楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

(1901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AMラジオのノイズ。。

2013/01/16 21:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 3104kさん
クチコミ投稿数:1件 楽ナビ AVIC-HRZ900のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度3

愛車ファンカーゴで、2年ぐらい使ってるんですが、アンテナコントロールの線から、ノイズが入って悩みます。。ノイズが入ると、ずっと入ってます。もう一度、抜いて、さし直すと、何日かノイズが入らなく、クリアになります。ノイズが入ってくると、抜きさし。。めんどくさいです。。でもそれ以外は、使いやすい、いいナビやと思います!

書込番号:15628397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

EONEN L0121M というフリップダウンモニタをHRZ900に接続しようとしています。

IRヘッドフォン対応のモニターなので音声接続もしたいと考えています。

ナビ側の音声出力は「サブウーファー出力またはDSPユニット専用」というRCAケーブルしかないかと思うのですが、ここに接続しても音声出力はできないものでしょうか?

その他打開策があればご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:15600919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/11 06:35(1年以上前)

「サブウーファー出力またはDSPユニット専用」というRCAケーブルに接続しても高音部がカットされた音なのでダメでしょう

リアスピーカー線にハイローコンバーターと切替するスイッチ(リアスピーカーとヘッドフォンを切替えて使う)で可能かも知れません(ハイローコンバーターを通すので別に外部アンプが必要になるかも?)

でも、このナビにヘッドフォンは必要でしょうか?

ナビから出ている音しか聴こえないので、ヘッドフォンを何とか取付したとしてナビと同じ音が出るのに何かの意味があるのでしょうか?

前後で違う音が出せるクラリオンのNX811なら後席用の音声出力が有りますのでヘッドフォンの意味を発揮可能だと思いますけど。

書込番号:15601235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/12 01:46(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
やはりサブウーファー出力では無理ですか。。。
ナビのカットオフ周波数の調整等でいけないかなぁっと思ってました。

一方で「ハイローコンバーター」使えそうですね!
AT-HLC110 という商品の関連サイトで見るとリアスピーカと分岐の形(≠切り替え)でも
音は小さくなる可能性はあるものの使えるような記述がありました。
参考になりましたありがとうございます!。

ヘッドフォンを設ける意味ですが、
後部座席の子供が視聴する戦隊モノの爆発音や悲鳴、怒号を
前席の親は聞かずにいたい もしくは、ごく小さな音にしたいという
ためです。

切り替えスイッチは面倒だなぁとおもう一方で、分岐だとリアSPの音声ゼロまで下げると
ハイローコンバーター側への信号もゼロになってしまうんですよね?


書込番号:15605186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/12 06:51(1年以上前)

>後部座席の子供が視聴する戦隊モノの・・・・・

そういう事なのでしたら判りますが提案として

これがDVDなのなら映像2系統接続可なので、別にポータブル等のDVDプレーヤーを接続してそれで見た方が親は付き合わなくて済むかも?(IRヘッドフォンももちろん使用する)

http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=327 。

書込番号:15605546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/13 15:23(1年以上前)

北に住んでいますさん、ご提案ありがとうございます。
そうですね。どうせ映像も1系統あまっているので、入力2と音声をセットにして外だししておく方向がいいですね。そちらで検討します。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:15612382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CDのタイトル取得について

2012/09/05 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:1件

最近までWIN用のケーブルにauの携帯を繋いでCDのタイトル情報を取得していましたが、先日ドコモのスマホ(SH-12C)に機種変更をしてWIN用のケーブルが使えなくなり、価格が上がりますがBluetooth用のCD-BT10の購入を検討しましたが、メーカーサイトで確認するとスマホ側がデータ通信不可のため取得不可となっていました。年に一回のバージョンアップまでNoTitleのままでアルバムの検索に時間が掛かるのも嫌なのでなんとかしてタイトル情報を取得する方法は無いでしょうか?

書込番号:15023537

ナイスクチコミ!3


返信する
PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/05 07:23(1年以上前)

カキコミ番号14143967が参考になるかも。

書込番号:15024296

ナイスクチコミ!0


voxy煌Uさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/02 22:26(1年以上前)

私も以前は携帯から取得していましたがスマホにしてからはCDをPC(iTunes等)経由でNaviStudio2 Raku-Naviソフトを使ってUSBから楽ナビに入れています。これならタイトルも画像も一緒に入ります。

書込番号:15286382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 Z(兄)さん
クチコミ投稿数:41件

どなたか,auのAndroid携帯 AQUOS PHONE IS11SH でPdaNetを利用したスマートループ接続を行っている方はいますか。
ほかの機種ですが,実行している方のやり方をWebで調べ,試したのですが接続できません。
ナビの設定は次のとおり。
 設定画面→プロバイダ設定→その他のプロバイダを選択→接続先電話番号(123or番号なし)を設定

接続されている方がいましたら,ご教授ください。
それとも,この端末ではできないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14163911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 20:01(1年以上前)

こんばんは。

私はdocomoのXperia arc使いですが、「NaviConn+α」というアプリで
問題なくHRZ900に接続できています。
有料アプリですが、試してみる価値はあると思いますよ。

接続方法もアプリの中身で、分かりやすく説明されています。


書込番号:14167278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Z(兄)さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 23:29(1年以上前)

yamaha_yzr500さん ありがとうございました。

接続できました。
たまにつながらない状況があるようですが,スマホを再起動すれば,またつながります。
有料でしたが,いろいろ試す手間を考えたら安いものですね。

書込番号:14204178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z(兄)さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/05 18:55(1年以上前)

自己レスですが,NaviGatewayにアプリを変更しています。
こちらの方が安定していますが,Bluetoothの状況によりつながらないことも多々あります。
スマホの再起動で解決することもあります。

何れにせよ,メーカーで接続が保証されていないので,多少はあきらめています。

書込番号:15026256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アイコン表示について

2012/08/17 01:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:7件

2011年のバージョンアップ後からだと思うのですが以前は通常時にコンビニやガソリンスタンドなどのアイコンが普通に表示されていたのですが、今はお好み周辺1か2を押さないと表示されません。。他にも同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:14945036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/17 08:17(1年以上前)

自分の場合は元々ロゴ表示はしない設定で使っていたので、バージョンアップ後に何か設定が変わったとかは無かったと思いますが、カロッツェリアHPにバージョンアップ後の注意事項として「設定が消去される場合がある」とありますので、たぶんロゴマーク設定を再設定すればいいと思います。

カロHP バージョンアップ
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku3-f/#caution

書込番号:14945512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/17 09:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。ちなみに設定する、しないの設定画面はどこにあるか教えていただけないでしょうか?いろいろいじってみたのですが見当たりませんでした。お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14945627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/17 09:17(1年以上前)

こんにちは。

バージョンアップした時に初期状態に戻ったものと推測しますよ。
設定変更すれば表示される様になると思います。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4164
多分、119ページに設定方法だと思います。

書込番号:14945662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/17 09:51(1年以上前)

ロゴマーク表示設定は
1.おでかけボタンを押す(車の絵が書いてあるボタン)
2.画面右下の「情報・通信/設定」をタッチ
3.「各種設定」をタッチ
4.ロゴマーク表示設定をタッチ
あとは、ロゴを選択(ローソンだけとかの詳細選択もできます)して、「終了」ボタンを押して設定完了です。

書込番号:14945771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/17 15:17(1年以上前)

回答していただいた皆様ありがとうございました。無事に設定出来ました

書込番号:14946853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB音楽取り込みについて

2012/06/12 21:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:1件

どなたかご存知の方教えて下さい。
ミュージックサーバーにUSBで音楽を取り込んでいるのですが、莫大な量の為、時間がかなりかかります。一度中止を押して、また取り込む場合は、また最初からの取り込みになるのでしょうか?
それとも以前のつづきから取り込みされるのでしょうか?

書込番号:14673669

ナイスクチコミ!0


返信する
y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 17:36(1年以上前)

ご安心を。途中から再開できます。
進行状況は0から始まりますが、既に取り込みが終わった部分は一気に目盛りが増えます。

書込番号:14696109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング