楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年7月15日 15:16 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年7月18日 22:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月6日 14:57 |
![]() |
0 | 10 | 2010年7月9日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月7日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
約半年iPhone3GSをCD-IUV50Mで接続して音楽再生しています。
ほぼ毎日使用し、今まで不具合という不具合はなかったのですが
本日(7/14)突然曲名やアートワーク等が表示されず、再生ボタンやシャッフルボタンも使用出来ず
ビデオを含め再生が不可能な状態に…(画像参照)
コントロールモードを切り替えて、iPhoneで操作をすると音は鳴りましたが
これでは走行中もiPhoneで操作しなくてはならず、非常に不便ですし何より法に触れてしまいます…
この症状はiPhone側の不具合なのか、MRZ90側の不具合なのか私には見当もつかないので
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、些細な事でも結構ですので情報提供して頂けたらと思います。
尚、iPhone3GSのOSは6月末に4.0へアップグレード済みです。
何卒宜しくお願いします。
0点

こんばんわー^^。
iOS4は最早不具合は有名みたいですねー^^;。
(仕方無いですよねー接続する機器が対応して無いんですからw)
で〜対処法何かも同じ様に有名になってるみたいですよー^^♪。
(ググレば解りますし、また価格コムの色んな所でも出てます)
i側で『設定』→『一般』→『リセット』で、
何とかなるらしいです^^。
但し公式見解も有りませんし、
新機種にならないと?正式対応も無理でしょうから、
AVIC-MRZ90でどーなのかも全く解りません^^w。。。
(色々対応策を見てるだけのド素人レスですw)
書込番号:11628292
0点

『設定』→『一般』→『リセット』→『全ての設定をリセット』でした、
m(__)mペコリ。。。
書込番号:11628418
0点

はじめまして。
私はipodtouch(iOS4)で発生しました。
最初はワケが解らず、通勤途中のクルマの中でイライラしてました(^^;
クルマのエンジンをかけ直してナビを何回か再起動させたりしましたが、
最終的にipodtouch側のスリープボタン長押し(再起動)で正常に戻りました。
壁紙とかの設定を戻したくなければ有効ではないかと思います。
頻度的には多くも無く少なくもなく…ですね。
ipod購入して間もないですが、週に一回あるか無いかです(5日出勤)。
あと、カロッツェリアの接続ケーブルとDockコネクタの接続が硬くってなかなか抜けないのは個体差なんでしょうか…。
書込番号:11628789
0点

>天使な悪魔さん
ご回答頂き有難う御座います。
お陰様でiPhoneのリセットで直りました。
再発の可能性が有りそうですが、とりあえずナビの故障じゃなくて良かったです^^;
>ふぉっくす1207さん
ご回答頂き有難う御座います。
>最初はワケが解らず、通勤途中のクルマの中でイライラしてました(^^;
>クルマのエンジンをかけ直してナビを何回か再起動させたりしましたが
私も全く同じ事を何度も繰り返しました。笑
なぜiPhoneの再起動まで頭が回らなかったのか…お恥ずかしい^^;
再発したらまず再起動してみようと思います。
>あと、カロッツェリアの接続ケーブルとDockコネクタの接続が硬くってなかなか抜けないのは個体差なんでしょうか…。
ウチのも購入当初は硬かったんですが、使っていくうちに硬さが取れて馴染んできました。
ある意味エイジングなのかもしれませんが…まあ壊れなければ良いかなと。笑
書込番号:11630181
1点

パイオニアからの回答がありましたので、既出のようですが念の為転載します。↓
『AVIC-MRZ90』をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
iPhone3GSの「OS4.0」につきましては、未だ動作確認が行われて
おりませんので、具体的なご案内は致しかねますが、一部の
お客様より「OS4.0」にアップグレードした後に、様々な
症状が出るとの情報をお寄せいただいております。
お手数をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんが、一度、以下の
方法を行ってから、接続をお試しいただきますようお願い申し上げます。
iPhoneのPowerボタンの長押しで一度電源を切って、再度、Power-ON
してから接続してください
上記で接続が出来ない場合には、iPhoneのPowerボタン+ホームボタ
ンを画面が消えるまで同時に押し続けてください
その後、Power-ONしてから接続してください
お手数をおかけ致しますが、上記お試しいただきますようお願い致
します。
書込番号:11631109
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先日オーディオレスのスズキパレットにこのナビを取付しました!
基本的な使い方も慣れてきたのでそろそろ音楽や動画など楽しみたいと思ったのですが、この機種のユーザー皆さんが実際に使っている(使えている)SDカードやUSBメモリーの情報を共有できたらなと思い書き込みさせていただきました。
付属のSDHCが4GBのCLASS4なのでそれ以上の容量8GBや16GBで探していますが、メーカーや処理速度・・・?によっても認識しなかったりということもありそうなのでどうか情報をおねがいいたします。
1点

純情南米やきそば大盛さん、こんにちは。
「TOSHIBA U2P-008GT(8GB)」使えました。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/usb/index_j.htm
MADE IN CHINA ですが、東芝だったら安心でしょう。
「Transcend SDHCカード 16GB (Class6)」使えました。
TranscendのUSBメモリは相性問題があるようですが、
SDHCカードの方は大丈夫です。
書込番号:11591014
1点

どこかでもらったものなのですが、
Team Fusion PLUS 4GB 使えています。
http://team-japan.jp/products_usb_fusionplus.html
書込番号:11591085
1点

なんでもこうたろうさん、doco-pさんありがとうございます!
リンク先まで添付していただいてとても参考になります!
Class6の物も使えるんですね!
携帯電話で供用できるようにマイクロSDHCカードで選んでみようと思っているのですが、マイクロの8GBや16GBのClass4で使えないと無駄になってしまうので安価なSandisc製の4GB Class2の特売していた物でダメ元で試してみました。
まず携帯(ドコモF-01A)に入れてPCとつないで音楽を取り込んでみました。
Bluetooth経由で音楽再生してみました。
デッキからの操作はできず不便ですが音はとても良かったです。
次に携帯からSDを抜いてアダプターを付けてデッキに入れてみました。
こちらも認識され問題なく再生、デッキでの操作もできました。
ただ、パソコン画面ではジャケットの画像が添付されているのですが携帯とMRZ90の画面ではジャケット画像が添付されませんでした。
もともとジャケットの表示はれないのかな?
アナログの機械は少々得意なのですがデジタル系は不得意なもので表現がおかしかったらすいません・・・。
書込番号:11592701
0点

携帯に曲を入れたのなら、カードを入れ替えるよりもBluetoothで繋いだ方が楽だと思いますよ
書込番号:11602460
0点

これを使ってます。 特に問題は無いかと思いますのでご参考までに。
↓
東芝 SDHCメモリーカード (Class4)
高速タイプ (転送速度 最大10MB/秒)
SD-K16GR5W4
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sd-k16gr5w4/
※注意事項としては、海外リテール品の為メーカーサポートは無し、ショップの初期不良保証のみとの事です。
書込番号:11617993
1点

shibasanさんありがとうございます!
やはり東芝製は安心して使えそうですね!
先日、通販でTranscend製の8GB Class6のマイクロSDHCを購入してみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/0760557814245.html#ItemInfo
届き次第デッキに直入とカードリーダーでUSBケーブルに差込で検証して報告いたします!
書込番号:11619464
0点

先日購入したTranscend製の8GB Class6のマイクロSDHCが届き、
さっそくお気に入りの音楽を入れてデッキに直入とUSBメモリー型のカードリーダーで
USBケーブルに差込して検証いたしました。
どちらも認識されて曲名も表示されました。
ますますこのナビに愛着がわきました!!
今度は純正スピーカーを交換したいな!!
皆さんありがとうございました!!
書込番号:11646103
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
付属で4GBのSDカードがついてましたが最初の地図データのダウンロードだけで3,5GBぐらいいってしまいますよね?
ってことは残り0,5GBしか使えないってことですよね…?(>_<)
0点

地図の更新が終われば、ファイルは自動で削除されるので、容量は空きますよ。
次回の大きな更新時(おそらく来月と思います…)までは、音楽などを入れても大丈夫です。
3か月ごとの更新時に消えてもいいのであれば、そのまま付属の4GBを使ってもいいですが、
それが面倒であれば、8GB〜24GBのSDカードを別途買った方がいいと思います。
更新用と音楽用、2枚使い分けることも出来ますが、自分は面倒なので16GBを1枚で
使っています♪
ナビ自体は32GBのSDHCカードまで認識しますが、ファイル数に制限があって
32GB全部使い切るのは難しく、無駄になってしまう可能性が高いので、
24GBまでをおすすめしておきます〜。
書込番号:11590799
1点

自動で消えるんですね!ありがとうございます(^^)
SDカード2枚使い分けることはできるんですか?
音楽はナビスタジオから入れればいいんですよね?
まだ買ったばかりでちんぷんかんぷんです^_^;
書込番号:11591178
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
USB接続で音楽を聴くためにPQI製Traveling Disk U273 8GBを購入しました。
PC(Windows XP Home SP3)では正常に動作したので安心し、たっぷりと音楽を
保存して納車を心待ちにしていました。納車後、楽ナビLite AVIC-MRZ90に
接続したところUSB接続が認識されませんでした。
USBフラッシュメモリの電源ランプは点灯しています。
楽ナビ本体の不具合を調べるためにバッファロー社製のUSBフラッシュメモリーを
接続したところ正常に動作し、音楽を聴くことが出来ましたので、PQI社製
USBフラッシュメモリとの相性かもしれません。
対処方法などあれば、ご教授いただきたく。
0点

フォーマット形式に問題はありませんか?
書込番号:11581855
0点

ココナッツ8000さん
フォーマットはFAT32です。
はじめ認識しなかったので、PCでFAT32で完全フォーマットしてみましたが
ダメでした。
書込番号:11582060
0点

こんにちわ^^。
USBフラッシュもHDDも何かフォーマッタの相性ってのは、
有るらしいですねー^^;。
WIN付属のフォーマッタだとPCではOKなのに、
ナビやカーオーディオだと駄目な場合も良く聞くので、
フリーソフト等で遣ったら認識したって話も結構聞きますよ^^。
下記『Fat32Formatter』でクイックフォーマットしてどーなるか^^。
(パテ切りは出来ませんけど)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html
書込番号:11582402
0点

天使な悪魔さん
ご紹介いただいたソフトは32GB 以上のドライブをFAT32でフォーマットできるソフトで8GBのフラッシュメモリのフォーマットは上手くいきませんでした。
書込番号:11583671
0点

あらーちっこい容量は使えないのですかー(^^ゞ、
お役に立てませんで〜m(__)mペコリ。。。
書込番号:11583692
0点

バッファローが提供しているユーティリティー
Disk Formatter Ver.2.08(2009年12月24日掲載)で
フォーマットFAT32をやってみました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
ほのかな期待を抱きつつ、愛車に行って試してみましたが
やはり認識しませんでした。
バッファロー製のUSBフラッシュメモリーは認識しているので
期待したのですが。。。
書込番号:11584173
0点

同じメーカーの同じ品番のUSBメモリー2枚でのこと。デッキはケンウッドのU535と333。
最初の1枚は問題なくパソコンでも車でも認識します、追加で購入した同じUSBメモリー、
これがおかしい、パソコンで音楽データーを入れても途中で止まる、車のデッキに挿し込もうするとうまく挿し込めない。寸法が違うようですがノギスで測るとそうでもない。
交換してもらって一件落着でした。
書込番号:11584273
0点

神戸みなとさん
ご意見ありがとうございます。
USBメモリは同じものを2個購入しています。
残念ながら2枚とも認識しませんでした。
書込番号:11584669
0点

USBメモリの製造元PQIに同様の質問をしてみました。
回答は下の通りです。
PC以外のAV機器などの動作確認はしていません。
PC(Windows)でFAT32でフォーマットをして試してください。
とのことでした。
既にやっている事なので、返事する気も起きず。。。
書込番号:11603205
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
このナビと手持ちのフルセグチューナーGEX-P90DTVとリアモニターにTVM-W90、バックカメラにND-BC4を組み合わせたいと考えているのですが可能でしょうか?
また、接続可能であれば画質はどぉなるのかも知りたいです。
希望としてはフロントのナビTV画面画質はさほどこだわりは無いのですが、リアモニターに綺麗に映れば良いかな…程度です。
ちなみに、トヨタメーカーオプションナビ&バックカメラが付いているのですがこれも併せて交換可能なのかも知りたいです。
取り付けはDIYを考えています。
接続可能であれば購入に踏み切りたいと思うのでお分かりの方、宜しくお願いします。
0点

GEX-P90DTV、TVM-W90、ND-BC4はすべて組合わせ可能です。
地デジの画質はフロントのナビはRCA接続になるので
若干落ちますが、リアはD2で接続すれば高画質で見れます。
純正ナビ&カメラについては
ディーラーオプションなら交換可能ですが
メーカーオプションとなると車種により異なり、
専用の市販キットを使用しないと交換できない物や
交換自体が不可能な物もあります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11574341
0点

PPFOさん
早速ありがとうございました。
接続可能との事で安心しました。
ただ、やっぱりメーカーオプションナビが付いている場合、多少困難になるんですね…
もう少し、色々調べてから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11574394
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

ご自身がナビに如何ほどのモノを求めるかにも
よりますが、ワタクシはとても気に入ってますよ
更新もパソコンで簡単にデキマスし、画質もヨイので家庭録画のDVD
もストレスなく観てます。
HDDの音楽取り込み機能がナイモノ
と考えてヨイのでは・・・
と思ってます
HDDの代わりにナビに直接IPODを繋げるので音楽も問題なく使えてます
書込番号:11597171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
