楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードでの音楽再生

2010/06/08 01:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:3件

使用していたMDのカーオーディオが壊れたので、SDカードでの音楽再生が可能という事なので、SDカードにMDをダビングして聴けるかなと思い、このナビを購入しました。

ちなみにパソコンは持っていないので、パナソニックのコンポ(SC-PM710SD)でSDカードにダビングしたものを聴こうとしたのですが、カードを差し込んでもAVソースにSDカードアイコンが表示されなく、全く聴けない状態です。

取説を読んでも、ファイル形式やら何やらで、恥ずかしながら全くと言っていいほど知識のない私なので意味がわかりません。
このナビでのSDカードの音楽再生方法は、PCを介してのダビングでなくてはダメなのでしょうか?
いまのコンポでダビングしたSDカードを本機で再生するには、何か方法はないのでしょうか?

最悪、例えばSDカード対応のオーディオプレーヤーなどをAUXから繋いで再生するという事なら可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11466948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/08 10:59(1年以上前)

>PCを介してのダビングでなくてはダメなのでしょうか?

 パソコンではないという事やファイル形式の問題ではなく、著作権の問題です。
 SC-PM710SDでSDカードに取り込んだ楽曲には著作権保護がかかるので、
 その保護された楽曲はAVIC-MRZ90では再生出来ないということかと思います。

 SC-PM710SDの説明書76ページ

  >Q.(パソコンの)S D カードスロットは「著作権保護機能」対応ですか。
  >A.カードスロットが「著作権保護機能」に対応していないと動きません。

 AVIC-MRZ90の説明書の174ページ

  >DRM(デジタル著作権管理)が設定されたファイルは再生できません。

>SDカード対応のオーディオプレーヤーなどをAUXから繋いで再生するという事なら可能でしょうか?

 その方法なら再生できると思いますが、
 安いノートパソコンを買っても良いような気もします。
 (プレイヤーとパソコンだと価格差がありますけど・・・(^^;)

書込番号:11467952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 15:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かに取説に記載されてますね。
という事は、このコンポでSDカードをダビングした場合は、他のオーディオ機器では再生不可能という事ですね。
あ〜ガッカリです・・・

SDプレーヤーからAUXに繋いで再生するしかないですね。

このコンポでダビングしたSDカードを再生するには、プレーヤーはコンポと同じパナソニック製じゃないとダメそうですよね?

いろいろとありがとうございました!

書込番号:11468690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製バックカメラについて

2010/06/07 09:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 yamayさん
クチコミ投稿数:12件

4年前のイクリプスのHDDナビを使ってます。
この機種に買い替えようと思ってるのですが、現在ついているイクリプスのバックカメラやVICSビーコンユニットは使用できるのでしょうか?
型番がわからないので正確なところはわからないかもしれないのですが、一般的にバックカメラやVICSビーコンユニットはメーカー独自になりますか?
それとも、メーカー問わず共通な規格があるのでしょうか?
わかるかた、お願いします。

書込番号:11463255

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/07 12:43(1年以上前)

バックカメラに関しては、RD-C100とCAB106を組み合わせれば流用可能です。
ビーコンは流用不可能です。

>一般的にバックカメラやVICSビーコンユニットはメーカー独自になりますか?
バックカメラに関してはRCA端子が汎用の規格ですが、メーカーに独自の端子を採用しているものがあり、この場合RCAに変換するアダプタが販売されていれば他社のカメラでも接続できます。
ビーコンは基本的にメーカー独自の端子になっていますので、他社製品は流用できません。ただし、同じメーカーであったとしても年代によって規格が異なることがあり、流用できないこともあります。

書込番号:11463752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/07 23:51(1年以上前)

こんばんは
この機種はビーコンユニット自体が対応していません。
以下が拡張機器の一覧ですが、記載がないです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/2009/mrz90/fn_systemup.html

渋滞情報はスマートループという今までの、ビーコンユニットとは違った渋滞情報の収集方法です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/2009/mrz90/fn_route.html
ものすごく複雑なので、間違っていたらごめんなさい。
この機種の渋滞情報等は多方面からの情報収集です。
@FM VICSも情報の収集源です。これは標準でついていると思います。
Aパソコンを使います。専用ソフト(ナビスタジオ)で情報をSDカードに入れ、それをナビに差すと情報が得られます。
B携帯電話のパソコン通信系のパケット等を使って情報を収集します。それを、ナビが標準で内蔵しているブルートゥースを使って携帯に送ります(対応携帯機種を使用の際)。又は、データ通信専用の機器をつないでUSB経由で情報を収集します。
  ※携帯電話のパケット定額制に対応しない、パソコン通信ですので、契約されている携帯   の会社によってはパケット料金が別に発生する場合があります。(携帯電話の会社に問   い合わせられた方が無難です。)
  ※ウィルコムのデータ専用機器が対応します。定額制もあるということです。
   詳しくはhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/willcom_ws022in/index.html
私は、携帯電話でしばらくデータ自動取得設定にしていましたが、10日ぐらいでパソコン通信料が高くなってきたので、もったいなく思って、手動取得にしました。現在、手動設定してあるので携帯からの情報は基本的にないですが、パソコンとFM VICSでも、一応は渋滞情報がでています。必要なときは、渋滞情報というボタンを長押しすれば、携帯からの通信も簡単にできます(携帯とブルートゥースで認証設定等が事前に必要)。または、常時接続ならウィルコムの専用機器をつなげると値段は抑えられますが、USBが占有されてしまうとのことです。(未確認の情報では、USBハブで分岐されている方もいるそうですが、私はしていませんので出来るかどうかはわかりません。)

バックカメラは、専用品を購入しました。最初は評判がよいと言われる、アルパインのバックカメラを、この機種専用の変換機(RDーC100)をつけて、接続してみました。でも、地面が明るいと、輝度が明るいところが激しく点滅して、異常な写り方をしてしまうのでバックするときに困りました。結局現象は販売店でもおさまらず、新品交換してもらいましたが、駄目でした。原因はカメラが悪いのか本体との相性なのかを、原因追求するまでには至りませんでしたので、他の機種で同様の現象が起こるかはわかりません。ただ、直につなげる専用品に交換すると現象はおさまりました。

駄文で、しかも長文になりすいませんが参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11466542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamayさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 10:27(1年以上前)

number0014KOさん、情報ありがとうございます。
ナビはディーラーに付けてもらうので、バックカメラの件は相談してみます。
さんがくさん、スマートループの詳細な情報ありがとうございます。
私は福岡なのですが、スマートループ使用者の情報を聞いたことないので、効果は未知数です。
少し試してみて効果絶大なら、ウィルコムの定額制を契約しようかと思います。

書込番号:11467861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/08 11:26(1年以上前)

こんにちは
福岡ということですね。
以前、ウイルコムの携帯をサブ携帯で使っていた同僚が、エリアで悩んでいました。
ご存じでなかったら、エリアもご確認ください。
エリア情報
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=40&Meki=&Mlat=33.602917&Mlon=130.420528&Mzom=6&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
開業済み市町村
(ここで記載されている開業市町村名は、各市町村役所をカバーしたものです。場合によっては記載されている市町村内でもご利用いただけない場合がございますのでご了承ください。)http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area_list/kyusyu/index.html
渋滞は確かに都市付近で起こりやすいので、通勤・ショッピングなどでは便利ですね。
エリアについて詳しくは、お近くのウィルコムのショップでご確認ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/fukuoka/index.html

書込番号:11468027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamayさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 16:58(1年以上前)

さんがくさん
そうですよねぇ。。。ウィルコムはエリアが限定的ですから、注意が必要ですね!
自分としては、通勤や買い物はたかがしれてるので、レジャーなどで遠出したときに渋滞情報が知りたいです。
でも、だいたいそういう場所はウィルコムエリア外だったりするんですよねぇ。
しかも、スマートループやインターナビを使用してる人も少なかったりして、結局あまり効果がない可能性もありますね。
全てのプローブ情報が統一されればいいんですけどねぇ。
情報ありがとうございます。

書込番号:11468949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート後の動画再生

2010/06/05 08:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:1件

先日のアップデート後、SDカードからの動画再生が出来なくなってしまいました。

ファイルはmp4 H264フォーマット
ビデオ:320×240px 512kbps
音声:AAC 128kbps
youtubeの動画をHandBreakやiWisoftエンコーダー で変換しています。

同様の症状が出た方は見えますでしょうか

書込番号:11453836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/24 22:27(1年以上前)

質問から時間たってるので、既に解決されてるかと思いますが一応。。。

自分は問題無く再生出来てます。
 使用ソフト:Any Video Converter
 ファイル形式:avi(mpeg4フォーマット)
 ビデオ:320×240px(2000kb/s)
    :フレームレート 29.976
 音声:mp3(192kbps)

書込番号:11540129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IPODとの接続について

2010/06/04 12:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 tb100さん
クチコミ投稿数:6件

本機とIPODとの接続について、過去レスより
「音声再生のみの場合はIPOD付属のUSBケーブルとオスーオスのステレオミニジャックケーブルのみで対応可能」と判りましたが、その場合、音声はヘッドホン出力によるアナログ接続となるため、EQや音量設定は、IPOD側とナビ側で2重に設定されることになると思われますが、

以下、質問です。
・ナビ側のEQ設定はIPOD/SD等のソースによって個別設定可能なのでしょうか?
 (例:IPOD接続時はEQオフ、SDやFM時はEQオンとなるように、ソース毎に個別のEQ設定をする。)

・IPOD用USB接続ケーブルCD-IUV50Mでは、IPODのDOCKコネクタからの音声・映像出力をミニジャックとUSBに分離して接続するようになっていますが、このケーブルを使用する場合、IPOD側でのEQや音量設定が反映されるのでしょうか?

・IPOD用USB接続ケーブルCD-IUV50Mでも、音声はミニジャックによアナログ接続となるのでしょうか?USB接続はIPODコントロールのみで、音声データのUSBでのデジタル接続はされないのでしょうか?
(このナビはSD/USBメモリの圧縮音源再生対応のためナビ側にデコード回路が内蔵されていると思われますが、IPODのデジタル接続には対応していないのも不思議な仕様です。どうなのでしょうか?)

書込番号:11450027

ナイスクチコミ!0


返信する
xYvYxさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 02:56(1年以上前)

・ナビ側のEQ設定
 http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4704
 こちらの192Pに記載があります。ソース毎に設定できるみたいですね。

・IPOD用USB接続ケーブルCD-IUV50M
 アナログ接続には2通りあって、ヘッドフォン出力の場合はiPodのEQが反映されます。
 このケーブルの場合はドック出力だと思うので、iPod側の音量平均化やEQは
 反映されないと思います。

・IPOD用USB接続ケーブルCD-IUV50Mでも、音声はミニジャックによアナログ接続
 なぜかカロッツェリアのナビはUSBデジタル接続に対応しませんね。。。
 USBデジタル接続させるにはアップル社にライセンス料を払うとか、
 ミュージックサーバに拘ってる、などの理由があるのでしょうか。
 とにかく現段階でカロ製ナビにUSB音声デジタル接続はありません。。。

書込番号:11458032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tb100さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/06 12:19(1年以上前)

xYvYxさん。返信ありがとうございます。
EQ設定だけでなく、レベル調整もソース毎に設定できるようですね。この機能があればIPOD用USB接続ケーブルCD-IUV50Mを使わなくても、ソース切替え時のEQ設定変更も必要も無く、快適に使えそうです。

書込番号:11459203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このナビは

2010/05/24 10:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:7件

HDDナビのように、レンタルしたCDを録音(SDカードに) 出来ますでしょうか?

書込番号:11400973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/24 10:42(1年以上前)

ナビの録音データは外には出せません。
録音して車で楽しむのみです。

書込番号:11400982

ナイスクチコミ!0


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 14:23(1年以上前)

まず、

http://www.jasrac.or.jp/

に可否を問い合わせてみては?

書込番号:11401663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/24 14:59(1年以上前)

ココのようにしたいって事よねぇ??↓ 違うかしら
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90g/fn_charge.html

         ばっすぃよぉ〜 ↓
お気に入りの音楽をクルマで聴きたい。「AVIC-MRZ90G/90II」なら、付属のSDメモリーカードを挿すだけで、PC内に保存した「お気に入りの音楽」をカーナビから再生することができます。
PCからSDメモリーカードに、CD1枚分あたり、わずか約15秒でチャージされます。

SDメモリーカードをPCに挿すだけで、PCの「マイミュージック」フォルダ内から最大でCD約70枚分の楽曲データをSDメモリーカードに自動で転送します。
転送方法は好みで変えることが可能。ランダムに転送したり、更新日時の新しいフォルダから転送することができます。さらに、自動転送「OFF」や手動転送も設定可能。また、転送頻度を「1日1回」「1週間に1回」「起動毎に毎回」から選ぶこともできます。
その他転送する音楽ファイルのデータ量(初期設定値は12枚分)や、フォルダの指定を変更することもできます

ちょっとは検索してからカキコした方がいいわよ ところでパソコンはお持ちでしょうねぇ?持ってないと出来ませんゎょ

書込番号:11401757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/24 15:04(1年以上前)

みなさん解答ありがとうごさいました。

書込番号:11401770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/20 15:34(1年以上前)

レンタルしたCD・・・

書込番号:11521154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードの使い方が分かりません。

2010/05/23 17:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

この機種のUの方がさっき届いたのですが、Uの方はまだ書き込みが少ないのでこちらで質問させてもらいます。自分はSDカードを刺せば勝手にパソコンが起動するもにおだとばかり思っていましたが、どうやら付属されているSDカードは空っぽみたいで何も始まりません。インターネットから自力でナビスタジオをダウンロードしましたが、お客様登録をクリックするとSDカードの読み込みに失敗しましたとしか表示されません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:11397604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/23 17:20(1年以上前)

・・・ナビに一度入れて起動しましたか?

書込番号:11397635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/23 17:25(1年以上前)

・・・パソコンに接続したSDカードリーダーは
SDHCに対応してる物を使ってますか?

書込番号:11397661

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/23 17:51(1年以上前)

もちろんSDHC対応です、ナビはまだ取り付けていません。
もしかして一回ナビに挿入しなければならないですか?
カタログではSDカードをパソコンに挿すと自動的に立ち上がるって書いてあったので予めSDカードにソフトが入っているのかと思ってました。先に動画や音楽をインストールしておきたかったのですが・・・

書込番号:11397752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/23 17:54(1年以上前)

・・・確か一度ナビに入れて起動後操作をして
データーが記録されてから出来るようになるはずですが・・・

書込番号:11397761

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/23 19:18(1年以上前)

説明書は穴が開くほど見たつもりですがそんなこと全く書いてありませんでしたが、カタログをよく見ると確かに小さな文字で書かれていました、何故このような肝心な事をないがしろにした説明しかしていないのか不思議ですね。だとすると元々付属されているSDカードは空ですよね?(PCで確認しても空でした)だとすると後々の事を考えて最初のナビに挿すSDカードは付属されているものでなく、32Gとか16Gの大容量のを使っても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11398129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/23 19:23(1年以上前)

はい
カタログやhpにも書いてありますが
最大32GBまで対応してますので・・・
・・・しかし相性によって認識しない物もあるらしいです

書込番号:11398154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 09:35(1年以上前)

一回ナビにSDを挿してリンクさせないとだめですよ!
自分はナビ更新は付属のもの(ほぼ4G埋まります)
音楽は8G買って使ってます。ご参考に〜。

書込番号:11405400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/25 12:21(1年以上前)

私の場合ですが参考までに・・・

一度ナビに入れてリンクさせた(起動させた)SDカードを付属の4GB品⇒16GB品(三菱化学メディア製)に換装して使用しています。
最大メモリ量は32GBということになっていますが、楽曲をこのカードに収納する場合にはフォルダ数の制限があるようです。
(上限を越えると再生できない曲がある)

なお、リンクするのは1枚のみなので不要になったSDカードはデジカメの記録媒体として使っています。

書込番号:11405813

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/25 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます!数枚のカードを使い分けるのは面倒なので16Gか32Gで使用したいと思います。

書込番号:11407491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る