Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCNEdifier

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月30日

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SP 親接続

2011/11/30 14:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

にぎやかでイイですね!

ところで SP親子間のスピーカー・ケーブルは変えていい結果を出してるのですが
PC-親SPの接続は付属品の RCAスピーカー・ケーブル-3.5mmミニプラグ変換コード を
そのまま使っています。

こちらも変えるとよく鳴るのですか?
変えられた方おられますか。良結果得られたのならどのようにされたのでしょうか?

書込番号:13831723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/01 22:03(1年以上前)

こんばんは。

3.5mmステレオミニプラグを通った時点でクロストーク発生しますよね。

音源にもよるんですが、クロストークが無くなると考えればよくなると思います。

左右それぞれから出る音の粒がしっかりする。とでも表現すればいいでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:13837579

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/12/03 12:34(1年以上前)

了解!
金メッキ端子のが千円弱で売ってますよね。
付属のコード、やたら細いし 変えてみます。

書込番号:13843573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/12/05 16:50(1年以上前)

買って来ました。接続聞き比べ結果報告。
別店だと結構しましたので金はやめてクロム?にしましたが。

確かにずいぶんクオリティアップです。音が澄み、切れもよくなりました。
これまでは サウンドボード(Xonar DG)付属のイコライザーで曲種ごとに
音質調整したくなりましたが、オールフラットでどれも違和感なく聴けます。
SP側は私の好みでA端子を選んでいます。(中音部がとてもきれいなので)
ちなみに B端子はフラット出力、A端子は中音部 +9db 出力とどなたかがカキコされてました。

iTunes のラジオも これまでは不満音質でしたがマア充分大丈夫です。
オーディオと比べると重低音や超高音は再現していませんが 聞き込むのでなければ
これはこれでまとまりのある音質と思います。

音源とampをつなぐ線を 電源ケーブルというのであれば 他のスレで「電源ケーブルでは
音質に差は出ない」とありますが 歴然とありました。 以上

ああ 面白かった!

書込番号:13853304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチ切り時に雑音。不良品?

2011/11/06 16:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:18件

先日R1000TCNを購入して、音質については大変満足しています。


しかし背面のスイッチをOFFにするときに、毎回「ブチッ」という音がなって困っています。
文字で表現するのは難しいのですが、
一定の「ブチッ」というより高音の雑音(発泡スチロールでこすったような)です。
程度もランダムで、時々耳に突き刺さるような音の場合もあります。

同じような症状の方いますか?
これが仕様なのか、あるいは不良品なのでしょうか。

不良品だとしても音質に問題はないので使い続けてもいいかなと思っているのですが、
ずっとコンセントにつないだまま電源オンというのはまずいですかね?


すみませんが、何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:13730127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/06 16:44(1年以上前)

それについては同様なことが発生している人が結構いるようです。

対策としてスイッチつきのコンセントを使うとマシになったというレビューがありました。
(下のようなもの↓)
http://tap-shop.com/products/detail.php?product_id=711

探せば安いものもあるので一度試してみてはいかがでしょう?

書込番号:13730315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実は当方もスイッチ付きのコンセントを使用しております。
(スイッチはひとつだけですが)
何度かスピーカーはONのままコンセントでON/OFF切り替えてみましたが結果は同じでした。(泣

同じ症状の方が(それも結構)いるとはびっくりです。

購入店で交換してもらえるんでしょうか。
やはり電源入れっぱなしは寿命を縮めますよね...。

書込番号:13730873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/06 18:56(1年以上前)

交換してもらえるかどうかは実際に店に聞いてみないとわかりませんね。


もうひとつの対策として、スピーカー本体のボリュームを小さくし、
PC側のボリュームを上げるというのはどうでしょうか?

書込番号:13730962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 20:51(1年以上前)

なるほど!その手がありましたね!
なぜ思いつかなかったのか・・・。



と思ってやってみましたが、
スピーカーのボリュームを0にしても鳴ります。(泣
この音、ほんとに耳が痛くなります。
一度店に聞いてみることにします...。

書込番号:13731512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Aラインについて

2011/11/05 13:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 GD庭先さん
クチコミ投稿数:8件

現在、AラインにパソコンとBラインにTVを接続しているのですが、個人的にAラインの音が好みなのですが、パソコンとTV両方共にAラインで聞ける方法はありますでしょうか??

 分配器などが有りましたら教えてください。

 よろしくお願いします。

書込番号:13724736

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/05 15:32(1年以上前)

オーディオ用のセレクターを利用すれば1つの入力に複数の機器を接続できますが、セレクターを挟むことで音質劣化するかもしれませんよ。

書込番号:13725029

ナイスクチコミ!0


スレ主 GD庭先さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/05 15:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

 オーディオ分配ケーブル(3.5mmステレオ(メス)⇔3.5mmステレオ(オス)×2) やオーディオケーブルL/R(2分配)オスとメス×2でも良いでしょうか??

音質劣化もあるんですね。。。

書込番号:13725082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/06 07:51(1年以上前)

分配ケーブルで接続するのではなくセレクターを利用した方がいいと思いますよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl31a.html

逆方向にも使用できるとは書いてある製品もありますが。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc327.htm

書込番号:13728164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

音がこもる

2011/07/02 10:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
口コミで評価が良かったので、購入しました。

ただ、音がこもりまくってます。
左右のバランスも悪い。
(当方、特にこだわりはありませんが、それでもかなりこもって聞こえる。
 また、メインSPの方が音が大きい。)

これはエージングをすれば良くなっていくものでしょうか?
エージングは、自分の好きな曲をひたすら流せばよいでしょうか?(過去の口コミ参照)

御見識のある方、御教授願います。

書込番号:13204240

ナイスクチコミ!0


返信する
の;;さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Simply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/07/02 14:19(1年以上前)

kabuyoshikun 様

ご質問のエージングのやり方ですが、人によりけりで、普通に音楽を聞くだけの方もいますし、ワザと高域や低域の強く入った音楽を大き目の音量で流したり、エージング専用の音源を使ってされる方もおられるようです。
私的には無茶な負担をかけない限りは、どのような方法でも大丈夫だと思います。
エージングでも改善できると思いますが、かなりこもるとの事ですので、別の要因もあると思います。

 他の方のレビューやクチコミでも拝見させて頂きましたが、部屋や再生環境によりかなり音質に差があるみたいです。
私の環境では、これがこもっていると聞こえるなら、価格の十数倍違う米のB社やJ社もこもって聞こえる、という位にクリアに鳴っています。
逆に某店舗で体験した事ですが、SPを布でくるんでバケツをかぶせて鳴らしている位にこもっていたです。
推測ですが、クセが無く、良さも悪さもそのまま出るSPだからこの様なオーディオ的?な現象が起きているのではと感じています。


質問者様の接続環境が分かりませんので、PC接続前提という事になりますが以下2点をを試されてみてください。

・本体のボリュームは歪まない程度にできるだけ大きめ、トーンは4割〜6割(MAXにするとこもりまくります)に設定します。
・PCのソフトイコライザーで低域の不快と感じる帯域を若干下げて、その他の低域と高域を調整して好みの音にする。
この2点である程度は改善できるのではと思います。

※イコライザーの開き方は、例えば「ウィンドウズメディアプレイヤー」でしたら、曲名が出ている部分にマウスを移動し、
「右クリック」→「表示」→「拡張設定」→「グラフィックイコライザ」で調整できると思います。
※それでもこもって聴こえる場合は高域が強調されるA端子に刺されて上記を試されてみてください。


他に簡単にできる対策は、
・できるだけSPを耳と同じ高さかそれよりも高く設置する。=R1000は音像は上ではなく正面〜下方に広がっています。高さを10cm上げるだけでも違うです。
・SP本体の電源コンセントの向きを逆に刺してみる。 =R1000も電源の+-の極性があります。録音の良いお気に入りの曲をかけて、よりハッキリ聴こえる方を選択されて下さい。
・SPケーブルを社外品のケーブルに変更してみる。=左右バランスの改善になります。※数百円の物でOKです。有名品でも中には逆にこもるケーブルもありますので注意です。
・SP本体は後ろの壁、横の壁にベタ付けしない。


上記の事を試されても異常な程にこもる、それほど改善できない場合は、PC本体の内臓オンボードサウンドの可能性もあります。
そのような場合はサウンドデバイスを変更をすると改善できるかと思います。

以下参考URLです。
PCのオーディオ性能を飛躍的に向上させる:サウンドデバイス編
http://www.dosv.jp/feature/1102/27.htm
サウンドカード・ユニット
http://kakaku.com/pc/sound-card/

後、常識的に考えても余りにも音が小さい、おかしい場合は、初期不良の可能性も捨て切れませんので、その場合は販売店に相談されてみて下さい。

書込番号:13204970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2011/07/02 16:37(1年以上前)

の;;さん

御教授ありがとうございます。
(記載忘れていましたが、PC接続で使用しています。)

御教授頂いた項目ですぐに試せるものをいくつか試してみました。
イコライザーの調整でかなり良くなりました。
(恥ずかしながらこれまで、触った事がありませんでした)

折角ですので、この機会にサウンドカードも新調しようと調べてみましたが、
小生PCにはRealtek HD Audioというものが搭載されているらしく、おそらくオンボードで交換不可能というようです。確かではありませんが・・・。ドスパラさんで購入したPCです。
(何か良い方法があれば教えてください。)

いずれにしても「こもり」が大分ましになったので、もう少しエージングをしてみます。

ありがとうございました。

以上

書込番号:13205352

ナイスクチコミ!3


の;;さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Simply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/07/02 21:48(1年以上前)

kabuyoshikun 様

少しでも改善できたようで安心いたしました。
音のこもりだけは音質云々以前にイライラしますからね^^;
良かったです^^
ある程度鳴らし込みましたら、再度イコライザーで調整し直すと、より良い音になるかと思います。

サウンドカードですが、
ご使用のPCが、デスクトップPCで、オンボード(RealtekHD)となっていましても、仕様書の空き拡張スロット項目にPCI(カードによってはPCI Express)の記載がありましたら、サウンドカードを増設できると思います。
(パソコンショップ製のデスクトップPCでしたら増設可能だと思います)
内部増設のできないメーカー製の一部PCやノートPCでしたら、USB接続タイプのサウンドデバイス(サウンドカードと同じ役割です)でしたらUSB端子さえあれば接続できます。
※オンボード(RealtekHD)は、いずれもPC設定で切る事ができるです。

書込番号:13206605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2011/07/03 13:22(1年以上前)

の;;さん
この度は御教授ありがとうございました。
エージングしてから、再度調整してみたいと思います。

サウンドカードも増設できるみたいなので、検討して観ます。

とりあえず、こもった感は大分良くなりましたので、ホッとしています。

ありがとうございました。

書込番号:13209109

ナイスクチコミ!2


noel123さん
クチコミ投稿数:1件 Simply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/07/30 23:03(1年以上前)

私もひどく音がこもっていました。

の;;さんの
>・できるだけSPを耳と同じ高さかそれよりも高く設置する。
が効果的です。

スピーカをキーボードと同じ机の上に置いているので、そのままでは高音が聞こえません。高音がほとんど正面にしか出ていないためです。
試しにスピーカの下の手前側にテニスボールを1個はさんで、スピーカを上つまり顔のほうへ向けてやると、かなり音が違います。

書込番号:13315979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 01:11(1年以上前)

音がこもる方へ

私の場合は高年齢ですので高音が聞き取り
難くなっています;;

それでも、イコライザーを使うと修正出来ます^^
まず、最高域(例えば18KHzとか)を目一杯
下げて下さい最低域(例えば30Hz)も目一杯
下げます

後はヴォーカル域を自分の耳に合った
レベルに合わせます
最高低域を固定して色々イコライザーを使うと
音が自由になります

一度お試し有れ^^

書込番号:13316474

ナイスクチコミ!2


ALSEさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Simply Monitor R1000TCNのオーナーSimply Monitor R1000TCNの満足度5

2011/10/18 00:48(1年以上前)

音質向上 1、2 ご覧あれ!

書込番号:13642244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートPCにも接続できますか?

2011/06/06 23:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 8823chopさん
クチコミ投稿数:3件

初心者で何もわかりませんので、よろしくお願いいたします。
ノートPC(NEC LaVie LS550/D)にも接続可能でしょうか?
可能な場合は、どこに接続するのでしょうか?イヤホンジャックでOKですか?
それとも、なにか別にケーブル等の購入が必要でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13100314

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/06/07 00:26(1年以上前)

 イヤホン端子とライン出力が共用となっているのでイヤホン端子につなげれば良いでしょう。
 http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/lavie/lvs/spec/index.html

(スピーカーに付属のRCA-3.5mmミニプラグ変換コードでつなげればいいのでは)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&mkr=&ft=&ic=94227&st=1&vr=10&lf=0

 

書込番号:13100627

ナイスクチコミ!2


スレ主 8823chopさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/07 07:48(1年以上前)

有難うございます。
良さそうなので、購入しようかと思います。

書込番号:13101183

ナイスクチコミ!1


スレ主 8823chopさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/09 23:13(1年以上前)

早速、購入しました。
とても良い音で大変満足ですが、スピーカーケーブルの交換も検討中です。
撮る造さん、有難うございました。

書込番号:13112285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

i pod touchは使えますか?

2011/06/05 11:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

ご回答よろしくお願いします。
初歩的な質問ですみません・・・。

書込番号:13093668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/06/06 18:52(1年以上前)

それは i pod touch とR1000をつなぐことができるのか、ということですか?

書込番号:13098891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/06 21:09(1年以上前)

そうです。よろしくお願いします。

書込番号:13099443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/07 03:09(1年以上前)

できますよ^^

ヘッドフォンやイヤフォンのピンを差すとこに
RCAケーブル(赤白のやつ)のピンを差しこみ、
それをスピーカーにつなぐだけです^^



書込番号:13100948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/06/07 03:12(1年以上前)

補足ですが、RCAケーブルはR1000TCNに付属してますので^^

書込番号:13100949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/07 16:56(1年以上前)


あと、これくらいのことはもう少しご自身で勉強された方が良いかと思います。

書込番号:13102763

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Simply Monitor R1000TCN
Edifier

Simply Monitor R1000TCN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月30日

Simply Monitor R1000TCNをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング