
最短撮影距離で撮影する場合に、フードを付けていると撮影対象にフードが当たってしまうため、フードは断念しました。

書込番号:10614694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 20:48(1年以上前)

49mm径なら、これが使えるかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html

書込番号:10614910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/12/11 22:49(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。

●Prime1409さま なるほど、近づきすぎるとフードがあたりますね。気をつけます。

●じじかめさま  これかっこいいですねえ。効果はさほどでもないのかも知れないようですがなんだかよさげです。GRUを持ってますが、似たタイプのフードですね。

 自分がマクロをやるときは、縦位置グリップつけて、フードつけて、アングルファインダーをつけると戦闘モードのスイッチが入ります。なんだかそれだけでちょっとステップアップできそうな幸せな気分になるもので。ただのジコマンの錯覚なんですけどね。

 値段も魅力的です。本気で探してみようかな。ヨドバシあたりでしょうか?

書込番号:10615650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/18 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

花形フードゲット

横から見るとこんな感じ

キャップもOK

ご紹介いただいたhamaのフードを探していると大阪駅地下街の八百富さんで、49mmねじ込みタイプの花形フード発見!新品で1200円ほどで即買いしました。しかもこちらのフードは、取り付けたままでオリジナルのレンズキャップを装着可能です(写真)。

先に紹介したミノルタの円形フードの方は質感抜群ですが、キャップはつけてもすぐに取れてしまうので、レンズむき出しで持ち歩きになってしまってましたが、こちらなら安心です。

少しずつ愛着がでてきたところで、そろそろ試写してみようと思います。

書込番号:10647668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/22 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ステップダウンリングをつけて・・

その上から被せると・・

うまく装着できました。

横からみるとこんな感じ

hamaフードついに発見!
マップカメラ1号店3Fのジャンクコーナーに埋もれていました。
1つだけ、しかも49mm。なんと100円です。

さっそく持ち合わせていたDT30mmf2.8Mレンズに装着できるか試してみたら、
むむ・・・できない。

このレンズひっかかるところがなく、無理やりレンズを少し引っ張りだして被せようかとも試みましたがサイズが合いません。
まあ、この方法だときちんとフォーカスできなくなるでしょうから、もともと無茶ですが。

せっかく見つけたのに・・なんとかならないかな・・とジャンク箱をあさってみると・・
ありました、49mm→48mmのステップダウンリングがありました。こちらも100円。

これをレンズ前にねじ込み、その上にhamaを被せてみると・・OK!できました!(写真)
フォーカスしてもレンズが回らないので、フードが一緒に回ってしまう事もなくばっちりです!
ケラレないか試しどりさせてもらいましたが、大丈夫そうです。

思わずニヤケテしまいお買い上げ。本日の幸せのお代は200円なり。
さらに、年末のサービスなのかスクラッチカードで当たりが出ればお買い上げ200円分のポイントがもらえるそうですが、こちらははずれました。

ブタ鼻(失礼)フードもひとつだけあったのですが、こちらは1サイズ大きくてうまくあわなかったので、引き続き中古カメラ屋さん回りで指名手配の捜索続行です。

帰ってから装着してみました。見てやってください。
3つのフードをその日の目的と気分でつけたりはずしたりで、散歩にも連れていきます。

じじかめさん、prime1409さん、ありがとうございました。

書込番号:10668313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り込んだ時の背景

2009/10/28 22:41(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件
機種不明
機種不明

自作コンバータ+135mm

50mmでF22まで絞り込んだもの

こんにちは
 私は主に虫を撮影しているのですが、このレンズに非常に興味があります。
 現在使用しているマクロレンズは50mmと200mmなのですが、背景を取り込んだ写真を撮影したく、自作のコンバーター等を使用しています。しかし、自作であるため描写が非常に悪く大変苦労しております。
 手持ちでは最も広角の50mmで大きく絞り込んでも背景のボケが大きすぎ狙ったような写真になりません。
 30mmであれば、もともと広角ですし、大きく絞り込めばある程度背景を生かした写真が得られるのではないかと期待しています。ただ、私は光学的な知識はほとんどありませんので根本的に勘違いしている恐れもあります。
 過剰な絞込みによる画質の劣化は無視して、虫のような小さな被写体をF22等大きく絞り込んで撮影した場合の背景の描写が、このレンズではどのようになるのか、所有されている皆さんにお教えいただきたく書き込みさせていただきました。
 一般的ではない使い方での写りに付いての質問で恐縮ですが、どなたかご教授ください。
 お願いいたします。

書込番号:10383977

ナイスクチコミ!3


返信する
電源命さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 06:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20cm

30cm

40cm

ピントをカメラのセンサーの位置から、20cm、30cm、40cmに合わせた写真をupしますので、参考になれば良いですね。

書込番号:10385367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 07:51(1年以上前)

出勤前なので、ラフな書き込みで失礼します。。。

スレ主様のお望みが、「虫の目レンズ」的な写真ならば、
「30ミリの広角」と言えども、被写界深度はずいぶん浅いでしょう。

http://shinddns.dip.jp/
・・・で、ざっと試算してみましたが、
焦点距離30ミリで、被写体との距離を50センチとした場合、
f16に絞り込んでも、合焦範囲は、「41.8cm〜62.2cm」センチでしかありません。

「虫の目レンズ」的な作品創造で無ければ、
私の書き込みはスルーしてください。。。

参考:http://ycplanet.hp.infoseek.co.jp/mushinome1.html

書込番号:10385515

ナイスクチコミ!1


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 07:56(1年以上前)

やっちゃったぁ〜。。。

スレ主様のホームページには、すでに「虫の目レンズ」関連の書き込み有りましたネ。
先信を、慌てて書き込んじゃったので、HPに目も通さずに書き込んじゃいました。。。

大変失礼しました!
先ほどの、私の書き込みは、スルーして下さい。。。
m(_ _)m

書込番号:10385523

ナイスクチコミ!0


スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/29 14:12(1年以上前)

電源命さん ありがとうございます。

 実際にテスト撮影していただいて恐縮です。本当にありがとうございます。屋内程の空間で背景がどのようになるのか、大変参考になりました。また、メジャーを使用してくださったおかげで、実際の被写界深度の幅もそれとなく分かりこれもまた大変参考になります。


KonaCoastさん ありがとうございます。

 ご出勤前の貴重な時間帯に書き込んでいただいて、本当にありがとうございます。
 最初の私の書込では、私が虫の目レンズのような描写を求めているかのように誤解されるのもしかたいです。こちらこそ大変失礼しました。
 虫の目レンズのような描写も好きですが、やはり見方によっては不自然な描写ですので、このレンズの描写に期待していますと、書くべきでした。
 ただ、KonaCoastさんの教えてくださった被写界深度の計算ページは、基本的な知識の乏しい私には実にありがたいページです。今後活用させていただきます。

書込番号:10386701

ナイスクチコミ!0


電源命さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 16:26(1年以上前)

goigoiさん
実際何cm先なのか分からず適当に撮ってみました。
また本当に適当で、20cmの時はメジャーの「20」の数字が写らないので他の写真に比べカメラを下に向けてしまいました。よって背景の位置が他の2枚に比べて大幅にずれてしまってます・・・
また各々、メジャーの延ばしてる長さが違うので、メジャー本体でボケ具合を見ず、後ろのラック等で比較して下さい・・・

この様な写真で良いのであれば、レンズの先から何cmにピントを合わせるのか指示してもらえれば、また写真をupしたいと思います。

書込番号:10387104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/29 19:17(1年以上前)

goigoiさん こんばんは。ルナです。

なんとういお写真を!

私は夏休みに山梨の山中でコイツにやられて入院しました。
お医者さまには「あんた死んでもおかしくないよ」と冷静に言われ、その言葉にショック死しそうでした!

スズメバチ以外にも危険な毒を持つ生物がいると思いますが、撮影時にはくれぐれもご注意下さいませ。

<横レス。お邪魔しました。>

書込番号:10387768

ナイスクチコミ!0


スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/29 20:45(1年以上前)

電源命さん こんばんは。

 お願いしてもよろしいんでしょうか。本当にありがとうございます。
 お言葉に甘えまして・・・

 Aモード F22 で10円玉を撮影していただけませんでしょうか。
 撮影距離は、レンズ現物を見たことがないのですが、もしレンズを繰り出した時に、
 1:4 1:2 1:1 など印刷されているタイプのレンズでしたら、1:2の位置でピントが合う距離で撮影してください。できれば屋外で画面のどこかに5m以上離れた木、電柱、家の屋根など何でもいいので入っていると嬉しいです。
 ですが、ご無理はなさらないでください。先のテスト撮影だけでも、とても参考になっています。


ルナ・クリスティンさん こんばんは。

 オオスズメバチに刺されたとの事、恐い思いをなされましたね。無事に回復されたようで何よりです。
 私は幸まだオオスズメバチには刺されたことはありません。写真に写っているのも攻撃性の低いまだ巣をもたない時期の女王蜂ですので誤ってレンズでつついても攻撃はしてきませんでした。ただ、危険であることは間違いないので、十分気をつけたいと思います。自分でもいずれ生き物に刺されたり、咬まれたり、襲われたりするのではないかと不安になるのですが、撮影したくなってしまいます。病気ですね。
 ご忠告どうもありがとうございます。

書込番号:10388259

ナイスクチコミ!0


電源命さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風景込写真

風景込写真の切り取り原寸大

カタログ写真

カタログ写真の切り取り原寸大

goigoiさん返事が遅れてすいません。
1:4 1:2 1:1の表示が無いので多分1:2であろう距離に置いてやってみました。
センサーの位置から約15cm弱(レンズの先端から4cm弱)相当になると思いますので、かなりボケがきついです。
また併せてα350のカタログを撮った写真もupしますので参考になればと思います。
10円玉内で、かなりボケが始まってますから、goigoiさんの希望とは違うかも知れませんね・・・

書込番号:10398907

ナイスクチコミ!1


スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/31 20:00(1年以上前)

電源命さん ありがとうございます。
 
 今日のような撮影日和に私のワガママにお付き合いくださいましてありがとうございます。
また、10円玉を色々な撮り方をして下さいまして本当に参考になりました。
 10円玉ほど大きな虫はあまり多くないので、虫そのものの描写に関しては、十分な気がします。また、遠景については、おっしゃるとおり私が期待したほどではありませんが、、なんとなく状況が分かりますので、使いようによってよさそうだと感じました。

 おそらく近いうちに購入します。このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:10399144

ナイスクチコミ!0


スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

2009/11/05 19:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

藪の中のカマキリ

背後に手すりがあるのが分かりますか

 アドバイスありがとうございました。

 購入しましたので、ご報告させていただきます。
とりあえずのテスト撮影ですので、変な写真ですがご容赦ください。
 深度的にはこのくらいあれば、私としては十分です。写りとしてはどうこう言えるほど使っていないのですが、価格なりといった印象です。
 まだ、扱いに慣れていないので、ちょっと苦戦しますが、おそらく私はこのレンズを多用するようになるだろうと思います。
 
 どうもありがとうございました。

書込番号:10427156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントは?

2009/10/08 22:47(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

で、マウントは、やっぱりプラなんですか?最近標準ズーム(ミノルタの24−105)玉ボケに黒点が入るようになって、修理より買い替えを考え、この50,30と来たラインアップに、興味があります。でも、プラというのがどうも気になって・・

書込番号:10279558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/09 07:20(1年以上前)

はい、プラです。
そういうクラスの製品です。
でも写りには関係ないし、カメラに付けてしまえばほとんどわかりません。

書込番号:10280880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 11:05(1年以上前)

軽く・安く造る為か、最近プラマウントが増えてきてるようですね?

書込番号:10281406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/10/09 12:51(1年以上前)

こんにちは。

プラマウントなのは構わないのですが、50F18SAMみたいにリアキャップがゆるゆるだと
ちょっとイヤですね。

書込番号:10281722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/10 17:59(1年以上前)

付属のリアキャップが緩いのですか?

私はシグマのAマウント用リアキャップをMINOLTAのレンズにはめると緩いので、爪の部分をライターで溶かしてやりました。
これで締りはよくなりました。ただし有害ガスが出ますので、換気に注意してください。

書込番号:10287306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2009/10/10 21:50(1年以上前)

みなさん、つまらない質問への回答、ありがとうございます。割り切りも必要ということですね。シグマのリアキャップ確かに緩かったです^^

書込番号:10288483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2Cmマクロ

2009/10/03 17:37(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:54件

レンズ先端より2Cmまで寄れるとのことですが リコーの1Cmマクロ並ですね 1眼では最短マクロですね さすがに昆虫などは無理でしょうが花などは背景を活かしてきれいに撮れると期待してます 等倍では何Cmぐらいでとれますか「集点距離」アルファ330で使用予定です それにしても安い フジヤカメラで 17500円 皆さんの作例たのしみにしています。

書込番号:10252705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/03 20:23(1年以上前)

こんばんは(^^

等倍撮影時のワーキングディスタンスが2cmというのは、かなり窮屈なような気もしますが、トキナーの35mmマクロは1.4cmらしいので、それよりは頑張ってるというコトでしょうか....
しかし、2cmというのは、場合によっては被写体がレンズにぶつかりますね(^^
例えば、コスモスを横から撮影して、シベを等倍で狙った場合など...

でも、summer dreamさんがおっしゃってるように、背景を活かした撮影と被写界深度の深さを活かした撮影には期待できそうですね〜♪

書込番号:10253508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/10/03 23:57(1年以上前)

タツマキパパさん タムロン90mmも使用していますが 新レンズということで撮りくらべてみたいと思います画角は違いますが紅葉には間に合いそうなのでいろは坂あたりでデブユーしてみます。

書込番号:10255153

ナイスクチコミ!0


JACO1011さん
クチコミ投稿数:12件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 写真 

2009/10/23 10:56(1年以上前)

機種不明

繰り出しが2センチぐらいあって、保護フィルターをつけるとド突いてしまいます。

書込番号:10353946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズでパンフォーカス撮影

2009/09/30 20:21(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 mild_7さん
クチコミ投稿数:75件
機種不明
機種不明

Tamron A16

Tamron A16

α700、α100のユーザーです。

最近、パンフォーカスで撮影をはじめました。
このレンズは、軽くて扱い易そうなので
購入を検討してます。

ただ、マクロレンズは、レンズの設計が特殊なので
パンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました。
(具体的に、何がどうなるのかが分かりません)

マクロ撮影もよくするので、このレンズで
両方撮影できて一石二鳥って思っていたの
ですが。

実際、どうなのでしょうか?

書込番号:10237901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/01 18:26(1年以上前)

mild_7さん こんにちは。

『マクロレンズは、レンズの設計が特殊なのでパンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました』

わたしも、そういううわさをよく耳にします。
ただ、掘り下げて聞いてみると、根拠のないうわさでしかないことがほとんどです。

よく言われるのが「マクロレンズはマクロ領域で最高の性能が出るように作られているので、逆に遠景では性能が落ちる」というものです。一聞するとさも正当な理由のようにも聞こえますが、そんな設計をしたというレンズは聞いたことがありません。

基本的に標準焦点距離のマクロレンズというのは、マクロ撮影で大きな問題となる「レンズの厚み」を抑えるために、単焦点としては比較的口径を小さく作って(口径を小さくするとレンズの厚みも少なくできるのです)、近い場所まで焦点が合わせられるように繰り出し量を大きく取れる構造にしただけのものです。

ですから、レンズの性能としては単に暗いだけで一般のレンズとは全く違いありません。
パンフォーカスも、普通のレンズと同じように行って問題ないと考えます。


もっとも、画質というのは主観です。
あなたがそのレンズで撮ってみて、問題ないと感じれば今後も使い続けていけばよいでしょう。

書込番号:10242232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/01 19:24(1年以上前)

私も調べてみた事があります。
マクロ撮影に特化したレンズというのは確かにあるらしいですが、最近のものは遠景もキレイに写るよう工夫されている…そんな感じだったと思います。
フローティング何たらという機構はその為に採用しているとか。

特に明記されていなくても、私は自分の使用範囲で気にならないなら使っちゃうと思いますが、人それぞれでしょうね…。

書込番号:10242483

ナイスクチコミ!0


スレ主 mild_7さん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/01 19:36(1年以上前)

やまだごろうさん。こんばんは。

確かに、おっしゃる通りですね。
私の思っていた通りの回答を頂き安心しました。


夜の世界の住人さん。こんばんは。

過去、マクロレンズで撮った風景を見直しましたが、
おかしな写り方をしている写真は、1枚もありませんでした。
安心して使用できそうですね。(笑)



このレンズを購入して、マクロ、風景撮影を
楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10242535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング