Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCNEdifier

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月30日

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続方法

2011/12/09 07:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 ababollさん
クチコミ投稿数:1件

昨日商品が届き、PCと接続しようとしたのですが
PCから繋いだスピーカーは音が鳴るのですが
もう1つへのスピーカーとの接続方法が分からず
片方しか音が鳴らない状態です
接続方法が分かる方がいたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:13868871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 09:37(1年以上前)

左右のスピーカーの背面に赤黒の端子があるので付属の赤黒の平行線で接続すればおk。

書込番号:13869084

ナイスクチコミ!2


free0127さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/28 13:29(1年以上前)

買ったのはいいのですが、片方しか音が出ず、困っています。回答待っています

書込番号:13951121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/28 15:57(1年以上前)

付属ケーブルで左右を繋げたのに音が出ないのでしょうか?赤白入力を入れ換えて繋げて音が出ないスピーカーも入れ換わるなら出力側の機器が怪しいです。

書込番号:13951470

ナイスクチコミ!3


free0127さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/28 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。赤色と黒色があまり区別できないものなので、あとスピーカーケーブルで音質は変わったりするんですか?大音量で聞いた時に音割れしていて・・・。

書込番号:13952622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SP 親接続

2011/11/30 14:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

にぎやかでイイですね!

ところで SP親子間のスピーカー・ケーブルは変えていい結果を出してるのですが
PC-親SPの接続は付属品の RCAスピーカー・ケーブル-3.5mmミニプラグ変換コード を
そのまま使っています。

こちらも変えるとよく鳴るのですか?
変えられた方おられますか。良結果得られたのならどのようにされたのでしょうか?

書込番号:13831723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/01 22:03(1年以上前)

こんばんは。

3.5mmステレオミニプラグを通った時点でクロストーク発生しますよね。

音源にもよるんですが、クロストークが無くなると考えればよくなると思います。

左右それぞれから出る音の粒がしっかりする。とでも表現すればいいでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:13837579

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/12/03 12:34(1年以上前)

了解!
金メッキ端子のが千円弱で売ってますよね。
付属のコード、やたら細いし 変えてみます。

書込番号:13843573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/12/05 16:50(1年以上前)

買って来ました。接続聞き比べ結果報告。
別店だと結構しましたので金はやめてクロム?にしましたが。

確かにずいぶんクオリティアップです。音が澄み、切れもよくなりました。
これまでは サウンドボード(Xonar DG)付属のイコライザーで曲種ごとに
音質調整したくなりましたが、オールフラットでどれも違和感なく聴けます。
SP側は私の好みでA端子を選んでいます。(中音部がとてもきれいなので)
ちなみに B端子はフラット出力、A端子は中音部 +9db 出力とどなたかがカキコされてました。

iTunes のラジオも これまでは不満音質でしたがマア充分大丈夫です。
オーディオと比べると重低音や超高音は再現していませんが 聞き込むのでなければ
これはこれでまとまりのある音質と思います。

音源とampをつなぐ線を 電源ケーブルというのであれば 他のスレで「電源ケーブルでは
音質に差は出ない」とありますが 歴然とありました。 以上

ああ 面白かった!

書込番号:13853304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー・ケーブルについて

2011/11/28 20:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:67件

このスピーカーを購入して、液晶TV(22in)の外付けスピーカーにしようと思っています。
このスピーカーの皆さんの記事に、”スピーカー・ケーブルの影響が多きい” ”良品に取り替えたら音色が改善された”とのことがたくさん出てきます。
一方、他のスピーカーの記事には、スピーカー・ケーブルに言及されることが少ないように感じます。
このスピーカーは、他に比べて音色について、ケーブルの影響が大きいのでしょうか?
この点、どうかご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:13824641

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/11/28 21:11(1年以上前)

アナログ信号が伝達される訳ですから。ケーブルのインピーダンスで周波数特性が変わるのはある意味当然ですが。
音は変わる可能性は十分あるが、変わった音があなたに好ましいかは別問題…ということです。他人の答えが正解とは限りません。

それこそ、1m30万円から、エアコン用電源ケーブルまで、多種多様なケーブルが販売され試されていますので。いろいろ使ってみて、音の変化を楽しむのが、ケーブルのこだわり方です。
気になるのなら、まず試してみましょう。

書込番号:13824709

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/28 21:25(1年以上前)

こんにちは
インピーダンスの低いスピーカーケーブルの変化は結構あります。
まず、お使いになる長さで選ぶ必要があります、片側3m以内ならベルデン8470,5mなら8473がいいでしょう。
当方Wharfedale Diamond 10.1 へ8473を使って好結果を得ています。
詳しくはそちらのユーザーレビューをクリックしてご覧ください。

書込番号:13824799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/11/29 16:40(1年以上前)

普通のスピーカー&アンプはケーブル変えられないですからね

方チャンネルだけ変えようという発想がそもそもないかと。

容易にできるってのは発明の母ですな。

3,000円くらいなら買ってきて遊んでもいいんだけど、このサイズだと邪魔すぎて遊んだ後の使い道が、、、

書込番号:13827816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2011/11/29 18:39(1年以上前)

いろいろのご意見、ありがとうございました。
里いもさんがおっしゃるように、低インピーダンスのスピーカーだとケーブルの抵抗値によって影響を受けやすいですね。
ということは、特にこのスピーカーに限らず、他の機種も同様の傾向と判断しました。
購入したらいろいろ試してみます。
勿論、設置方法も音色への影響も大きいと思っています。
ありがとうございました。
また、何か参考意見でもあればよろしく。

書込番号:13828184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 17:03(1年以上前)

ケーブルで音が変わるか変わらないか論争は今でも続いているテーマです。
一昔前より情報や口コミの量が増えているせいか、
最近ではケーブルで音が変わるというのは「プラシーボ(思い込み)」
によるものだと言う意見が圧倒的に多いです。

物理理論においては、人間の可聴範囲からかけ離れたところでの違いはあるそうですが可聴範囲での差は無いに等しいとされています。
人間の耳の曖昧さを疑った方がはるかに科学的と言えるでしょう。

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

参考になりますので一度見てみてはいかがでしょうか。

ちなみにケーブルのブラインドテストにおいて違いを聞き分けた例は
世界中でないです。

夢を壊すようで申し訳ございません。

書込番号:13832094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2011/11/30 18:28(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん 有益な資料を紹介していただき、ありがとうございました。
”Science of Audio”の記事、ざーと拾い読みしたところですが、共感するところ多々あります。 心強く感じます。 いずれゆっくり、読みながら理解/検討をするつもりです。
Audioについて、このように全般を網羅して纏めた記事は少ないですので、大変興味があります。
ずーと以前、真空管の時代にオーディオアンプを自作して楽しんだものですが、トランジスターの世の中ではそれができません。といいながら昔を懐かしく思い出しています。

書込番号:13832395

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/30 21:07(1年以上前)

以前にも電源ケーブルでの変化についてスレを上げられ、議論されてるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13771898/
ご意見はご自由ですが、たかが6Ωの回路においての伝送線の1m当りの抵抗係数はケーブルにより異なるわけで、それを無視した議論もあることを知りました。
スピーカーケーブルの違いによる音質変化は歴然としています。
例えば0.75スケアの普通の電源用平行線と同じスケアのベルデンなどのスピーカーケーブルを使ってみれば誰でもその違いは明白でしょう。

書込番号:13833156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 23:12(1年以上前)

パソコンPCさん 
そのサイトのBBSは特に参考になると思います。


里いもさん
自宅環境レベルにおいてスピーカーケーブル、ラインケーブルについては
残念ながら抵抗値による音質への影響は殆ど無いといえるでしょう。(人間の可聴範囲をはるかに超えた極わずかな違いなので)

ちなみに私の立てたスレはあくまでも電源ケーブルにおいてのスレです。

書込番号:13833975

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/01 09:59(1年以上前)

ここでの主題となってるスピーカーケーブルについてですが、知らないと言うことは怖いことですね。
家庭でも勿論確認できますが、オーデオショップなどでは簡単に確認できるはずです。
知らない(認識がない〜変化しないと思い込んでる)方へこれ以上議論するつもりはありませんので、これ以上書く事はしませんが。

書込番号:13835338

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/01 14:03(1年以上前)

http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
このページは揶揄ですが。 心理的な趣味の解説としては、真実を含みますw

人間の耳は、波形ではなくスペクトルで認識しますし。同時になぜか、左右の位相差を認識することが出来る上。左右2つしかないのに、上下方向の認識も出来るという高性能センサーです。
周波数特性を幅10cm程度で表示したグラフだけで、変化がないから認識できないというのも暴論とは思いますが。記憶を頼りに、音の変化を認識できるか?から、認識できたからどうだと言うんだ?という価値観論までいろいろあります。
最終的には。良い音というのは、好きな音にすぎません。皆、スピーカーケーブルで音が変化するとは言いますが。良くなるとは言いませんしね。
この辺の試行錯誤も趣味のうちです。

ただ。レジに持っていく/購入するをクリックする前に、一落ち着きしましょう。
先に投資する場所はないか? ソフトよりハードに金をかけるのは本末転倒ではないか? この辺を見直しましょう。
今回は、高々3000円のスピーカーです。

ちなみに
先に書いたエアコン用電源ケーブルは、冗談ではありません。安価/太い/単芯銅線と、音質面でもこちらを評価する人は実在します。

書込番号:13836017

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/17 23:50(1年以上前)

笑えます。
0と1の羅列に優越は存在しません。
スピーカーとアンプの性能以外に変化はないです。
数値で証明できないものを感性で発言するのは勝手ですが、もしそれが本当ならショップでデモをしてでも売ります。
プラシーボどうこう言う前に商売の論法に乗せらるか否か、それだけのことです。
満足したいなら何十万でも払って満足すればいいこと。アンプ、CDへの振動も然り、同じことです。

書込番号:13906850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALSEさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/12/20 01:05(1年以上前)

SPケーブルで音質変わります。やってみれば誰でもわかります。
ただし ケーブル同士組み合わせで 似てる場合もあります。

電源コードとSPケーブル を取り違えてる人と
アナログとデジタルの差が分からない方が
うすっぺらな理屈だけで変わらないと発言していますが 多分 自分ではやったことが無いからでしょう。
(やってみたけど変わらないというのなら余程 鈍感)
そりゃあ 電源コードでは 私も変わらないと思いますが。

本機付属のケーブルはまことに貧弱で わざわざ 買わなくともいらなくなった機器のコード
切り取って試してみたらよいと思います。芯がなるべく太いほうがよいようです。
音源にもよりますが、聞こえていなかった音まで聞こえたりするかも。(チト大げさ)

書込番号:13916957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 01:59(1年以上前)

KAZU0002さん 
爆笑させていただきました。
でもこれ半分くらい真実が書いてありますね。

変わるとおっしゃる方、ブラインドテストすると顔青ざめますよ。
違いが解らない事に。
そもそも自宅レベルにおいてSPケーブルで音が変わって聞こえる事は考えられません。思い込みで変わって聞こえるほうが自然ですね。

書込番号:13942227

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 23:16(1年以上前)

踊らされてますね。
デジアナくらい誰でも分かってますよ。
それくらい通電性の差など耳で感じることなどないと言いたい例えだと分かってもらえなかったことに逆に爆笑してしまいました。

はい、ここで質問です。

では何故スピーカーの中に使われているケーブルのことにまで触れないのですか?
そしてメーカーも「すんごいいいケーブル使って音良くしてます」って謳わないのですか?
スルーしないで完璧な回答でお願いしますね。

ちなみにスピーカーケーブルを標準装備の安物と大好きな音の良くなる魔法のケーブルを瞬時に切り替えられる変換器か何かで聴き比べしてみてから言ってください。そしてその音をYouTubeでも何でも構いませんのでUPして証明してください。
ケーブルに何万もかけるお金持ちなら簡単なことですよね。

あっ!
「YouTubeなんで圧縮されたところで音の差なんか伝わらないよ〜」ってね。

書込番号:14015478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2012/01/12 23:35(1年以上前)

>ryckさん
誰のどういう意見に腹を立てているのかを書かないと、「一人で怒っている変な人」にしか見えないです。
…あなた以外全ての人間に対してですか?

書込番号:14015574

ナイスクチコミ!4


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/13 08:52(1年以上前)

別に腹も何も立ててませんよ。
誰にもね。
ケーブル交換論争に呆れているだけです。
私の人格云々は関係ありませんので変な人呼ばわりは心外です。

書込番号:14016545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/11 17:42(1年以上前)

ケーブル以外も交換したら音色よくなりそう・・・

書込番号:14139051

ナイスクチコミ!1


KEMMAさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 Simply Monitor R1000TCNの満足度5

2014/08/12 15:32(1年以上前)

まず最初に、人間の五感が曖昧なのは同意です。

ケーブルで実際に音が変わるとしても、プラシーボだったとしても、
本人がそれぞれの結論に満足できているならどちらでも良いと思うんですけどねぇ。

「納豆は美味い!」って人と「いや、あれはただの腐った豆だ!」って人が討論しても結論は出ないでしょ?

ケーブル変えて音が良くなったと感じたならそれで良し、
変えても変わらねーよって感じたなら付属のケーブル使っておけば良し。

両者関せずで平和に過ごしたほうが良いと思います。

ちなみに私は付属の細いケーブルでは心許無かったので、試しにヨドバシで
JBL JSC550とinakustik PRM-2.5Sの2本を1mずつ買って遊んでみましたよ。

JSC550は若干音の解像度が低いがポップな感じの音、PRM-2.5SはJSC550よりクリアだが硬い感じの音が出ているような「気が」しました(笑)

書込番号:17827632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 atenateさん
クチコミ投稿数:26件

こちらの商品を購入しようと考えていますが、付属品にRCA-3.5mmミニプラグ変換コード付属とありますので、RCAプラグでつなぐタイプのスピーカーということでしょうか?
以前に古いBOSEのスピーカーがそうだったのですが不安なため質問させていただきました。

またお勧めのスピーカーケーブルはありますか?
ヘッドホンアンプにつなぐのですが、あくまでストリーミング動画等の視聴目的ですので
あまりお金をかけるつもりはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:13790563

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/20 17:05(1年以上前)

こういった店舗で選んでみては、
Amazon
URL
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=369441011

書込番号:13790644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/20 17:20(1年以上前)

裏側の画像をアップされている方がいらっしゃいますよ。
http://kakaku.com/item/K0000060746/picture/

カナレ4S6
をオススメしておきます。

書込番号:13790682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/20 17:29(1年以上前)

アンプを内蔵しているタイプのスピーカーですから、他機種とはライン出力から接続します。
アンプを内蔵していないパッシブタイプで使うスピーカーケーブルでは接続しません(左右スピーカー間の接続には使用します)。

ヘッドホンアンプのライン出力に直接接続すれば再生できるでしょう。

書込番号:13790717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atenateさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/20 18:04(1年以上前)

>JZS145さん
参考になりました。この中ではBELDENというメーカーが気になりました。

>リボチェンさん
画像がたくさんあったんですね…。一応口コミ検索したのですが見つけられませんでした。
カナレ4S6ですが値段に驚きました。そして評価が高い。とりあえず買ってみようと思います。

>口耳の学さん
丁寧な説明ありがとうございます。RCAケーブルはありますのでこれで安心です。
またしても質問なのですが出力側がRCAピンプラグの場合、パッシブスピーカーは接続できないのでしょうか?
初歩的なことですみません。

ケーブルに関してはBELDENとカナレ4S6を購入してみようと思います。

書込番号:13790860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/20 21:51(1年以上前)

>出力側がRCAピンプラグの場合、パッシブスピーカーは接続できないのでしょうか?

RCAピンで接続したとしてもパワーが少なくスピーカーから音が出たとしても小さくて実用にならないでしょうね。
RCAピンからパッシブスピーカーに接続するなら間にアンプを挟むことになります。

書込番号:13791887

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenateさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/23 10:41(1年以上前)

>口耳の学さん
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13801646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:15件

18日に届いたばかりでCDから取り込んだMP3を聞いてたんですがこれは通常使用の範囲ですよね?
すでに外箱と梱包資材をすべてバラしてゴミ捨て場に持っていける状態にしてしまっているんですがこの場合でも初期不良としてサポート対応してもらえるものなんでしょうか?
納品書兼保証書とマニュアル、付属品はあります。

書込番号:13786859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/19 21:48(1年以上前)

購入店に相談するしかないのでは!

書込番号:13787465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


押し麦さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/19 21:50(1年以上前)

ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee

5.不良発生時にお持ちいただくもの
『ご購入時の外箱を含む同梱物すべてが必要です』と
ありますので、どういう対応になるにしろ外箱も含めて全て
とっておいた方が良いでしょう。

ここで回答を待つよりもまずはサポートコールセンターへ
問い合わせた方が確実です。

書込番号:13787474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/20 11:48(1年以上前)

オジーンさん 押し麦さん
返信ありがとうございます、先程コールセンターに繋がってサポートの方と話しました。(3回目で繋がりました)
外箱などの状態を話すと輸送中にスピーカーが壊れないように梱包して佐川に着払いで出すか、実店舗に持ち込むよう指示されましたので最寄りの実店舗に持ち込もうと思います。

スピーカーが故障したのは初めてなんですが明らかにユニットにシワが入っていれば交換してもらえますよ・・・ね?

書込番号:13789664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/25 18:44(1年以上前)

実店舗に持ち込んで3日後に代わりの新しいR1000TCNが届きました。

新しい方は電源OFFにした時の「ブツッ」というようなノイズが小さくなっています、ロットが変わっているとは思えないのでやっぱり最初から壊れてたようです。

書込番号:13811712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチ切り時に雑音。不良品?

2011/11/06 16:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:18件

先日R1000TCNを購入して、音質については大変満足しています。


しかし背面のスイッチをOFFにするときに、毎回「ブチッ」という音がなって困っています。
文字で表現するのは難しいのですが、
一定の「ブチッ」というより高音の雑音(発泡スチロールでこすったような)です。
程度もランダムで、時々耳に突き刺さるような音の場合もあります。

同じような症状の方いますか?
これが仕様なのか、あるいは不良品なのでしょうか。

不良品だとしても音質に問題はないので使い続けてもいいかなと思っているのですが、
ずっとコンセントにつないだまま電源オンというのはまずいですかね?


すみませんが、何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:13730127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/06 16:44(1年以上前)

それについては同様なことが発生している人が結構いるようです。

対策としてスイッチつきのコンセントを使うとマシになったというレビューがありました。
(下のようなもの↓)
http://tap-shop.com/products/detail.php?product_id=711

探せば安いものもあるので一度試してみてはいかがでしょう?

書込番号:13730315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実は当方もスイッチ付きのコンセントを使用しております。
(スイッチはひとつだけですが)
何度かスピーカーはONのままコンセントでON/OFF切り替えてみましたが結果は同じでした。(泣

同じ症状の方が(それも結構)いるとはびっくりです。

購入店で交換してもらえるんでしょうか。
やはり電源入れっぱなしは寿命を縮めますよね...。

書込番号:13730873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/06 18:56(1年以上前)

交換してもらえるかどうかは実際に店に聞いてみないとわかりませんね。


もうひとつの対策として、スピーカー本体のボリュームを小さくし、
PC側のボリュームを上げるというのはどうでしょうか?

書込番号:13730962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 20:51(1年以上前)

なるほど!その手がありましたね!
なぜ思いつかなかったのか・・・。



と思ってやってみましたが、
スピーカーのボリュームを0にしても鳴ります。(泣
この音、ほんとに耳が痛くなります。
一度店に聞いてみることにします...。

書込番号:13731512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Simply Monitor R1000TCN
Edifier

Simply Monitor R1000TCN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月30日

Simply Monitor R1000TCNをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング