DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

ラーメン用マクロレンズ 湯気も撮りたい。

2013/06/04 07:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

諸先輩方、お世話になっております。
身の丈に合わないと分かりつつもα77を所有しています。

ところで、友人がラーメン店をオープンさせるので広告用のラーメン画像を撮って欲しいと頼まれました。
食材などを撮るにはマクロレンズが良いのですよね?どのタイプのレンズを購入すれば良いでしょうか?
また、(ラーメン撮りだけには勿体ない気もするので他の用途でも使えるマクロレンズが最適)

ラーメンを撮るテクニック、設定がありましたら合わせて教えて頂けないでしょうか?
※湯気も綺麗に収めたいと思っています。

書込番号:16213498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/04 08:11(1年以上前)

キットレンズみたいな標準ズームでも大丈夫ではないでしょうか。
高画素機なのでイメージ用のアップ(チャーシューの断面)とかはトリミングで対応できるかと。
メニュー用のドンブリ全体やセットメニューの写真ならマクロほどの接写能力は不要ですし
むしろズームの方が現物合わせで構図調整できて便利かもしれません。
それよりも照明とか小道具の方に気を使った方がキレイに撮れると思いますよ

湯気は、背景黒い布や紙にして照明あてればキレイに見えますね

書込番号:16213544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 08:20(1年以上前)

ラーメン撮るなら標準ズームでも問題なく撮れると思いますよ。
でもそれ以外でも接写を楽しみたいというならマクロレンズは買っちゃいましょう

昆虫も撮るなら少し長めの焦点距離のマクロの方が被写体との距離を離すことができて良いと思いますが、自宅室内などで撮るのならワーキングディスタンスが短めでも問題はないかと思いますのでコスパの良い30mm F2.8マクロで良いように思います
http://kakaku.com/item/K0000060632/

接写でキレイに撮るには三脚の使用とライティングと背景処理が重要です
ライティングで影をどのように使うかも大事ですし、影を出さないようになら左右2灯のライトが必要です
背景にはキレイな色の布などを置いて整理し被写体を目立つようにする工夫が必要です

また30mmマクロは等倍撮影では被写体に近づく必要がありますが、訪れた店でラーメンなどを撮る時は他の長めのマクロと違い席に座ったままでも撮れそうです

書込番号:16213571

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 08:50(1年以上前)

僕ならもう少し長めのマクロを買います。湯気でレンズが曇らない為に。

スローシャッターでの撮影したいと思うので三脚も使用すると思います。

書込番号:16213642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/04 09:01(1年以上前)

標準ズーム(キットレンズ含む)で十分です

それより撮り方の研究が重要かと思います

グルメ雑誌やnetで研究しましょう

機材より写し方です!

書込番号:16213658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 09:30(1年以上前)

WILDMONKEYさん こんにちは

ラーメンを部分的に拡大して 撮影するのでしたらマクロレンズ必要だと思いますが どんぶりを含めた全体写真であれば 標準ズームでも良いと思いますし 
マクロで寄って撮りたい場合でも もっと焦点距離が長い60oヤ100mm位のレンズの方が 写真取る時近づき過ぎないので使い易いかもしれません。

後 このような撮影 撮影機材よりもライティングの方が重要で 湯気が出ている写真 難易度高く 実際の撮影では ドライアイスなどを使ったり パソコンで加工して湯気のように見せている場合多いようです。

湯気の取り方
http://aska-sg.net/butsuphoto01/008-20120328.html

ラーメンの撮りかた
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20090907-90007613-r25

湯気の合成
http://www.dougamanual.com/blog/252/1429/e6820.html

など ネットで探すと 色々でていますので 探してみると良いですよ。

難易度高いかも知れませんが 頑張って下さい。

書込番号:16213720

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/04 09:37(1年以上前)

ラーメンは割と大きい被写体になります
花のように(極端に寄って)撮ることもないので、必ずしもマクロレンズでなくても構わないでしょう

湯気が映えるには、暗めの背景の方が引き立つと思います
背後から照明を当てると(朝靄が映えるイメージと同じで)湯気も綺麗に見えるでしょう
また、お店の広告イメージが前提でしたら、商品をはっきり写した方がよいでしょう
開放付近で撮ることもないので、キットレンズでも役不足ということはないと思います

麺類はのびるとまずそうに見えてしまうので「手早く撮る」準備が大切です
先ずは丼にお湯を注いで、湯気の出方や見え方をご自分で研究してみて下さい
空の丼で(美味しそうに見える角度や構図を)チェックしてみて下さい

料理撮影は本番前のセッティングで、仕上がりの大半が決まります


書込番号:16213739

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 10:06(1年以上前)

こんにちは。

どちらかというとライティングが重要だと思いますよ。

書込番号:16213807

ナイスクチコミ!0


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/04 17:30(1年以上前)

機種不明

ラーメンは撮影していませんのでとりあえずの料理写真です

まず始めに マクロは要らないと思いますよ。( ^ ^;

どうしても 使ってみたいのであれば 50mmか60mm位が使い易いかと

後は皆さんが言われているように ライティングが重要ですね。( ^ ^;
ただ 湯気は諦めて下さい( ^ ^;( ^ ^;
プロでもその場で言われると 無理ですと断ります。
それ専用の機材とライティングが必要ですから( ^ ^;

かなり 難しいですよ。( ^ ^;


料理を撮影する時には 必ず 三脚を使用して下さい( ^ ^;
特に ラーメン等は何度も作り替えたり 盛りつけをいじったりしないと
いけません( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

単純に出されたラーメンを撮影していては広告用等には使えません( ^ ^;
まあ よくお店の方が撮られた様なメニュー写真はいけますが( ^ ^;

それから 一般の方のラーメン等の写真は全般的に アングルが高いと思います。( ^ ^;
可成り低めから撮影するといい感じになると思いますよ( ^ ^;( ^ ^;



 

書込番号:16214922

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの件

2010/04/18 18:36(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:3件

初心者ですので、教えてください。

野山で花を撮りたいと思っておりますが、マクロレンズをどれにしたら良いかわかりません。

カメラはα505でマクロレンズは、ソニーDT30F2、8 とタムロンのSPAF60
F/2を考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11249867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/18 19:43(1年以上前)

マクロレンズを選ぶ場合、被写体までのワーキングディスタンスを
第1にお考えになるとよろしいのではないでしょうか。
私は普段マクロ撮影をしないのですが、先日たまたま友人の
DT30mmF2.8マクロを借りることができました。
これは花を写すにも相当近付かないと大きく写せません。
レンズが花に当たるかどうか、文字通り接写といった感じです。

焦点距離はそこそこあるほうが使いやすいのではと感じます。
もちろんDT30が有効になるシチュエーションもあるとは思いますが。
DT30はフルサイズでの50ミリくらいを意識したレンズだと思うので。

書込番号:11250166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 19:58(1年以上前)

タムロン60mmはインナーフォーカスの採用とその短めのレンズ長からクラス最長の10CMのワーキングディスタンスを誇ってますね
100mmクラスのマクロより焦点距離が短い分手ブレに強く、扱いやすい、しかもF2とレンズのF値も小さいのでポートレートにも使えるレンズだと思います。

書込番号:11250243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 20:21(1年以上前)

早速 教えていただき有難うございました。

タムロン60oマクロを検討して見たいと思います。





書込番号:11250349

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/18 20:23(1年以上前)

自然を荒らさない事や危険な行為を行わない為にも焦点距離の長いレンズを選んで貰いたいと思います。

これは ただただ、小生の要望です。

書込番号:11250355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/04/24 11:00(1年以上前)

私は30mmのこの掲示板のレンズとマクロではありませんがシグマの18〜200を使用しています。30mmは小さいものを写したいときに使用しています。自分の影で遮られる時があるので注意が必要です。逆に影で日を遮ることができますが!等倍近辺ではピント合わせが微妙なので何枚か写して選択します。18〜200mmを通常使用しています。友人は90mm〜200mm程度の短焦点マクロを使用している人が多いです。花に近寄れない場合が多いので望遠側のレンズがどうしても必要になります。風景、花のマクロ以外での撮影をしない人は短焦点マクロがいいと思います。参考までに私のHPのURLを載せましたので参考にして頂きたいと思います。昨年HPと同名の簡易図鑑「高尾山の花名さがし」という本を出版しましたが、前記の2本のレンズで撮影しました。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:11274260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレートには向かないでしょうか?

2010/03/20 14:17(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:13件

購入予定してます。
主に女性ポートレートで使用したいと考えています。
ただ、前のスレを拝見するとあまり向いてないようにも感じます。

どなたかポートレートでの使用感等ございましたらお教えくださいませんでしょうか?

ミノルタ時代50ミリf1.7を使用していましたが安い割りにとても良いレンズだった記憶があります。(知り合いに貸したら戻ってこなくなってしまいました)
多大な期待はしてませんが50ミリf1.7くらいの写りは無理なのでしょうかネ・・・・

書込番号:11113325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/20 14:28(1年以上前)

写りがどうこうという以前に、焦点距離はこれでいいのでしょうか。
ポートレートというと、一般的には35mm換算で70mm以上が好まれますよね。もちろん人それぞれ好みがありますが……。

あくまでも一般論でいうと、焦点距離的にはDT 50mm F1.8 SAMのほうがポートレート向きだと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:11113369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/20 23:21(1年以上前)

Power Mac G5さん>
早速のレスありがとうございます。

確かに一般的には50ミリの方が向いているのでしょうネ!
ただ、最近広角から標準レンズ位の画角での撮影が多いもので。

ちょうどAPS−Cの30ミリだと35ミリ換算で45ミリくらいになると思うので、自分の求めている画角にピッタリなんです


書込番号:11115873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/21 22:53(1年以上前)

 マクロでポートレート、いいと思いますよ。

 自分の撮りたい画もイメージされているみたいですし。

 ただ、モデルの接写はこのレンズは物凄く近付く必要はあります。それだけです。

書込番号:11120887

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 00:31(1年以上前)

APS-Cサイズで30mmなら、
35mmサイズだと45mm程度ですね。
いわゆる標準レンズでポートレートを撮っているプロカメラマンもたくさんいます。
中村昇氏とか小沢忠恭氏とか梅佳代さんとか。
ポートレートは中望遠レンズという先入観にとらわれず、
自分の感性でバシバシ撮りましょう。
ただし、ポートレート用30mmだったらシグマのF1.4も検討してみては?

書込番号:11121544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/22 01:06(1年以上前)

ridinghorseさん>
アドバイスありがとうございます
1:1まで寄ったらさすがにモデルさんにおこられそうですが・・・
でも、寄れないで撮れないよりは寄れる分には問題なさそうです!

P010さん>
レスありがとうございます!
プロカメラマンの方には足元にもおよびませんが・・・・
確かにシグマいいですよね!
開放F1.4だし・・・ポートレートには一番向いてますよネ・・・
しかし自分の場合先立つ予算が・・・・

ソニーなら半値以下・・・・
ただ「安物買いの銭失い」になってしまうかも
悩み所です・・・・

書込番号:11121710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロレンズで質問なんですが

2010/02/25 23:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:282件

教えて頂きたいのですが
sony DT30のレンズとSIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGをどちらかで迷っています。
カメラはα550です。マクロレンズは初めての購入になります。
宜しくお願いします。

書込番号:10998693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 00:01(1年以上前)

何を撮るか次第じゃないですかね?

料理とか小物とかだったらDT30でいいと思いますが、
花とか虫とかなら50mmとか100mmとかの方が使いやすいです。

あとDT30は軽くて使いやすいレンズなんですが、
ちょっとワーキングディスタンスが短すぎるんですよね…

本格的にマクロ撮影を楽しみたいのならシグマがいいと思います。

タムロンの90mmマクロとかソニーの100mmマクロも評判いいですよ。

書込番号:10999129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/26 09:13(1年以上前)

Flying-Fin さん、ご回答有り難う御座います。
撮影は主に室内小物が多いですが、たまに室外で花などを思っています。
デジイチは初心者なんですがソニーのDT50を持っています。今の所価格面ではDT30
かと思うのですがシグマも捨てがたいといった所です。

書込番号:11000213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アルファーSweetDで使えますか?

2010/02/08 18:03(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:491件

古いカメラでαSweetDにフイルムカメラの50mmマクロを使用しています。ハイキングに持っていくのに少しでも軽くしたいと思っています。150gくらい今より軽くなりそうです。それと
もう少し近寄って大きく撮りたい時があるのでもしαSweetDで使えるなら買いかなと思っています。主に野花を写しています。下記HPに載っている写真を写しています。
使用できるかどうか教えて頂きたいと思います。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:10907301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/08 18:15(1年以上前)

>使用できるかどうか教えて頂きたいと思います。

使えます。

>150gくらい今より軽くなりそうです

から、今のものが50mm F2.8のマクロだと思います。

>もう少し近寄って大きく撮りたい時がある

どちらも「等倍マクロ」なので最大に写せる範囲は同じです。
違うのはその際の撮影距離(ワーキングディスタンス)です。
花マクロはワーキングディスタンスが少しとれた方が有利だと思います。
でも、ここまで考えているなら手に入れちゃうのが良いかもしれません。

書込番号:10907365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/08 19:26(1年以上前)

使えるとのことで安心しました。カタログにα900はAEが使えないとあったので心配していました。私の持っている50mmF3.5は1:2とあり倍率が低いみたいです。ヨドバシてみたら横幅が人差し指の関節分(約2.5p)が撮影範囲でしたが、私の持っているレンズは家でみたら4.5pくらいです。それにしても安くて、軽くて、大きく撮れるしいいもの見つけました。これでオオイヌノフグリの様な小さな花もかなり大きく撮れるのでおお喜びです。ありがとうございました。

書込番号:10907690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/08 19:32(1年以上前)

α900でAEが使えないのは、イメージサークルがAPS-C用のためファインダースクリーンに配置した測光部が間違えた値を出す可能性があるからですね。
F3.5の方でしたか…。
小さく軽いという意味ではDT30mmも良いのですが、TAMRONの90mmマクロとか、60mmマクロも比較対象にされると良いかと思います。

書込番号:10907724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/08 19:48(1年以上前)

早速ご指導ありがとうございます。いろいろ調べて決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10907798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 05:11(1年以上前)

水を注すようですが、50mmF3.5は240gですから軽くなるのは90gです。
でも大きく写せるのはメリットですね。

書込番号:10910027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/02/09 07:33(1年以上前)

重さ教えて頂きありがとうございます。カタログでなく体重計で量ったので300gと思いました。実際の手の感触で軽さを実感して満足していす。いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:10910196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング