DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥8,400 (1製品)


価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件
機種不明
機種不明

α550にて

遠端の点光源ボケを開放で

昨日、α550とともに購入してきました。およそ2万円。
日本でも発売と同時にそのあたりはすぐに下回るかと思います。

0.6mあたりから無遠限あたりまでは、AFも十分早く、スナップレンズとしても使えます。
特に2mより遠端については、ほとんどステッピングモーターが動かないほどの移動量。
瞬時に合焦というかんじです。30mmという焦点距離もあるんですかね?

AF見失って近端0.129mmまで回ってしまうと少々復帰に時間かかります。それもα550だと見失い率が少なくなった感じですので(α300系と比べて)使っていて不満は少ないかと。
AF駆動音は樹脂鏡胴ということあるのか、マイルドな感じです。

α550も特徴であるMFチェックLV時もレンズ脇のAF,MFきりかえレバーを変えることなくAFのままでフォーカスリング動かせます。MFチェックLVからAF動作を起動(背面のボタン)するときとかは便利ですね。
ただ、 MF位置の方が滑らかにフォーカスリング動くのは当然のことなので、できるだけMFに切り替えた方が無難かもしれません。

逆光耐性とかは曇天の為に未確認。レンズフードは合った方がよいので、またラバーフードでも用意しようかと考えています。

写りは尖ったところがなく、マイルドな感じ。マクロを手軽に楽しむには好いレンズかと、


α550の板でも記載しましたが[10312174] 
1点注意しなければいけないのが、口径食が大きめと感じられる事。背景に点光源を取り入れる場合はラグビーボール状の点光源になります。構図とか絞り(これも値段なりの絞り形状ではありますが)で調整した方が好いかと思います。

書込番号:10312755

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/10/15 17:06(1年以上前)

機種不明

逆光SAL30M28

逆光の状況見てみました。

α550、DROAuto,AWBです。
現在居る中国南部は、北回帰線の近く。この時期でも太陽の光は強烈です。
コントラストの低下とかおきますが、これは致し方ないところかと。

価格からすると好い方では?

なお、LR2で縮小してますので、EXIF消えてるかもしれませんがご了承のほど。

書込番号:10313736

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/10/17 16:46(1年以上前)

質問よろしいでしょうか?
DT30mmは使い勝手のいい寄れる単焦点として買う人が多いのではないかと思うのですが、マクロレンズとしての描写力はどうなのでしょうか?
純正50mおよび100mm、タムロン90mm、60mm、他社マウントでとても評価の高いNikonの105mmあたりと比べてどうなのでしょう?(値段が値段なので、さすがに勝ってるとは思いませんが)
MTF曲線を見ると周辺での解像力の落ち込みが大きく、中心部も開放ではそれほどシャープでないように見えますが、やはりそんな感じ?

書込番号:10323567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/10/18 16:16(1年以上前)

厦門人さん こんにちわ

α550ボディの板ではお世話になりました。
因みに逆光の作例はDROAutoのみでHDRは未使用ですか?
点光源の形状は残念ですが安いのでボディと一緒に購入も考えてます。

書込番号:10329226

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/11/08 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

朝露、点光源ボケの形が少々。。。

こちらも朝露

花とかはまずまずかと

点光源なければボケの感じは悪くないですね

返信が「超」遅くなり申し訳ありません。

オフマスターさん 
[10313736]の撮影はHDRは使っていません。AutoDROの状態です。

oqnさん>
SAL50M28、タムロン272E、G005Sと比べると、画角の違いもありますが 少々柔らかな描写という感じもしないではありません。ただ比較例が少ないので「現時点で」という事にさせていただきたいと思います。

ニコンAF-SVR105だとカメラ本体との組み合わせもありますので、何とも言いがたいところありますが、ニコン側の方が堅い印象もあります。

SAL30M28がズームレンズから初めて買う単焦点レンズとしてSAL50F18と共に開発されただけあて、花やお菓子などの撮影には好いかと思いますよ。

あとは朝露とか点光源が入ると比較的きっちりと絞り羽根の形でますが少々変形というのは気になりますね。(他のレンズもそうなんですが)
そういう光源が無ければ好い感じなレンズかと思います。
作例を4点ほど、朝露2枚は50%ほどの面積にトリミングしています。他の2枚はノートリです。
撮影はα500、CSはSTD,AutoDRO ON、Pモード、手持ちLV撮影、AFです。(MFチェックLVは使ってません)

書込番号:10440836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントは?

2009/10/08 22:47(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

で、マウントは、やっぱりプラなんですか?最近標準ズーム(ミノルタの24−105)玉ボケに黒点が入るようになって、修理より買い替えを考え、この50,30と来たラインアップに、興味があります。でも、プラというのがどうも気になって・・

書込番号:10279558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/09 07:20(1年以上前)

はい、プラです。
そういうクラスの製品です。
でも写りには関係ないし、カメラに付けてしまえばほとんどわかりません。

書込番号:10280880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 11:05(1年以上前)

軽く・安く造る為か、最近プラマウントが増えてきてるようですね?

書込番号:10281406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/10/09 12:51(1年以上前)

こんにちは。

プラマウントなのは構わないのですが、50F18SAMみたいにリアキャップがゆるゆるだと
ちょっとイヤですね。

書込番号:10281722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/10 17:59(1年以上前)

付属のリアキャップが緩いのですか?

私はシグマのAマウント用リアキャップをMINOLTAのレンズにはめると緩いので、爪の部分をライターで溶かしてやりました。
これで締りはよくなりました。ただし有害ガスが出ますので、換気に注意してください。

書込番号:10287306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2009/10/10 21:50(1年以上前)

みなさん、つまらない質問への回答、ありがとうございます。割り切りも必要ということですね。シグマのリアキャップ確かに緩かったです^^

書込番号:10288483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コストパフォーマンスよさそうですね。

2009/10/06 19:31(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けませんw

αというかミノルタからはX-700以降離れていたのですが
ここにきてDT 30mm F2.8 Macro SAMとDT 50mm F1.8 SAMの
コストパフォーマンスの高さに気持ちが揺れています.

テーブルフォト撮りたいとか,室内で人物撮りたいとか
いう欲求にαはとてもいい答えを用意してくれているように思います.

2本のレンズで4万円,+ボディ内手ぶれ補正付のカメラということで
デジイチはじめる人にもかなり強力にアピールしているように思います.

個人的にはSDカードが使えるα230とDT 30mm F2.8 Macro SAM
だけでもとても楽しめそうに感じています.

私の中でトキナーの35mmマクロがいっきに遠くにいなくなりました.
今年のクリスマスはこのレンズがバカ売れですかねぇ.
この板も発売後に盛況になるのかな・・・ワクワクしてます.

書込番号:10269321

ナイスクチコミ!3


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/07 15:04(1年以上前)

独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けませんw

私もこのレンズには期待しています。

既に18,000円くらいで買えるので、DT 50mm F1.8 と合わせても 35,000弱。
C/P の高い撒き餌レンズとして馬鹿売れしそうなラインナップですよね。

別売りでも良いので、フードも用意して欲しい。(フードはレンズを守る意味
でも有効ですからね。まあ私の場合はペンタ用の 50mm用 49mm 径フードが2個
余っているので、とりあえずはそれを流用できそうですが。)

50mm はミノルタの F1.4 と MACRO 2.8 New も持っているので必要性はあまり
感じていませんが、やはりデジタル専用というのがちょっと惹かれます。^^;

この 30mm MACRO は α700 に着けっ放しでスナップ用に使えそうですね。
綺麗な花などがあればマクロも使えるし、重宝するのではないかと・・・。^^
最近、α900 に 50mm MACRO が着けっ放しになっているのですが、お散歩用と
しては、気楽に使える α700 の方が良さそうですしね。^^

書込番号:10273116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/08 07:23(1年以上前)

独り言です。

>バカ売れ/馬鹿売れ
はたしてそれほどαユーザーがいるかどうか…(笑

ソニースタイル大阪でα550に付けさせてもらいましたが、
マクロ撮影に限らずスナップ用としてもいいですよと説明を受けました。

書込番号:10276318

ナイスクチコミ!3


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/10/10 06:27(1年以上前)

機種不明

独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けません(笑)

予約しましたが楽しみですね♪ α230とセットで御気楽軽量スナップや室内ネコ撮りに

良い感じだと思います。 価格もお手ごろで嬉しいですよね。

DT50mmも良いレンズなのでこの路線でDT200mmF4なんて出たら楽しそうです(妄想)

書込番号:10285251

ナイスクチコミ!2


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2009/10/21 19:20(1年以上前)

すいません,放置していましたmm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060632/SortID=10312755/ImageID=450839/
で結構口径食があるのが気になり,ちょっと熱がひいたみたいです.

そろそろ国内でもでまわるころでしょうか!?
スナップ,テーブルフォトユーザーさんの評価をまっていようと思います.

コストパフォーマンスの高い,使い勝手のよさそうなシステムであることは
かわらなそうなので,身の回りのだれかをそそのかしてみようと思います.
身の回りにはなぜかαユーザーさんいないのです.

書込番号:10345817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2Cmマクロ

2009/10/03 17:37(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:54件

レンズ先端より2Cmまで寄れるとのことですが リコーの1Cmマクロ並ですね 1眼では最短マクロですね さすがに昆虫などは無理でしょうが花などは背景を活かしてきれいに撮れると期待してます 等倍では何Cmぐらいでとれますか「集点距離」アルファ330で使用予定です それにしても安い フジヤカメラで 17500円 皆さんの作例たのしみにしています。

書込番号:10252705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/03 20:23(1年以上前)

こんばんは(^^

等倍撮影時のワーキングディスタンスが2cmというのは、かなり窮屈なような気もしますが、トキナーの35mmマクロは1.4cmらしいので、それよりは頑張ってるというコトでしょうか....
しかし、2cmというのは、場合によっては被写体がレンズにぶつかりますね(^^
例えば、コスモスを横から撮影して、シベを等倍で狙った場合など...

でも、summer dreamさんがおっしゃってるように、背景を活かした撮影と被写界深度の深さを活かした撮影には期待できそうですね〜♪

書込番号:10253508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/10/03 23:57(1年以上前)

タツマキパパさん タムロン90mmも使用していますが 新レンズということで撮りくらべてみたいと思います画角は違いますが紅葉には間に合いそうなのでいろは坂あたりでデブユーしてみます。

書込番号:10255153

ナイスクチコミ!0


JACO1011さん
クチコミ投稿数:12件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 写真 

2009/10/23 10:56(1年以上前)

機種不明

繰り出しが2センチぐらいあって、保護フィルターをつけるとド突いてしまいます。

書込番号:10353946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズでパンフォーカス撮影

2009/09/30 20:21(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 mild_7さん
クチコミ投稿数:75件
機種不明
機種不明

Tamron A16

Tamron A16

α700、α100のユーザーです。

最近、パンフォーカスで撮影をはじめました。
このレンズは、軽くて扱い易そうなので
購入を検討してます。

ただ、マクロレンズは、レンズの設計が特殊なので
パンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました。
(具体的に、何がどうなるのかが分かりません)

マクロ撮影もよくするので、このレンズで
両方撮影できて一石二鳥って思っていたの
ですが。

実際、どうなのでしょうか?

書込番号:10237901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/01 18:26(1年以上前)

mild_7さん こんにちは。

『マクロレンズは、レンズの設計が特殊なのでパンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました』

わたしも、そういううわさをよく耳にします。
ただ、掘り下げて聞いてみると、根拠のないうわさでしかないことがほとんどです。

よく言われるのが「マクロレンズはマクロ領域で最高の性能が出るように作られているので、逆に遠景では性能が落ちる」というものです。一聞するとさも正当な理由のようにも聞こえますが、そんな設計をしたというレンズは聞いたことがありません。

基本的に標準焦点距離のマクロレンズというのは、マクロ撮影で大きな問題となる「レンズの厚み」を抑えるために、単焦点としては比較的口径を小さく作って(口径を小さくするとレンズの厚みも少なくできるのです)、近い場所まで焦点が合わせられるように繰り出し量を大きく取れる構造にしただけのものです。

ですから、レンズの性能としては単に暗いだけで一般のレンズとは全く違いありません。
パンフォーカスも、普通のレンズと同じように行って問題ないと考えます。


もっとも、画質というのは主観です。
あなたがそのレンズで撮ってみて、問題ないと感じれば今後も使い続けていけばよいでしょう。

書込番号:10242232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/01 19:24(1年以上前)

私も調べてみた事があります。
マクロ撮影に特化したレンズというのは確かにあるらしいですが、最近のものは遠景もキレイに写るよう工夫されている…そんな感じだったと思います。
フローティング何たらという機構はその為に採用しているとか。

特に明記されていなくても、私は自分の使用範囲で気にならないなら使っちゃうと思いますが、人それぞれでしょうね…。

書込番号:10242483

ナイスクチコミ!0


スレ主 mild_7さん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/01 19:36(1年以上前)

やまだごろうさん。こんばんは。

確かに、おっしゃる通りですね。
私の思っていた通りの回答を頂き安心しました。


夜の世界の住人さん。こんばんは。

過去、マクロレンズで撮った風景を見直しましたが、
おかしな写り方をしている写真は、1枚もありませんでした。
安心して使用できそうですね。(笑)



このレンズを購入して、マクロ、風景撮影を
楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10242535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

虫や花を撮る場合

2009/09/30 12:28(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:27件

マクロレンズで虫や花のクローズアップを撮りたいと思い100mmを考えていたのですが、高額なため躊躇していました。

今回この安いレンズが発売されましたが、このような使用目的ではいくら近づいて撮影しても満足いく結果は得られないものでしょうか?

書込番号:10236085

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/30 13:17(1年以上前)

こんにちは
昆虫の場合はあまり近づきすぎますと、逃げてしまう可能性が高まりますね。
そういう意味ではSAL100M28のような焦点距離の長い方が、
最短撮影距離として35cmあるので対応しやすいのです。
SAL30M28の場合はそれが12.9cmとなり、
同じ倍率で撮るためにはかなり近づかなくてはなりません。

書込番号:10236279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/30 13:23(1年以上前)

価格面での悩みでしたら、
TAMRON/ SP AF 90mm F/2.8 Di(Model 272E)ソニー用
という選択肢もありますね。
他マウントで現用中ですがなかなかいいレンズですよ。

書込番号:10236295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 14:22(1年以上前)

花はともかく、昆虫は撮影距離がとれるレンズのほうが使いやすいと思います。
また、花もあまり近くからの撮影は、影(撮影者やカメラの)が写りこんだりしますので
30センチはほしい気がします。

書込番号:10236497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/09/30 18:20(1年以上前)

写画楽さん じじかめさん

早速のご回答ありがとうございました。

最短撮影距離のことよくわかりました。
写画楽さんご推薦のタムロン272Eの購入を考えたいと思います。
それとこのレンズも安いのでバリエーションとして買っておこうかなと思います。


お二人のアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。


書込番号:10237357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング