
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年6月7日 08:00 |
![]() |
19 | 8 | 2012年5月1日 10:57 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月23日 22:16 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月17日 18:44 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2011年11月14日 07:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月12日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
バージョンアップ2回分付(2010/2011年度)ってことで、今年の1月20日に購入したのですが、ナビ自体はもうバージョンアップされているのでしょうか?
またそれを確認する方法とかはあるのでしょうか?
0点

すぐ下のスレッドに書いてあるよ。
あと、返事くれた方にちゃんと返事しないのは失礼。
書込番号:12588243
0点

ユーザーではありませんが、HPに下記のようい記載されています。
「楽ナビならバージョンアップ2回分付で、購入後も安心。お客様登録をするだけで、バージョンアップのDVD-ROMが2回分届きます。」
付属のDVD-ROMに年式の記載は無いのでしょうか?それを確認されては如何ですか。2011年度版が入っている可能性は低いように思えますが、取説に送付時期についての説明は無かったのでしょうか?
DVD-ROMで確認出来ない場合は、「三井アウトレットパーク滋賀竜王」が目的地設定出来る場合は2010年度版。検索出来なければ2009年度版という事らしいです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/#version_up
ユーザー登録は必須なのでお忘れなく。
書込番号:12588321
1点

覚兵衛さん
HDDですので付属のDVD自体ありません。
送付時期は他のスレにもあるように、昨年末頃に発送しているようです。
しかし、その後の1月に買った場合、その更新についてはどうなるか疑問だったわけです。
普通に考えると生産終了しているわけですから、今出回っている新品は製造時のストックなわけで、だとすると、来年の末までまた待たないといけないのかと思いまして。
三井アウトレットパーク滋賀竜王で検索するしかないですかね。
ちょっとしてみます。
書込番号:12588361
0点

本機内の地図は、09年度版でしょうね。
途中で地図を変えていたら、製造時期ごとにバージョンアップ2年分の内容が変わってきますからね。
10年度版の発送は、昨年の11月から開始ですが、発送終了の記載は見当たりません。
バージョンアップの受付は、今年の9月末ですので、
今からでも登録すれば、10年度版のDVDが送られてくるかもしれません。
確実なのは、メーカーに問い合わせる事です。
書込番号:12591035
0点

>バージョンアップの受付は、今年の9月末ですので、
・・・、今年の9月末までですので、
「まで」が抜けていましたので、訂正させて頂きます。
書込番号:12591110
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

本体への電源供給がACC系からでは無くIGN系から取っているためにエンジンオフでTVが映らなくなる。
常時電源供給も上記と同じ、または接続すらしていないからch設定などが飛んでScanを始めるという事ではないですか?
取り付けは誰がされましたか?
書込番号:14502166
3点

電源はACCでもIGでも無く常時電源ですけど。
いったい誰がどのように繋いだか知らないけど一回配線確認した方が良いと思う。
書込番号:14502234
1点

最初のは書き方が悪かったかもしれないけど、上の人が言ってる事と同じ意味です。
本体に対するメイン電源は常時出なくても良いけど、容量の大きい電源系(シガープラグやIGN系など)
ACCのONで起動するようにトリガーするのがACC系(ラジオの照明など)
本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)
書込番号:14502255
4点

ルームライト等は容量が少ないので繋がない事。
と言うか普通の車ならオーディオ取り付け用に常時からACCからイルミ、アンテナコントロール
と最低限必要な配線は来ていますけど。
そのため繋げた人間が間違ってる可能性大。
書込番号:14503067
2点

>本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)
このためならルームランプ系でも容量的に問題有りません。
ちなみにIGN系以外のヒューズは10か20Aかと思われます。
要はTPOと言う物を考えて使用すればOKです。
接続の方法が、今回の問題になっている。という見解は同意見です。
書込番号:14504720
5点

皆様
ご連絡ありがとうございます。
取り付けしてから2年経ちますが、ここ3〜4ヶ月前
からの現象です・・・
それまでは問題なく受信していました。
なので接続系統の問題ではないかと思うのですが。
どうなんでしょうか。
(接続は専門店に依頼しました)
書込番号:14506076
0点

それならACC時通電系の線が外れたかその側に入ったヒューズ、または車両側ヒューズが飛んだかです。
車内で同時期から作動しなくなった物(シガープラグの照明など切れてても判りにくいです。)が無いか?有ればその系統のヒューズです。
思い当たらない場合、本体を引き出して背部の線を確認します。
ACC系の接続線は紫の線を使ってる事が多かったです。
これを車両側から分岐するためエレクトロタップを使ってると、稀にこれが開き接触不良を起こします。
分解して線はずれならつなげば良いですが、何らかの形(皮膜がはげてショート等)でヒューズが飛んで原因究明がめんどうな場合、またその周辺を元に戻さないと走る事が出来なくなるかもしれません。
ある程度チェックして判りにくいようならプロに見てもらった(年数が経ってるので、有料になるでしょうけど)方が良いかもしれません。
書込番号:14506169
0点

間違えた。
常時電源系のバックアップ系統が駄目になっています。
車内設備の異常を確かめる(ヒューズも)他に、エレクトロタップを使用してる場合は、その不具合も考えられます。
>エンジンを切る度に「受信できません」の表示がでます。
メインの電源は繋がってるけど、chプリセットを暗記する常時電源系の不具合と思います。
>都度、再スキャンしていますが故障でしょうか。
通常駆動用の電源が回ってきてるのでスキャンを開始してるのだと思います。
書込番号:14506354
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
このナビを購入して初めてフロントガラスにフィルムアンテナを貼っていますけど、みなさんは窓内側の拭き掃除には何を使用していますか?
フィルムがない時は窓フクピカ等のアルコール系をよく使っていましたけれど、フィルムが剥がれるじぁないかと心配で取り付け後、一年以上まだ窓掃除をしていません。
フィルム部を避けて拭けばいいかもしれませんが、そうすると拭きムラが気になるかも?
何か、フィルムにダメージが少なくて綺麗になる用品はないでしょうか?
0点

↓のクリンビューのガラスクリーナーを何度か使っていますが、フィルムアンテナへの影響は無いようです。
http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=202&aid=200
↑のガラスクリーナーはノンアルコールです。
書込番号:14194527
1点

>スーパーアルテッツァ さん、返信ありがとうございます。
クリンビューのガラスクリーナー、週末にでも買いに行って使ってみます。
くもり止めにもなるので良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14194795
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

先日、この機種を購入した者です。
今日、ダメモト(というか、手持ちがこれしかなかった・・・)でDVD+R DLに動画を焼いてみました。
結果、バッチリ再生できました!!
とりあえず、参考になればと思い返信させていただきました。
書込番号:12983431
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
ルート案内時に表示される交差点名(信号機名?)が、実際の表記とことごとく違うんです。
「xx4-3」と表示されてるけど、実際は「xx5-3」だったり。
どうも対向車線とかから、同じ交差点を見たときの信号機の表記になってるみたいなんです。
ナビの表示と、実際の表記が一致することの方が稀な位で、すごく気になります。
こういう不満を見かけたことありませんが、他の方は気にされたことありませんか?
何らかの設定等で解決できるものでしょうか?
1点

自己レスになります。
私は北海道在住なのですが、一つの交差点でも、表記名称が各信号機で異なるというのは、北海道特有のようですね。。
データベース上、一つの交差点は一つの名称しか持っていないのか、複数持っているけど進行方向にあわせた名称を取得出来ていないのか。。
確かにマニュアルには、進行方向によって実際の表記と異なる場合もあるようなことが書かれていたような気もしますが、前に使っていたサンヨーのDVDナビでは、しっかり進行方向にあわせた表示をしてくれていただけに、この点は残念です。
書込番号:11356027
1点

みやみやーんさん、こんばんは。
最初の書き込みを読んだときはてっきり電柱に貼ってある住所のことを言っているのかと思いましたが、北海道では違うんですね。一般的には交差点の名称は1つですので、住所の境界に位置してもどの方向から来ようと表示はかわりません。例えば○△1丁目という交差点は○△1丁目と○△2丁目の境界にあったとして、どちらから来ても○△1丁目という表示です。
パイオニアのカーナビのベースになっているインクリメント社のMapFan.netという地図をPCにインストールしていて札幌市中心街を見て札幌駅近くの創成川通に「北3西1」と「北2東1」という表記が並列してあるのを確認しましたが、進行方向によってこのどちらかが信号表示になっているということでよろしいでしょうか。ただ、それ以外は1ヶ所しか表記されていないところが多いですね。ちょっと広大すぎるので細かくは見ていませんが(笑)
同じ碁盤の目状に街が整備されている名古屋市に車で行ったことがありますが、交差点表記は1つだった記憶があり地図でざっと確認しても同様でした。京都もざっと見た限りでは交差点表示は1つのようです。
このナビは容量が40GBもあるのですから、サンヨーのような表示をしてもいいと思います。
書込番号:11356268
3点

佐竹54万石さん、こんばんは。
はい、その通りです。
これが当たり前と思ってましたが、道外では違うんですね。。
ちょっとした豆知識ですね。
今まで余り意識したことがなかったので近所の交差点を確認してみました。
信号の表記は、立っている場所の住所となっていて、交差点(十字路)に面する4区画の住所が全て異なる場合、同じ交差点でも全て異なる表記がされているようです。
要望だしたら改善してもらえるかな。。
返信ありがとうございました。
書込番号:11356590
2点

みやみやーんさん、どーもです。
>信号の表記は、立っている場所の住所となっていて、交差点(十字路)に面する4区画の住所が全て異なる場合、同じ交差点でも全て異なる表記がされているようです。
こちらこそ豆知識になりましたよ。
でも大変ですね。コストがかかるだろうし、道外の人は知らないでしょうから同じ交差点のことでも話が通じないかも (^^;
地図を見た限りでは碁盤のマス目ごとに大字が違うようなので、それを反映させているのかもしれません。
>要望だしたら改善してもらえるかな。。
パイオニアにですか?それとも道警?
いずれにしてもすぐには無理かもしれませんが、要望してみるのがいいと思います。
書込番号:11357339
2点

佐竹54万石さん
道警でなくパイオニアにです(笑)
でも、難しいかもしれませんね。さっき、試しに昨日見た交差点(信号の表記は全部異なる)を4方向から進入してみましたが、ナビは全部同じ表示でした。
データ上、一交差点につき一つの名称しか持ってないのかもしれませんね。残念!
書込番号:11360532
2点

みやみやーんさん、こんばんは。
やはりパイオニアでしたか(笑)
北海道は人口が多いですから、同じような意見が集まればパイオニアも考えるかもしれませんね。他のメーカーも店頭で調べて見てはいかがでしょうか。
書込番号:11361157
1点

この度2回目のバージョンアップにて、本件が見事に改善されているのを確認しました。
いつもの交差点で信号機待ちをしているときに、ん?…合ってる!と気付いたときは、感動ものでしたw
きっと私の要望がパイオニアを動かしたのですね。というのは冗談でw、他にも要望された方が多数いらっしゃったのでしょうね。
もう古すぎてチェックされてないと思いますが、報告まで。
書込番号:13764161
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
パソコンでCDテキストでアルバムを作って、ミュージックサーバーに読み込ませますが、タイトル等の情報が、
「アルファベット」は読み込むのですが、漢字が「???」表示になってしまいます。
パソコンはMAC、iTunesを使って焼いてます。Mac、またはiTunesによる情報の書き込みに対応していないのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?これはあきらめるしかないのかな。。
0点


ご回答ありがとうございます。大変参考になりました!仕様なので諦めるしかないようですね☆
書込番号:13617377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
