楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:6件

トヨタ純正のナビ連動タイプETCとこのナビに連動させることは出来るのでしょうか。無理なような気もするのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また連動は無理でも、単独では使えるのでしょうか?配線を見てみると、5本線でつながっているので、ACC+バックアップ+アース+信号線2本のような気もするのですが・・・こちらも分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10606611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 07:07(1年以上前)

単独では使えますが連動は出来ません
パイオニアナビで連動出来るのは
パイオニアか三菱電機だけです

書込番号:10607313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 19:52(1年以上前)

やはりそうなんですね〜ありがとうございました。三菱も連動できるとは知りませんでした。
配線の色はご存じないですか?赤がaccで黄色がバッテリー、黒がアースでいいのでしょうか?ディーラーに聞いても分からないようでした。

書込番号:10609685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 20:33(1年以上前)

線の色はそのとおりです
黄色がB
赤がACC
黒がG
です

書込番号:10609886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 20:37(1年以上前)

パイオニアのETCは三菱電機のOEMです

書込番号:10609907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/11 01:46(1年以上前)

またまた早いレスありがとうございます。明日配線つないでみます。今回純正からこのナビに自身にて移植したのですが、いろいろ車配線勉強になりました。ありがとうございました。
それにしてもAB店員やディーラーの無知さ加減には驚かせられます・・・。

書込番号:10611819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/11 07:03(1年以上前)

営業の人は無知ですよ
サービス担当の人に聞いた方が良いですが
エンジン関係
足回り関係
ナビオーディオ関係
にそれぞれ詳しい人が居ると思います
ナビオーディオ関係に詳しい人に聞きましょう

・・・僕もナビオーディオ関係に詳しい部類です

書込番号:10612161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラとバックカメラについて

2009/12/09 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

現在この機種の購入を検討しているのですが、専用のカメラ(ND-FC100U+ND-BC30U)は画質が悪いことに加え、バックカメラについては台座構造の関係から取り付け時の出っ張りも大きい(アルパインなどに比べて)との意見がありました。

そこで、いろいろ検討した結果、フロントカメラはアルパイン製のHCE-C200FD、バックカメラはND-BC4にしようかと思っています。

この場合、カメラのほかにHCE-C200シリーズ用電源BOX【KCX-C200B】のみ用意すれば良いのでしょうか(楽ナビ側で用意する部品はありませんでしょうか)。また、実際の使用時はND-FC100Uを付けた場合と同じようにナビ側のカスタムキーによる操作が可能なのでしょうか(どのようにフロントカメラの映像を表示するのでしょうか)。

機械音痴であるため見当違いの質問もあるかと思いますが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10601505

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/09 01:46(1年以上前)

このナビにHCE-C200FDとND-BC4の場合は
KCX-C200B以外に楽ナビ側で変換ケーブルRD-C100が必要です。

このナビの場合、フロントカメラ対応はあくまでND-FC100U+ND-BC30Uに限るので
アルパインフロントカメラをつける場合は汎用接続(バックカメラ連動機能利用)になり
ナビ側のカスタムキーによる操作は不可能な上、
フロントカメラ表示中に走行すると、その分ナビ上の自車位置がずれる弊害がでます。

フロントカメラをVTRに入力すれば自車位置はずれませんけど
表示切替操作がナビ側でAV画面選択・VTR選択と面倒な上、走行中は表示できません。

汎用接続の場合、フロントカメラ映像表示は
アルパインの電源ボックス付属のスイッチでオンオフします。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10602042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 23:01(1年以上前)

PPFO様

とても丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
なるほど、VTRに直接入力でも良いわけですね。
僕の場合、フロントカメラを使うのは基本的には自宅から一般道路に出るときに限られるの
で、走行中の表示は想定していません。
なので、どちらの方法でもいけそうですね(ワンタッチか、ツータッチかの差だ
け)

ちなみに、RD-C100は本機種にND-BC4を接続する場合は必要ないとメーカーHPに記載されていますが、これはHCE-C200FDを接続する際に必要となるということなのでしょうか。

書込番号:10605957

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/09 23:39(1年以上前)

>ちなみに、RD-C100は本機種にND-BC4を接続する場合は必要ないとメーカーHPに記載されていますが、これはHCE-C200FDを接続する際に必要となるということなのでしょうか

そう言うことです。
HCE-C200FDを汎用接続でつなぐ場合は
ND-BC4の出力も一旦KCX-C200Bに入り、そこからRCAで出力されますから
RD-C100が必要になるのです。

HCE-C200FDをVTRに入力するなら
ND-BC4がダイレクトに接続できますからRD-C100は不要になります。


ご参考までに・・・・

書込番号:10606237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 00:14(1年以上前)

ということですね。
たぶん、理解できたと思いますので、早速関連部品を入手して週末にでも取り付けてみようかと思います。

とても参考になりました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10606485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとTV(DVD)の同時出力

2009/12/08 13:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

お世話になります。

今度車を買い替えようと考えていまして、このナビを購入予定です。
そこで質問なのですが、
(1)
ナビ本体にはナビを常に表示させておいて、TV、DVDは別モニタ(TVM-W1100かTVM-W90)を購入して
そちらに表示させたいのですが、可能でしょうか?

(2)
ビデオカメラ等を接続して映像を別モニタにて再生したいのですが可能でしょうか?

(1)、(2)とも音声は車載のスピーカーから出したいと考えています。
不可能であれば、こんな風にすれば(これを買えば)できるよ。というアドバイスもお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:10598345

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/08 13:50(1年以上前)

(1)、(2)とも可能で音声は車両スピーカーから出ます。
問題ありません。


ご参考までに・・・・

書込番号:10598393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/12/08 14:51(1年以上前)

PPFOさん
早速の返信ありがとうございます。
ナビ本体の他にTVチューナーやDVDプレーヤーも必要になるかと思っていたので安心しました。

ビデオカメラなのですが、映像音声の配線(赤、白、黄)をナビ本体の裏から出す感じになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10598583

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/08 16:03(1年以上前)

VTR入力はナビの背面に接続コードが付いています。
付属の接続コードは長さが短いので
取付時に延長ケーブルをつけて、
抜き挿ししやすいところに出して置くと使いやすいと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10598796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/12/08 16:14(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございます。

希望通りのシステムができそうです。

ありがとうございます。

書込番号:10598840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンに取り付けたい

2009/12/08 08:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 amanmaさん
クチコミ投稿数:1件

H18年式のステップワゴンにこのHRZ900を取り付けたいと思っています。現在、純正のDVDナビを搭載しているのですが、これと取り替える場合、取り付けキット等の付属品は必要なのでしょうか?

ご回答の程、よろしくお願い致します。

書込番号:10597415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/08 11:27(1年以上前)

>現在、純正のDVDナビを搭載しているのですが、これと取り替える場合、取り付けキット等の付属品は必要なのでしょうか?
メーカーオプション(ライン装着)のナビであれば、取付は不可能です。

ディーラーオプションのナビであれば、以下のようなキットを使用すれば取付可能になります。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H68D/NKK-H68D.html

書込番号:10597933

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AM,FMラジオの電波が・・・・。

2009/12/02 22:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 7nekoさん
クチコミ投稿数:17件

取り付けして、セッティングをしたのですが、ラジオの電波が、異常に入ってこないのですが
地デジのアンテナを、フロントに貼ったのが良くないのか???
ZH9MDの時は、問題なく受信していたのですが、原因がわかりません。
何方かわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

取り付けは、業者にお願いしまして、一応相談したのですが、アンテナ自体は繋がっているとの事(目視確認済み)。



書込番号:10568552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 22:07(1年以上前)

アンテナリモートが繋がっていない可能性があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:10568610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7nekoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/02 23:32(1年以上前)

早々に、有難う御座います。

早速、取り付け業者にお願いしてみます。

対応していただけたら、良いのですが。

書込番号:10569310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/03 22:32(1年以上前)

私も先日にDIYで取り付けをしましたが、当初AM&FMの
受信状態が悪く困っていました。
ネットで調べた結果、アンテナコントロールの未接続が原因の様で、
接続をすると綺麗に受信できる様になりました。

アンテナコントロールは、取付説明書をみると接続しなくても良い
のかな?と読み取れる書き方がしてありますし、端子形状が異なり
加工しないと接続できなかったので、これが原因ではないでしょうか?

書込番号:10573956

ナイスクチコミ!0


スレ主 7nekoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/07 07:21(1年以上前)

インプとエボのFCさん から頂いた、アドレスを業者に転送いたしまして、対応していただきました。
30分も掛からずに、手を加えていただきました。
お陰さまで、感度良好です。
有難う御座います。
こと&あかさん からも、同様のアドバイスいただきまして有難う御座いました。
私自身、自分で付けようと思ってましたが、業者さんにお願いして正解だったと思っております。
昔のカーステと違って、こういう問題等、いろいろ出てくると対応できない部分が、沢山有るみたいですから、素人の出る幕ではないようですね!

書込番号:10592092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正バックモニターとの接続は・・・

2009/12/01 21:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:6件

現在トヨタノア(現行)についているディーラーオプションのナビ(NHDA-W57G)本体が大変使いずらい為、このHRZ900に買い替えを検討しています。ただこのナビについているバックガイドモニターが流用出来るのであればうれしいのですが、ABの販売員に聞いたところ出来ないとのことでした。他の口コミを見ている限り出来そうな感じなので、どなたかご存知な方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

書込番号:10563501

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/01 23:00(1年以上前)

データシステム社のリアカメラ接続アダプターRCA003Tと
カロッツェリアの変換ケーブルRD-C100を使えば接続できます。

ただし、ハンドル連動のガイドライン表示は純正ナビのみの機能なので表示されません。


ご参考までに・・・・

書込番号:10564006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/02 23:26(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。やはり出来ましたか〜!。大変参考になりました
ありがとうございます。早速購入いたします。ナビも

書込番号:10569249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング