
このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年8月17日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月18日 17:36 |
![]() |
19 | 8 | 2012年5月1日 10:57 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月23日 22:16 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月5日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月28日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
2011年のバージョンアップ後からだと思うのですが以前は通常時にコンビニやガソリンスタンドなどのアイコンが普通に表示されていたのですが、今はお好み周辺1か2を押さないと表示されません。。他にも同じような方いらっしゃいますか?
0点

自分の場合は元々ロゴ表示はしない設定で使っていたので、バージョンアップ後に何か設定が変わったとかは無かったと思いますが、カロッツェリアHPにバージョンアップ後の注意事項として「設定が消去される場合がある」とありますので、たぶんロゴマーク設定を再設定すればいいと思います。
カロHP バージョンアップ
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku3-f/#caution
書込番号:14945512
1点

回答ありがとうございます。ちなみに設定する、しないの設定画面はどこにあるか教えていただけないでしょうか?いろいろいじってみたのですが見当たりませんでした。お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:14945627
1点

こんにちは。
バージョンアップした時に初期状態に戻ったものと推測しますよ。
設定変更すれば表示される様になると思います。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4164
多分、119ページに設定方法だと思います。
書込番号:14945662
0点

ロゴマーク表示設定は
1.おでかけボタンを押す(車の絵が書いてあるボタン)
2.画面右下の「情報・通信/設定」をタッチ
3.「各種設定」をタッチ
4.ロゴマーク表示設定をタッチ
あとは、ロゴを選択(ローソンだけとかの詳細選択もできます)して、「終了」ボタンを押して設定完了です。
書込番号:14945771
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
どなたかご存知の方教えて下さい。
ミュージックサーバーにUSBで音楽を取り込んでいるのですが、莫大な量の為、時間がかなりかかります。一度中止を押して、また取り込む場合は、また最初からの取り込みになるのでしょうか?
それとも以前のつづきから取り込みされるのでしょうか?
0点

ご安心を。途中から再開できます。
進行状況は0から始まりますが、既に取り込みが終わった部分は一気に目盛りが増えます。
書込番号:14696109
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

本体への電源供給がACC系からでは無くIGN系から取っているためにエンジンオフでTVが映らなくなる。
常時電源供給も上記と同じ、または接続すらしていないからch設定などが飛んでScanを始めるという事ではないですか?
取り付けは誰がされましたか?
書込番号:14502166
3点

電源はACCでもIGでも無く常時電源ですけど。
いったい誰がどのように繋いだか知らないけど一回配線確認した方が良いと思う。
書込番号:14502234
1点

最初のは書き方が悪かったかもしれないけど、上の人が言ってる事と同じ意味です。
本体に対するメイン電源は常時出なくても良いけど、容量の大きい電源系(シガープラグやIGN系など)
ACCのONで起動するようにトリガーするのがACC系(ラジオの照明など)
本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)
書込番号:14502255
4点

ルームライト等は容量が少ないので繋がない事。
と言うか普通の車ならオーディオ取り付け用に常時からACCからイルミ、アンテナコントロール
と最低限必要な配線は来ていますけど。
そのため繋げた人間が間違ってる可能性大。
書込番号:14503067
2点

>本体の設定が飛ばないようにするのは常時電源系(ルームライトの+側など)
このためならルームランプ系でも容量的に問題有りません。
ちなみにIGN系以外のヒューズは10か20Aかと思われます。
要はTPOと言う物を考えて使用すればOKです。
接続の方法が、今回の問題になっている。という見解は同意見です。
書込番号:14504720
5点

皆様
ご連絡ありがとうございます。
取り付けしてから2年経ちますが、ここ3〜4ヶ月前
からの現象です・・・
それまでは問題なく受信していました。
なので接続系統の問題ではないかと思うのですが。
どうなんでしょうか。
(接続は専門店に依頼しました)
書込番号:14506076
0点

それならACC時通電系の線が外れたかその側に入ったヒューズ、または車両側ヒューズが飛んだかです。
車内で同時期から作動しなくなった物(シガープラグの照明など切れてても判りにくいです。)が無いか?有ればその系統のヒューズです。
思い当たらない場合、本体を引き出して背部の線を確認します。
ACC系の接続線は紫の線を使ってる事が多かったです。
これを車両側から分岐するためエレクトロタップを使ってると、稀にこれが開き接触不良を起こします。
分解して線はずれならつなげば良いですが、何らかの形(皮膜がはげてショート等)でヒューズが飛んで原因究明がめんどうな場合、またその周辺を元に戻さないと走る事が出来なくなるかもしれません。
ある程度チェックして判りにくいようならプロに見てもらった(年数が経ってるので、有料になるでしょうけど)方が良いかもしれません。
書込番号:14506169
0点

間違えた。
常時電源系のバックアップ系統が駄目になっています。
車内設備の異常を確かめる(ヒューズも)他に、エレクトロタップを使用してる場合は、その不具合も考えられます。
>エンジンを切る度に「受信できません」の表示がでます。
メインの電源は繋がってるけど、chプリセットを暗記する常時電源系の不具合と思います。
>都度、再スキャンしていますが故障でしょうか。
通常駆動用の電源が回ってきてるのでスキャンを開始してるのだと思います。
書込番号:14506354
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
このナビを購入して初めてフロントガラスにフィルムアンテナを貼っていますけど、みなさんは窓内側の拭き掃除には何を使用していますか?
フィルムがない時は窓フクピカ等のアルコール系をよく使っていましたけれど、フィルムが剥がれるじぁないかと心配で取り付け後、一年以上まだ窓掃除をしていません。
フィルム部を避けて拭けばいいかもしれませんが、そうすると拭きムラが気になるかも?
何か、フィルムにダメージが少なくて綺麗になる用品はないでしょうか?
0点

↓のクリンビューのガラスクリーナーを何度か使っていますが、フィルムアンテナへの影響は無いようです。
http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=202&aid=200
↑のガラスクリーナーはノンアルコールです。
書込番号:14194527
1点

>スーパーアルテッツァ さん、返信ありがとうございます。
クリンビューのガラスクリーナー、週末にでも買いに行って使ってみます。
くもり止めにもなるので良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14194795
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
どなたか,auのAndroid携帯 AQUOS PHONE IS11SH でPdaNetを利用したスマートループ接続を行っている方はいますか。
ほかの機種ですが,実行している方のやり方をWebで調べ,試したのですが接続できません。
ナビの設定は次のとおり。
設定画面→プロバイダ設定→その他のプロバイダを選択→接続先電話番号(123or番号なし)を設定
接続されている方がいましたら,ご教授ください。
それとも,この端末ではできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
私はdocomoのXperia arc使いですが、「NaviConn+α」というアプリで
問題なくHRZ900に接続できています。
有料アプリですが、試してみる価値はあると思いますよ。
接続方法もアプリの中身で、分かりやすく説明されています。
書込番号:14167278
1点

yamaha_yzr500さん ありがとうございました。
接続できました。
たまにつながらない状況があるようですが,スマホを再起動すれば,またつながります。
有料でしたが,いろいろ試す手間を考えたら安いものですね。
書込番号:14204178
0点

自己レスですが,NaviGatewayにアプリを変更しています。
こちらの方が安定していますが,Bluetoothの状況によりつながらないことも多々あります。
スマホの再起動で解決することもあります。
何れにせよ,メーカーで接続が保証されていないので,多少はあきらめています。
書込番号:15026256
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
今年のバージョンUPしてみました。
ルート検索、リルートが少し速くなった気がします。
前までは、ちょっとイラッとしましたがそれが無くなりました。
まぁ少しですがよかったよかった♪
0点

僕の場合は今まで高速道路の下道?が新たに出来て主に高速帰宅するのですが乗っても下道案内になって高速なのに踏み切り案内をします。せっかくバージョンアップしたのにちょっと残念です。
書込番号:13951674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
