『フィルムアンテナの取り付けについて』のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

楽ナビ AVIC-HRZ900 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の店頭購入
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の店頭購入
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

『フィルムアンテナの取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの取り付けについて

2010/02/06 21:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を考えているのですが、車上荒らしなどが怖いためテレビのフィルムアンテナを見えないように設置したいと考えています。
ネットで調べてみたところ、リアガラスとサイドガラスには貼り付けできない事を知りました。リアサイドガラスへの貼り付けを考えているのですが、メーカーがフロントガラスに張る事を推奨してない事や、ケーブルの長さが足りなさそうなので悩んでいます。

そこで質問なのですが、実際にリアサイドガラス等に設置している方はいますでしょうか?いたらテレビの写りは悪くなるのでしょうか?
またこの方法以外に良い方法を知っている方がいれば教えてください。

書込番号:10897589

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 08:53(1年以上前)

>メーカーがフロントガラスに張る事を推奨してない事

メーカーではフロントを推奨しています。
サイトには前後が受信率高いと記載が出ていますが
サポートでは前面が一番受信すると言われました。

>車上荒らし

リアに付けても室内を見たらナビの存在が一目瞭然ですので
盗難警報装置と任意保険の盗難保証を付ける事をお勧めします。

もしくはサイバーナビにして、常にHDDを取り外しておくかですね。
HDDが取り外されていれば、盗難率は下がると思いますよ。

書込番号:10899698

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/07 14:39(1年以上前)

ごめんなさい。
”メーカーがフロントガラス以外に張る事を推奨していないため”の間違いでした。
ダミーのセキュリティはつけるつもりなんですが、フィルムアンテナは目障りですし、リアサイドガラスに取り付けできればと考えました。

サイバーナビにする件ですが、今回は価格の面から見送ることにしました。

書込番号:10901094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/07 14:57(1年以上前)

カーナビ向け盗難防止ネジとかどうでしょう?
例えばコレ
http://tsurugacorp.co.jp/isp.html
このネジに加え、楽ナビの暗証番号機能を併用すれば防御力は大幅に上がるでしょう。
コソ泥は時間のかかる行為は嫌がるようなので検討されてはどうでしょう?

書込番号:10901176

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 19:21(1年以上前)

確かに盗難防止ネジも良いですね〜
只、個人的にはそれにネジロック剤の追加をお勧めします。
これを付けておくと更に取り難くなり非常に時間が掛かります。

http://www.keiyo-parts.co.jp/threadlocker.html

書込番号:10902431

ナイスクチコミ!1


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/07 22:54(1年以上前)

>井上トロんさん
盗難防止ねじいいですね。
私の車にはイモビが無いのでダミースキャナーをつけるつもりなんですが、これじゃちょっと不安です。なので、ほかに盗難防止ねじを2種類混ぜて使う、カーナビにダミーパネルをかぶせることを考えています。
 これで効果はあるでしょうか?

書込番号:10903868

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/07 22:56(1年以上前)

>宜嗣さん
 ネジロック剤ですか〜
確かによさそうなんですが、金がないので後からビーコンやブルートゥースなどをつけていくつもりなので今回は見送りたいと思います。

書込番号:10903884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/07 23:26(1年以上前)

>只、個人的にはそれにネジロック剤の追加をお勧めします。
ネジロック剤なるもの初めて聞きました。こりゃよさそうですね。


>ほかに盗難防止ねじを2種類混ぜて使う、
2種類混ぜるより、盗難防止ねじを2段階で使う方が効果的だと思います。
ナビを固定している部分とインパネを固定してる箇所で用いるとか。
さらに付属の「特殊ネジ装着済み」のようなシールを運転席側に貼れば
そこであきらめてくれる可能性も期待できます。

>カーナビにダミーパネルをかぶせることを考えています。
かぶせる=ええナビつけてるよ と宣言しているような気もしますが・・
最近はナビ装着率が高いのでむしろ何もしない方が目立たないのではないでしょうか。

書込番号:10904127

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/07 23:49(1年以上前)

>かぶせる=ええナビつけてるよ と宣言しているような気もしますが・・
最近はナビ装着率が高いのでむしろ何もしない方が目立たないのではないでしょうか。

たしかにそうですね。パネルは使わないことにします。
盗難防止ネジなんですが、ホームセンター等にでも売っているでしょうか?
(あんま意味なさそうな気が自分でもしますが・・・)

書込番号:10904304

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/08 08:26(1年以上前)

井上トロんさん

ネジロック剤で補足しておきます。
中強度の青は盗難防止ネジに最適ですが
通常のネジに使うなら高強度の赤がお勧めです。

赤の使い方はネジ先端みたいになっていますが
絶対に外したくないネジがあり、取らなくて良いのなら
ネジの頭から液を垂らす方法もあります。

この状態で外そうとするとネジ山が壊れる可能性もある位強力です。
値段も1.000-位からとお手頃なので試してみては如何ですか?

書込番号:10905354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)