DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/03/07 07:33(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:491件

ヨドバシで20160円ポイント10%で買いました。銀塩の50mmF3.5を使っていましたが、かなり小さいもの(小さな花)が大きく撮れて便利です。18〜200mmのレンズと使い分けて使えそうです。ただ1つ不便なのはレンズ側にもAFとMFの切り替えがあり混乱するのが欠点ですね!
写真を下記HPに載せましたので暇な時に最近のツアーからご覧ください。赤いおしべ(?)があるのが数ミリの小さな花です。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:11046498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2009/11/08 22:57(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 F2.8周辺

A300+DT30 F4周辺

A300+DT30 F5.6周辺

A300+DT30 F8周辺

DT30にて風景撮影したときの周辺描画のテスト。
ピント位置は無限遠です。

F2.8〜F8

書込番号:10445055

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/08 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 F11周辺

A300+DT30 F16周辺

A300+DT30 F22周辺

A300+DT30 F8全景

同じく、DT30にて風景撮影したときの周辺描画のテスト。
ピント位置は無限遠です。

F11〜F22

F16から小絞りボケが発生しています。F22ではかなり目立ちますね。
マクロ撮影などで被写体深度を稼ぐ必要がない風景写真ではF8まで絞れば描写は十分のように思います。
最後の写真はそのF8で撮ったときの全景です。

このレンズ、マクロ撮影と比べると風景はいまいちパッとしない印象でした。
ですが適度に絞ることができればまあまあの描写はするようです。

書込番号:10445155

ナイスクチコミ!7


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 02:04(1年以上前)

そうなんですよね。
周辺部はどんだけ絞っても甘いままなんですよね(^^;)
しかもキリッとしないだけでなくボケが減ってくるとなんだか汚い。
このレンズは周辺部はボカすもんだと思って撮った方がいい気が。
中央部をしっかり解像させて背景はボカして整理するような撮り方で威力を発揮する……というか弱点が周辺部に集中しているので、周辺を解像させたいときはこのレンズで無理矢理がんばるより、素直にそっちが得意なレンズに付け替えた方が楽で綺麗(ミもフタもない?)

書込番号:10446016

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 06:12(1年以上前)

>oqnさん
MTFチャート見ても周辺解像度は悪いですし、やはり一様な描写を求められる遠景風景を撮るために積極的に持ち出す意味はありませんね。
でも今回、実写でそれを確かめてみて「等倍でこれだけ写っていれば十分じゃないの?」という気にもなりました。軽快さという点をこのレンズの性格に数えるなら気軽に使うのが吉でしょう。

ボケを利用するにしても被写体に寄らなければコントロールできませんし、やはりこのレンズは近距離が得意です。そのほうが撮っていて楽しいです。

書込番号:10446204

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/09 21:19(1年以上前)

ポートレートでもバストショット以上はなれると、のっぺりとした無残な絵になりました。とたんに階調が単調になりましたよ。

書込番号:10449085

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 22:17(1年以上前)

DT30ではちょっと離れただけであっという間にボケ量が減ってしまうのでダメですね。
ポートレイトなら中途半端なボケを出すよりも思いっきり寄ったほうがいいように思います。

書込番号:10449595

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/09 22:38(1年以上前)

KZ2様
でもこのレンズ、ポートレートであまりよってしまうと、見えなくていいものまで見えてしまいます。

書込番号:10449785

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 23:09(1年以上前)

そこは見せ方次第では。

書込番号:10450078

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 06:57(1年以上前)

KZ2様
 やっぱ難しいですよ。このレンズ。マクロ域にしてもこの焦点距離ですと背景処理が課題になるでしょうし。癖のあるレンズで、とても初心者向けとは思えないのですが。100マクロの方がよっぽど初心者向きのような気がするのは私だけ?

 でも遠景やポートレート、もうちょっと研究したいですね。

書込番号:10451412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/10 09:12(1年以上前)

a-9さん

私も100mm F2.8 Macro は持っていますが、やはりこのレンズは廉価マクロという位置づけなんでしょう。
100Macro と直接比べて云々言うのは、やはりこのレンズに気の毒だと思います。

…ですが。なぜ、誰も言わないのだろう?

遠景は中途半端のもよう、マクロとしても難しい側面があり、「廉価な」点が魅力という、
DT 30mm F2.8 MacroしかもSAM!…を出すくらいなら、35mm F1.4 Gに近いような
フツーの広角単焦点を出してくれればいいのに、と。
独断と偏見ですみません。


書込番号:10451732

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 19:51(1年以上前)

夜の世界の住人 様
 まぁ、28mm/2.8を使いなさいということなんでしょうかね。
α700の絵が本当に気に入ってるんで、この辺の焦点域の充実を私も願ってるんですが。。。
 35/1.4Gに段々目が行ってしまっている自分が怖いです。

書込番号:10453990

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/10 19:52(1年以上前)

35mm F1.4 Gは……高いよね(--;)
マクロじゃない気軽な30mmが欲しかったって人は多いでしょうね。
それをいいだすとDT50はAPS-C専用なのになぜ50mmだったんだろうとか、エントリーレンズシリーズにマクロを加えるにしてもなぜ30mmだったんだろうとか疑問は尽きませんね。
標準単焦点が30mmでマクロはちょっと長めの70mmくらいの方が使いやすかったんじゃないだろうかとは思います。
まぁ……標準画角マクロは確かに楽しいんですけど!

書込番号:10453997

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 21:02(1年以上前)

 広角単焦点ということで、最近24mm使い出したんですけど、なんかディスコンになった訳がわかった気がします。デジタルだと甘いんです。解像不足が目立ちます。28mmは、ちょっと地味ですしね。SAL1680Zもなんだかパッとしません。この鬱憤をこのレンズに向けたんですけど、見事にはじけ散りました。
 この写真のように、パッとするレンズで、広角って言うと35/1.4Gしかないですかねぇ。
 すみません。写真は85mm/1.4G(NEW)です。α700には、長すぎるんです(涙)。

書込番号:10454392

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/10 23:39(1年以上前)

35mm F1.4 Gは海外の評価サイトによれば、イマドキのレンズと比べるとそんなによいものではないというか、中心部で30lpmmに達しないとか、周辺はどんなに絞っても甘いままとか、どこかで聞いたような感じらしいです(^^;)

http://digicame-info.com/2009/07/-35mm-f14g.html

書込番号:10455638

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 00:16(1年以上前)

機種不明

oqn様
35mm/1.4Gも85mmのように過度の期待をかけるのは酷かな?
やっぱり、ポートレートは85mmに限るんでしょうか?
85mm&APS-Cのワーキングディスタンスを極める方が、安上がりで済みそうですね(笑)。
ちなみに85mmも、風景には向きません。人撮り専用です。
STFもあるんで、もっと勉強しようと思います(こちらは物撮りに最高)。
写真は、28/2.8です。地味ですよね。

書込番号:10455871

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 07:16(1年以上前)

連書きすみません。
oqn様
>35mm F1.4 Gは海外の評価サイトによれば、イマドキのレンズと比べるとそんなによいものではないというか、中心部で30lpmmに達しないとか、周辺はどんなに絞っても甘いままとか、どこかで聞いたような感じらしいです(^^;)

 これは、αレンズ独特の味なんです。αレンズでポートレートを意識したレンズはボケを重視するので、そういう傾向になるのではないかと思います。85/1.4、50/1.4も多分同じ味付けでしょう。多分95%の解像度重視の人は、低評価をくだすでしょうね。ただし、ここで解像度重視のツァイス登場により2者択一ができるようになりました。ですが、解像度と引き換えにツァイスは従来のαの味を消しているように感じ、さらにいわゆる「くせ玉」も多いと聞きます。従来αの85mmの写真を見てもらえたと思うのですが、なんともいえない光の回り方とボケをαレンズは見せてくれます。私は解像度重視の人間ではないので、以前も申し上げたとおり、レンズのチェックは光の回り方とボケで判断するようにしています。

 ただし、DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28には、マクロレンズなのに周辺解像度不足、ではポートレート向きなのかというと光の回り方が腑に落ちない、???なレンズなんです。私個人の見解では上述のツァイスとα両方の味わいを無理やり「廉価」というものに押し込んでしまった結果なのかなとも思っています。

書込番号:10456707

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/11 19:41(1年以上前)

ええと、みなさんお忘れになっているのかもしれませんが
ここはDT30による風景撮影のスレッドです。

話題が発散してしまうので、風景写真以外の話はそれ用のスレッドを立てて
DT30以外のレンズはそのレンズの掲示板でお話下さるとありがたいです。

書込番号:10459312

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/11 19:54(1年以上前)

マクロ域の話になってしまいますが、DT30における背景処理について。

αエントリクラスのキットレンズであるDT18-70やDT18-55などと比べると
30mmというのはそれほど広いわけではありません。
構図を作りづらいと感じたことは無いですね。
いくらでも寄ることができるのは構図を作るうえでメリットです。

書込番号:10459361

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 20:12(1年以上前)

KZ2様
すみません。私が出てきてしまったばかりに。ご迷惑おかけします。

>MTFチャート見ても周辺解像度は悪いですし、やはり一様な描写を求められる遠景風景を撮るために積極的に持ち出す意味はありませんね。
>ボケを利用するにしても被写体に寄らなければコントロールできませんし、やはりこのレンズは近距離が得意です。そのほうが撮っていて楽しいです。

 このコメントで、風景の話題は終止符が打たれたと勘違いしてました(^^;)。

書込番号:10459457

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 21:02(1年以上前)

KZ2様
 過去のこのレンズの写真を見てると、かなり背景が「うるさい」写真を見受けます。その辺の処理の難しさはどうなんだろうと素直に感じました。
 また「価格相応」という言葉に収めてしまえば、それまでなんですけどね(^^;)。

 

書込番号:10459746

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/12 00:11(1年以上前)

>KZ2さん
申し訳ないっ!
DT30で風景写真を撮るスレでしたね。
今度,実際に撮ったやつを貼らせていただきますのでご勘弁を。
(といいつつ、30mmという距離が使いやすいので室内での使用がメインになりつつあったり)

書込番号:10461498

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/12 00:50(1年以上前)

>a-9さん
ボケ量に関してはやはり長いマクロレンズに一歩譲るでしょう。
ですからDT30ではできるだけ寄って撮るのがコツということになります。

背景をできるだけ綺麗にボカし、被写体はピントの合った深度に上手に収める。
これがマクロ撮影をしていて一番面白い部分です。

書込番号:10461753

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/12 00:55(1年以上前)

>oqnさん
そうなんですよね。
この30mmという画角だと、室内スナップに使うのはもちろん
屋外での風景にも使いたくなるのが人情というもの。

それがこのスレッドを立てた目的でもあります。

書込番号:10461772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

緑の看板までの距離、約230m。PLフィルター使用。

SILKYPIX Proで歪曲収差補正。

停泊している小船までの距離、約760m。PLフィルター使用。

橋脚までの距離、約1,020m。

KZ2さん

DT30/2.8マクロで撮影した風景写真、貼っておきます。
このレンズ、5mあたりから無限遠までの繰り出し量が非常に小さい(ほとんど動かない)こともあり、
遠方の被写体にきちんと合焦させるのは結構難しいですね。

書込番号:10462081

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/12 06:49(1年以上前)

サモトラ家の三毛様
 はじめてこのレンズの風景写真らしい作品を見せていただきました。ありがとうございます。逆光を合わせ写りは申し分ないですね。PLフィルター使用が決め手ですか?ポートレートでPLフィルター使ったらどうなるのかも興味が出てきました。肌色が肌色らしくなるかも。。。なんて。
でも確かにピントは、手前に合っていて、遠方がぼけているのも確認できました。後歪曲補正も面倒ですね。
 私の場合、レンズの生の写りを殺したくないのでソフトで補正することはしないのですが、このレンズの場合、補正は絶対条件なんですか?
 

書込番号:10462409

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/13 09:55(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

絶景ですね。
1枚目、こういう構図で垂直がビシッと出ていると気持ちがいいです。ソフトによる補正があたりまえになったらレンズに要求する性能もガラっと変わってしまいそう。最後の逆光の写真も雰囲気が出ていていいですね。

F5.6なら無限遠に合わせれば計算上は8m先から被写界深度内ですから遠景のピントに関してはラフに考えていましたが、確かに5mを超えてその8mあたりの中間距離って一番微妙なところですね。AFもピクピクとしか動きませんし、逆に動くってことはピント外れているってことですし。

書込番号:10468001

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/13 10:26(1年以上前)

勘違いした。
AF時は開放だからAFが反応する距離差でも、撮影時は絞られるから被写界深度に収めることはできますね。

>a-9さん
撮影者の意図として垂直を出したいというのであれば
1、垂直の出るレンズを使う。
2、ソフトで補正する。
このどちらかでしょう。
DT30に補正が必須なのではなくて最初に撮影者の意図ありきだと思います。

書込番号:10468086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/13 11:39(1年以上前)

勘違い…します。
過焦点距離の話は別として、レンズの写り、というものに求める物は色々とあるのではないかと思います。
1、2、のいずれでもなく。
仰るように、撮影者の意図ありき…かと思います。

書込番号:10468353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前もピン甘。

後日、撮り直した画像。

後もピン甘。

後日、撮り直した画像。

>a-9さん
[10462081]の1枚目は歪曲収差の程度を見るために撮影、2枚目はパラメータを知るために補正した物です。
普通の風景であれば、歪曲の補正は必要ないでしょう。
歪曲収差補正はパラメータさえ判れば、後はそれを貼り付けるだけですから非常に簡単です。
PLフィルター(C-PLではありません)は、空の色を濃くし、雲を浮き立たせるために使っただけです。


>KZ2さん
[10462081]の3枚目ですが、実はどこにもピンが来ていません。
撮り直したものとの比較画像を貼っておきます(等倍切り出し)。
前も後もピン甘ということは、無限遠を超えてしまったためだと思われます。
このレンズで遠距離の撮影をする場合、一度前ピンにしておいてから合焦させると好いようです。

DT30/2.8マクロの素直な樽型歪曲を見ていますと、
近い将来、ボディやIDCにレンズIDを利用した収差補正機能が組み込まれる事を前提とした設計なのではないか、という感じがします。

書込番号:10469064

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/13 22:22(1年以上前)

 ポートレートの撮影のとき、いやに緑がかり、階調が単調になる現象が起きたんですが、遠景ではどうでしょうか?サモトラ家の三毛様の写真も、PLフィルターで目立たなくなっているようですが、よく見るとその傾向があるように思います。みなさんはどうでしょうか?

書込番号:10470908

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/15 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

遅くなりましたが、今日ようやく日中にカメラに触れたので風景……というかマクロレンズ的スナップ? みたいなのを。
周辺減光と前ボケ後ボケを利用して秋空の高さと奥行き感を出してみようと思ったのですが上手くいってるかどうか。
以前から主張していますが、このレンズの特徴「真ん中カッチリで周辺は甘い」のは「性能が低いわけではなく,そういう風に作ってある」と思ってますので、その特徴を積極的に活かすような撮り方をした方がいいのが撮れる気がします。

書込番号:10480663

ナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/15 17:03(1年以上前)

あ、いい忘れましたが全て岡田撮りです。

書込番号:10480702

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/15 20:33(1年以上前)

oqn様
「岡田撮り」って、一瞬何のことかと思いました。ポーズも含めてですか?想像すると面白い(笑)。。

書込番号:10481797

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/16 17:52(1年以上前)

>サモトラ家の三毛
>このレンズで遠距離の撮影をする場合、一度前ピンにしておいてから合焦させると好いようです。

取り直しお疲れさまです。
確かにピンの合い具合が全然違いますね。
上記の技はパクらせてもらいます。


>oqnさん
岡田撮り(笑)
ポスターの彼はかっこいいですよね。

作例、面白いです。
全体のチープさというかレトロさに対して一部ピンが合った部分の解像感が不思議な雰囲気を醸し出しています。

書込番号:10485856

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/16 21:22(1年以上前)

え? 岡田撮りっていいますよね?(^^;)
柿の実がなっているところがけっこう高い位置だったので,手を伸ばしてカメラを近づけて撮っただけなんですけど、これって考えてみればライブビューならではの撮り方ですよね。
ハイアングルやローアングルばかりに目が行きがちな可動液晶ですけど、手を伸ばしたり縮めたりすることでズームしないでフレーム内の被写体の大きさを変更できるのが岡田撮りの真骨頂ではないか……と勝手に思ってるんですけど(笑)

柿って被写体自体が、なんか昭和感ありますよね(爆)<レトロ

書込番号:10486994

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/16 22:38(1年以上前)

oqn様
柿の色が少し不自然な気がするのですが、どうでしょうか?

書込番号:10487638

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/18 00:02(1年以上前)

機種不明

柿っぽいイメージに

ぶっちゃけますと日が暮れていく中で撮ってたら、どんどん色が変わっていったのですよ(笑)
でも、実際この柿は見たまんまがオレンジではなく赤いのです。木で完熟させるとこうなります。
レンズ評価用の写真なのでjpeg撮って出しで一切補正しませんでした。
しかしイメージでは柿の色はオレンジ色ですし、つやつやしてる方が美味しそうですから、撮影意図に沿った形で軽く補正かけてみました。
実際の色は先に貼ってあるものに近いですし、赤く完熟させた柿はそこらにはないくらい甘いと父は申しております(私は柿が苦手なので食べませんが)

書込番号:10493237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

季節外れ物を撮ってみました。

2009/10/31 23:11(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオクワガタ

この時期に見るノコギリはおつなものです。

絞ってオオクワ

十月桜


あまり参考にはなりませんがレポートを。。。

α350につけて撮影してみました〜

家にいらっしゃるクワガタ君たちをマクロで接写。お願いだからじっとしてて〜
桜は、自分の腕のなさと、強風が相まって、ピントがあまくなっちゃいました。

この時期に見る、クワガタや桜は風情があっていいものです!

被写深度が狭く、難しいですが、マクロは寄れるので面白いですね!


絞りを変えずに、ダイヤルを回して、被写深度を自在に変えられるそんなレンズをsonyさん造ってたもれ〜!  

書込番号:10400353

ナイスクチコミ!5


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 05:43(1年以上前)

そんなレンズあったらいいですね〜〜。
速いシャッタースピードで被写界深度の深い画が撮りたいときってありますもんね。
原理的に難しいだろうとは思いますけど、開発者でもないのに無理だと決めつけてしまうのは頭が固すぎるような気もします。
最近のSONYレンズは他社がやってないところを狙ってるきてる感があるので期待はしたいところです。

書込番号:10401668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/11/01 10:06(1年以上前)

oqnさん、返信ありがとうございます!

ホントにそんなレンズがあったらいいですよね。

被写深度可変レンズ!なんてものが!
けどまだまだ先でしょうかね。

書込番号:10402362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 19:07(1年以上前)

機種不明

抜け殻

旅好き豆太郎さん

季節外れ物に乗っかってみました。
50mmや100mmとはパースペクティブの違った画に出来るのが楽しいですね。
取り回しもやり易いです。

書込番号:10405011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2009/11/02 18:03(1年以上前)


サモトラ家の三毛さん、返信ありがとうございます!

なんだか上のスレは、めんどい事になってますが、このスレはまったりいきましょう!

いや〜蝉の抜け殻、素敵です! ライトテーブルでしょうか、下からの光で抜け殻の淡い透明感が綺麗に表現されて、とってもgoodです!

ニコンオンラインの写真も凄いですね! 私もこのような写真を撮ってみたいものです。
参考にさせていただきます!



書込番号:10410083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 22:07(1年以上前)

機種不明

あまりパッとしないですが、、、

はじめまして、
自分もセミの抜け殻見たら、使ってみようかなと思っております。
軽そうですし、タムロンの60マクロも興味深深です。

被写深度の希望、α350のスレットにぼんやり書き込みしてる途中でして、、
同じ希望お持ちのかたお見受けしたので、ついつい寄り道しました。
このまま連写速度が上がれば、ソフト的には可能だと思います。
いわゆるピント方向のスイングパノラマです。

このレンズに近い画角のシグマですが、添付します。

書込番号:10411543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 20:10(1年以上前)


CαNOPさん、返信ありがとうございます!

ほのかな夢のスレ読ませていただきました。

なるほど〜、どれも叶えて欲しい夢ばかりです! 被写深度について、ソフト面ではいけそうですね! 手前にピント合わせた写真、次に真中ピント、後ろピントとずらして撮り、その後合わせれば人の目で見た景色に近づきますね!!

写真において、背景のとろけるようなボケは味の一つですが、人の目で見たような、手前から奥までビシッとピントの合った被写深度の深い写真は魅力だと思います。

でもソフトだけでなく、レンズでも是非叶えて欲しいです。

猫の顔周辺だけでなく、鼻先からシッポまでビシッとピントが合って、その前後はボケをかました写真など、ピントをどこからどこまで合わせるか、フィンダーを覗きながらダイヤル回して、被写深度を変え、好きなピント範囲でシャッターを切る!っといったような事をやってみたいです!

いろいろと今後のカメラについて、叶えて欲しい事を妄想しちゃいますね〜妄想するだけならタダですから!

書込番号:10422036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コガタスズメバチとオオスズメバチ

等倍切り出し

オオスズメバチ

等倍切り出し

>旅好き豆太郎さん

フィルムを使わなくなったので、ライトボックスは撮影台に変身してしまいました(笑
抜け殻は左上から蛍光灯スタンドでも照らしています。
今回貼ったスズメバチの撮影ではそれに加え、レフ板でバウンズさせたストロボ光を上から当てています。
この撮影方法の元ネタは、映画「2001年 宇宙の旅」です。
比較のために100/2.8マクロの画像も貼っておきます。


>CαNOPさん

マクロの解像力では100/2.8より上かも知れません。

書込番号:10422239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 21:29(1年以上前)


サモトラ家の三毛さん、こんばんは!

なるほど、そのような撮影方法をとっていらしたのですか!
今回のスズメバチもピントも解像感も絶好調ですね! なんかもうバッチリです!!


撮影の環境を整えることが大切だと、改めて思い知らされました〜!

私なんか、コタツの上で、ちょこっと撮影しただけですから・・・。まねさせていただこうかな。


余談ですが、サモトラ家の三毛さん、コガタスズメバチとオオスズメバチは自ら採集いたしたのですか?私はクワガタを採集している時にスズメバチによく出くわすんですが、チビリそうになります!

書込番号:10422560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

400/4.5Gの最短撮影距離で。 (トリミング)

400/4.5Gの最短撮影距離で。 (トリミング)

旅好き豆太郎さん

スズメバチはどちらも落ちていた死骸を拾って持ち帰ったものです。
生きているオオスズメバチは、命が惜しいので少し離れた所から撮影します。
でも、耳元で聴こえるオオスズメバチの羽音は物凄く怖いですね。

*100mmマクロは外付けストロボの直射です。

書込番号:10426715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/11/05 20:09(1年以上前)

なるほど、落ちていた死骸を拾ったものですか! それにしてもきれいな状態ですね!

オオスズメバチの羽音。あの何とも言えないブーンという重低音は怖すぎます。


今回のアップしてくれた写真も凄いですね! 400mmの望遠で昆虫を激写してこのピントと解像感! お見事です! Gレンズもいいですね!


私事ですが、本日α550を購入してきました! にやにやしながらいじっているところです!

書込番号:10427233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 20:48(1年以上前)

旅好き豆太郎さん
そうですね、レンズ自体の機能としても出来そうな気がします。
集合住宅の配線むけ光ファイバーなどかなり透明度の高いプラスチックが登場してますので、
もしかすればただガラスでサンドイッチしたレンズじゃなく曲面の形も自由に変えられる日も近いと思っています。
そうなればF値がさほど変化無く被写界深度可変が実現可能かもと思っています。
なにせ何も知らない素人の好奇心発言なんで、その先は掘り下げないように。。。。

サモトラ家の三毛さん
参考写真の追加アップありがとうございます。
ついにポチッといきました、安いですからチョット良い写真があると勢いですね。。

書込番号:10438215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/08 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケの具合を見てみました。

足のお手入れ。

>旅好き豆太郎さん
α550のMFCLVの出番ですね。

今回は背景のボケ具合を見てみました。


>CαNOPさん
諭吉2枚でお釣りがくるというのは、魅力ですよね。
このレンズ、色々と便利に使えて面白いです。

書込番号:10443089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/11/09 21:57(1年以上前)

CαNOPさん
そうですね、技術的な事は私も分かりませんので、掘り下げるのはこの辺にしときましょう。

サモトラ家の三毛さん
また素敵な写真、ありがとうございます! ボケもいい感じですね!とっても参考になります!でもジョロウグモは、昆虫嫌いの人が見たら、悲鳴をあげそうですね!そのくらいの描写力です!

α550のMFCLVはかなり使えますよ! 液晶もきれいですし、ピントの山が思った以上に分かりやすいです! 一度お試しを〜

書込番号:10449413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DT30mmと28mmの比較

2009/10/29 13:24(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30-F2.8で撮影

AF28-F2.8で撮影(最短距離)

DT30-F2.8で撮影

AF28-F2.8で撮影

DT30mmF2.8とAF28mmF2.8(ミノ)と比べてみました。

写りが、、、云々とか余り判りませんが寄れる楽しさは充分ありますね♪

1本付けてお散歩的な使い方だと良い感じです。

書込番号:10386566

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/10/29 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30-2.8

DT30-F8

DT30

AF28mm

続き、、、

遠景の描写は苦手みたいですね。 AF28mmの方が綺麗に写ります。

今回α230にDT30mmを付けて撮影しましたが、軽くて相性は良いです♪

価格が安いので音以外はお勧めですよ★

書込番号:10386602

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D30mm Macro F2.8の軽い感想

2009/10/18 21:58(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私が住むイギリスでは、DT30mm MACROが既に発売されているので、早速購入してα700で試してみました。私にとってはじめてのマクロレンズなので、他とあまり比較はできないのですが、値段のわりにはなかなかの写りではないかと思います。質感はプラスチックで安そうな感じがありますが、軽いし値段も安いのでこんな物だと思います。ちなみにレンズはMade in Chinaです。オートフォーカス時では、ジーコジーコ、ズズズズッといった音がありますが、フォーカスはしっかりと決まります。
また、説明書にも記載されていますが、周辺減光がけっこう目立ちます。マクロでとるぶんにはあまり気になりませんが、景色全体をとるときは相当周りが暗くなるので、2−3段絞らないといけないのが難点といえば難点です。せっかくのF2.8なのに残念です。
ファインダーをのぞきながらオートフォーカス撮影していると、たまにレンズのプロテクターがぶつかってしまうことが何度かありました。。私の経験不足ですが、そうとうworking distanceが短いせいもあると思います。それにマクロのフォーカス時にはレンズがけっこう前まで出てくるので注意が必要そうです。
日本では来週発売予定なので、みなさんのアップロードした写真を楽しみにしています。試し取りした写真をいくつかアップしておくので、参考にどうぞ。

書込番号:10331147

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/18 22:12(1年以上前)

こんばんは
早速の画像ありがとうございます。
マクロでこの価格はお安いので売れる予感がします。
価格設定についてはマクロではありませんが、ニコン35mm F1.8Gを意識したと思われます。

書込番号:10331252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

室内だけでもなく外でも軽く撮影してみたのでアップしておきます。やはり画角はAPSで30mm (35mm判換算で45 mm)なので、とてもとりやすいと思います。軽いし画角もいいので、散歩用として持って歩くにはとても良いレンズだと思います。

書込番号:10332482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 19:08(1年以上前)

>里いもさん

>マクロでこの価格はお安いので売れる予感がします。

私も売れると思います。私みたいにマクロに興味があり、お出かけレンズに最適な画角のレンズを安い値段で購入したいと思っているアルファユーザーは結構いると思います。
発売日以降にレビューを読むのが楽しみです。

書込番号:10335255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件
機種不明
機種不明

α550にて

遠端の点光源ボケを開放で

昨日、α550とともに購入してきました。およそ2万円。
日本でも発売と同時にそのあたりはすぐに下回るかと思います。

0.6mあたりから無遠限あたりまでは、AFも十分早く、スナップレンズとしても使えます。
特に2mより遠端については、ほとんどステッピングモーターが動かないほどの移動量。
瞬時に合焦というかんじです。30mmという焦点距離もあるんですかね?

AF見失って近端0.129mmまで回ってしまうと少々復帰に時間かかります。それもα550だと見失い率が少なくなった感じですので(α300系と比べて)使っていて不満は少ないかと。
AF駆動音は樹脂鏡胴ということあるのか、マイルドな感じです。

α550も特徴であるMFチェックLV時もレンズ脇のAF,MFきりかえレバーを変えることなくAFのままでフォーカスリング動かせます。MFチェックLVからAF動作を起動(背面のボタン)するときとかは便利ですね。
ただ、 MF位置の方が滑らかにフォーカスリング動くのは当然のことなので、できるだけMFに切り替えた方が無難かもしれません。

逆光耐性とかは曇天の為に未確認。レンズフードは合った方がよいので、またラバーフードでも用意しようかと考えています。

写りは尖ったところがなく、マイルドな感じ。マクロを手軽に楽しむには好いレンズかと、


α550の板でも記載しましたが[10312174] 
1点注意しなければいけないのが、口径食が大きめと感じられる事。背景に点光源を取り入れる場合はラグビーボール状の点光源になります。構図とか絞り(これも値段なりの絞り形状ではありますが)で調整した方が好いかと思います。

書込番号:10312755

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/10/15 17:06(1年以上前)

機種不明

逆光SAL30M28

逆光の状況見てみました。

α550、DROAuto,AWBです。
現在居る中国南部は、北回帰線の近く。この時期でも太陽の光は強烈です。
コントラストの低下とかおきますが、これは致し方ないところかと。

価格からすると好い方では?

なお、LR2で縮小してますので、EXIF消えてるかもしれませんがご了承のほど。

書込番号:10313736

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/10/17 16:46(1年以上前)

質問よろしいでしょうか?
DT30mmは使い勝手のいい寄れる単焦点として買う人が多いのではないかと思うのですが、マクロレンズとしての描写力はどうなのでしょうか?
純正50mおよび100mm、タムロン90mm、60mm、他社マウントでとても評価の高いNikonの105mmあたりと比べてどうなのでしょう?(値段が値段なので、さすがに勝ってるとは思いませんが)
MTF曲線を見ると周辺での解像力の落ち込みが大きく、中心部も開放ではそれほどシャープでないように見えますが、やはりそんな感じ?

書込番号:10323567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/10/18 16:16(1年以上前)

厦門人さん こんにちわ

α550ボディの板ではお世話になりました。
因みに逆光の作例はDROAutoのみでHDRは未使用ですか?
点光源の形状は残念ですが安いのでボディと一緒に購入も考えてます。

書込番号:10329226

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/11/08 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

朝露、点光源ボケの形が少々。。。

こちらも朝露

花とかはまずまずかと

点光源なければボケの感じは悪くないですね

返信が「超」遅くなり申し訳ありません。

オフマスターさん 
[10313736]の撮影はHDRは使っていません。AutoDROの状態です。

oqnさん>
SAL50M28、タムロン272E、G005Sと比べると、画角の違いもありますが 少々柔らかな描写という感じもしないではありません。ただ比較例が少ないので「現時点で」という事にさせていただきたいと思います。

ニコンAF-SVR105だとカメラ本体との組み合わせもありますので、何とも言いがたいところありますが、ニコン側の方が堅い印象もあります。

SAL30M28がズームレンズから初めて買う単焦点レンズとしてSAL50F18と共に開発されただけあて、花やお菓子などの撮影には好いかと思いますよ。

あとは朝露とか点光源が入ると比較的きっちりと絞り羽根の形でますが少々変形というのは気になりますね。(他のレンズもそうなんですが)
そういう光源が無ければ好い感じなレンズかと思います。
作例を4点ほど、朝露2枚は50%ほどの面積にトリミングしています。他の2枚はノートリです。
撮影はα500、CSはSTD,AutoDRO ON、Pモード、手持ちLV撮影、AFです。(MFチェックLVは使ってません)

書込番号:10440836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング