
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年2月21日 14:48 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月21日 10:48 |
![]() |
11 | 2 | 2011年12月7日 10:36 |
![]() |
5 | 1 | 2011年10月22日 22:33 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月13日 03:58 |
![]() |
9 | 5 | 2011年9月23日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
使用して半年ほどです。
全体的な音質には満足していましたが、
低音が歪むのが気になっていてインシュレーターを設置してみました。
はじめに購入したのは「audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098」です。
これでかなり低音の歪が解消されました。
でもしばらく聞いているとやはりもう一つスッキリとしない。
インシュレーターがかなり効果があるとわかったので今度は「AT6099」を購入し設置。
さらに低音の歪が取れ解像度が向上しました。
でも聞き慣れてくると「ボワッ」としたのが気になってきました。
インシュレーターの位置もいろいろと試してみましたが、
この価格ではこの辺が限界なのかな?、と思っていました。
でもヨドバシでインシュレーターを重ねて使用していたのを思い出し、
AT6098とAT6099を重ねてみました。
サイズが異なるものを重ねて使用するのはある意味邪道なのかもしれませんが、
結果、気になっていた低音の部分が解消されました。
3000円のSPが最終的に1.5万円くらいのSPの音質になったと感じます。
PC接続、
サウンドカード:Sound Blaster FATALITY、
SPケーブル:BELDEN スピーカーケーブル 8460
1点

一般論、、、
床からの距離で低音の量は調整できますが、その他にも、SPと耳の間に床に反射してくる地点に吸音作用のあるものを敷くとか、床そのものを強化するという手があります。
設置場所も見直すといいです。SPの周囲50cmにものを置かないとか、SPとSPの間には特に物を置かないとか大事です。SPの近くにものがあると拘束感が出てきます。
逆にいちばんよくない例はスチールのラックを壁にぴったりくっつけてSPを同じ棚板の上に並べるとか。床鳴りがして音が濁るのと、左右が干渉して音像がぼやけます。部屋がすっきり片付いて素晴らしいと思うかもしれませんが、オーディオ的には最悪に近いです。
インシュレータよりスパイクの方が効果が高いので試してみるといいです。
スパイクはオーディオ用だとやたら高いので、ハンズに行って円錐形の「何か」を買ってくるといいです。わたしは木製の円錐を買って使ってますが金属より響きがよくなります。
SPと床の距離は調整事項です。
書込番号:14184455
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
本機 10月に購入 過去スレに書いたことをした後 SW onのまま2ヶ月弱立ちました。
本機ではSWが背中にあることから つけっぱなしが仕様かと思い on off時の「ブチッ」という音(ポップノイズというらしい)も気にせず 使っていましたが、ここにきて 無音状態が続いた後 新音再生時 小さくではありますが音頭に「プチッ」と鳴り出しました。だんだんひどくなるような気もします。
「真の実力」でカキコしたように 本機 本来のSP機能は素晴らしいが 内臓AMP はイマイチですので 超小型AMPを導入することにし、ネットで探して
Topping デジタルアンプ [TP10-Mark4] を購入 ≒¥4300
例によってメインSP結線替えして鳴らしてみました。まだ数時間の試聴ですが今のところポップノイズはありません。アイドリング時の消費電流は極僅かですし、このAMPもSWが背中にあり つけっぱなしにする予定です。ただ今 快調に鳴ってます ♪♪♪・・
もちろん音質もグッと向上。 大満足 ・ ・ ・ ただ
注文後見つけたのですが 「MUSE AUDIO 15W デジタルアンプ MU-15」 心臓部 基盤は同じ TRIPATH TA2024 で 値段 ¥3000弱 ですのでこちらでよいかも。 チョイザムネン!
いよいよ 残るは音源
「iTunes のラジオ」で おしゃべりが少なく内容は良いラジオ局がたくさんあるのは知ってましたが 音質イマイチ で聞いていませんでした。
オーディオ装置につないで見ましたが性能バランスが悪く安っぽい音で聞く気になれません。
以前のカキコで「音質向上アプリあるのでしょうか?」と質問したのですが 返信ナシ。
「無い」ということでしょうね。
PC(本機)では BGM として ネットラジオ を聞きたいので 探してみるとよりよい音質の局が 結構ありました。モチ フリー。なかには有料で音質up提供というのもありますが私そこまではしておりません。 局を集めてくれてるサイトもあります。検索してみてください。
ネットラジオがここまで鳴るかといった感じです。生音風とは行きませんが、今、ピアノはピアノらしく、テナーはテナーらしく泣いてます。ストリングスも ボーカルも それらしく。 ヤッタネ!
3点

ALSEさん
今日は 私もR1000TCNをパッシブ化しました
年寄りの為バックプレーン開いた所で
ギブアップです;;
そこでもう1セット買ってパッシブ化しました^^
アンプは「MUSE AUDIO 15W デジタルアンプ MU-15」を
使用してます これは電源スイッチが前面に有ります
しかし触らないので関係有りません
R1000TCNのパッシブ化で非常に良い音になりました
このTCNの N は何でしょうね?
漫歩者の型番には有りません
EDIFIER(CA)は漫歩者の北米向け販社です
私の想像ですが N は North Americaの略では
よってR1000TCNは漫歩者のR1000TC北米版では
無いかと推測してます
漫歩者は日本に代理店が有りますので
ドスパラはカナダのEDIFIERから並行輸入した
商品と考えています
知らない内に漫歩者のスピーカーが増えてしまいました
R1200T,R201T08,R201T北米版、C200(R2000Tのパッシブ)
と個人輸入してしまいました
最近 R201T12がデザイン一新して出てきましたが
もう漫歩者は打ち止めです
よく聞いてるFM局は
Crystal Radio(CA)音は良いがソースの録音が
古いものあり 後人気が有ってよくプツプツ切れる
Classic FMとか鳥のさえずりです
鳥のさえずりはお勧めです 心が落ち着きます
今度は中国のF&Dでも買ってみるか?
では
書込番号:13899424
0点

すごい音源見つけました
ONKYOUの高音質のサイトでのデモファイルです。感動ものです。
http://music.e-onkyo.com/contents/sound.asp
http://music.e-onkyo.com/trouble/navi01.asp
演奏者は違いますが手持ちのCDで同曲を聞き比べてみましたところ中音部は勝っています。
-----------
また、改めてネットラジオをききくらべてみますとWinMediaPlayerのラジオ
いい音します。以前 逆のカキコしましたが取り消しです。ネットで探し集めた各局より音質よいです。
ただし 選局が非常にやりにくい。気に入った放送局のみを左リストに登録したいのですがなかなか難しい。
いつもながらMSはソフト面不親切 レベル低い ボロボロ。
結局は使いよく整理出来た 直ネットラジオ優先になりそうです。
-----------
ジジタリアンさん
生活楽しんでおられるようですね。
> バックプレーン開いた所でギブアップ
前から開いて 赤黄黒2本 計4本 カット 赤-黄 黒-黒 つなぐだけ。2〜30分あれば出来ます。AMPをとばして 出力端子が入力端子に替わります。難しくないと思うのですが。
Crystal Radio 検索したら 鉱石ラジオですって。 ららら・・・
他のSP やっぱ 値段どおり音イイですか。
書込番号:13902643
0点

ALSEさん
こんにちは
R1000TCNのパッシブ化の情報
有り難う御座います
何しろ老齢です;;
耳は加齢性難聴で目は白内障と来ている;;
パッシブ化の情報は皆さん欲しかったと
思います
頑張って挑戦して見ます^^ハンダ何処へ行ったかな?
デモのサンプル音源を聞かせて頂きました^^
R2000Tは、パイプオルガンの中音、低音が
結構綺麗に聞けました
R1200Tはそれなり
R1000TCNは価格から考えると健闘してます
R201T08,R201北米版はドンシャリですので
想像下さい、低音は豊かでも品が無いです
POP向けだからしょうがないか
Crystal Radioカナダは検索で引っ掛かった
思いますが 鳥のさえずりは
引っ掛かりましたでしょうか
http://www.birdsongradio.com/
24時間さえずりっぱなしです
たまにおばさんのコメントが入る
パッシブ化頑張らないと
書込番号:13904011
0点

MUSE AUDIO 15W デジタルアンプ MU-15自分も購入したのですが、スピーカーとの接続がわかりません、良かったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13906877
0点

ジジタリアンさん
ドンシャリはかないませんね。R1000TCNのいいところは 中音部性能が素晴らしいことですよね。
音源を良くしないと高級?SP 悪いところが耳についてかえってマイナスと再確認しました。
Crystal Radioカナダ この辺がネットラジオの限界音質でしょうか。それにもまして放送内容がイイですね。アタイ好みです。さえずりもナカナカよろし。
導入した サウンドカードに 光出力がありました。こうなると本格オーディオでネットラジオを鳴らしてみたくなり 光ケーブル注文しました。早く届かないかなあ。
(PCからアナログ接続したのは安っぽくて聞くに堪えませんでしたが)
shonan134さん
SP(スピーカー)は何でしょうか?
普通のオーディオSPはAMP(アンプ)は内蔵していませんから左右 +-つなぐだけです。
多くのPC用SPはAMP内蔵してますから 先にカキコしたような改造が必要です。
または R1000TCNでしたら ジジタリアンさんのように 2セット求めて 左SPを右にも使うということになります。
音源(PC、CDplayer、tuner・・・)-AMP -SP とつなぎます。
書込番号:13907274
0点

shonan134さん
今晩は
えーと、パッシブスピーカーが1セット有るとします
私は、バナナプラグ(安くない;;)を使いました
MU-15の後ろのバナナプラグ用コネクタが有ると
思いますがねじを緩めると穴が出て来ますので
そこにスピーカーケーブルと入れてねじを締めます
これが簡単でお金が掛かりません^^
後、ご注意
良い音が出ない場合は、スピーカーの入力端子の
スピーカーケーブルを逆にして位相を合わせて下さい
片方のみです
頑張って下さい
MU-15は、いい音出していますよ^^
書込番号:13910671
0点

音質向上 2 でカキコしましたサウンドカードには光出力端子がありました。
ここまで構築した’ネットラジオ→サウンドカード→このスレのAMP→本機 ’でも
素晴らしく鳴るようになったのですが 音楽鑑賞というか 聞きこむレベルには達していません。
ネットラジオをオーディオシステムで鳴らすとどうなるか。以前 アナログ接続では音に安っぽさが目立ってOUT。
で、他スレで質問し、高級サウンドカード必要なしということで 光ケーブルを注文、
システムのAMP、SPでならしてみました。
どんな音になるか予想できてなかったのですが、結果は良好。チューナーで受信した NHKFM と らじるらじる を聞き比べると 全体にすこし音が硬くなり また 低音部の品がイマイチという以外ほとんど差はありませんでした。
ネットラジオの音質も捨てたものではありませぬ。(超高級機では不可と思いますが)
音質良好のネット放送局でよい音源を流したときには 聞きほれるほどの(チト大ゲサ)
艶やきらめきまで感じられます。もちろん安っぽさもありません。
この二つをどう使い分けるか。WINの’サウンド’で既定の出力先を切り替えないといけないし、システムは電源常時ONというわけにもいかないし ウ〜〜ン 困った。
付録
CDをCDプレーヤと PCのドライブで鳴らすのでは さすが CDプレーヤに軍配上りました。音の艶というかきらめきがなくなってしまいます。デジタル音源なのに何が違うのでしょうね。
書込番号:13922056
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
本機 どこまで鳴るのか 試したくなり これまでPCでしか聞いてなかったのですが
オーディオAMPに 本機のサブSPをつないで見ました。
なあ〜〜んとマア スンバらしい、ビックラ驚き桃の木・・・
音源は録音賞受賞CD、AMPはDENON PMA-1500R2。聞き比べSPは KENWOOD LS-1001 超高級とは言えませんが マア フルセットで20〜30万(はっきり覚えていない)くらいの物です。上はいくらでもありますが これも生音風に結構いい音出ています。
本機、対等とまでは行きませんが 結構いい勝負、全音域癖なくナチュラルな音で鳴りました。特に中音部はよろしい。シンバルは鳴ってるのですが響くところまで行かず、低音はチト品がない音しか出ません といったところが感想です。
視聴の結果、安価なのにあまりにいい音なので TVのSPにともう1セット注文しちゃいました。
TVは裏カバーはずして内臓SPの線をカット、本機とつなぐ予定です(何度も経験済)。本機メインも裏フタあけて AMP部を飛ばしてTVと直結予定。これでブチッ音とおさらばのはず。
本機ON時のブチッ音、当方も最初からしますが常時ONが仕様かなと思い PCを切ってもつけっぱなしにしています。これって痛むのですか?
4点

TV直結の結果報告です。
今朝届きましたので早速作業。
1.サブSPの大きいほうのSPをはずしてみると大小SPを直結してあるだけでした。
2.SPメインのバックパネルをはずしてみましたが開口が狭くて作業難しそうです。
結局ここは開く必要ありません。
3.そこで、大きいほうのSPをはずして、サブ用出力端子の配線とBOX内大SPへの配線を
元接続からそれぞれ切り離し この二つを直結しました。これで電源回路パス、不要
になったのでコンセントへのコード切り捨てました。音もれしないよう不用機器はそ
のままにし大SPを元へ戻しました。
4.TVのほうは裏パネルをはずすのに ビスがたくさんあって手間取りましたが なんとか
開き、用意してあったSPコードを TVの元SP端子にハンダ付、裏パネルを戻します。
戻すとき裏パネルに穴を開け SPコードを出しておき、これにSPをつないでオシマイ。
3時間ほどかかりました。
はやる気持ちを抑えて SW on 。ヤッター なかなかのサウンドです。
みちがえる・・・ じゃなく 聞き違えるほどにクオリティup 万歳!
隣室の BOSE直結のTVと聞き比べても音色に差はあるもののそん色なし。お奨めじゃあ!
カタログでは音響自慢の42inchTVでしたが、内臓SPでは 限界あるのでしょうね。
書込番号:13843537
5点

アララ! 本機 品切れになってる。 クチコミ効果ってすごいですねえ。
私、ドスパラさんの回し者ではないですよ。ただし、ドスパラファンで 大阪日本橋で まだ支店もない頃から15年以上のお付き合い。ここでPC 自宅用と事務所用合わせてもう10台位は買い替えてます。
以前は PCの進化早くて 半年ごとに買替えて 1.5年で3台なんてこともありました。
余談はさておき、音質 期待されすぎても困るので一言。
あくまで 普通に視聴レベルで話で、オーディオマニアレベルではありません。
それと、こんなに安価なのは 円高のおかげってことですよね。消費者にとって円高ありがたし。
もうひとつ、SP本体の下にはさむコインですが、付帯ゴムの下ではダメ、本体も振動できるよう 本体と床をなるべくフリーに。 ということで 私は3個にしています。本来は円錐形状で点で接するのが望ましいです。BOSEの足にはこの形状の部品が付属されてました。
書込番号:13860596
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
レビュー スレに書き込んだ後 既存カキコ読み直してたら
スピーカーコードの取替で 音質よくなったと知り
以前ステレオで使ってたスピーカーコード(¥1000/m程度)を物置から探し出し
つないで見ました。
アッラー! ビックラ仰天 これはもうラジカセ越えてミニステレオ並(チト大げさ)です。
スピーカーコードで音質が変わるのは知ってましたがこれほどとは、ホント ビックラです。
2点

音質向上 3
なんだか楽しくなってきたので サウンドカードも入れることにし
ASUS Xonar DG(¥3000弱) をセットしました。
ウーーム! これもなかなか。 ぐーーっとクリアになって音質向上、 音楽鑑賞にも
使えそうなレベルまで来ました。とてもPCが鳴ってるとは思えません。
となりに置いた本格オーディオのSPが鳴ってると錯覚します。
これまでBGMでも PCの音ではガマンならず 横に置いたSTEREO使ってましたが
今後は 特に聞きたいときだけの使用になりそうです。
(といっても 音質ぜんぜん負けてます。チト高級組み合わせですので)
どなたかも書かれていましたが SP+SC+SPコードの3点セット ですばらしく音質向上。
SPコードは手持ち再利用でしたので ¥7000 の投資でした。
価格.com がなかったら 何もかも知らずじまいだったでしょう。 感謝!
ところで win7で iTunes を使っていますが もっと音質向上アプリあるのでしょうか?
(Media Playerより はるかにいいですが)
書込番号:13664404
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
届いたので早速、接続して聴いてみました。
エージングしていないからまだ何とも言えませんが、ベースとバスドラムの音にあまりにも違和感がありました。こもるというか、特にバスドラムの音が拍子抜けの音で残念。
あと、左右のバランスが悪いです。
高域は綺麗な音です。
PCで使用していますが、イコライザなどの調整が必要だと思います。
総合的に3,500円でこれならまぁまぁだと思いました。
私も口コミ評価で買いましたが、そこまで驚くような音ではなかったです。
エージングでの改善に期待したいと思います。
1点

ちょっとお聞きしたいのですが、
木目調モデルかブラックモデルのどちらを買われましたか?
自宅のものから推測すると、ひょっとしてブラックモデルの方かなぁと思いまして。
書込番号:13591652
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
音がこもるとかの話が出てたのでちょっと心配でしたが全然OKでした(^^)
たしかに高域の抜けがもう少しよくなると完璧だと思いますけど。。
それは本格的オーディオの話であって、この価格ですよ〜
いえ、価格を無視してもPCスピーカーの選択に充分入る実力がありますね。
いえ、PCでの使用を無視しても充分魅力的なスピーカーです。
このSP、音の良し悪しの評価にかなり差がありますが、その差って音源じゃないのかな〜
それと設置方法かな。
私はipodにヘッドホンアンプからの出力です。それとポータブルCD直もいい音〜♪
設置は取りあえず机上のPC横ですが、もったいないのでSP間の距離をもう少し取りたいなー
15cm×2の幅ですが今の机では確保が難しい(^^
最後に、このスピーカー オススメしません!
もっと安くなったら私が買い占める(^^
6点

よっしー19さん
この機種やはりいいですか。
私も買おうと思っていましたが
販売している店が1軒だけで
ものすごく評価も低いためやめて
別の機種を買いましたが、満足できず
再びこちらを検討しようかと思います。
教えてほしいのですが、購入先は
どこですか?そして対応はどうでしたか?
私は東北なので、通販でしか買えないので
どんな様子か教えていただければと思いまして
勝手なお願いですみません。
書込番号:13534320
0点

この機種を扱っているのはドスパラだけだと思いますよ。
はじめは、こもった感じに聞こえますが、背面にある調整ノブで聞きやすいように調整するといいでしょうね。値段の割に、かなりしっかりしたつくりでそこそこの音を鳴らしてくれますよ。
さすがに、1万超えのスピーカーと比べるとどうにもなりませんが。
書込番号:13534351
0点

よっしー19さんすみません。ちょっとこのスレ貸してください。
永遠の初心者(−−〆)さんありがとうございます。
やはりドスパラだけなのですね。
この機種は評価が高いのに扱っている店の評価が低く
通販でしか買えない私は別の機種を別の店で買ったのですが
この店は初期不良も全く対応してくれないとの
評価が多いのですが、実際はどうなんでしょうか?
購入してみてどうでしたか?
書込番号:13534427
0点

購入先はドスパラのネットで購入したので実店舗の対応等はわかりません。
通常の取引メールで翌日に商品が届きフツーに取引終了したので(^^)
ご心配されてる初期不良の対応、保証対応もその時にならないと..(^^;
この店の低い評価はPC関連の購入者が多いのかな?
私、BTOパソコンのことはわかりませんが
扱ってる品から故障かそうでないのか曖昧なトラブルが多そうですね。
けれど必ずしも低い評価をされてる方が正しいとは限りませんので。
この店に限らずネット注文時には初期不良、保証に関しての対応はチェックはしますが、
もし対応してくれないとなると問題になりますよ。
実際、購入時に入ってた保証規約にもこと細かく書いておりますし。
ざっとですが初期不良(1週間以内)の場合→購入店・弊社サービスセンターに送付→
そしてまず修理対応になり、修理に日数がかかる場合は同一商品に交換となります。
ドスパラ会員(DJクラブ)に入りますと初期不良は1ヶ月延長されます。
私は購入前に入りました。メルマガ購読(無料)が条件のようですが。
それとこのスピーカーは保証区分Bとして、保証期間は6ヶ月です。
できれば長く使っていきたいのですが、カラのSPボックスと違いアンプが入ってるので
故障の率としては高くなるでしょうね。
このスピーカーの良い点は小音量でも音楽としてちゃんと聴けることですね。ここ大事。
逆に大音量では破綻してしまいますが、通常の音量では充分なSPです。
私はB端子接続で低域は汚いのでBASS位置は9時〜10時くらいが丁度いいです。
気に入ったのでもう1セット購入予定です。
全然ダメなスピーカーなら改造って気にもなりませんがホントに惜しい!
あと少し手を入れればまだ良く鳴りそうで(^^
書込番号:13536673
3点

よっしー19さん ありがとうございます。
私も調べたのですが、PCスピーカーの評価は
そんなに低くはない(2つぐらいしか見つけられないが)
ただ昨日から、CDプレーヤ(20年以上前の)が具合悪くなり
今日再生不能となりました。こちらの補給?が優先なので
このスピーカーの検討は後になりそうです。
ただ、ネット購入で特に悪い評価は無いと言うことなので
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13537847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





