
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年3月4日 22:41 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月24日 15:59 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月14日 16:15 |
![]() |
2 | 0 | 2012年8月13日 20:14 |
![]() |
5 | 3 | 2012年8月9日 16:07 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月29日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
さんたです。
使用して1年ほどたちます。
スピーカーって、やっぱり値段が高いほうが良いと思っています。
安いものを使うと、力強い音が出なかったり、だからといって1万円ほどのものを買うのもどうかと考えました。
筐体は大きめですが、その分音に厚みがあります。小さなスピーカーも売っていますが、あくまでもスペースを浮かせるためだと思っております。
お勧めです。
ドスパラしかなく他店と比較できませんが、悪くはありません。
映画なども、違和感なく見ることができます。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
スピーカーと絨毯の関係をネットで調べていたら「絨毯スピーカー」なるものに出会いました。タイムドメインに対抗できそうな勢いの記事に乗せられ,8cmフルレンジと絨毯を購入,タイムドメイン yoshii9(筆舌に尽くせぬ美しくクリアに響きます) に対抗しようとしましたが,それなりではありますが満足できませんでした。
それで 本機 R1000TCN に取り付けて見ることに。
音楽流しながら本機のウーファを外してみると少し離しただけで情けない音に,戻すと低音ズンズン。なんという変身,ビックラです。
8cmフルレンジを音を出しながら嵌めてみるとなかなか清らかな音色を奏でました。本機のウーファは10cmで大きさが合わないのでSPのまわりにスキマがあってもかなりなものです。
意を決し本機のウーファ取り外し,8cmを片方によせてビス2本で止め(本来4本),スキマは薄いセル板で塞いで見ました。
PCにCDを入れ流してみるとドヒャー スンバラシイ音です。完全にオーディオレベルの音質です。オンボードアナログ出力を\4000のAMPで流しているにもかかわらずです。
しばしエージングしてからですが,キース・ジャレットのケルンコンサート 前から5秒の客席の声が右から聞こえました。生半可な装置では聞こえません。普通にしてたら20〜30万クラスの装置でも聞こえません。
トッカータとフーガの重低音もそれらしく,ヴォーカルは言うに及ばず天城越えのツツミの音も聞き入ってしまいます。何より高級オーディオが陥る美音ではなくナマ音なのが素晴らしい。
結局 本機からAMPを飛ばし,SPユニットを取り替え残ったのはエンクロージャのみ。
4Lという大きさとこのサイズのバスレフの組み合わせが良いのでしょうね。それとベルデンSPケーブルの功績も多と思います。
10cmフルレンジだとどうなるか,本機のAMPに戻すとどうなるか,その内試してみたいです。
困ったのは,BGMとして聞き流したいのに思わず手を止めて聞き入ってしまうことです。
一人用に流す音量なら高級オーディオにはるかまさります。
ネットラジオでも音質の良い放送では驚くばかりの域です。MP3で十分。
残念ながら日本のネットラジオは落第ばかりですが。
入手したSPユニットはFOSTEX FE83En でした。
ごめんね AVノスタルジーさん まだ発泡スチロール試してません。
あちらの大型SP 床に下ろして石ブロックとインシュレーターで問題解決したもので。何しろかたほうで30kgあるから大変でした。
2点

試しに 上記セットで PC出力から CDプレーヤーをAMPに直結して見ました。
流石に更に好音質です。クラシック,JAZZ,歌謡曲・シャンソン ・ ・ いろいろ 試してみるとどれも良いのですが パイプオルガンでは迫力を求めるのは無理でした。きれいな音楽でなってます。
ところで驚いたのは,ビル・エバンスのWALTS FOR DEBBY をかけてみるとどの曲も演奏の端々で客席の話し声や食器の音が聞こえまくってきました。1996年の録音にかかわらずですよ。天下の名演奏の場にいたのに聴いていなかった人大勢いたんですね。
気になるので聞こえないほうが音楽的にはいいのかもしれません。
CDプレーヤーはミニコンポのだし,AMPはTOPPINGの一番安いやつだし,ヴォュームは9時過ぎで静かに聞いてる状態でこれです。エージングが進むとどうなるんだろ。未だ5日目,だんだん音量が増してきてるように思えます。
書込番号:15262899
1点

10cmフルレンジ 届きましたので早速 取り替えてみました。
Fostex FF105WK です。
結局, <R1000TCN のエンクロージャ + FF105WK > +ベルデン6461 +Topping TP10 + UFBDAC + PC インタネラジオ
となりました。総額 PCを除いて 約 2万弱 (ここに至るまで他にも結構使ってますが)
音色 さすがに 激変。8cm に比べ 音量増大・マイルド・上品・大人気(オトナゲ) といった感じです。8cmで欠けていた重厚さが復活,かわりにクリア感が減衰 といった印象。
反則かもしれませんが, 8cm と 10cm を に左右につなぐというのも良いような気がします。普通に聞けば違和感ありません。 ソースによると思いますが,当面これで行きます。
書込番号:15374450
0点

上記後2-3日の使用ですが,
インタネラジオでは放送によって左右音量バランス操作しにくいものがあり,不便で結局10cmフルレンジで統一することにしました。
エージングが進んだのか 耳が慣れたのかわかりませんが快適です。
試しにインタネラジオやTVを以前入手したヘッドフォンで聴くと超高音やかなりの重低音まで放送されているのですね。びっくり!
残念ながらこれらの再生は無理でした。ただ, BGMの場合気にならず聞こえないほうが良いように思います。
大型装置なら再生可能ですが,その場合はそれなりの音量が必要で BGMとして落第でしょう。
以上 ご報告まで
書込番号:15385107
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
だまされ半分で買いました。
確かに、3000円とかいう値段のしろものではないです。
一応、音像定位も、ボヤッとしてますがあります。
なにより、聞いていて、キラキラボイスなので楽しいですね。
むかし、SONYでバイオセルロースのスピーカーコーンのアクティブスピーカー出してました。それに近い、ずっと正対していたい一品です。
しかし、価格すげーわ。1500円くらいでしたもん。
書込番号:15064234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
1台目 PCデスク裏の本箱に設置。これまでカキコしましたようにパッシブ化を始め音質向上 何でもやりました。
2台目 パッシブ化してTV内 直結。 TVリモコンで普通に使えています。
3台目 今回 別PCで デスク上 モニタの両サイドに置いています。
まずは同梱付属品で接続。すぐそばで鳴るのでチトつらいです。しかしそのままでも結構いい音です。近いので不足しがちな音域まで聞こえます。
低音がこもり気味なので早速クッション脚をはがし コインで浮かすと これは止まりました。SPってコーン部分だけでなく箱全体で鳴ってることがよく分かります。
このままでも良かったのですが本レヴュで有名な SPケーブル ベルデン8461を Yオークションで1メートル求めました。(送料込み ¥260)
なるほど 楽器の定位がしっかりしクリアな音になったように思えます。
というわけで,デスク上置きなら内蔵AMP 付属品使用でも十分と言いたかったのです。以上報告いたします。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
今までCreativeのInspire T10を使用していました。http://kakaku.com/item/01702610649/
T10の方も値段の割に良いと評価が高く、確かにけっこう良かったのですが、どうしても中音域のこもりと低音の弱さが気に入りませんでした。買い換えようと思い上位品のT20と迷いましたが、結局前から気になっていておもしろそうなR1000TCNを購入。
さっそく同梱のケーブルをつけてとりあえずボリュームつまみだけ調整して音を鳴らしたところ、感想→あ〜T10より確実にこっちのほうが良いw 音のクリアさが全く違う。
ただし低音はT10よりますます弱くなってしまいました。バス調整つまみである程度改善はできますがそれでも弱い。しかしソフトウェアのエコライザで低音を強調させると普通にイイ音が鳴ってるぞ?? というわけで皆さんがおっしゃるとおり素性はかなりよさそうですね。正直同梱のケーブルのままでもかなり満足しちゃいました。T20より良い選択だったかもしれません。
T10に比べてスピーカーの大きさと重量は倍くらい違いますが、音質は完全にR1000TCNが上です。
T10とR1000TCNは値段が同じなのでどっちを買うか悩まれている方の参考にしていただければ。
4点

>しかしソフトウェアのエコライザで低音を強調させると
どんなソフトウェアですか?
書込番号:14913650
0点

私が試したのは音楽プレーヤーのWinampですが、T10では全然ならなかった低音がズンズンなってくれますね。
ただ結局、RCAプラグをBに挿してイコライザも使わず使ってます。とても気に入りました。
書込番号:14914534
1点

>私が試したのは音楽プレーヤーのWinampです
了解しました!
書込番号:14914590
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
PC本体の調子が悪くなったので 先日 いつものようにTELでカスタマイズ頼んでおいて受け取りにお店まで出かけました。
ヤヤ! なんと品切れだった本機が いい音出してなっているではありませんか。
何か仕掛けしたのかとたずねたら、オンボードの音源に本機のAMPですとのことです。
結線も付属品。
旧PCは2.5年前購入、win7でそんなに旧型でもないのですが旧カキコのようにサウンドカードとAMPをセットして本機を鳴らしていたのですが、負けずと言ったほどの音質です。
最近のマザーボードすごいです。5-6千円のサウンドカードなみの実力アリ。
また、以前本機のAMPでポップ音と書きこしましたが、イコライザーでクラッシック-微弱音拡声モードの時のことで、普通にしておれば問題ないです。
AMPもミニAMP4-5千円のものと同等位の実力かと思います。
お店の音も、本機を浮かせたりコード類up すればきっともっといい音になると思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





