このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2010年10月19日 12:45 | |
| 14 | 4 | 2010年1月19日 17:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400BEVT (640GB 9.5mm)
MacBook Pro (Mid 2009) にもとから入っていた HTS545016B9SA02 の容量がなくなったため、このHDD (WD6400BEVT-00A0RT0) を取り付けて使用していますが、衝撃があったときにもとのHITACHI製のHDDではカチッというヘッドの回避音が聞こえていたのですが、このHDDでは音がしないのでちゃんと回避されているのかどうかが気になります。音がするのはHITACHIだけですかね。。。
0点
HDDに衝撃でヘッドを退避させる機能なんてあるのかな。
パソコン側に衝撃を感知してHDDにヘッド退避を命令する機能を持たせるようになっているんじゃないのかな。
パソコンのセンサーを利用して、傾きや速度を検出してそれに合わせてデスクトップのアイコンなどが落下して転がっていくというジョークソフトを見たことがある。
知らない人にそれを見せるとビックリするだろうな。
書込番号:12082218
0点
HDD単体ではもちろん衝撃回避はできないのは分かったいますし、MacBook Proに加速度センサーが内蔵されているのも知っています。ただ、以前のHITACHIのHDDではちゃんと作動するとカチッという音で分かっていたのですが、このHDDでは音がしなくて、ちゃんとヘッダを回避しているかどうかが分からないので、気になっているところです。
書込番号:12082221
0点
パソコンの電源を切るときなどHDDが止まる時にはヘッドが必ず退避されるので、元々どういう音が発生するのか聞いてみればいいんじゃないのかな。
ヘッド退避命令を受ければ退避させるだろうし、気にする必要ないんじゃないの。
書込番号:12082324
![]()
3点
うるさい日立と比較してもね
殆ど無音に近いから嫌なら日立の2TBに変えてください
書込番号:12082698
1点
どのメーカーのHDDもちゃんとヘッドの退避ができるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:12083511
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400BEVT (640GB 9.5mm)
こちらの商品はPS3に使用できるのでしょうか?皆さんの口コミを見ていると500GBが多いみたいなんですが、やはり容量と値段でバランスがいいからでしょうか? 私はお金うんぬんよりも、容量が大きいほうがいいので。厚さ9.5mm 2.5インチのHDDで500以上でPS3に交換できそうなので一番容量がおおきそうなんで、こちらに交換したいのですが、だれか交換されたかたはいらっしゃいますか? ほとんどの方が500GBみたいなんで それ以上の容量のHDDは認識しないのでしょうか?素人の為よくわかりません 皆さんどうか教えていただけませんか?
1点
そういう素人さんは、そのような行為に手を出さないほうがいいです。
ここで聞いたといっても、だれも保障しているわけではないからです。
書込番号:10383561
4点
おそらくいけると思いますが、640GBのHDDの
価格が高すぎて、個人的にもったいないかと。
半分の価格で500GBのHDDが買えるのだから。
PS3の80GBモデルが出た際に、初期起動確認後に
320GBのHDDに即時交換して現在もそのまま使ってます。
(動作報告が、あがっているHDDでした)
しかし現在のところ100GBも使っていません。
PCと違い、多い容量のHDDを付けても使い切れないので
もったいないだけです。
ちなみに500GBの他のHDDでも、動作不安定などの
報告があがっています。
デスクトップPC用のSATA3.5HDDの1TBの物を、PS3に外付けで
使えたとどこかで見たので、640GBの容量は認識できるでしょう。
(容量を認識できるのと、問題が無いかは別の話です)
海外で発売されているような、PS3用外付けの地デジチューナーが
日本でも発売されて、地デジ録画が出来るようになるのであれば
大容量のHDDを使用するメリットはありますが、現在のところは
ただの自己満足だけです。(羨ましくもない)
ちなみに、使えなかってもHDDの返品は出来ないでしょうし
(HDDの初期不良は除く)失敗してPS3が壊れても自己責任ですので
有料での修理になるかと思いますが?
素人なら逆に交換しない手もあるかと思いますが。
人柱になりたいのでしたら、自己責任でどうぞ!!
書込番号:10394698
![]()
1点
認識しますよ。
認識容量は、596GB フォーマット直後の空容量は529GBでした。
動作も問題なしです。
ただし 交換時 柄の太いドライバを用いたほうがいいかも!
最初にはずす青いネジが けっこうかたく 柄の細い精密用ドライバですと 力が入れづらく ネジをなめてしまいそうでした。
先がネジの穴に合い なおかつ 柄が太めのドライバで作業することをおすすめします。
さまざまな書き込みで なめやすいことを事前に知っていたおかげで 私は無事に交換できました。
ちなみに 私が所有しているPS3は 60GBモデルです。
書込番号:10480546
8点
費用対効果で考えた結果、私は500GBを選択しました。今のところは、自己満足の域を出ていませんが、torne(トルネ)の3月発売の報も出ましたし、使用用途が出来て今から待ちどうしいです!
以下公式サイト・リンク↓
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
書込番号:10808241
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

