DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY
最安価格(税込):¥21,800
(前週比:±0 )
発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月23日 10:56 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2009年10月21日 19:20 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2009年10月19日 19:08 |
![]() |
6 | 5 | 2009年10月10日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月1日 19:36 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月30日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
レンズ先端より2Cmまで寄れるとのことですが リコーの1Cmマクロ並ですね 1眼では最短マクロですね さすがに昆虫などは無理でしょうが花などは背景を活かしてきれいに撮れると期待してます 等倍では何Cmぐらいでとれますか「集点距離」アルファ330で使用予定です それにしても安い フジヤカメラで 17500円 皆さんの作例たのしみにしています。
0点

こんばんは(^^
等倍撮影時のワーキングディスタンスが2cmというのは、かなり窮屈なような気もしますが、トキナーの35mmマクロは1.4cmらしいので、それよりは頑張ってるというコトでしょうか....
しかし、2cmというのは、場合によっては被写体がレンズにぶつかりますね(^^
例えば、コスモスを横から撮影して、シベを等倍で狙った場合など...
でも、summer dreamさんがおっしゃってるように、背景を活かした撮影と被写界深度の深さを活かした撮影には期待できそうですね〜♪
書込番号:10253508
0点

タツマキパパさん タムロン90mmも使用していますが 新レンズということで撮りくらべてみたいと思います画角は違いますが紅葉には間に合いそうなのでいろは坂あたりでデブユーしてみます。
書込番号:10255153
0点




レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けませんw
αというかミノルタからはX-700以降離れていたのですが
ここにきてDT 30mm F2.8 Macro SAMとDT 50mm F1.8 SAMの
コストパフォーマンスの高さに気持ちが揺れています.
テーブルフォト撮りたいとか,室内で人物撮りたいとか
いう欲求にαはとてもいい答えを用意してくれているように思います.
2本のレンズで4万円,+ボディ内手ぶれ補正付のカメラということで
デジイチはじめる人にもかなり強力にアピールしているように思います.
個人的にはSDカードが使えるα230とDT 30mm F2.8 Macro SAM
だけでもとても楽しめそうに感じています.
私の中でトキナーの35mmマクロがいっきに遠くにいなくなりました.
今年のクリスマスはこのレンズがバカ売れですかねぇ.
この板も発売後に盛況になるのかな・・・ワクワクしてます.
3点

独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けませんw
私もこのレンズには期待しています。
既に18,000円くらいで買えるので、DT 50mm F1.8 と合わせても 35,000弱。
C/P の高い撒き餌レンズとして馬鹿売れしそうなラインナップですよね。
別売りでも良いので、フードも用意して欲しい。(フードはレンズを守る意味
でも有効ですからね。まあ私の場合はペンタ用の 50mm用 49mm 径フードが2個
余っているので、とりあえずはそれを流用できそうですが。)
50mm はミノルタの F1.4 と MACRO 2.8 New も持っているので必要性はあまり
感じていませんが、やはりデジタル専用というのがちょっと惹かれます。^^;
この 30mm MACRO は α700 に着けっ放しでスナップ用に使えそうですね。
綺麗な花などがあればマクロも使えるし、重宝するのではないかと・・・。^^
最近、α900 に 50mm MACRO が着けっ放しになっているのですが、お散歩用と
しては、気楽に使える α700 の方が良さそうですしね。^^
書込番号:10273116
1点

独り言です。
>バカ売れ/馬鹿売れ
はたしてそれほどαユーザーがいるかどうか…(笑
ソニースタイル大阪でα550に付けさせてもらいましたが、
マクロ撮影に限らずスナップ用としてもいいですよと説明を受けました。
書込番号:10276318
3点

独り言です,ブログでやっていろというご批判は受けません(笑)
予約しましたが楽しみですね♪ α230とセットで御気楽軽量スナップや室内ネコ撮りに
良い感じだと思います。 価格もお手ごろで嬉しいですよね。
DT50mmも良いレンズなのでこの路線でDT200mmF4なんて出たら楽しそうです(妄想)
書込番号:10285251
2点

すいません,放置していましたmm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060632/SortID=10312755/ImageID=450839/
で結構口径食があるのが気になり,ちょっと熱がひいたみたいです.
そろそろ国内でもでまわるころでしょうか!?
スナップ,テーブルフォトユーザーさんの評価をまっていようと思います.
コストパフォーマンスの高い,使い勝手のよさそうなシステムであることは
かわらなそうなので,身の回りのだれかをそそのかしてみようと思います.
身の回りにはなぜかαユーザーさんいないのです.
書込番号:10345817
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
私が住むイギリスでは、DT30mm MACROが既に発売されているので、早速購入してα700で試してみました。私にとってはじめてのマクロレンズなので、他とあまり比較はできないのですが、値段のわりにはなかなかの写りではないかと思います。質感はプラスチックで安そうな感じがありますが、軽いし値段も安いのでこんな物だと思います。ちなみにレンズはMade in Chinaです。オートフォーカス時では、ジーコジーコ、ズズズズッといった音がありますが、フォーカスはしっかりと決まります。
また、説明書にも記載されていますが、周辺減光がけっこう目立ちます。マクロでとるぶんにはあまり気になりませんが、景色全体をとるときは相当周りが暗くなるので、2−3段絞らないといけないのが難点といえば難点です。せっかくのF2.8なのに残念です。
ファインダーをのぞきながらオートフォーカス撮影していると、たまにレンズのプロテクターがぶつかってしまうことが何度かありました。。私の経験不足ですが、そうとうworking distanceが短いせいもあると思います。それにマクロのフォーカス時にはレンズがけっこう前まで出てくるので注意が必要そうです。
日本では来週発売予定なので、みなさんのアップロードした写真を楽しみにしています。試し取りした写真をいくつかアップしておくので、参考にどうぞ。
9点

こんばんは
早速の画像ありがとうございます。
マクロでこの価格はお安いので売れる予感がします。
価格設定についてはマクロではありませんが、ニコン35mm F1.8Gを意識したと思われます。
書込番号:10331252
0点

室内だけでもなく外でも軽く撮影してみたのでアップしておきます。やはり画角はAPSで30mm (35mm判換算で45 mm)なので、とてもとりやすいと思います。軽いし画角もいいので、散歩用として持って歩くにはとても良いレンズだと思います。
書込番号:10332482
6点

>里いもさん
>マクロでこの価格はお安いので売れる予感がします。
私も売れると思います。私みたいにマクロに興味があり、お出かけレンズに最適な画角のレンズを安い値段で購入したいと思っているアルファユーザーは結構いると思います。
発売日以降にレビューを読むのが楽しみです。
書込番号:10335255
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
で、マウントは、やっぱりプラなんですか?最近標準ズーム(ミノルタの24−105)玉ボケに黒点が入るようになって、修理より買い替えを考え、この50,30と来たラインアップに、興味があります。でも、プラというのがどうも気になって・・
1点

はい、プラです。
そういうクラスの製品です。
でも写りには関係ないし、カメラに付けてしまえばほとんどわかりません。
書込番号:10280880
3点

軽く・安く造る為か、最近プラマウントが増えてきてるようですね?
書込番号:10281406
1点

こんにちは。
プラマウントなのは構わないのですが、50F18SAMみたいにリアキャップがゆるゆるだと
ちょっとイヤですね。
書込番号:10281722
1点

付属のリアキャップが緩いのですか?
私はシグマのAマウント用リアキャップをMINOLTAのレンズにはめると緩いので、爪の部分をライターで溶かしてやりました。
これで締りはよくなりました。ただし有害ガスが出ますので、換気に注意してください。
書込番号:10287306
0点

みなさん、つまらない質問への回答、ありがとうございます。割り切りも必要ということですね。シグマのリアキャップ確かに緩かったです^^
書込番号:10288483
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
α700、α100のユーザーです。
最近、パンフォーカスで撮影をはじめました。
このレンズは、軽くて扱い易そうなので
購入を検討してます。
ただ、マクロレンズは、レンズの設計が特殊なので
パンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました。
(具体的に、何がどうなるのかが分かりません)
マクロ撮影もよくするので、このレンズで
両方撮影できて一石二鳥って思っていたの
ですが。
実際、どうなのでしょうか?
0点

mild_7さん こんにちは。
『マクロレンズは、レンズの設計が特殊なのでパンフォーカス撮影には向かないとの話を聞きました』
わたしも、そういううわさをよく耳にします。
ただ、掘り下げて聞いてみると、根拠のないうわさでしかないことがほとんどです。
よく言われるのが「マクロレンズはマクロ領域で最高の性能が出るように作られているので、逆に遠景では性能が落ちる」というものです。一聞するとさも正当な理由のようにも聞こえますが、そんな設計をしたというレンズは聞いたことがありません。
基本的に標準焦点距離のマクロレンズというのは、マクロ撮影で大きな問題となる「レンズの厚み」を抑えるために、単焦点としては比較的口径を小さく作って(口径を小さくするとレンズの厚みも少なくできるのです)、近い場所まで焦点が合わせられるように繰り出し量を大きく取れる構造にしただけのものです。
ですから、レンズの性能としては単に暗いだけで一般のレンズとは全く違いありません。
パンフォーカスも、普通のレンズと同じように行って問題ないと考えます。
もっとも、画質というのは主観です。
あなたがそのレンズで撮ってみて、問題ないと感じれば今後も使い続けていけばよいでしょう。
書込番号:10242232
0点

私も調べてみた事があります。
マクロ撮影に特化したレンズというのは確かにあるらしいですが、最近のものは遠景もキレイに写るよう工夫されている…そんな感じだったと思います。
フローティング何たらという機構はその為に採用しているとか。
特に明記されていなくても、私は自分の使用範囲で気にならないなら使っちゃうと思いますが、人それぞれでしょうね…。
書込番号:10242483
0点

やまだごろうさん。こんばんは。
確かに、おっしゃる通りですね。
私の思っていた通りの回答を頂き安心しました。
夜の世界の住人さん。こんばんは。
過去、マクロレンズで撮った風景を見直しましたが、
おかしな写り方をしている写真は、1枚もありませんでした。
安心して使用できそうですね。(笑)
このレンズを購入して、マクロ、風景撮影を
楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10242535
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
マクロレンズで虫や花のクローズアップを撮りたいと思い100mmを考えていたのですが、高額なため躊躇していました。
今回この安いレンズが発売されましたが、このような使用目的ではいくら近づいて撮影しても満足いく結果は得られないものでしょうか?
0点

こんにちは
昆虫の場合はあまり近づきすぎますと、逃げてしまう可能性が高まりますね。
そういう意味ではSAL100M28のような焦点距離の長い方が、
最短撮影距離として35cmあるので対応しやすいのです。
SAL30M28の場合はそれが12.9cmとなり、
同じ倍率で撮るためにはかなり近づかなくてはなりません。
書込番号:10236279
1点

価格面での悩みでしたら、
TAMRON/ SP AF 90mm F/2.8 Di(Model 272E)ソニー用
という選択肢もありますね。
他マウントで現用中ですがなかなかいいレンズですよ。
書込番号:10236295
1点

花はともかく、昆虫は撮影距離がとれるレンズのほうが使いやすいと思います。
また、花もあまり近くからの撮影は、影(撮影者やカメラの)が写りこんだりしますので
30センチはほしい気がします。
書込番号:10236497
1点

写画楽さん じじかめさん
早速のご回答ありがとうございました。
最短撮影距離のことよくわかりました。
写画楽さんご推薦のタムロン272Eの購入を考えたいと思います。
それとこのレンズも安いのでバリエーションとして買っておこうかなと思います。
お二人のアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:10237357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





