楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

楽ナビ AVIC-HRZ900 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

H09との取付け互換性

2009/12/17 00:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 黒銀さん
クチコミ投稿数:1件

現在、AVIC-H09+AVIC-V07MDを取り付けています。
HRZ900かMRZ90に変えようと思っているのですが、
取付けキットはそのまま使えるでしょうか。

似たような質問があったので
おそらくは大丈夫と思うのですが・・・

宜しくお願いします。

書込番号:10642575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/17 08:10(1年以上前)

使えますよ

書込番号:10643471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/17 15:14(1年以上前)

基本的には流用可能です。

ただし、車種・使用している取付キットによってはパネルの一部を切削加工する必要があります。

書込番号:10644723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 rakubuiさん
クチコミ投稿数:1件

初めてカーナビ(楽ナビAVIC−HRZ900)を本日、取り付けたのですが、その際、バックカメラ(ND-BC4)
は取り付けの段階で、出来ない旨を言われました。
理由は、取り付けるスペースが狭く、はみ出てしまうとのことです。(2009年度から
取付け規制がうるさくなったとの事)
新型マークXでは、ほんとうに取付け出来ないのでしょうか??
また、バックカメラを取り付けるにはどうしたらよろしいのでしょうか?

書込番号:10631382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/14 21:42(1年以上前)

・・・純正で付くオプションがあるので
写真で見る限りは付きそうですが
パイオニアのカメラが付きにくいと言うだけでは?
車種によってはパナのカメラの方が付けやすい事が多いですよ
後は腕次第ですね・・・

書込番号:10631675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/14 22:16(1年以上前)

パナソニックのCY-RC51KDなら着くかも。
これのカバーを外せば多少コンパクトになります。
これでだめな場合はトヨタ純正のバックカメラと変換アダプターで
装着できるはずです。

書込番号:10631915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サイバーナビとの価格差で悩み

2009/12/11 20:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

今HRZ900が16万円、サイバーナビHZ9900が20.5万円…この価格差。

現在イクリプスのAVN8803HDを使用している私は、
ナビの使いやすさと精度、地デジが見れること、操作性能などから上記2種から考えています。

条件からすると900で十分だと思いますが、VGAですからやっぱり9900の方が綺麗ですよね?

約5万円の差…音楽編集のしやすさなども考えると、手が届くならば9900を選択すべきか…新しい物好きな自分としては悩んでいます。

2種を比較している、または比較できるサイトなどはありませんか?

また、選択にカンするアドバイスいただければありがたいです。

書込番号:10614739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/11 21:17(1年以上前)

この機種も画面は
WVGAですよ
ただ同じWVGAではないので
画質には差があります
当然サイバーナビの方が画質が良いです
サイバーナビの方が性能や色んな機能が付いてます
音も良いです
サイバーナビを付けるならスピーカーも当然交換した方が良いでしょうね・・・
楽ナビでも交換した方が良いですが・・・

書込番号:10615059

ナイスクチコミ!1


スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/12 04:04(1年以上前)

うさだひかる2さん、ありがとう。

やはりZH9900の方が綺麗なんですね。
せっかくの購入なのでなんとか5万円捻出して…

音に関しては、コンパクトカーで所詮車で聞くのだからと思い、予算もないので諦めます。

書込番号:10616907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 10:20(1年以上前)

私も同じ2機種で悩みました・・・・

ただ、あまり多機能でも使い切らないかと思い 楽ナビにしました。
運転中に画面を凝視することもないので・・・・
画質はあまり気にしませんでした(十分綺麗と思いますよ)

音質面は機能追加も出来ますし・・・・
(ただ価格面でサイバーと変わらなくなりますが)

書込番号:10628984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/14 17:55(1年以上前)

・・・そうなんですよね
結局僕もこれの前の機種のHRZ099にしたんですけどね・・・
画質も比べれば悪い?と言うだけで
十分綺麗なんですよ〜
色んな機能が付いてますが
別に無くても良いような機能ばかりですし・・・

書込番号:10630531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/14 21:19(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

あれから色々考えた結果、情報量、処理能力、精度の面等からサイバーナビを選択することになりました。
さらに少しながら画質の良いことや、パソコンの操作には慣れているので色々と編集しやすいだろうと言うこともあります。

しかしながらココで相談して良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:10631485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/14 21:26(1年以上前)

・・・ホンダ系に付けるんですよね?
ホンダの取付キットの枠の内側下部分を
多少削る必要があります
ベルトサンダーや鑢等で2o程度削ってください

書込番号:10631540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CDチェンジャーとの接続

2009/12/07 17:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:2件

まったくの素人なので、見当違いの質問だったらすいません。

このナビ(一般的なナビでも)にCDチェンジャーは接続できるのでしょうか?
もちろん、チェンジャーはカロッツェリア製品です。

そもそも、このクラスのHDDナビを付ければ、CDチェンジャーなど必要ないのでは?
という答えが返ってきそうですが、やはりいままで聴いていたCDをメディアとして
お蔵入りにしたくないって気持ちもあるのです・・・
コピーしてしまえば済む話なのですが・・・・


よろしくご返答お願い致します

書込番号:10593979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/07 18:03(1年以上前)

CDX-P1270とCDXP670は接続可能ですが
MP3等にも対応してません
ナビに取り込んでしまえば良いので
必要無いと言えば必要無いですが・・・

旧モデルのCDチェンジゃーを接続予定なら型番を提示してください
あまり古すぎる物でなければ接続可能と思われますが・・・

書込番号:10594040

ナイスクチコミ!0


7nekoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 18:44(1年以上前)

どうしても取り付けたいと思われるとすれば、解らないのですが、
必要ないと思います。
ミュージックサーバーがあります。
4倍速でどんどんHDDの中に、取り込んでくれますよ!

書込番号:10594250

ナイスクチコミ!0


TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/07 19:12(1年以上前)

フルーツ3000さん、残念ながらマルチCDプレーヤーは接続できないです。
取扱説明書のP100に接続できないとの記述があります。

ということで、7nekoさんが言っているように
HDDに取り込むのが一番いいんじゃないかと思います。

ただし、これはHRZ900の場合であって、去年のモデルのHRZ099は
マルチCDプレーヤー(CDX-P1270とCDXP670)に対応していますので、
どうしてもというのであればHRZ099も選択肢の一つになりますね。

書込番号:10594385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/07 19:48(1年以上前)

フルーツ3000さん
すみません
TOMKOPPEさんの書き込みのとおり
900には対応して無かったです
099の方の掲示板だとばかり思ってました
よく見てから書き込むべきでした

書込番号:10594558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 17:26(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます!

とても参考になりました!!

書込番号:10640474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

HDへのデータ移行

2009/12/06 14:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。質問があります。
掲題の件ですが、内蔵HDにMP3等のデータを蓄積するには
音楽CDから録音、PCからUSBで転送しか対応してないのでしょうか?
例えばCDやDVDにMP3ファイルを入れても再生は出来てもHDに移行できないのでしょうか?
この製品はSDカードスロットもないようですし・・・
USB接続キットが微妙に高いので他の方法があればな〜と思っています。

書込番号:10587798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/06 14:38(1年以上前)

DVDやCDからMP3を転送する事は出来ません
音楽CDからかUSBからしか出来ません
しかし携帯電話接続ケーブルとUSB変換アダプターは付属してますので
接続して転送・・・ですかね〜

書込番号:10587820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/06 14:49(1年以上前)

http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi2/index.html
転送用の音楽をメモリーに保存するのにこのナビスタジオのソフトが必要です

書込番号:10587878

ナイスクチコミ!1


スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 15:28(1年以上前)

素早いレスポンスありがとうございます。
やはりCDやDVDからは無理なんですね・・・
え!?USBケーブル付属してるんですか?
CD-UB10が必要なんじゃないんですか?
付属してるなら何も問題ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:10588072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/06 15:35(1年以上前)

付属してますよ
携帯電話を繋ぐケーブルは何処に出してもらってますか?
・・・もしかしたら付けてもらってない?
そのケーブルに変換アダプターを付けてUSBのフラッシュメモリーを繋げる事が出来ますよ
ただUSBのフラッシュメモリーから直接鳴らせる事は出来ません
転送してから聞く事になります
逆にCD-UB10の場合は転送できません
USBのフラッシュメモリーから直接鳴らせる事になります

書込番号:10588105

ナイスクチコミ!0


スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 15:47(1年以上前)

なるほど!!そういうことだったんですね。
まだ購入検討の段階で付けてません。
付属してるなら買いです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10588174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/06 15:54(1年以上前)

なら必ず取付前にこの携帯電話接続ケーブルを
「何処にどれくらい出しておいてください」
「変換アダプターも使うので・・・」・・・
と言っておいてください
取付業者によっては付けなかったり
変な所に?出てたり・・・
アダプターを失くされてたり・・・
と言う事も聞いた事があります
マイク等の場所も指定しておくと良いでしょう
付けた後で愚痴を言うより先に指定しておくと良いですよ・・・
取付業者もその方が良いですし・・・
何処に付けようか迷って付けて後から文句を言われるより
先に指定してもらった方が良いです
・・・取付業者より

書込番号:10588213

ナイスクチコミ!0


スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 16:03(1年以上前)

なるほど。
新車を購入してそのままディーラーで付けてもらうので
指定しておきます。値引き代わりに工賃ただにしてもらったので^^;
ちなみにどこに出すのが使い勝手がいいんでしょうか?

書込番号:10588254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/06 16:12(1年以上前)

・・・自分の車はグローブボックスの中です・・・ランサーセディア
僕が付ける時は指定が無い限りグローブボックスに出します
車種によって変わってくるので・・・
携帯やフラッシュメモリーが入る位の小物入れに出して貰うとか・・・?
運転席の何かの小物入れ?

・・・ただで付けてもらうなら余計にでも?
指定しておいた方が良いですがあまり細かく指定しすぎない事です
・・・大体この辺りに〜って感じで・・・?

書込番号:10588298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2009/12/06 18:04(1年以上前)

>値引き代わりに工賃ただにしてもらったので^^;

こういう事も有るので、気を付けてね。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=10490889/

書込番号:10588850

ナイスクチコミ!0


スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 21:37(1年以上前)

うさだひかる2さん>
なるほど〜確かにグローブボックスが便利で室内スッキリでいいかもしれないですね〜。その様に依頼しておきます♪

茶風呂Jr.さん>
こういうこともあるんですね・・・
営業さんに確認しておきます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10589988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/08 00:46(1年以上前)

教えてください。
携帯電話接続ケーブルに、拡張ユニットをつけて、片方には「WILLCOMの通信モジュール」をつなげてスマートループ渋滞情報を獲得し、もう片方には「Bluetoothユニット」をつなげてハンズフリー通話をする・・・。といったような接続をした場合、「USB変換アダプター」はどこにつければいいのでしょうか? 拡張ユニットに3つ目の接続はできるのでしょうか? それとも、いちいち「WILLCOMの通信モジュール」か「Bluetoothユニット」をはずして、「USB変換アダプター」をつけなければいけないのでしょうか?

書込番号:10596554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/08 08:17(1年以上前)

AVIC-HRZ900の取付説明書の17ページの様に接続すれば良いのでは?
拡張ユニットには全部で3つのUSBポートが付いてます
説明書では2つは使えるようになってる様ですので・・・
3つ目までは使えるかどうかは・・・?ですが
変換アダプターは使わないで良いと思いますよ
ただ拡張ユニットに差し込みにくいと思うので
パソコン用のUSB延長ケーブルを使ってみては?
正常に動くかどうかは不明ですが・・・

それからすれ違いでは?
新しくすれを建てた方が・・・?

書込番号:10597371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 Rio R-Tさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんにちは。
この度、ランサーエボリューションXにAVIC-HRZ900を取り付ける予定です。
そこで質問ですが、この車種の取り付けキットの型番ご存知の方いらっしゃいませんか?
配線キットはネット検索で見つかったのですが(NBC-533M)取り付け用の金具等が必要になると思うのですが、見つかりません。(当方の探し方が悪いのかもしれませんが・・・。)
来週には取り付けたいと思っていますので、皆さんのお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
(ナビ本体は某オクで個人より購入致しました。)

書込番号:10587005

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/07 01:12(1年以上前)

エボ]なら配線キットのみでOKだったと思いますけど・・・
ブラケットはディーラーさんがガメない限りは付属されてますので・・・・


ご参考までに・・・・

書込番号:10591552

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rio R-Tさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 09:33(1年以上前)

PPFOさん、ご回答有難うございます!!
ナビは手元に有るのですが、車が納車前ですので確認出来ませんでした。
配線キットのみでいけるんですね。大変助かりました。
早速配線キット注文したいと思います。
今回はご回答下さったPPFOさん、このスレを見て下さった方、本当に有難う御座いました。

書込番号:10592348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング