『音割れや発熱、ポートによる音量差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCNEdifier

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月30日

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

『音割れや発熱、ポートによる音量差』 のクチコミ掲示板

RSS


「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音割れや発熱、ポートによる音量差

2012/08/19 12:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:106件

RDT232WX-SというPCモニターのヘッドフォン端子から出力しているのですが、ポートAだと音量関係なく音が割れまくってしまいラジオ以下の音になってしまいます。
ポートBですとポートAよりは断然マシですが、よく聴くとやはり割れています。

なぜPCモニターのヘッドホン端子から出力しているのかというと、PCモニターにPS3とXbox360をHDMI接続しており、ゲームやPS3でのTV、BD、DVD視聴が主で、モニターのリモコンで音量調節が楽に出来るからです。

また、ポートAとBでは音量差があり、Aの方が結構大きいです。

電源周りに関してもかなり発熱し、ギリギリ触れるくらいの熱さになります。

これらの原因、又は仕様かどうか等わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:14954900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/19 16:52(1年以上前)

R1000TCNはアンプ付きスピーカーで入力レベルはLine-In、通常は機器のLine-Outから入力するもの。
一方モニタにはLine-Outがなくアンプ内蔵で出力は3Wx2、スピーカーを直接鳴らすことができるレベル。
組み合わせがまずく、アンプが2段重ねになっているから、レベルが合わなくて割れるのは当然と言えば当然。
どちらかのアンプを通さないようにすればいいわけだけれど、モニタに手を加えるのは不可、R1000TCNは分解作業が必要(保証も当然切れる)。
現実的にはスピーカーのボリュームをギリギリまで絞り込んでおくか、抵抗入りケーブルを間にはさむ。

書込番号:14955741

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/20 17:29(1年以上前)

おっしゃってる意味が良く分かりません。
Edifier には入力は二つありますが、
モニターに出力は出来ないと思うんです。
モニターへ繋いでいる音はどこから来ているのでしょう !?
HDMI 1 と 2 の INPUT のことをおっしゃっているのでしょうか?

モニター付属のスピーカーと Edifier は関係無くありませんか?

書込番号:14959993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/08/20 23:48(1年以上前)

Hippo-crates 様

ご回答ありがとうございます。

R1000TCNのボリュームを絞っても音が割れてしまうので抵抗入りケーブルをはさむしかないですかね?
その際、音が一切出なくなる事や音質の劣化(変化ではなく)はありますか?

ただ、ヘッドフォン端子にアクティブスピーカーを繋ぐのは調べた限り割りと一般的みたいなのですが、稀に私のような現象が起きるのでしょうか。
モニター内蔵のスピーカーに満足が行かず、アクティブスピーカーをヘッドフォン端子に接続して使用している方も多いようですし、アクティブスピーカーのWikipediaにもヘッドフォン端子またはラインアウト端子に直接接続して用いられると記載されてますね。
ドスパラのサポートの方もそういう現象は聞いた事がないし、ヘッドフォン端子に接続しても何ら問題はないとの回答がきました。
PCモニターが三菱の物なので三菱に問い合わせてみたのですが、使い方としては間違っていないのでモニターを修理に出してみてはどうかという提案がありました。
知らないだけなんでしょうかね。


越後犬 様

ご回答ありがとうございます。

説明が下手で申し訳ございません。
PCモニターのヘッドフォン端子からR1000TCNに接続してR1000TCNから音を出そうとしているのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14961618

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 02:14(1年以上前)

納得しました。

それでしたら Hippo-cratesさんのおっしゃる通りです。
モニターでボリュームコントロール出来る出力からスピーカーに繋いでしまってるので、
アンプ → アンプ 状態になっています。
モニターの音量調節を絞って、
スピーカーのボリュームを上げて使う事になります。


Hippo-cratesさんが完璧な答えをされておりました。

書込番号:14962040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/08/21 02:23(1年以上前)

越後犬 様

ありがとうございます。

おっしゃる通りモニターの音量を1〜3にし、R1000TCNのボリュームを最大近くまで上げたら音が割れませんでした。
ただ、R1000TCNのボリュームを最大近くまで上げてしまっているのでホワイトノイズが酷い&モニター側で音量調節しようにも4くらいから割れてくるので困っています。
この点は抵抗入りケーブルをはさむ事によって改善出来ますでしょうか?

また、アンプ側の背面の発熱やポートによる音量差についてもお聞かせ下さい。
私のはAの方が音量が2〜3段階程大きいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14962058

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 03:07(1年以上前)

すみません、最後の質問に対する答えではありませんが、
モニタに HDMI でそれぞれ繋ぎ、
音声だけ PS3 と Xbox360 から Edifier に繋げば・・・  (゚ー゚)?

書込番号:14962110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/08/21 03:15(1年以上前)

越後犬 様

ご回答ありがとうございます。

一応、前にやってみたのですが、PS3のBDやDVD、音楽、トルネでのTV鑑賞、XBOX360での音楽鑑賞中以外は音量が一定の為、わざわざ背面まで手を伸ばさなきゃいけないのです…。
また、モニター経由なら高音、低音だけですがいじれますので、どうしてもモニター経由で使いたいんですよね。
PS3やXBOX360から直接接続するより若干音質は下がってもいいので…。

抵抗入りケーブルで解決するならそっちがいいかなぁと。

書込番号:14962121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/08/23 01:50(1年以上前)

先日、抵抗入りケーブルを購入しました。
ですが、スピーカーとモニターの音量を最大にしても夜中でさえ小さいと感じるくらいの音量しか出ず、諦めることにしました。

お二方回答有難う御座いました。

改めて発熱や電源OFF時の音、ポートによる音量差を質問させて頂きますので、よろしければご回答ください。

書込番号:14969857

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Edifier > Simply Monitor R1000TCN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寿命 2 2014/11/12 10:27:36
このスピーカーの周波数はおいくつですか? 9 2014/05/23 23:44:12
このスピーカーのインピーダンスは? 8 2014/03/01 18:08:02
るんばら 2 2013/12/11 23:00:26
プリアンプへの接続 5 2013/04/02 12:35:42
このコスパなら、、、 0 2013/03/04 22:41:47
こちら低音がなかなか良いらしいですが 6 2013/03/03 22:47:03
スコーカーについて 3 2013/03/04 11:47:29
SPスタンドの自作 18 2013/04/17 0:27:17
どっちの方が音がいい? 6 2012/11/18 23:11:42

「Edifier > Simply Monitor R1000TCN」のクチコミを見る(全 421件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Simply Monitor R1000TCN
Edifier

Simply Monitor R1000TCN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月30日

Simply Monitor R1000TCNをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング