Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCNEdifier

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月30日

  • Simply Monitor R1000TCNの価格比較
  • Simply Monitor R1000TCNのスペック・仕様
  • Simply Monitor R1000TCNのレビュー
  • Simply Monitor R1000TCNのクチコミ
  • Simply Monitor R1000TCNの画像・動画
  • Simply Monitor R1000TCNのピックアップリスト
  • Simply Monitor R1000TCNのオークション

Simply Monitor R1000TCN のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命

2014/11/12 00:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

素朴な疑問です
皆さんのR1000TCNはまだ壊れていませんか?
通電時間何時間くらい経過していますか?

書込番号:18158191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 06:41(1年以上前)

購入してから丸4年テレビの外部スピーカーとして使用。24時間365日電源入れっぱなしでテレビをon/offするたびスピーカーから「ボッ!」って音がしてました。このようなハードな使い方にもかかわらずスピーカーのコーンが破損したり、アンプ部が故障したりすることもなく普通に使えてましたよ。テレビ買い替えのため外部スピーカーが不要になり現在はスマホやPCの外部スピーカーとしてたまに使用してます。

書込番号:18158511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/11/12 10:27(1年以上前)

丈夫ですね〜

書込番号:18159025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

このスピーカーの再生できる最高周波数と最低周波数についてご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

書込番号:17522517

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/05/16 21:40(1年以上前)

http://3nomiya.net/blogs/CP0307/2013/04/1365750780.php
一応、20Hz-20kHzとなっていますが。
低音は、スピーカーサイズなりでしか鳴りませんし。高音は、普通の大人の耳なら12KHzも聞こえれば上等です。
重低音という名の「振動」が欲しいのならともかく。この辺は気にする必要は無いと思います。

書込番号:17522570

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/16 22:13(1年以上前)

20Hz-20KHzがアンプ部分の特性、
55Hz-20KHzがアクティブスピーカーとしての特性かな。

EDIFIER Argentina | R1000TCN
http://www.edifier.com.ar/productos/multimedia20/r1000tcn/r1000tcn.html

- 画像 -
http://lamejorsolucion.com.ar/Prod_M/Fotos/edifierr1000.jpg
http://www.netdecompras.com.ar/mercadolibre/R1000TN_EDIFIER.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/819/819681_m.jpg

書込番号:17522716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/05/16 22:48(1年以上前)

SPの特性は、再生できる範囲じゃなくて、入力信号に対して何dBか効率が落ちるポイントを差してる。なので当然、周波数特性の周波数を超えても音は出てる。

>高音は、普通の大人の耳なら12KHzも聞こえれば上等です。

まぁ、じぃさんにはそれでもいいかもしれんけど、普通の人はSACDとCDの区別位はつく。つまり、22KHzじゃ足りないってこと。

正弦波が聞こえないというのと、音が変質するかどうかは別の話。

>重低音という名の「振動」が欲しいのならともかく。

振動じゃなくて音の大きさとして感じる。クラシックのコンサート聞くとわかるよ。

振動してるようだとぬるいというか、、、

書込番号:17522897

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/05/17 00:40(1年以上前)

>普通の人はSACDとCDの区別位はつく。つまり、22KHzじゃ足りないってこと。
SACDは、1bitD/A使ったローパスフィルターの緩さが音質に繋がる…という理屈で。正弦波の波形の再現度からしたデータ量はCDと同程度だったような。
原理的に高い音も記録できますが、PCMで言えば高音になるほどビット数下げるようなものなので、高い音ほどノイズだらけですね。…普通そこまでの周波数は、マイクが追いつかないか、録音時にローパスしていると思います。

私は今でも、コンビニのモスキート音が聞こえるので、夜は辛いです。ホットプレートからも高周波聞こえるし。ブラウン管TVが全盛の頃は、当然15.7KHzがもろに聞こえました。じいさんと言われるほど、耳は耄碌していないかと。

まぁ、私の音質評価基準は、超高音や重低音が出るかでは無く、女性ボーカルの声が気持ちよく聞こえるかどうかなので。ツィーターに奮発して超音波出す必要性は、あまり感じていませんし。質問のスピーカーも、そういう用途では無いです。3000円のスピーカーにSACD持ち出すことも無いでしょう。

書込番号:17523346

ナイスクチコミ!6


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/18 09:39(1年以上前)

皆様,ご回答ありがとうございます。
20Khzまでは再生してくれるということで、早朝のベランダの雀よけに使ってみていたのですが、
今朝『ボン』と爆発するような音と共に、スピーカーの裏側の丸い穴(重低音の風がでるあたり)から煙が数分ほどあがってしまいました。

再生してた周波数は16.5Khzだったのですが、長時間再生は危険なのでしょうか?
また、分解してどこかおかしいか確認したり、火事の心配もした方がよいでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:17528411

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/05/18 10:18(1年以上前)

その16.5KHzは、どこから出力させている信号ですか?

スピーカーとオーディオ用アンプは、音楽を鳴らすことを前提に作られています。
特定の周波数を最大出力(耳に聞きづらいとしても)で鳴らし続けるなんてのは、テフロンのフライパンを空焚きし続けるようなものです。

ついでに言えば。
近所でそんな音を鳴らし続ける家があったら、私なら怒鳴り込みます。
近所迷惑に感じた人が、水でもかけたんじゃないですかね?

書込番号:17528516

ナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/18 18:21(1年以上前)

パソコンの音源から出力させています。ただし室内に多少響くため布をかぶせて緩和しています.

環境は室内からドアを隔てて出していますし、3階から一度どの程度響くか確認済みなので迷惑はかかっていないと思います.また水をかけられるなどといったこともありえません.

特にスピーカーの音には異常は感じられませんが、部品がショートしたことによる火災の原因にならないかや音質への影響について気になっています.

また高周波数においても,連続再生試験を普通はしているものと思ったのですが決してそんなことはないんですね.
参考になりました.ありがとうございます.

書込番号:17530132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/05/20 00:14(1年以上前)

>再生してた周波数は16.5Khzだった

正弦波の16.5KHzのみ長時間出力させるのは、過負荷になりやすいです、アンプもスピーカーもそのような使い方を想定していません。

アンプの電解コンデンサの一部か、トゥィター用ネットワークの電解コンデンサが熱で破裂しているかもしれません。
トゥィターが鳴っていなくても、ちょっと聞きには判らないですから。
分解した方がこちらに、簡単みたいですから開けてみると判るでしょう。

http://blackmark.asablo.jp/blog/2012/06/07/6471967

書込番号:17534930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/23 23:44(1年以上前)

同一周波数で鳴らし続けても破損する事は無いと思います。(スピーカーでそう言う実験をする事もあります)
虫が入ってショートする事もあります。(煙が出たと言う事なので!それで無ければ不良品と言う事もあります)
1000円以下もスピーカーでも16.5kHzの音は出ると思います。

雀よけグッヅが数ある中で何故スピーカーなのでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%80%E3%82%88%E3%81%91&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=qS9-U7-PMMS6kgW9tYFI&ved=0CEUQsAQ&biw=1024&bih=696

近所迷惑も考えたら他のグッズの方が良いと思います。

書込番号:17549480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 このスピーカーのインピーダンスは?

2014/03/01 10:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:3件

このスピーカー(アンプが入っていない方)を別のアンプにつないで使用したいと考えています。裏側や説明書を調べてみましたが、何Ωかわかりません。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:17250424

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/01 11:32(1年以上前)

こんにちは
おそらく4か6Ωでしょう、その程度の違いでしたら、他のアンプを使うことができます。

書込番号:17250544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/01 11:34(1年以上前)

8Ωなのかな、正確なところは知らない。

EDIFIER Argentina | R1000TCN
http://www.edifier.com.ar/productos/multimedia20/r1000tcn/r1000tcn.html
(Tweeter : 8 Ohms / Woofer : 8 Ohms)

スピーカーの上手な鳴らし方 | スピーカーのインピーダンス測定:EDIFIER R1000TCN
http://a011w.broada.jp/gpae/dmm04.htm

書込番号:17250550

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/01 11:39(1年以上前)

温泉マンさん こんにちは。 検索したけれどHITしません。
アンプとインピーダンスがずれても最大出力出ないけれど、音質変化しないから「繋げば鳴る」よ。

[5] スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:17250570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2014/03/01 12:04(1年以上前)

購入した人のレビューの写真で箱に8Ωって載ってますよ。

http://www9.plala.or.jp/tarao/other/11/11.html

書込番号:17250656

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/01 12:08(1年以上前)

どこに?

入力インピーダンス 20kΩ はあったけれど。

書込番号:17250675

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/01 13:54(1年以上前)

横からですが、上から6つ目の写真ですね。
RCA入力が20kΩ、スピーカ端子が8Ωとのことです。

書込番号:17251015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/03/01 15:55(1年以上前)

早速ありがとうございました。外箱に書いてあったのですね。安心してつなぐことができます。皆さんに感謝します。

書込番号:17251370

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/01 18:08(1年以上前)

( こりどーるさん 了解。 見逃していました。 )

書込番号:17251858

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 るんばら

2013/12/11 07:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

このアンプ
電源入れてiPhone等につないで、音は流していない状態だと1時間あたりいくらの電気代が発生するのでしょうか?

書込番号:16942491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/11 22:57(1年以上前)

アンプではなくてスピーカーですが、
最大で 16W ということで、音を鳴らしてないわけですから、
一時間通電したら 1円もかからないです。

http://kunisan.jp/denki/
こちらのサイトで計算してみてください。

書込番号:16945667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2013/12/11 23:00(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:16945682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアンプへの接続

2013/04/01 22:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:3件

質問させてください。
他にもスピーカーを持っておりますが、スペースの関係で一時撤去しこのスピーカーを使用しようと考えています。
こちらの書き込みを拝見し、パッシブ化が良いと理解はしましたが
後々、PCでの使用も考慮してあまり改造をせずに済めばと思っております。
そこで、AVアンプなどのプリアウトからの接続での音質はどうでしょうか?
スピーカーケーブルは交換予定ですが、プリアウトからの接続でも、そこそこ満足のいく音であれば改造せずにAVアンプのプリアウトからの入力を考えています。

オーディオマニアではありませんが、CD・DVD・TVをある程度の音で楽しみたいと思っています。
ちなみに一時撤去したのは、KENWOODのLS-V530-W×2本です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15966542

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/01 22:27(1年以上前)

こんばんは

AVアンプのプリアウトからの音質劣化はないでしょう。
このSPの入力インピーダンスが極端に低いなどない限り。
ご使用状況がいまいち分かりにくいので、これ以上ちょっと。

書込番号:15966605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/01 22:28(1年以上前)

AVアンプのボリュームでコントロールされてるならプリアウトなら問題なし。
レベル固定のRec-Outでも問題ないんだけど、スピーカー側のボリュームが背面だからプリアンプで音量調整できた方が使いやすいと思う。

書込番号:15966613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 23:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
音量コントロールは、AVアンプ側から行います。

内臓アンプがイマイチ?と言う書き込みもあったので、プリ→SP内臓アンプで良くないのであればパッシブ化でも仕方ないとは思っているのですが…
こんな使い方をしている方は少ないですよね(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:15966837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/02 03:28(1年以上前)

とりあえずはプリアウトとスピーカー内蔵アンプで聴いてみて、満足できないようならパッシブ化してAVアンプのパワーで鳴らせば。
ただこのスピーカーは”値段の割にはいい音/大きさの割にはいい音”という物だから上位グレードのスピーカーと比較しない方がいい。

書込番号:15967432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/02 12:35(1年以上前)

そうですよね。。。
まぁ そんなに高い物ではないので、試してみます。

今週末にでも、ブラックモデルを購入しようと思います。

書込番号:15968329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

このコスパなら、、、

2013/03/04 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN

クチコミ投稿数:118件

さんたです。

使用して1年ほどたちます。
スピーカーって、やっぱり値段が高いほうが良いと思っています。
安いものを使うと、力強い音が出なかったり、だからといって1万円ほどのものを買うのもどうかと考えました。

筐体は大きめですが、その分音に厚みがあります。小さなスピーカーも売っていますが、あくまでもスペースを浮かせるためだと思っております。

お勧めです。
ドスパラしかなく他店と比較できませんが、悪くはありません。
映画なども、違和感なく見ることができます。

書込番号:15849529

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Simply Monitor R1000TCN」のクチコミ掲示板に
Simply Monitor R1000TCNを新規書き込みSimply Monitor R1000TCNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Simply Monitor R1000TCN
Edifier

Simply Monitor R1000TCN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月30日

Simply Monitor R1000TCNをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング