楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

スバルのR2に取り付けられますか?

2019/06/26 20:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:25件

こちらの商品の購入を検討しております。タイトルに記載の通りスバルR2に取り付けたいと考えております。取り付け可能でしょうか。

書込番号:22761264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/26 20:27(1年以上前)

>まさなり。さん
10年前のナビなのでオススメしません。

取付出来るでしょうが不具合覚悟でタダで貰えてもパーツ算段で五千円でもかかるなら新しいナビを自分なら取付すると思います。

ご自分でも調べて下さい。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=4165&dl=1
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SB0000200_200312-201003.pdf?mtime=1552968953.0

書込番号:22761316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/26 21:10(1年以上前)

中古だと思うけど幾らで買われるのでしょうか?

安物買いの銭失いになるのでやめましょう。

書込番号:22761407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/26 23:48(1年以上前)

今さら"カーナビとして買うモノ"じゃないですよ。
ジャンク品としていじり倒すなら構いませんが。
少なくともクルマで使えるようなものじゃないですね。

書込番号:22761747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 06:50(1年以上前)

>まさなり。さん

R−2(古い奴)じゃなくR2ですよね

取り付けのレベル(フィッティング?作動?)はどの程度?
基本2DINのナビが付けられます
フェイスはモデルにより変更や加工が必要かもしれません
(対応フェイスの純正のみ入手出来るかは解りません)
カットしたりフェイスなしで付ける事も可能かと思いますが
見た目が・・

古いナビは地図が問題です特に高速の延長やスマートIC増設情報

安く付けたければ大して費用かけずにDIY出来ますよ
(TV見るならナンテナは買い替えと取り付けもそれなりに手間がかかります)

もち最新地図や渋滞情報等はスマホの方が頼りになりますが固定と操作性で併用(奥のナビナビ)です

大まかな位置や方位それとおオーディオと思えば使えると思います
(自分が今何処にいるか解るだけでも使えます)

格安なら有りと思いますよ

僕が今使っているナビも10年くらい前のナビの地図更新のみでの使用です






書込番号:22762015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/27 11:16(1年以上前)

基本的には大丈夫だと思います。(標準2,DINサイズならですが)
あと、今使われているオーディオは純正の一体型ですか?それとも社外のものをキットを使って取り付けていますか?純正の場合には別売りのフェイスなんかが必要になります。

書込番号:22762338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/06/28 12:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。もう一度予算、取り付けなど検討したいと思います。

書込番号:22764376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 13:46(1年以上前)

>もう一度予算、取り付けなど検討したいと思います。

この機種と同世代のHDDナビ(地図も当時の物)も使ってます
今年オークションで5K程度で入手

新しい道も多くルート全体の案内はあまり期待できませんが今居る場所は解りますし
目的地も少なくとも住所では入力出来るので無いよりはまし

オーディオは使えますががブルーツースやアイフォンは使えません(CDにMP−3焼いてます)

僕にとっての感覚的な価値は入手価格トントンくらいの感じです

新品時の評判やスペックより
地図が新しければ本体は古くてもかなり使えると思うのでモデル(年式)が古いメモリーナビで
地図が新しめを探した方が良いかと思います

予算が少ないがそこそこの機能が欲しければTVは無く耐久性とか未知数ですが
アンドロイドナビのATOTOシリーズ(早い話車載用タブレット+オーディオ)であれば2万+〜3万くらいでも一通り使えるかと思います
(お勧めと言うより僕の興味かもしれませんが)






書込番号:22764477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BT AUDIO不調

2016/12/16 07:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 のいちさん
クチコミ投稿数:29件

Bluetoothユニットを付けてiPhoneの音楽を聴いていますが、最近になって音楽が耐えられないくらいブチブチ途切れ途切れになります。他のiPhoneでも試しましたが状況は変わりません。
BT UNITの故障か本体の故障か切り分ける方法があったら教えてください。
iOS10.2です。

書込番号:20487435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2016/12/16 12:48(1年以上前)

以前ですが、Android端末でiPodとWi-Fiテザリングさせた時にBT-AUDIOの音楽が聴くに耐えれないほど連続的な音飛びがありましたね。
Wi-Fiテザリングを切ると直りました。
電波干渉してたみたいです。

書込番号:20488010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のいちさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/16 22:45(1年以上前)

ポン吉郎さん、返信ありがとうございます。
テザリングはしていません。
念のため、Wi-Fiをオフにしましたが途切れ途切れの状況は変わりませんでした。

書込番号:20489373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CDのタイトル取得について

2012/09/05 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:1件

最近までWIN用のケーブルにauの携帯を繋いでCDのタイトル情報を取得していましたが、先日ドコモのスマホ(SH-12C)に機種変更をしてWIN用のケーブルが使えなくなり、価格が上がりますがBluetooth用のCD-BT10の購入を検討しましたが、メーカーサイトで確認するとスマホ側がデータ通信不可のため取得不可となっていました。年に一回のバージョンアップまでNoTitleのままでアルバムの検索に時間が掛かるのも嫌なのでなんとかしてタイトル情報を取得する方法は無いでしょうか?

書込番号:15023537

ナイスクチコミ!3


返信する
PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/05 07:23(1年以上前)

カキコミ番号14143967が参考になるかも。

書込番号:15024296

ナイスクチコミ!0


voxy煌Uさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/02 22:26(1年以上前)

私も以前は携帯から取得していましたがスマホにしてからはCDをPC(iTunes等)経由でNaviStudio2 Raku-Naviソフトを使ってUSBから楽ナビに入れています。これならタイトルも画像も一緒に入ります。

書込番号:15286382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アイコン表示について

2012/08/17 01:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:7件

2011年のバージョンアップ後からだと思うのですが以前は通常時にコンビニやガソリンスタンドなどのアイコンが普通に表示されていたのですが、今はお好み周辺1か2を押さないと表示されません。。他にも同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:14945036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/17 08:17(1年以上前)

自分の場合は元々ロゴ表示はしない設定で使っていたので、バージョンアップ後に何か設定が変わったとかは無かったと思いますが、カロッツェリアHPにバージョンアップ後の注意事項として「設定が消去される場合がある」とありますので、たぶんロゴマーク設定を再設定すればいいと思います。

カロHP バージョンアップ
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku3-f/#caution

書込番号:14945512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/17 09:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。ちなみに設定する、しないの設定画面はどこにあるか教えていただけないでしょうか?いろいろいじってみたのですが見当たりませんでした。お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14945627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/17 09:17(1年以上前)

こんにちは。

バージョンアップした時に初期状態に戻ったものと推測しますよ。
設定変更すれば表示される様になると思います。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4164
多分、119ページに設定方法だと思います。

書込番号:14945662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/17 09:51(1年以上前)

ロゴマーク表示設定は
1.おでかけボタンを押す(車の絵が書いてあるボタン)
2.画面右下の「情報・通信/設定」をタッチ
3.「各種設定」をタッチ
4.ロゴマーク表示設定をタッチ
あとは、ロゴを選択(ローソンだけとかの詳細選択もできます)して、「終了」ボタンを押して設定完了です。

書込番号:14945771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/17 15:17(1年以上前)

回答していただいた皆様ありがとうございました。無事に設定出来ました

書込番号:14946853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB音楽取り込みについて

2012/06/12 21:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:1件

どなたかご存知の方教えて下さい。
ミュージックサーバーにUSBで音楽を取り込んでいるのですが、莫大な量の為、時間がかなりかかります。一度中止を押して、また取り込む場合は、また最初からの取り込みになるのでしょうか?
それとも以前のつづきから取り込みされるのでしょうか?

書込番号:14673669

ナイスクチコミ!0


返信する
y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 17:36(1年以上前)

ご安心を。途中から再開できます。
進行状況は0から始まりますが、既に取り込みが終わった部分は一気に目盛りが増えます。

書込番号:14696109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 OJAYSさん
クチコミ投稿数:13件

TVですが、エンジンを切る度に「受信できません」の表示がでます。
都度、再スキャンしていますが故障でしょうか。

書込番号:14501784

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 11:48(1年以上前)

本体への電源供給がACC系からでは無くIGN系から取っているためにエンジンオフでTVが映らなくなる。
常時電源供給も上記と同じ、または接続すらしていないからch設定などが飛んでScanを始めるという事ではないですか?
取り付けは誰がされましたか?

書込番号:14502166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/30 12:06(1年以上前)

電源はACCでもIGでも無く常時電源ですけど。

いったい誰がどのように繋いだか知らないけど一回配線確認した方が良いと思う。

書込番号:14502234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 12:14(1年以上前)

最初のは書き方が悪かったかもしれないけど、上の人が言ってる事と同じ意味です。
本体に対するメイン電源は常時出なくても良いけど、容量の大きい電源系(シガープラグやIGN系など)
ACCのONで起動するようにトリガーするのがACC系(ラジオの照明など)
本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)

書込番号:14502255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/30 16:29(1年以上前)

ルームライト等は容量が少ないので繋がない事。

と言うか普通の車ならオーディオ取り付け用に常時からACCからイルミ、アンテナコントロール
と最低限必要な配線は来ていますけど。

そのため繋げた人間が間違ってる可能性大。

書込番号:14503067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 22:42(1年以上前)

>本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)

このためならルームランプ系でも容量的に問題有りません。
ちなみにIGN系以外のヒューズは10か20Aかと思われます。
要はTPOと言う物を考えて使用すればOKです。

接続の方法が、今回の問題になっている。という見解は同意見です。

書込番号:14504720

ナイスクチコミ!5


スレ主 OJAYSさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/01 09:20(1年以上前)

皆様
ご連絡ありがとうございます。

取り付けしてから2年経ちますが、ここ3〜4ヶ月前
からの現象です・・・
それまでは問題なく受信していました。
なので接続系統の問題ではないかと思うのですが。
どうなんでしょうか。
(接続は専門店に依頼しました)

書込番号:14506076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 09:54(1年以上前)

それならACC時通電系の線が外れたかその側に入ったヒューズ、または車両側ヒューズが飛んだかです。
車内で同時期から作動しなくなった物(シガープラグの照明など切れてても判りにくいです。)が無いか?有ればその系統のヒューズです。
思い当たらない場合、本体を引き出して背部の線を確認します。
ACC系の接続線は紫の線を使ってる事が多かったです。
これを車両側から分岐するためエレクトロタップを使ってると、稀にこれが開き接触不良を起こします。
分解して線はずれならつなげば良いですが、何らかの形(皮膜がはげてショート等)でヒューズが飛んで原因究明がめんどうな場合、またその周辺を元に戻さないと走る事が出来なくなるかもしれません。
ある程度チェックして判りにくいようならプロに見てもらった(年数が経ってるので、有料になるでしょうけど)方が良いかもしれません。

書込番号:14506169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 10:57(1年以上前)

間違えた。
常時電源系のバックアップ系統が駄目になっています。
車内設備の異常を確かめる(ヒューズも)他に、エレクトロタップを使用してる場合は、その不具合も考えられます。


>エンジンを切る度に「受信できません」の表示がでます。
メインの電源は繋がってるけど、chプリセットを暗記する常時電源系の不具合と思います。


>都度、再スキャンしていますが故障でしょうか。
通常駆動用の電源が回ってきてるのでスキャンを開始してるのだと思います。

書込番号:14506354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング