DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥8,700 (1製品)


価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードは?

2009/12/11 18:26(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:90件
機種不明

30mmf2.8マクロにフードを

ミノルタ時代から約20年のαユーザーです。がちゃんと勉強したこともなく、子供の成長とたまの旅行に使う程度の必殺バカちょんオートオンリーユーザーだったプーです。

昨年やっと手の届くようになったα100+18-200セットを買ってデジイチデヴュー。フィルム時代と違い、じゃんじゃん取りまくってもお財布が傷まないのにはまってしまい、今年になってから毎月お小遣いで買える範囲で中古レンズあさりをやっています。

8月にα700+16-80Zに乗り換えてから短焦点をやり始めました。単純に楽しいですね。
現在短焦点は、全部ミノルタで 24mmf2.8, 50mmf2.8マクロ, 50mmf1.4 の3本を毎月ひとつずつ買い足してきました。だいたいどれも2万前後でしょうか。財布に負担のない程度で自分の今の技量にあった範囲でと思っております。

前置きはここまでで本題です。今月は30か35mmがほしくなり、こちらの口コミも参考にしており賛否両論あることは承知の上で先日マップカメラで衝動買いしてしまいました。

写りに関してはまだこれからですので、なんとも言えないのですが、レンズフードがついていないのですね。50マクロのように内臓してるのかな?等とレンズを覗き込んだりしたのですが、やっぱりありませんでした。今まで買ったレンズは基本的にレンズフードが付属していたので、安いから別売なのかなと問い合わせてみましたが、別売でもないそうですね。

たまたま中古で見つけたMF時代のMD50mmf1.4用のレンズフードがぴったりあい、ケラレもなくかつ質感もよかったのでこれでしばらく使ってみようと思っています。(写真)

みなさんは、レンズフードどうされていますか? 必要ないのでしょうか?
先輩方のご指導お願いします。












書込番号:10614315

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/11 19:59(1年以上前)

私もフードを付けたいと思っていましたが、
最短撮影距離で撮影する場合に、フードを付けていると撮影対象にフードが当たってしまうため、フードは断念しました。

書込番号:10614694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 20:48(1年以上前)

49mm径なら、これが使えるかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html

書込番号:10614910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/12/11 22:49(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。

●Prime1409さま なるほど、近づきすぎるとフードがあたりますね。気をつけます。

●じじかめさま  これかっこいいですねえ。効果はさほどでもないのかも知れないようですがなんだかよさげです。GRUを持ってますが、似たタイプのフードですね。

 自分がマクロをやるときは、縦位置グリップつけて、フードつけて、アングルファインダーをつけると戦闘モードのスイッチが入ります。なんだかそれだけでちょっとステップアップできそうな幸せな気分になるもので。ただのジコマンの錯覚なんですけどね。

 値段も魅力的です。本気で探してみようかな。ヨドバシあたりでしょうか?

書込番号:10615650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/18 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

花形フードゲット

横から見るとこんな感じ

キャップもOK

ご紹介いただいたhamaのフードを探していると大阪駅地下街の八百富さんで、49mmねじ込みタイプの花形フード発見!新品で1200円ほどで即買いしました。しかもこちらのフードは、取り付けたままでオリジナルのレンズキャップを装着可能です(写真)。

先に紹介したミノルタの円形フードの方は質感抜群ですが、キャップはつけてもすぐに取れてしまうので、レンズむき出しで持ち歩きになってしまってましたが、こちらなら安心です。

少しずつ愛着がでてきたところで、そろそろ試写してみようと思います。

書込番号:10647668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/22 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ステップダウンリングをつけて・・

その上から被せると・・

うまく装着できました。

横からみるとこんな感じ

hamaフードついに発見!
マップカメラ1号店3Fのジャンクコーナーに埋もれていました。
1つだけ、しかも49mm。なんと100円です。

さっそく持ち合わせていたDT30mmf2.8Mレンズに装着できるか試してみたら、
むむ・・・できない。

このレンズひっかかるところがなく、無理やりレンズを少し引っ張りだして被せようかとも試みましたがサイズが合いません。
まあ、この方法だときちんとフォーカスできなくなるでしょうから、もともと無茶ですが。

せっかく見つけたのに・・なんとかならないかな・・とジャンク箱をあさってみると・・
ありました、49mm→48mmのステップダウンリングがありました。こちらも100円。

これをレンズ前にねじ込み、その上にhamaを被せてみると・・OK!できました!(写真)
フォーカスしてもレンズが回らないので、フードが一緒に回ってしまう事もなくばっちりです!
ケラレないか試しどりさせてもらいましたが、大丈夫そうです。

思わずニヤケテしまいお買い上げ。本日の幸せのお代は200円なり。
さらに、年末のサービスなのかスクラッチカードで当たりが出ればお買い上げ200円分のポイントがもらえるそうですが、こちらははずれました。

ブタ鼻(失礼)フードもひとつだけあったのですが、こちらは1サイズ大きくてうまくあわなかったので、引き続き中古カメラ屋さん回りで指名手配の捜索続行です。

帰ってから装着してみました。見てやってください。
3つのフードをその日の目的と気分でつけたりはずしたりで、散歩にも連れていきます。

じじかめさん、prime1409さん、ありがとうございました。

書込番号:10668313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

APS-C専用単焦点レンズのススメ

2009/12/03 02:51(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatchで 吉住志穂さんが実写レポートで、APS-Cサイズ単焦点レンズの魅力を紹介しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091203_332919.html

書込番号:10570246

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 08:14(1年以上前)

吉水さんのレポート、私も拝見しました。

来年の年賀状にも活用していますが、50oマクロよりさらに近接して接写できます。

画質も決して悪くありませんし、大助かりです。

値段の所為で作りはお世辞にもほめられませんが、性能には満足しています。

書込番号:10570612

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 08:53(1年以上前)

機種不明

実際の作品をご紹介します。

絵手紙を書いたのは、70歳の近所のおばあちゃんです。電話で了解をとろうとしたのですが、お留守でした。ま、一言はあるかも分かりませんが、大丈夫でしょう。

書込番号:10570698

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/03 12:28(1年以上前)

すばらしい絵ですね.
私も精進します.

書込番号:10571329

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/04 08:34(1年以上前)

やはりプロと言ったところでしょうか。欠点を見つけてこき下ろすことしか出来ない一部のアマチュアとはレベルの差を感じます。

書込番号:10575801

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/12/04 22:34(1年以上前)

たしかに。
このレンズの写りの特徴は見受けられるんですけど、それをを上手く活かしてこってりと艶のある質感に仕上げてるのはさすがですね。
このイメージは真似したい。

書込番号:10578868

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/08 10:33(1年以上前)

機種不明

[10570698]のモデルになった現物を借りてきました。おばあちゃんに、特徴を掴みにくくおかしな絵になったのに、と叱られました。

書込番号:10750681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

標準画角マクロで遊んでみました

2009/11/30 00:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5
機種不明
機種不明

DT30 Macro

シグマ17-70 30mm

人の目で見たときに近い画角のマクロ撮影で遊んでみました。
左がDT30で右は比較用です。
どっちが大きく見えますか?(笑)
この夏が思い出されます。

書込番号:10555141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/12/02 20:11(1年以上前)

模型撮影のためのレンズを探しておりました。
DT30の画像の方が大きく見えるのは、マクロレンズの威力を十分に発揮しているからでしょうか。
(流石2cmまで寄れる性能だなぁ)
初心者が手軽にマクロ撮影を楽しめる単焦点マクロレンズとしては良さそうですね。
厳しい評価もありますが、一度手にして試して見たいレンズでちょっと購入に傾きかけました。

書込番号:10567805

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/12/04 01:06(1年以上前)

30mmっていう画角のマジックですね。
APS-Cだと中望遠になる50mmとか100mmより強烈なパースがつくので大きく見えるわけです。
標準ズームの18mmだともっと強いパースがかかりますが、人の目で見たのに近い画角になる30mmで撮ったときの方が巨大感を感じるというか、本当に大きいんじゃないかって錯覚を起こしやすくなる気がします。
なのでこのレンズは小さな模型を大きいと錯覚させるような撮り方にはとても向いていると思います。

書込番号:10575099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2009/11/08 22:57(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 F2.8周辺

A300+DT30 F4周辺

A300+DT30 F5.6周辺

A300+DT30 F8周辺

DT30にて風景撮影したときの周辺描画のテスト。
ピント位置は無限遠です。

F2.8〜F8

書込番号:10445055

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/08 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 F11周辺

A300+DT30 F16周辺

A300+DT30 F22周辺

A300+DT30 F8全景

同じく、DT30にて風景撮影したときの周辺描画のテスト。
ピント位置は無限遠です。

F11〜F22

F16から小絞りボケが発生しています。F22ではかなり目立ちますね。
マクロ撮影などで被写体深度を稼ぐ必要がない風景写真ではF8まで絞れば描写は十分のように思います。
最後の写真はそのF8で撮ったときの全景です。

このレンズ、マクロ撮影と比べると風景はいまいちパッとしない印象でした。
ですが適度に絞ることができればまあまあの描写はするようです。

書込番号:10445155

ナイスクチコミ!7


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 02:04(1年以上前)

そうなんですよね。
周辺部はどんだけ絞っても甘いままなんですよね(^^;)
しかもキリッとしないだけでなくボケが減ってくるとなんだか汚い。
このレンズは周辺部はボカすもんだと思って撮った方がいい気が。
中央部をしっかり解像させて背景はボカして整理するような撮り方で威力を発揮する……というか弱点が周辺部に集中しているので、周辺を解像させたいときはこのレンズで無理矢理がんばるより、素直にそっちが得意なレンズに付け替えた方が楽で綺麗(ミもフタもない?)

書込番号:10446016

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 06:12(1年以上前)

>oqnさん
MTFチャート見ても周辺解像度は悪いですし、やはり一様な描写を求められる遠景風景を撮るために積極的に持ち出す意味はありませんね。
でも今回、実写でそれを確かめてみて「等倍でこれだけ写っていれば十分じゃないの?」という気にもなりました。軽快さという点をこのレンズの性格に数えるなら気軽に使うのが吉でしょう。

ボケを利用するにしても被写体に寄らなければコントロールできませんし、やはりこのレンズは近距離が得意です。そのほうが撮っていて楽しいです。

書込番号:10446204

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/09 21:19(1年以上前)

ポートレートでもバストショット以上はなれると、のっぺりとした無残な絵になりました。とたんに階調が単調になりましたよ。

書込番号:10449085

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 22:17(1年以上前)

DT30ではちょっと離れただけであっという間にボケ量が減ってしまうのでダメですね。
ポートレイトなら中途半端なボケを出すよりも思いっきり寄ったほうがいいように思います。

書込番号:10449595

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/09 22:38(1年以上前)

KZ2様
でもこのレンズ、ポートレートであまりよってしまうと、見えなくていいものまで見えてしまいます。

書込番号:10449785

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/09 23:09(1年以上前)

そこは見せ方次第では。

書込番号:10450078

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 06:57(1年以上前)

KZ2様
 やっぱ難しいですよ。このレンズ。マクロ域にしてもこの焦点距離ですと背景処理が課題になるでしょうし。癖のあるレンズで、とても初心者向けとは思えないのですが。100マクロの方がよっぽど初心者向きのような気がするのは私だけ?

 でも遠景やポートレート、もうちょっと研究したいですね。

書込番号:10451412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/10 09:12(1年以上前)

a-9さん

私も100mm F2.8 Macro は持っていますが、やはりこのレンズは廉価マクロという位置づけなんでしょう。
100Macro と直接比べて云々言うのは、やはりこのレンズに気の毒だと思います。

…ですが。なぜ、誰も言わないのだろう?

遠景は中途半端のもよう、マクロとしても難しい側面があり、「廉価な」点が魅力という、
DT 30mm F2.8 MacroしかもSAM!…を出すくらいなら、35mm F1.4 Gに近いような
フツーの広角単焦点を出してくれればいいのに、と。
独断と偏見ですみません。


書込番号:10451732

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 19:51(1年以上前)

夜の世界の住人 様
 まぁ、28mm/2.8を使いなさいということなんでしょうかね。
α700の絵が本当に気に入ってるんで、この辺の焦点域の充実を私も願ってるんですが。。。
 35/1.4Gに段々目が行ってしまっている自分が怖いです。

書込番号:10453990

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/10 19:52(1年以上前)

35mm F1.4 Gは……高いよね(--;)
マクロじゃない気軽な30mmが欲しかったって人は多いでしょうね。
それをいいだすとDT50はAPS-C専用なのになぜ50mmだったんだろうとか、エントリーレンズシリーズにマクロを加えるにしてもなぜ30mmだったんだろうとか疑問は尽きませんね。
標準単焦点が30mmでマクロはちょっと長めの70mmくらいの方が使いやすかったんじゃないだろうかとは思います。
まぁ……標準画角マクロは確かに楽しいんですけど!

書込番号:10453997

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/10 21:02(1年以上前)

 広角単焦点ということで、最近24mm使い出したんですけど、なんかディスコンになった訳がわかった気がします。デジタルだと甘いんです。解像不足が目立ちます。28mmは、ちょっと地味ですしね。SAL1680Zもなんだかパッとしません。この鬱憤をこのレンズに向けたんですけど、見事にはじけ散りました。
 この写真のように、パッとするレンズで、広角って言うと35/1.4Gしかないですかねぇ。
 すみません。写真は85mm/1.4G(NEW)です。α700には、長すぎるんです(涙)。

書込番号:10454392

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/10 23:39(1年以上前)

35mm F1.4 Gは海外の評価サイトによれば、イマドキのレンズと比べるとそんなによいものではないというか、中心部で30lpmmに達しないとか、周辺はどんなに絞っても甘いままとか、どこかで聞いたような感じらしいです(^^;)

http://digicame-info.com/2009/07/-35mm-f14g.html

書込番号:10455638

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 00:16(1年以上前)

機種不明

oqn様
35mm/1.4Gも85mmのように過度の期待をかけるのは酷かな?
やっぱり、ポートレートは85mmに限るんでしょうか?
85mm&APS-Cのワーキングディスタンスを極める方が、安上がりで済みそうですね(笑)。
ちなみに85mmも、風景には向きません。人撮り専用です。
STFもあるんで、もっと勉強しようと思います(こちらは物撮りに最高)。
写真は、28/2.8です。地味ですよね。

書込番号:10455871

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 07:16(1年以上前)

連書きすみません。
oqn様
>35mm F1.4 Gは海外の評価サイトによれば、イマドキのレンズと比べるとそんなによいものではないというか、中心部で30lpmmに達しないとか、周辺はどんなに絞っても甘いままとか、どこかで聞いたような感じらしいです(^^;)

 これは、αレンズ独特の味なんです。αレンズでポートレートを意識したレンズはボケを重視するので、そういう傾向になるのではないかと思います。85/1.4、50/1.4も多分同じ味付けでしょう。多分95%の解像度重視の人は、低評価をくだすでしょうね。ただし、ここで解像度重視のツァイス登場により2者択一ができるようになりました。ですが、解像度と引き換えにツァイスは従来のαの味を消しているように感じ、さらにいわゆる「くせ玉」も多いと聞きます。従来αの85mmの写真を見てもらえたと思うのですが、なんともいえない光の回り方とボケをαレンズは見せてくれます。私は解像度重視の人間ではないので、以前も申し上げたとおり、レンズのチェックは光の回り方とボケで判断するようにしています。

 ただし、DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28には、マクロレンズなのに周辺解像度不足、ではポートレート向きなのかというと光の回り方が腑に落ちない、???なレンズなんです。私個人の見解では上述のツァイスとα両方の味わいを無理やり「廉価」というものに押し込んでしまった結果なのかなとも思っています。

書込番号:10456707

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/11 19:41(1年以上前)

ええと、みなさんお忘れになっているのかもしれませんが
ここはDT30による風景撮影のスレッドです。

話題が発散してしまうので、風景写真以外の話はそれ用のスレッドを立てて
DT30以外のレンズはそのレンズの掲示板でお話下さるとありがたいです。

書込番号:10459312

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/11 19:54(1年以上前)

マクロ域の話になってしまいますが、DT30における背景処理について。

αエントリクラスのキットレンズであるDT18-70やDT18-55などと比べると
30mmというのはそれほど広いわけではありません。
構図を作りづらいと感じたことは無いですね。
いくらでも寄ることができるのは構図を作るうえでメリットです。

書込番号:10459361

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 20:12(1年以上前)

KZ2様
すみません。私が出てきてしまったばかりに。ご迷惑おかけします。

>MTFチャート見ても周辺解像度は悪いですし、やはり一様な描写を求められる遠景風景を撮るために積極的に持ち出す意味はありませんね。
>ボケを利用するにしても被写体に寄らなければコントロールできませんし、やはりこのレンズは近距離が得意です。そのほうが撮っていて楽しいです。

 このコメントで、風景の話題は終止符が打たれたと勘違いしてました(^^;)。

書込番号:10459457

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/11 21:02(1年以上前)

KZ2様
 過去のこのレンズの写真を見てると、かなり背景が「うるさい」写真を見受けます。その辺の処理の難しさはどうなんだろうと素直に感じました。
 また「価格相応」という言葉に収めてしまえば、それまでなんですけどね(^^;)。

 

書込番号:10459746

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/12 00:11(1年以上前)

>KZ2さん
申し訳ないっ!
DT30で風景写真を撮るスレでしたね。
今度,実際に撮ったやつを貼らせていただきますのでご勘弁を。
(といいつつ、30mmという距離が使いやすいので室内での使用がメインになりつつあったり)

書込番号:10461498

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

DT30mmマクロの写真を見せてください♪

2009/11/04 14:21(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A230+DT30

A230+DT30

A230+DT30

A230+DT30

賛否両論のこのレンズですが

色々な写真を見たいなぁと純粋に思いました♪

批評合戦をするつもりとかでは無く単純に色々な被写体を撮って

色々な発見をしたいですね★

書込番号:10420653

ナイスクチコミ!2


返信する
KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 15:44(1年以上前)

機種不明

F22 1/40s

絞りすぎて失敗した例。
パッと見はいいのですが松の葉がちゃんと解像していません。
手持ちなので手振れも少しあるかも。

みなさんどのくらい絞って撮ってますか?
私見では、数メータの距離まではそんなに絞らなくてもいいと思います。
数十メーター〜無限遠までですとF8〜F11くらいでしょうか。
F22は絞りすぎでした。

書込番号:10420878

ナイスクチコミ!1


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

A300+DT30 ライブビュー+AFで撮影

A300+DT30 ファインダー+MF

マクロ撮影にて。

2〜3センチ程度の小さな花です。あまり寄らなければライブビューでのAFで簡単にマクロ撮影ができてしまいます。

さらに寄るとさすがにAFが大きく迷いますのでMFを使うことになりますね。と言ってもそんなに難しいことはなく、だいたいの位置にピントを置いてあとは体ごと微妙に前後させるだけでピント位置の微調整ができますので希望の位置でシャッターを切るだけ。

マクロレンズは初だったのですが、普段肉眼では見れない世界を簡単に撮影できてしまうのはとても楽しいですね。

書込番号:10420952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30mm F2.8

A16 30mm F2.8

DT30 中央部

A16 30mm 中央部

こんばんは。

あえてこのレンズの不得意なネガな部分を書きます。
昨日家の2階から試写した風景写真です。
比べる為、A16の30mmF2.8も一緒にアップします。

絞り開放での周辺減光の大きさや周辺部の甘さが良く分かると思います。
縮小した画像ですとA16の方が全体に解像しているのが分かります。
ただし中央(真ん中の家の屋根)はDT30の方が解像しています。
またWBは固定なのですが今までのαレンズと違い色が寒色系です。
(少なくとも私が持っているαレンズは暖色系です)
この色の出方が、人肌再現でマイナスに作用しているのかも知れません。

ここでは開放しかアップしてませんが、下にF5.6とF8もアップします。
絞れば周辺減光も改善され周辺部の甘さも改善します。(当たり前ですが)

以上よりF8ですと風景でもある程度は使えることが分かります。
また開放でも中心部の解像は優秀だと思います。
全景を撮るような使い方には向いていませんが、
主被写体をきちんと決めて(中心におく必要がありますが…)撮れば、
建造物や小さいものまで街撮りスナップには十二分に使えると思います。
ただし人肌など色がマイナスに作用する被写体があるのではないのでしょうか?

書込番号:10422029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30mm F5.6

A16 30mm F5.6

DT30mm F8

A16 30mm F8

引き続きA16 30mmとの比較です。露出が変わっていますがご容赦を。

書込番号:10422051

ナイスクチコミ!3


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/11/04 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A230+30mm

A230+30mm

A230+30mm

KZ2さん>絞りってF8以上は画質悪化なんて記事を読んだ気がしますよ♪
    昼間PモードだとF11位にすぐなっちゃいますが、、、(汗)
    ライブビューとの相性が良いのは嬉しいですね。
ニューウォーターさん>A16との比較ですね♪ 得手不得手も判らないとなので
    参考になります。A16は我が家では何故か使用頻度の低いレンズですが、
    夕景、夜景時には重宝してます。 Aモードでの使用が吉でしょうか?

夜景を撮ったので上げます★

書込番号:10422245

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F16:まだ回析していません

F18:この辺りで回析が始まります

F22:絞れる限界ですが等倍でもわずかです

F8:比較用。F16が回析していないのがわかります

最近のデジタルレンズはF19くらいまでは回析しませんよ。
物撮りやってるとF18くらいまでは普通に使います。
どのくらいまで絞ったら回析現象が起きるのか把握しておくと思い切って絞れるので、レンズを買ったらまず絞りと回析限界の関係を調べます。
そしてDT30の回析調査ですが驚くべき結果に。
このレンズF18あたりでわずかに回析が始まるのですが、絞れる限界のF22まで絞っても等倍で見ても判断に迷うほどしか回析しないのです。
普通はF20越えると輪郭部に紫や緑の二重線のようなブレが現れるのですが、DT30は限界まで絞ってもわずかに甘くなる程度でこの二重線が見られません。
つまりこのレンズ、最もシャープに写るのは回析が始まる直前のF16。被写界深度をより深くしたいのであれば限界まで絞っても大丈夫。
逆に開放側の甘さが消えるのはF7.1。周辺減光が気にならなくなるのはF5.6くらいです。絞るのであれば一気にF5.6かF7.1まで絞ってもいいと思います。

書込番号:10423134

ナイスクチコミ!9


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/11/05 06:22(1年以上前)

oqnさん>実写とても参考になりますね。
    ちょっと調べてみたのですが色々な話が書いてあり「なんだかなぁ?」
    でしたがレンズによって癖が違うという事は目からウロコでした。(感謝)
    デジタル設計のレンズとオールドレンズの違いとかもありそうですね♪
    

書込番号:10424593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/05 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

DT30mmマクロ

135ZA

昨夜友人のDT30mmマクロを自前のカメラに付けさせてもらいました。
投稿にあまり適切でない被写体で申し訳ないのですが…名前はボケてますし。

こんなふうにボケは構成される(縦のラインの上下端の広がり方)んだなと、改めて感じました。
参考に他のレンズの例も挙げますが、同じようなことになっています。

書込番号:10424710

ナイスクチコミ!2


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/05 09:13(1年以上前)

ニューウォーターさんとoqnさんの実写は非常に参考になりました。
ありがとうございます。

このレンズ、マクロ域ではごく簡単に優れた描写を出してくれますが、ピントが無限遠に近づくにしたがって歪曲や収差が出てくるせいか同じレンズとは思えない絵になるのです。スナップの使用でそこをどう使いこなすかいまいち掴めなかったのですが…

ニューウォーターさんの書込みより
・日の丸構図など、周辺減光が気にならず中心解像度の高さを活かすなら開放から使える。

oqnさんの書込みより
・通常のスナップなら何も考えずF5.6〜F8くらいまで絞ってしまう。
・パンフォーカスなら〜F16、被写体深度優先なら〜F22まで行ける。(ただしシャッタースピード低下による手ブレに注意)

以上を踏まえて使ってみます。

書込番号:10424940

ナイスクチコミ!1


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 21:07(1年以上前)

機種不明

HVL-MT24AM使用

 フラッシュ撮影です。使い始めて2日目で気づいたことです。

 暗い林の中でHVL-MT24AM(マクロツインフラッシュキット)を使用しました。
片方は真上からやや遠方(背景の倒木方向)もう片方は右からリンドウを照らしました。
 HVL-MT24AMを使う人がどれほど居るかわかりませんが、このレンズでは注意が必要です。
 等倍では光が回りません。ツインフラッシュのアームをどのように操作しても被写体には光が当たりません。正確に測っていませんがおよそ1/2倍くらいでやっとでしょうか。
 ただ、フィルター径は49mmでHVL-MT24AMに付属のアダプタで装着可能ですし、フィルターネジが回転しないタイプですので、普通に使えます。また、50mmに比べて引きの画でも相対的にフラッシュの発光部がより横方向から照射できるので立体感は出しやすいと思います。この点は個人的にかなり気に入りました。
 あまり参考にならない話でしょうかw

書込番号:10427587

ナイスクチコミ!4


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/06 01:47(1年以上前)

機種不明

畑に入ろうとする弟を止める姉の図

日差しの強い日だったのですが、たいした破綻もなく写ってくれるので逆光でも安心して使えます。

>goigoiさん
ジャングルの奥地にひっそりと咲く花…
ではなくて日本ですよね。

暗闇に浮かぶ花弁がとても幻想的です。

書込番号:10429316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/11/07 09:55(1年以上前)

機種不明

庭の花を撮ってみました

画角が使いやすいので、最近はα700につけっぱなしでいます。

ボケ方は素直だと思ってましたが、作例の花の中央奥の花びら周辺に縦に二重線が出ています。
100mmMACROも持っていますが、こういうボケ方は初めてなので、どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:10435247

ナイスクチコミ!0


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/07 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 内蔵フラッシュ

気合を入れてここまで寄ってみました

A300+DT30 内蔵フラッシュ

横着して花弁の根元から蜜を吸っています

ミツバチが何匹も密を集めに飛び回っていたのでカメラを持ち出してみました。

花の奥に頭を突っ込み花粉まみれになりながら蜜を集める不器用な蜂がいると思えば、ちゃっかり花弁の根元から蜜を吸う要領のいい蜂もいます。写真はその要領のいい奴を撮りました。

ファインダーで覗きながらAFで撮ったのですが、動きの速い蜂に正確にピントを合わせるのは難しく歩留まりはあまりよくありません。計16枚中ちゃんと撮れたのは5枚程度でした。とは言え、ほんの10分程度の撮影時間での成果ですから上出来だと思います。

すべて内蔵フラッシュを使用して撮ったのですがこの程度の大きさで撮るのならちゃんと光はまわります。撮影の難易度がかなり変わるので、この手の撮影にはフラッシュを積極的に使用したほうがいいでしょう。

書込番号:10436549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ361

返信93

お気に入りに追加

標準

ちょっと・・・

2009/11/01 09:34(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

買う気満々で家族で銀座のソニービルにいってきました。
 うまくいけば、35/1.4や35/2の代わりになるかもと淡い期待をもって・・・。
 結果は、見事裏切られました。

 うちの娘をまず撮ってみたのですが、色彩デテールがかなりフラットで、気持ち悪くなりました。一緒に持って言った24/2.8や28/2.8との画質とは、明らかに違い区別がつきます。同時にVS24-80/2.8、35/1.4G、28-75/F2.8も一緒にとったのですが、このレンズだけは、明らかに異質で立体感がない。人物撮影は向かないなと判断。

 では、物撮りではどうかというと、等倍近くの撮影になるとなかなかAFでピントが合わない。で、マニュアル常用レンズ確定。ということは、サブ機で所有しているファインダー倍率約0.74倍のα350ではまず使い物にならないだろうと判断しました。

 新品で昔50/2.8マクロを\15,000、100/2.8マクロを\30,000で買ってしまった私にとって、何のメリットもないレンズでした。

書込番号:10402215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 09:52(1年以上前)

>色彩デテールがかなりフラット
>明らかに異質で立体感がない

カリッと硬調でコントラストがきつめなのでしょうか?
例えて言えばオールドニッコールのような。。。
であるなら、建物やお散歩スナップには向くような気がするのですが、どうでしょう?

書込番号:10402290

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 10:39(1年以上前)

α300系でのMF全然難しくないですよ?
ライブビューでピントリング回していくとピントの合ったところで緑の枠がでるので、そこでシャッター押すだけ。
でも50mmとか100mmのマクロ持ってれば確かに要らないかもしれませんね。
やはり銘玉といわれるマクロレンズに接写性能で勝るとは思いません。
どっちかというと気合い入れて作品撮るレンズじゃなくて、普段使いのカジュアルなレンズだと思います。

書込番号:10402514

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 11:35(1年以上前)

hidepontaro様
>カリッと硬調でコントラストがきつめなのでしょうか?
>例えて言えばオールドニッコールのような。。。
>であるなら、建物やお散歩スナップには向くような気がするのですが、どうでしょう?
 解像度は確かにあります。ただし色彩範囲が極端に狭く感じます。またコントラストは、多分カメラにもよると思います。α700はご存知の通りコントラストは薄め、α200およびα300シリーズはコントラストはきつくなります。ただ同じカメラでこれほどまで差が出ると、考えてしまいます。
 自分ならお散歩スナップであれば、迷わず24/2.8、28/2.8を選択するでしょう。なぜなら、有機物に対する表現力がこのレンズにはないように思えるからです。
 また、MF必須のこのレンズは、かなり敷居が高いようにも思えます。ファインダーを持ったα900、α700、マクロモードのライブビューを備えたα550以外での使用は、かなり用途が限定されるのではと考えております。さらに色彩をコントロールできる腕が求められるのではないでしょうか。少なくともα700のDレンジオプティマイザーでは、この色彩範囲が極端に狭いという欠点をカバーできませんでした。

oqn様
>ライブビューでピントリング回していくとピントの合ったところで緑の枠がでるので、そこでシャッター押すだけ。
 わたくしも、α350を持っていますが、α350のライブビューをそこまで信用していません。この辺は、ソニーの方も認識されているようで、α550では安心してマクロレンズを使用できるようになったと隣のセミナーで言っておられました。85/1.4GやSTF135,50/1.4を常用する身において、ファインダーは命です。これはα350を手にして実感しております。α700は当然M型内臓です。

 ま、ソニービル6Fのあの閉鎖的な環境の中でのインプレッションなのであれですが、ただ、どんなレンズでもよく映る環境下でのこの結果でしたので、驚きもひとしおでした。

書込番号:10402812

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 12:38(1年以上前)

スレ主さま

結局は当該商品は購入されなかったんですよね。じっくり試されたのは分かりますけど、店頭で試したけど気に食わなかったから悪い評価をつけたというのと同じで、購入されていない商品へのレビュー書き込みは不適切かと思います。

スレを立てて評価を書き込まれたことですし、レビューの書き込みは削除依頼をされてはいかがでしょうか。

書込番号:10403108

ナイスクチコミ!15


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 15:34(1年以上前)

Type-R様
>購入されていない商品へのレビュー書き込みは不適切かと思います。
 失礼ですが、そんな規約ありましたっけ?因みに「ユーザー」という言葉を国語辞典で調べると、「商品の使用者。利用者。」「(メーカーに対して)商品を実際に買う人。使用者。」とあります。その中で私は一時的に使用者、利用者になったわけでありまして、適切と考えております。実際、私の後にさらに悪い評価を投稿したレビューもありますし。どうしても購入してしまうと、これはよいだろうという先入観があるものです。わたしもここの「いい事だらけのレビューや口コミ」を鵜呑みにしてソニービルまでわざわざ試しにいったわけです。たとえ、実売2万円といえど大金です。良悪両面をふまえ購入することは、悪いことではないのではないのでしょうか?

 ところで、自分の撮影記録や皆様の掲載写真をみて、なぜここまでと思ってたのですが、ちょっと気がついたんですが、
 「緑かぶり」してませんか?このレンズ。

書込番号:10403914

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 16:10(1年以上前)

>新品で昔50/2.8マクロを\15,000、100/2.8マクロを\30,000で買ってしまった私にとって、何のメリットもないレンズでした。

学研CAPA編集ミノルタカメラ販売会社発行の「風景を撮る」、発行年月日の記載がありませんが、10年以上前に購入したものです。

この小冊子の裏表紙の開きにミノルタαレンズの一覧表がありますが、AFマクロ50oF2.8は52,000円、AFマクロ100oF2.8は8,300円とあります。

昔新品がそんな値段で手に入るとは考えられませんが。



書込番号:10404102

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 16:33(1年以上前)

スレ主さま

携帯からなので利用規約などから関連ページを見つけられませんが、利用規約もしくは利用ガイドなど関連ページに『実際に購入した商品に対して行う』云々と記載されていました。帰宅後にそのページをさがしたいと思います。

レビューに関しては、試写を伴うとしても店頭で触っただけで購入していなくても気にいらない商品があれば何でもレビュー書き込み出来ちゃいます。たとえ悪意に満ちたものではなかったとしてもです。

過去に、明らかに購入してない商品に対してのレビュー書き込みが散見されましたので、気がついたレビュー書き込みに対しては削除依頼をして、結果管理者から削除されました。購入していない商品に対するレビュー書き込みが許さるならば削除されないはずです。
そのことからもレビュー書き込みは実際に購入したものに対して行うのがレビュー本来の趣旨と考えています。

書込番号:10404208

ナイスクチコミ!8


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 16:50(1年以上前)

weirdo様
そうですね。信じられませんよね。私の場合NEWタイプですが、確かに\83,000の値札がついておりますね。50/2.8マクロは写りが今一だったため即、100/2.8に乗り換えました。関西の業者でしたけど。ちなみに85mm/F1.4Gを\49,800、80-200/2.8Gを\65,000、STF135/2.8(T4.5)を\100,000、α9+グリップ+QD9(いわゆるユーロセット)を\105,000にて新品購入しております。お金は大切ですよ。ただ、昔話をしても仕方がありませんが。。。。そんな時代もありました。

TYPE-R様
 そうですか。私の早とちりですか。ただ、私のレビューを参考にされた方も少なからずいらっしゃいますので、どうなんでしょう。私も自信がないですけどね。規約にあれば、それに従います。

書込番号:10404281

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 19:30(1年以上前)

うーん……そんなに酷いとは思わないけどなぁ。
恥ずかしながら私はa-9さんのいう欠点が、全く気にならないのです。
というか、最近の傾向からするとこんな感じだろうと予想していたので。
価格的にはシグマの50mmマクロあたりと競合する……というかそれよりも安いので、あれより軽くて中心部がちゃんと解像して、背景がうるさくない程度にボケてくれれば合格点だと思ってました。
そのあたりはちゃんとクリアしてると思います。軽量で等倍撮影ができて懐に優しいレンズっていうメリットの方が大きく感じられますし。
ピント合わせ難しくありませんし、色フラットというかビックリするほど濃い色に撮れて平坦に見えることがありますがそういう味付けなんだと解釈してます。
更にいえば……接写で上位にあたる100mmや50mmに及ばず、単焦点としての描写でもAF28mmほどじゃないというのも棲み分けという意味で予想の範疇でした(苦笑)
いい写りだがちょっとお高いレンズの多かったαマウントで、エントリーユーザー向けに提供されるマクロレンズのエントリー機種という立ち位置なんだと思います。
まぁ、高級タイプの30mmマクロ(GとかZとか付くヤツ)があってもいいんじゃないかとは思いますけどね。

書込番号:10405129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 20:02(1年以上前)

購入もしてないレンズのユーザーレビューするのは駄目でしょう。
ユーザーとはどういう意味かをスレ主さんは辞典で調べた方がいいですよ。
削除依頼したほうがいいですよ。

それとは別としてこの30mmマクロ、風景の繊細な描写を求める被写体には不向きです。
描写力の限界を感じます。
それとα700のようなごついカメラに取り付けたら可愛らしくない事でしょうか。
やはりマクロ撮影、日常スナップ向きでしょう。
私はこのレンズが出てすぐに購入して食べ歩きリポートに使ってます。
そもそもこういうレンズにZA、Gのような描写を求めることがナンセンスでしょう。

書込番号:10405301

ナイスクチコミ!8


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 20:38(1年以上前)

oqn様
 一度、人間を撮られることをお勧めします。私も30mmマクロということでかなり期待をしていたのですが、なぜか他のレンズには入ってきた光がこのレンズには入ってきませんでした。今思うと緑がかっているという感じがしています。

 ただの顕微鏡レンズでは、αレンズの意味はなくなってしまいます。

巨峰マスカット様
 前レスで申し上げましたが、「ユーザー」の意味はすでに辞書で調べました。
その上で申し上げている通りです。

書込番号:10405494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 20:51(1年以上前)

だからスレ主さん。

>その中で私は一時的に使用者、利用者になったわけでありまして、適切と考えております。

それだったら所有してないことになるでしょ?
価格.comの性質上、実際に購入した上でのレビューが望ましいとは思いませんか?
あなたのような屁理屈が通用するのならユーザーレビューは荒らし、嘘つきさんの根城になります。

常識的に考えて

お店で少し触っただけだよ、だからレビューはしていいよ

という屁理屈は通用しますか?

だったら私はお店でいろんな機種、レンズを一時的に使用者、利用者として試しましたからほぼ全部のレビューを書き込むことが出来ます。
それはおかしなことでしょ?

まっかくもう、こんな子供のような屁理屈はやめてほしいものです。

書込番号:10405578

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 21:25(1年以上前)

 なんか、このレンズの写りについて議論したかったのですが、話が別の方向へ言ってしまいましたね。残念です。

巨峰マスカット様
 はぁ、もし私が、このレンズを購入していたとしたら、どうお考えになりますか?レビュー者=購入者とどうやって証明ができるのでしょうか?それに、私が試写した場所は、お店ではありません。正式なソニーのサービスであり、正式なソニーの社員から、解説を受けながら使わせていただいたレンズについてのレビューを書いたまでです。普通のショップでの感触なんて、レビューなんかしませんよ。
 それよりも、私の感想において納得できる反論をなぜなさらないのですか?

書込番号:10405812

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 21:50(1年以上前)

>一度、人間を

撮ってみました。
ですが画像は肖像権の関係でアップしません(^ ^ゞ
感想ですが「30mmでもF2.8だからズームレンズの30mmより撮りやすいなぁ」で、特に階調、発色とも問題ないと思います。
ホワイトバランスはカスタムで我が家の蛍光当の色温度を保存してある状態で撮りました。緑被りというよりややアンバーな感じで撮れましたが嫌みがないのでこれはむしろ好みな色合いです。
階調はやや色が濃くでるというかハイライトと中間の持ち上がった感じで、ちょっとCGっぽい印象も受けますが立体感がないまではいかないと思います。
解像力に関しては、開放でも中心部は顔のうぶ毛まで解像してたので期待値以上。周辺部は甘いですが、これは背景が多く写り込む画角だからこのくらいがいいと思います。
上を見ればもっといいものはあるだろうとも思いますが、エントリー層でこの写りに不満を憶える人は少ないのではないかと思います。
普段使いのレンズとしては全く問題あるように思えないので、値段を考えれば上出来というか、私はこれはこれでアリだと思います。
お気に召しませんでしたか?

書込番号:10406034

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 21:57(1年以上前)

追記
スナップで使うときのAFはとても速いです。いつ合わせてるのかというくらい瞬時に合焦するので、AF駆動音も合焦を知らせる電子音ほどに気になりませんでした。

書込番号:10406086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 22:04(1年以上前)

まったく、面倒な屁理屈ばかりですね。
一時的に使用者、利用者として使うとしたらソニーのビルもお店も同じです。

>それよりも、私の感想において納得できる反論をなぜなさらないのですか?

あなたが口コミ掲示板にこのレンズのついての感想を書くのは構いません。
あなたがもしこのレンズを購入してるのであれば私はあなたに食って掛かるような事はしませんよ。
あなたが購入もしてないのにユーザーレビューを書いてる事がおかしいのです。
その時点でアウトです。
まだ判りませんか?

少なくとあなたはこのレンズのユーザーレビューを削除しないと駄目ですね。

書込番号:10406150

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 22:32(1年以上前)

oqn様
 完璧なレビュー、ありがとうございます。私、レンズに思いを入れすぎているのかもしれませんね。「緑のレンズロッコール」「ミノルタのマクロは随一」などと呼ばれていた時代を知るものとして、この解像度以外妥協しまくりの写りは正直ショックでした。貴方のレビューこそが今で言うマクロレンズという考え方の現実なのかもしれませんね。
 αレンズは光の繊細なコントロールで幻想的な唯一無二の世界を生み出すことに引かれたのですが。。。残念です。
 APS-Cでは、自慢の100ミリマクロも長すぎて使いづらく、30ミリという画角は、ほんと丁度いいのに。。。

巨峰マスカット様
価格.COMの以下のページにこう書いてありました。
http://kakaku.com/help/guide_04_42.html

〜引用はじめ〜
コメントを作成
『レビューコメント』の欄へ、商品に対し全角30〜2500(半角60〜5000)文字で記載ください。
商品に基づいた自身の率直な意見、具体的なコメントなど、読み手が分かり易いような文章を意識し、投稿してください。カタログにはない、使用した人にしかわからない意見、感想が盛り込まれたレビューは、今後購入を検討しているユーザーにとってとても大きな購入材料になります。
<レビュー投稿注意3ヶ条>
1:使用経験が無い商品への評価はしないでください。
2:何が(どんなところが)良い・悪いかを具体的にきちんと書きましょう。
3:購入店の対応の良い悪いは製品に関係ありません。
商品に沿ったコメントを書きましょう。

〜引用おわり〜

ここに
「今後購入を検討しているユーザーにとってとても大きな購入材料になります。」
これってどういう意味なんでしょうね。

書込番号:10406365

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 22:36(1年以上前)

a-9さん

ユーザーレビューについての利用ガイドですが、現在はレビューの項目が多少変更になっていたことに伴い、以前見ていたものとは異なっておりました。したがって、適切なページ/文章の紹介が出来ませんでした。申し訳ございません。

ですが、利用ガイドに以下のような記載があり、レビュー書き込み(レビュアー情報)は購入した商品に対するものであることが前提であることが伺えます。
「レビュアー情報とは?」に対して「評価した製品を購入した目的。」と記載があります。

■評価のポイントと『無評価(評価しない)』について
・「耐久性」など評価項目に値するまでの期間に至っていない場合
≪例≫カメラ:「バッテリーの持ち」

■レビュアー情報とは?
評価した製品を購入した目的。主な使用目的、評価者の使用環境、製品に対する知識度などレビューする方の自身の情報になります。

■投稿例
その製品を購入する際に重視したポイント

レビューが商品を購入したものに対して行われるべきものであるかどうかそうではないのか、現在問い合わせております。また、レビューの書き込みから実際に購入されていないことが読み取れましたので、失礼ながらa-9さんがスレッドを立てられる前に削除依頼を行っておりました。

僕が言いたかったことは、巨峰マスカットさんが主張されているご意見と同様です。

書込番号:10406402

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 23:04(1年以上前)

Type-R様
>レビューの書き込みから実際に購入されていないことが読み取れましたので、失礼ながらa-9さんがスレッドを立てられる前に削除依頼を行っておりました。

 結構心を込めて書いたつもりでしたので、ショックです。貴方が用いられた引用は、あくまでも例として記載されているだけです。「レビューが商品を購入したものに対して行われるべきものである」などと、どこにも記載されていないないと思っておりますが。。。どうなんでしょうか?

 多分、車なんてカテゴリが増えてしまったからでしょうね。レンタルとかローン中の使用者とかそういう概念が入ると「購入」という概念だけでは、収まらなくなりますからね。

 それに、個人的な意見として前にも述べましたが、「購入」という行為は、一度納得してその商品を購入しているわけで、その意見を自身で覆すことはなかなか難しく、かなり隔たったレビューになりかねないと思っております。

書込番号:10406623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 23:21(1年以上前)

スレ主さん、ユーザーレビューって購入を考えてる人がどういうものかを参考にするためにメーカーのセールスポイント以外の購入した人の生の意見を聞きたいために見るものです。
そこで購入もしてないソニーのビルで少し撮影しただけの意見など参考になりますか?
あなたのような購入もしてない人のレビューが多くなるとなると価格.comのユーザーレビューの存在価値が揺らぎます。
ネガキャンと同じ事です。

書込番号:10406766

ナイスクチコミ!13


この後に73件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング