
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年12月16日 20:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月18日 06:47 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年12月20日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月15日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年12月14日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月12日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
お世話になります。この機種の購入を考えています。AUX入力と、PSPとの接続について質問させて下さい。
カタログによれば、AUX入力では「お手持ちの携帯デジタルプレーヤーやビデオカメラなどを接続して楽しめます。」となっていますが、PSPにお出かけ転送したビデオファイルも表示させれるんでしょうか?
また、後部座席用リヤモニターにも同様に表示されますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

AUXソースでは音声のみの出力となりますが、このナビにはVTRソースも内蔵されていますので、
PSPのビデオファイルをVTR用のラインから入力すれば見ることができます。
また、リアモニターにも映像を同様に表示できます。
書込番号:10639526
1点

TOMPOKKEさん、早速のご回答ありがとうございます!
そうですか、この機種からAUX入力で表示できるんですね!
これでこの機種に決断できました。カロナビってほんとに魅力イッパイです!
ありがとうございました。
書込番号:10639556
0点

ちゅけたん555さん
誤解が無いように追加で書き込みますが、AUXソースとVTRソースは別物です。
AUXは別売りのスレーブを用いて音声のみを出力するソースです。
それに対してVTRソースは標準でナビ本体に付いているRCA入出力ケーブルを用いて、音声とともに映像も出力するソースです。
取り付け時の注意事項として、RCA入出力ケーブルは短いので延長ケーブルを用意してそれを車内に出しておくといいと思いますよ。
AVIC-HRZ900のHPに取扱説明書があるのでそれを見たほうが早いかも。
下記にHPの取扱説明書のURLを張っておきますね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ900&chr=&page=4
書込番号:10640222
2点

TOMKOPPEさん、ご親切にありがとうございます。
完全に早とちりしてました・・・
AUXとVTRソース、違うんですね。VTRラインの延長も了解しました。
ご紹介いただいた取説にて再度勉強します!
ありがとうございました!
書込番号:10641278
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
新車を買うことになったので、ナビを検討中です。
子供のためにも後席モニターをつけて、テレビやDVDなどをみられるようにしようと思っています。
ただDVDだと持ち運びがかさばるので、USBやSDカードで持ち運びたいとおもっています。
PCからUSBメモリやSDカードに落とした動画画像はみることができますか?
カタログを穴の開くほどみたのですがわからなかったので、どなか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

出来ません
DVDやCDのメディアで再生してください
DVDにDivXのフォーマットで入れてやれば
かなり入りますよ
書込番号:10633652
1点

そうですか。
残念です。
知り合いが最近買った車についている日産の純正ナビでUSBから映画をみていたものですから・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:10648170
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
現在AVIC-ZH9MDを使っていましたが
数か月前に内部基盤が壊れ
今回HDが壊れたため限界と思い
AVIC-HRZ900に買い換えることにしました
ネットで本体だけの購入で他に付属品とか購入しなくて
大丈夫でしょうか?
ハーネスとか共通なのかわかりません
詳しい方おりましたら教えてください
よろしくお願いします
また、このナビ購入で5年保証にはいったほうがよろしいでしょうか?
ちなみに交換だけは知り合いのお店で行ってもらいます
0点

今AVIC-ZH9MDが付いてるなら
AVIC-HRZ900本体があれば良いと思います
今使ってる取付キットが使えます
書込番号:10633744
0点

うさだひかる2さん ご回答ありがとうございました
簡単なことですけどどこ見てもわからなく
確実じゃなかったので助かりました
書込番号:10642292
0点

私も、AVIC-ZH9MDからの、乗換えを済ませました。
取り付けは、そのまま使えました。
AVIC-HRZ900のTV(地デジ)は、感動物でした。
サブウーハァーも、勿論使えています。
TVアンテナの、取り外しには、注意された方が宜しいかと思いますよ。
意外と、両面テープに苦労しました。
使い勝手は、大して変わらないと思いますし、設定などは簡単になったような気がします。
書込番号:10643406
0点

確かにロッドアンテナの両面テープには僕らも苦労します
付けた場所がリアガラスとかなら・・・
スクレーパーを使えますよ
剃刀の刃の様な物に持ちやすい柄が付いてる物です
塗装面に付けてるなら・・・
無理やり剥がした後手で擦りながら取るか
硬いゴムで擦るか
糊剥がしを使うか・・・塗装面が多少傷む・・・種類によってはかなり酷い
ほぼ全部取れたらパーツクリーナーやコンパウンドを使う
書込番号:10643469
0点

7nekoさん
自分もサブウーハー取り付けてもらう予定です
今とどれだけ変わりが出るか楽しみです
アンテナのことをすっかり忘れていました
うさだひかる2さんも言うとおり
残った糊を外すのはちょっと考えるようですね
無理やりはがすのはリスクが大きいので
はがし剤みつけてみます
7nekoさん うさだひかる2さん
親切丁寧に教えてくださりありがとうございます
書込番号:10653445
0点

サブウーファーは何処に付けて貰う予定ですか?
サブウーファーの機種は?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
ここの
CN-182G
この様なコードを用意しとくと良いでしょう
サブウーファーの機種にもよりますが
最近のはリモコンが付いてる事が多いです
リモコンを何処に出す様にするかも言っておきましょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/70303510524/SortID=9896913/
僕の様にリモコンを付けないってのも手ですよ・・・
バッ直希望・・・等も言っておきましょう
書込番号:10655021
0点

うさだひかる2さん>
サブウーハーのほうはTS-WX11Aです
もう取り付け頼んでしまい
ウーハーの電源はナビの電源ケーブルからとるみたいです
リモコンはノーマークでした、、、
オーディオケーブルは別購入しないといけませんでした?
すいませんかなりの知識不足でした
書込番号:10655822
0点

僕のと似た様な仕様ですね〜
ナビが旧型の099です
電源はバッ直
オーディオケーブル2.5〜3m
リモコンは無しです
ウーファーはナビ側でコントロールします
電源は出来ればバッ直が良いです
ナビの最大消費電流が10A
サブウーファーの最大消費電流が7A
合わせて17Aです
通常オーディオ裏へ行ってる電源の最大電流は
車種によりますが
10〜15Aです
2〜7A足りません
ナビ以外にもそこから取る電源で更に足りなくなります
書込番号:10655944
0点

うさだひかる2さん>
やはり電流不足ですね
オーディオヒューズに負荷かけすぎで
ニューズとんでしまいますね
間に合うかどうかわかりませんが明日バッ直に出来るかどうか
電話してみます
書込番号:10656265
0点

そうした方が良いでしょうね
しかしナビもサブウーファーも最大消費電流で使い続ける事は無いと思いますが・・・
・・・多分
余裕はあった方が良いですよ〜
書込番号:10656302
0点

うさだひかる2さん>
もしバッ直にした場合
バッテリーがあがることはないのでしょうか?
書込番号:10656882
0点

バッ直にしたのが原因でバッテリーが上がることはありません
もし上がったとすれば別に原因があります
繋ぎ方を間違えてるとか・・・
ダイナモが駄目とか・・・
書込番号:10656897
0点

うさだひかる2さん>
何回もアドバイスありがとうございました
残念ながら バッ直は間に合いませんでした
とりあえずニューズが飛ばないようにしたいと思います
しばらくは取説と格闘中ですね(笑
PS.地デジの綺麗さに驚きです
書込番号:10660563
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
4月から社会人になり、ムーブラテに乗っています。
純正のナビをつける予定でしたが、取り付けに日数がかかるためナビを諦めました。
しかし、やっぱりナビをつけたいと思い、いろいろと検討しています。
楽ナビ AVIC-HRZ900、楽ナビ AVIC-HRZ099、ストラーダ CN-MW200D、ストラーダ CN-HW850D
の4つで悩んでいます。
最初はストラーダに絞って考えていたのですが、楽ナビのドライバーズビューや地図の縮尺が良いなぁと思い、候補が増えて悩んでいます。できれば20万円以内に抑えたいのですが・・・。
ムーブ(ラテ)でナビをつけている方は、どのナビをつけていますか?
また、楽ナビは目的地付近でナビが終了するというような話を耳にしたのですが・・・実際はどうなのでしょうか?ストラーダでもそうなのでしょうか?
楽ナビ・ストラーダのどちらも使い比べた方など、皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点

楽ナビ AVIC-HRZ099
これは旧モデルで在庫はもう少ない
ストラーダ CN-MW200D
これはメモリーナビで詳細地図が少ない
と言う事で候補から外しても良いのでは?
楽ナビもストラーダも都心等の詳細地図でピンポイントで
目的地を指定してればほぼそこまで案内してくれます
田舎で詳細地図が無い場合は・・・
周辺で放り出されます・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
パイオニアの楽ナビはDivXに対応してます
パナのストラーダは楽ナビより画面が綺麗です
書込番号:10633754
0点

うさだひかる2さん、返信ありがとうございます。
意見を参考に、楽ナビ AVIC-HRZ900にしようかと思います。
ところで、B-CASカードのスロットは本体に内蔵されているのでしょうか?
また、ストラーダにはある「通過点設定」みたいなものはあるのでしょうか?
書込番号:10634825
0点

>また、ストラーダにはある「通過点設定」みたいなものはあるのでしょうか?
・・・立寄地の事でしょうか?
ならありますよ
又は高速道路で乗るインターチェンジと降りるインターチェンジ等も指定できます
>ところで、B-CASカードのスロットは本体に内蔵されているのでしょうか?
パナはETCユニットの様なカードリーダーがあります
パイオニアのこのナビは本体にカードリーダー内蔵になってます
後違いは・・・パイオニアは目的地設定等でボイスコントロールもあります
あまり正確ではありませんが・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
付属のリモコンはパイオニアは小型でハンドルに取付るキットも付属・・・僕は使ってませんが
パナ機は大きいリモコンで色んなボタンが付いてます
ハンドルには付けられません
僕はDivX対応が良かったのでこの前機種のHRZ099を付けてます
個人的にはHRZ900の方がお勧めですかね〜
書込番号:10635931
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
新型プリウスを買いましたが、オーデオレス仕様にしました。この機種にするか、アルパインX08にするかで迷っております。ビーコン等はつけなくてもよいかなぁと。北陸の田舎なので渋滞なんかもしません。あと音楽を取り込めるそうですが、ラジオ以外聞きません。アイポッドなんかもなんだか知らないんですが・・・ちなみに10年前にクラリオンのCDナビ買った以来カーナビは買っておりません。何かアドバイスもらえたら幸いです。ちなみにスマートループはどういうものかわかっています。バックカメラも付けたいです。なにとぞご享受のほどよろしくお願いします。
0点

予算と性能の綱引きだと思います。
ラジオしか聞かないのなら、地デジ付いていても・・・・。
あまり遠出されないのなら、ナビゲーションも立派かと思いますが。
今後カーライフに、開眼する事を、考えれば面白い機種だと思いますが安い物ではないですね。
機械物なので、当たりはずれが有るとしても、パソコンより高価でよく壊れる。
お金に余裕が有るならば、HDDナビは良いと思います。
書込番号:10628584
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
初バックカメラなものでいろいろとわからずに取り付けたんですが
後ろのアングルと真上から見下ろした画像を同時に見れるのはいいんですが
画面の左上のサブ画面がかえって邪魔で後ろの様子があまり見えないのですが
サブ画面みたいなのを消す方法はないのでしょうか?
0点

もちろん消せますよ。
カメラのスイッチを使った設定画面の任意設定で
PinPを非表示に設定すればOKです。
カメラの説明書をご覧ください。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10615436
0点

助かりました!なんせ取り付けしてくれた人が
バックカメラの説明書をなくしたもんで(T_T)
またわからない事があったらお願いします!(^^)!
書込番号:10617427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
