
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月1日 13:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月27日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月23日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月23日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月27日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月24日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
現在、楽ナビAVIC-HRZ900とストラーダCN-HW880Dの購入を検討しているものです。
ストラーダーには無い機能でスマートループという機能が楽ナビにはありますが、
実際使われている方にお伺いしたいと思います。
@表示される情報は正確か?
A幹線道路以外でも実際細かく情報が表示されるのか?
B率直なところ、役に立つのか?(VICSビーコンで充分なのでは?)
以上3点です。車を主に使用する地域は東京都内及び神奈川。
現在VICSはFM受信のみですが、情報があまり正確ではないため、VICSビーコンを
つけてもどうなのだろう?と考えてしまいます。スマートループも実際使っている人が
多くないと意味がないみたいですし。。。
使用したい目的は渋滞回避です。ストラーダにはVICSビーコンの情報以外にも、
目の前で渋滞が起きた時に”抜け道ボタン”があり、とっさに迂回路を探す機能が
あるようなので、スマートループがあまり効果的で無い場合、そちらの機能の方が
魅力的な気がします。
みなさまはどう思われますか?
0点

友人の話だと「都内近県はダメ」だって言っていたわ。
スマートループで渋滞を回避しても、渋滞を回避した車の渋滞に巻き込まれるんだって。
(しかもその渋滞はスマートループに反映されない)
そのコの車に乗った事が無いので本当かは分からないけど参考までにね。
書込番号:10540185
0点

白いワニさん・・・の「渋滞が反映されない!」について
渋滞情報が反映されるまで20分程度の時差があるからです。
vics情報が10分前のデータ、スマートはvicsを基に10分・・・で20分程度遅れるそうです。
東京都内だと、効果あると思いますけど?!!!。(体感できるかどうかは別)
1日中渋滞していませんか??。
私は札幌に住んでいますが、渋滞ってあまりないので、体感できないです。
”渋滞しているゾ!!”と思っても30分も経てば、抜けるので。
・・・通過した時にナビ画面には「渋滞の印!」・・・って、何度かありました。
書込番号:10560591
0点

白いワニさん、chap-chapさん情報ありがとうございます。
都内の渋滞は本当にすさまじく、幹線道路が渋滞するといつもは1時間で行ける場所も
2時間以上かかってしまうなんて事もざらにあります。しかし幹線道路を避けて細道に
入ってもそこが渋滞していると、万事休す。幹線道路で走るよりも時間が掛かってしま
いますよね。。。スマートループも細い抜け道までの渋滞はカバーできないようなので
万能ではないみたいですね。
やはり渋滞対策では渋滞していても、経験上知っている幹線道路での流れが速い車線を
走るのが一番なのでしょうね。
スマートループの通信費のことも考えると、パナの方になりそうです。ありがとうござ
いました。
書込番号:10560917
0点

chap-chapさん、ごめんね説明が足りなかったみたい。
都内の渋滞は凄まじく、ほぼ間違いなく 大きな渋滞の周りには中小/複数の渋滞が存在するの。
これは大きな渋滞を避けた車の2次的な渋滞ね。
※以前はカーナビを持っていない人が多かったのであまり無かったみたい。
で、この2次的な渋滞がスマートループの対象外(生活道路や幅5.5m以下の道)なので
渋滞を避けたつもりで他の渋滞にツッコンでしまうという事なの。
書込番号:10561689
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

訂正です。
>>現在 不都合が出て回収・改良されていると聴きましたが・・・・・
現在 不都合が出て回収・改良の為欠品中と聴きましたが・・・・・です。
書込番号:10539990
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
プリウス約6カ月待って遂に11月30日納車決定!
ナビはAVIC-HRZ900に決定し本体やバックカメラ等全てネットで購入済み、
しかしKK-Y101STステアリングリモコンアダプターは
現在メーカー欠品中とのことで何時手に入るのか待ち遠しい日々です。
もう入手して取り付けた方がいましたら使用感を、
また納期情報をお願い致します。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
平成9年 トヨタ ハイエースレジアス に つけるか 検討してるんですけど・・・
現在 純正ナビ(CDナビ) リアモニター VTR リアカメラ(白黒)が付いてるんですけど リアモニター VTR リアカメラは そのまま 使えますか?
教えてください よろしく お願いします
0点

その当時の資料が無いので判りません
しかし本体との接続方法がRCA又はRCAに変換可能なら可能ですが・・・
あの当時の物はほとんどが専用端子だったはずなので
全部接続は不可だと思いますよ・・・
書込番号:10521376
0点

うさだひかる2 さん 早々返信ありがとうございます
リア カメラ は 埋め込みなんですけど ほかで カメラ買ってその場所に 埋め込むことは 可能なんですか?
たびたび すみません
書込番号:10521525
0点

今の取付状態はどうなってますか?
どの様に付いてるかによって可否が変わってきます
カメラの写真を携帯等ででも良いので撮って掲載してみてください
実際に見てみるのが一番良いんですが無理なので・・・
書込番号:10521542
0点

今 家から近くに 車が 無いので 写真は 無理ですけど
埋め込んである場所は ナンバーの上の ところで 後ろのハッチバックの 開けるノブの隣に 入ってます
書込番号:10521754
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
先週、この機種を購入。初めてのカーナビなので毎日新鮮に楽しんでます。買った時、店員にこれを買うなら携帯接続やるべきと言われていたので、ケーブルを買って今日スマートリープの初期設定を試みました(PCでお客様登録は済)。しかし、何度試しても「接続されていません」の文字が・・・。携帯の設定USBモード設定も通信モードにしています。ひょっとしてケータイ側でどこかのサイトにアクセスしてなければならないのでしょうか?まるでわかりませんので御教授お願いします。
0点

スマートループですか?
自分はBluetoothを使ってますが、初期設定はナビで全て操作出来たと思います。
書込番号:10515493
0点

スマートループでした、、、。でも、書いたとおり専用ケーブルをつけて繋いでも何にも反応しないんです。なので、携帯側でどこかにアクセスしないといけないのではないかと思った次第です。
書込番号:10516288
0点

ケーブルが何か分かりませんが、携帯の機種によっては、Bluetoothなら携帯のワイヤレス機器選択をし、接続を確かめないといけないですよ。
書込番号:10540219
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
この機種またはHRV-200にipodを接続した場合、エンジン始動時にipodの電源も自動的にONになるのでしょうか?また、エンジンを切った場合ipodの電源も自動的にOFFになるのでしょうか?
0点

この機種はACC連動でオン・オフになります。
HRV200はiPodの接続はできません。
接続する場合はVTRに入れることになるので
電源オンオフどころかナビ側で選曲もできません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10517874
0点

ありがとうございます。
輸入車なのでオンダッシュしか選択肢がないもので。残念です。
書込番号:10524871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
