
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年12月10日 09:39 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月2日 23:01 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月24日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月10日 23:36 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2010年11月4日 20:05 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月3日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
お聞きしたいのですか、DVD再生時、16:9の画像のDVDを再生したのに4:3で表示されてしまいます タッチキーを表示して上下左右の矢印のマークをタッチしてビューボタンを押せば16:9の表示されるのですが右下にビューというマークが残ってしまいます、これはどうにかならないのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします
0点

オーディオブックの117ページに載っているAV初期設定でやればよいのではないかな
ワイドモードを「NORMAL」にすると16:9映像も4:3になっちゃうみたい(いま自分のでやってみた)「FULL」とか「JUST」とかにしておけばいいんじゃないでしょうか
書込番号:12345834
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
皆さんこんばんわ
質問させて下さい。
こちらのナビで
接続ケーブルND-BT10を用いて
iphoneの接続をしているんですが
どのように設定をイジっても映像が出力されません。
音楽を楽しむことはできますし
iphone内のビデオファイルを再生することは可能なんですが
音声だけが流れ映像は出力されません。
これはなにか設定する必要があるのでしょうか?
公式サイトではND-BT10を用いてipod、iphoneの音楽、映像を楽しめる。
と記載されていたので購入したのにもしかして観れないんでしょうか?
お詳しい方、同じ問題のぶち当たって事故解決された方など
いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
関係ないかもしれませんがiphone3GS バージョンは4.1です。
出力しようとしている動画の拡張子は全てmp4です。
よろしくお願い致します。
1点

そもそもBluetoothは映像を転送するプロファイルは存在しなかったかと思いますが。
ナビの取説のBTオーディオの項目でもBluetoothを使って映像を表示する事も書かれてませんけど。
一度オーディオブックのP96あたりを読んでみてはいかがですか?
書込番号:12160318
0点

公式サイトを見ましたけど、iPhoneの映像出力について書かれているのは
iPodケーブル「CD-I021」に接続した際のことですね。
「ND-BT10」はあくまでもオーディオを出力したり、ハンズフリーをするための機器なので、
映像を映し出すことは残念ですが、不可能ですね。
書込番号:12165804
0点

ご返信ありがとうございます。
なぜか間違っていましたが
僕の持ってるケーブルはCD-I021でした。
ブルートゥースのケーブルの名前と間違えていたようです。
TOMKOPPEさんが仰られているように
CD-I021なら動画視聴が可能なはずなんですが
未だ試行錯誤しつつも観れていない現状です。
これはもしかするとケーブルが不良品だったんでしょうか?
納車時にディーラーにて車両本体、ナビ、ケーブル全て購入したんですが
この場合ディーラーに不良品の旨伝えるんでしょうか?
それともカロのカスタマー的なところへの連絡が優先でしょうか?
書込番号:12176536
0点

ipod側のバージョンが新しいものは動画を表示できないだの何だのっていう事をipodの掲示板で見たような覚えがあるのですが。
ただ、テレビへの出力だったので今回のナビとは違うかもしれませんが僕は写りましたよ。
ちなみに第3世代のタッチです。
書込番号:12311516
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
スマートループが使えるならVICSは余り意味成さないのではないかと。
スマートループ情報にVICSも含まれますので。
利点としてあるとすれば、何らかの障害で電波が入らない場合にVICSが受信とか?
書込番号:12261681
1点

スマートループには毎月維持費が掛かりますが、ビーコンVICSには維持費が掛かりません。
書込番号:12268253
0点

情報量は
スマートループ>>ビーコンVICS
取得タイミングは
スマートループ:10分or20分or手動
ビーコンVICS:設置場所
条件によっては、ビーコンVICSのほうが早く情報を
取得できる事があると思います。
書込番号:12268668
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
この日曜日に店員の薦めで2009年度版の型落ちを購入。
本日、HDDのモーター音が大きく非常に気になります。
HDDナビはこのような大きな音が出るのでしょうか?
皆さん?如何ですか?教えて下さい。
0点

具体的にどのようなとき(エンジンをかけてるとか音楽を鳴らしていてもとか)にどんな感じ(ウイーンとかブーンとかカリカリとか)の音か分かりませんが・・・
通常HDDの音は聞こえないと思います。
パソコンのHDDの音はきになりますか?
HDDより冷却ファンの音かと思いますけど。
音の問題は、人によって感じ方が違うのでchiyuta578さんがうるさいと言っても私はそう思わないかもしれません。
購入店で確認してもらうのがいいかと思いますよ。
数多くのナビを聴いている訳ですから。
書込番号:12195629
0点

どんな音か想像出来ないんですが、イグニッションを入れたら「カリカリッ」って感じで
音が聞こえるんでしょうか?
それとも「ウイ〜〜〜ン」って感じですか?
どっちにしても普通に使ってるHDDで運転席に座ってる状態で聞こえる時点で普通じゃ
ないと思えますね…
HDDのモーターでなく、ファンの音かもしれませんし…
ファンだと「ブ〜〜〜〜ン」って感じですかね?
書込番号:12195695
0点

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、一体化ディスクトップのモニター裏の音が気になるんです。
HDD冷却ファンの音です。
先ほど、再度ナビをつけると冷えていたためか、ファンの音はしませんでした。
一度、購入店で確認をして頂きます。
これは、HDDナビのためですか?
メモリーナビは如何でしょうか?
書込番号:12195706
0点

HDD冷却ファンではなくナビユニット冷却のために付いています。
普通のCDプレイヤーでもそれなりに発熱する個体には付いています。
書込番号:12196125
0点

車は環境が厳しい状態で使われますから、それなりに対策をしてないと故障する原因になりますから…
メモリータイプでもポータブルタイプなどの省電力型などだとファンが付いてないのが多いと思いますが
多機能な埋め込みタイプだとCD&DVDプレーヤー機能とかが付けば、それだけ発熱量が大きくなりますから
ファンは付きますね…
もうしょうがないです…
書込番号:12196686
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
この機種を購入しようと思っています(カーナビ初購入です)
実際、自分の目で見て決めようと思って本日近所のオート○ックスへ行きました。
あったのはあったのですが・・・展示在庫処分品という最後の1台でした。
本体価格は148,000円で取付工賃込で168,000円との事でした。
予算範囲内だったので買っちゃおうかな?とは思ったのですが・・・
展示在庫処分品というのがどうも気になって保留にして帰宅しました。
この展示在庫処分品というのはどういったものなのでしょうか?
また、皆さんがこの機種を買う、と決めていた場合・・・
展示在庫処分品でも気にせず購入しますか?
2点

>この展示在庫処分品というのはどういったものなのでしょうか?
読みの通り展示していた商品を売りに出したのでは・・。
>また、皆さんがこの機種を買う、と決めていた場合・・・
>展示在庫処分品でも気にせず購入しますか?
安くければメーカー保証も1年間付くでしょうから買います。
書込番号:12124382
1点

展示品といっても、電源を入れずにガラスの扉の奥とか、ラップでくるんで置いてあるものであれば
普通の在庫品と品質は変わらない可能性はありますけど、裸でお客が触れる事が出来る状態ですと
話は違ってきます。
そんなのなら高すぎと感じますし、買いません。
書込番号:12124427
2点

えりなんさん、こんにちわ。
そうですね、品物は完成度高く魅力的ですが本品の展示状態によりますね。
オートバックスなら、ショーケースに入ってるのが一般的ですが、例外も一部ありますし・・・。
やっぱり、Victoryさんの言うようにお客さんが簡単に触れることが簡単に出来た品なら、ちょっと高いですね。
私なら、本体100.000円なら購入しそうですが。また、保証があるので展示品でも買う事はありますね。
書込番号:12124590
1点

別の機種ではありますが、展示処分品が2万円安く出ていたので、店員さんに聞きましたら、
1日10時間、365日電源を入れていた状態なので、6〜7年使用したのと同じぐらいって言ってましたよ。どのように展示されていたのかを確かめた方が良いと思います。
書込番号:12125380
1点

「電源入れっぱなし」であれば敬遠します(^.^)/
家電品、特に画面があるPCやテレビなどで、画面点けっぱなしの展示品、ましてや処分するほどの期間が経ったものであれば、その時点ですでに通常保証期間内に使うであろう電源&画面オンの時間をはるかに超えてるかも。
でもナビでデモ画面だけで展示の状態なら、不具合発生の原因となるかもの画面タッチや実際の機器動作が無いからまだマシでしょう。
Victoryさんやyukihimeさんが言われてるように、展示のされ方が最大のポイントだと思います。
もしデモ機だとすれば、ヤフオクの落札できそうな価格から見てみると、とある地方のマニアさんのいう100,000円ならお得ですかね。
「未使用」で込168,000円オートバックス(伏せ字の必要はないですよ(^^))なら、もうちょっとだけは価格交渉で楽しめそうに思います(^_^;)
書込番号:12125723
1点

皆さん、ありがとうございます!
どのような状態での「展示在庫処分品」なのか確認していないので
店員さんにちゃんと確認してみたいと思います。
車を買ったディーラーに持込でも12,000円位で取付してくれると言われたので
最初はディーラーに持込んで取付をお願いしようと思ってたのですが・・・
<走行中には見れない>という書き込みをチラホラ見たので
量販店での購入・取付にしようかな?と思いました。
書込番号:12125821
0点

うちの近所のオートバックスはナビの展示は常時電源入れっぱなしです。
書込番号:12126832
0点

私は一昨日、黄色帽子で未展示品を2台限定148,000を138,000で購入しました。
取り付けは昨日車検でディーラー入庫したのでタダでやってもらいます。
あさってが待ちどうしいです。
書込番号:12127305
0点

なぜ、価格.comを利用しながら展示品をしかも割高な価格で??
価格.comならまったく同じ商品の新品が1万円以上安く売ってますよ。
4〜5千円足せば同型機の最新の後継機が買えますし。
価格.comで、新品を取り寄せてディーラーで取り付けてもらったがいいと思います。
なお走行中の視聴は(良くないことではありますが)、ディーラーでも対応してくれる場合があります。
なにより大事な愛車はなるべく第三者に任せず購入したディーラーさんに極力お願いした方がいいと思いますよ。
書込番号:12148693
0点

結局、ここの最安値より3000円程安い値段で売っていたので・・・
近所のイエローハットで新品を購入しました。
取り付けはディーラーにお願いしました(走行中にも見れるようにしてもらいました)
みなさん色々とありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12164765
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
まずはAVIC-HRZ900に関しての質問の場に的外れな質問となることをお許しください。早速ですが楽ナビとサイバーナビに関して一番気になることがあります。それは「ナビとしての基本性能」です。というのも楽ナビ最上位機とサイバーナビをスマートループのカバーエリアで比べると差はなさそうなんですよね。すると以下のことが気になるんです。1.検索スピード 2.地図の見やすさと案内のタイミングも含めての正確性 3.測位精度 これらナビの基本性能に"明確な差"はあるのでしょうか。皆様のクチコミを拝見させていただくと画面の明瞭差や音の細やかな設定等々の周辺部分にはけして小さくはない違いがあるようですが、上記したようなナビとしての基本性能に関して差があるとの指摘は少ないように感じられます。主観的な考え方となってもかまいませんので是非とも皆様の貴重なご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
1点

サイバーと楽ナビの主な違いはAV面とナビ機能の多さ(出来ること)の違いだけで
基本データベースやルート案内の思考回路・質・クセ、案内のタイミング、自車位置精度などの
ナビ基本性能は殆ど同じです。
サイバーナビにしかない機能では
ナビの基本性能の部分ではマルチ検索、ルートイコライザーなど、
地図の見易さの差の部分ではソリッドシティマップ、駐車場マップなどが
ありますからその辺での差は多少ありますが・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:12132809
1点

2008年のものですがカーナビショップ「ナビ男」のサイトで比較結果が掲載されれています。これを見るとサイバーナビと楽ナビでは(良い悪いは別として)違いがあるのかなぁと思っています。
http://www.naviokun.com/text/test08n1gp.text/08n1gp_index.html
私も悩んだのですが、私の性格的に買ってから「ん?」と思えるルートを引いた場合に「あぁぁぁサイバーナビにしておけば良かった」と後悔するだろうなぁと思いまして(コスト的な差は当然ありましたが)サイバーナビにしました。
書込番号:12137063
1点

AVIC―HRZ900(990)は機能・性能共にサイバーナビに肉薄していることがよくわかりした。その差を車に例えるならクラウンとマークX程度の差はあるのかなぁと個人的には感じました。あとは予算も含めた選択です。私のような機械音痴な者は(でも)「楽ナビのHDDシリーズで一番高いのをください!」とカーショップ店員さんに伝えれば間違いのない実にお得な買い物ができるのだと確信しました。PPFOさん、そしてピュアスポーツさん有難うございました。
書込番号:12157989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
