楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年8月24日 14:30 |
![]() |
100 | 7 | 2014年5月9日 11:09 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月20日 12:56 |
![]() |
6 | 2 | 2012年11月28日 18:27 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月29日 09:44 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月18日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
当機種を2010年に購入して今まで使用しております。
1、2ヶ月前頃から自車位置がとんでもなくズレて表示されるようになってしまい難儀しております。
受信状態を見ると衛星を捕まえられず「未測位」の状態になっています。
どなたか同じ書状になってしまった方、情報を頂ければと思い書き込み致します。
・GPSのアンテナは場所に寄りますが2、3本は立っており「OK」になっています。
・電波障害の恐れのあるドライブレコーダーは搭載しておりません。
・受信情報を見てみると黄色とオレンジ色と合わせて衛星が3つくらいしか捕まえられていません。
・しばらく走っているといつの間にか捕まえている衛星が増えて2次元測位になります。
・本体リセット、学習リセット、両方行いましたが改善されません。
・携帯電話、Bluetoothは未接続
・その他、電波に影響するような機器の追加取付は無し
当初は「ゲリラ豪雨の厚い雲の影響かな?」と思っておりましたが、最近は毎回ずれてくるようになってしまいました。
ひどい時は全然違い地域を走っていたりします。(笑)
ネットで調べた所、内臓のボタン電池の消費で同様の症状になるようですが当該機種はどうも電池内臓ではないようで交換の記事は出てきません。
車は毎日通勤につかっており、いままで問題なく表示されていた場所でも未測位になっているので「受診出来ない」地域の問題ではないと思います。
1、2ヶ月前はそれほどズレの頻度は多くなかったのですが、最近はほぼ毎回ズレており「未測位」の状態です。
どなたか情報をお持ちの方、、宜しくお願い致します。
4点

>どなたか情報をお持ちの方、、宜しくお願い致します。
当方レスは”使用者以外の書き込み”ですし、推測ですが一応。
受信している電波の強さとしては十分だが走行継続していると
捕捉数が減り測位ができない、とすれば
それ関係の石・回路が6度目?の夏の暑さで問題が生じている、ハード障害とか?
お時間があれば位置ズレ絡み含めこのナビの過去スレを読まれては?
書込番号:19078740
1点

GPSアンテナはダッシュボード上に設置されていますか?
ダッシュボード内設置だと、振動等でアンテナがひっくり返っている可能性もありえそうです。
書込番号:19078799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーではありませんが、車内の熱や振動にさらされる環境で5年で「故障」は運が悪いとは思いません。
メーカーが定める定額修理費用、取り外し、取り付け工賃をかけて「再調整品」に交換するか、新しいナビに
買い替えるかはスレ主さんが決めてください。
書込番号:19078867
0点

皆様、ご回答有難うございました。
アンテナはダッシュボード据え置き型です。
ナビ本体を取り外してのケーブル類の際差し替え、配線の再処理も行いましたがダメでした。
1週間前から過去レスやネットをググっているのですがあまり決定的な物はありませんでした。
今回の書き込みで踏ん切りをつけてメーカーに故障調査に出す事にします。
もう半年前に現象が出ていれば5年延長保証の期限内で修理保証が効いたんですけけどね。
残念です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19079303
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
Bluetooth設定について質問があります。
Bluetooth設定で電波発射をONからOFFに切り替えたのですが、それから何回もONにしようとしても切り替えに失敗しましたと表示されてしまい困っています。
テレビは受信して視聴することが出来るので電波が悪いというのは問題では無いと思っています。
OFFに切り替えるまではずっとONになっており何度かBluetoothで機器を接続は出来ていました。
今回こうなった理由が全く分からないのでどなたか分かる方がおられましたら回答をお願いします。
それともう一点質問なのですが、接続先は最大5つとなっていますが5つまで登録しないと登録先の削除は出来ないのでしょうか?
書込番号:17479419 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

故障の可能性が高いですね。後は接続コードに問題があるのでは?サポセンに聞いてみたらどうですか?
書込番号:17480235
8点

テレビ受信状態とBluetooth不具合は関係ないでしょう。
電波発射ONに出来ない原因はわかりませんが、Bluetooth設定の初期化をしてみては?
初期化で工場出荷状態に戻せばONに戻るかもしれません。
初期化は「設定」→「その他」から選択できたはずです。
登録先削除の件はわかりません。
書込番号:17480259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お二方回答ありがとうございます。
戦艦模型マニアさん、
やはり故障の可能性が高いかもしれませんね…
ポン吉郎さん、
初期化をした場合、Bluetooth設定以外の設定も初期化されるのでしょうか?
登録先の削除については説明書を読み直したところ5件以上登録しようとすると削除が選択出来るようでした。
書込番号:17480394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メニュー→設定→その他をタッチすると、初期化に関しての表示が出てきませんか?
Bluetooth設定以外の項目も出てくると思いますが、Bluetooth設定だけを選択すればBluetooth設定しか初期化しないはずです。
書込番号:17480555 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ポン吉郎さん、
ありがとうございます。
初期化をしてみます。
結果がどうなったかはまたこちらから報告します。
書込番号:17480570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もし手元に取扱説明書があれば、最後辺りの「さくいん」で初期化の項目ページを見て操作して下さい。
書込番号:17480595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

報告が遅くなりましたが、Bluetooth設定の初期化をした結果無事に異常が直りました。
助言していただきありがとうございました。
書込番号:17496423 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
今までスマートループは使用してなかったのですが
スマホに買い換えたのを機会にやってみようと思っています。
機種は、au IS13SHです。
この機種、BluetoothのDUNプロファイルはあるらしいのですが…
設定方法、成功/失敗など教えてほしいです。
書込番号:14068320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの機種が違いますが、私の場合は下記でできました。
私のスマホはイーモバイルのS31HTで、DUNプロファイルがないため、DUNアプリを入れています。
(スマホ側の操作は下記内容と違うかもしれませんが・・・)
→ナビ側のBluetooth設定
・ナビ側の通信接続先設定を登録。
・接続名称は自分がわかればよいので好きなように。私はEMBとしました。
・接続先電話番号やID、パスワード他の設定はすべて空白。
これでナビへ登録。
次にナビとスマホを普通にBluetooth接続検索してパスキーでBluetooth接続。
この時点でナビとスマホ間でBluetoothによるハンズフリー等が可能になります。
(私は通話しないので使用しませんが。)
→スマホ側の設定
・DUNアプリをダウンロード。
IS13SHに関してはすみませんが、わかりません。
→実際の手順
実際に使うには、ちょっとクセがあります。
・必ず車のエンジンをかける前に、スマホ側のBluetoothをオンにして、DUNアプリを起動しDUN機能をオンに。
・エンジン始動。
・ナビ起動後、数分たってから「接続成功」の表示が出ればオッケー。
・初回のみ渋滞データを手動で取得しにいく必要があり、その後は自動で取得。
ですが、初回も自動で取得に行く場合もあり、よくわかりません。
その都度対応しています。。。
以上です。
書込番号:14074577
1点

おちゃこ太郎さん>
アドバイスありがとうございます。
・・・とりあえずうまくいきませんでした。
時間がなくてちょっと色々試せなかったので、
またやり方をかえてやってみますね。
書込番号:14084865
0点

パイオニアのサービスセンターに問い合わせてみました。
回答は下記です。
DUNプロファイルがあればできるとは限らないのですね。
DUNアプリ(PdaNet)を使ってもう一回やってみます。
*************************************************************
大変恐れ入りますが、スマートループ渋滞情報の取得につきましては、
「携帯電話のデータ通信機能」にてご利用いただくようになりますが
弊社で確認しました結果では、“データ通信が出来ない”との情報
がございました。
※プロファイル「DUN」に対応していることも、弊社で確認できておりますが、
接続し動作確認した結果では、データ通信が出来ないとの情報がございます
ため、残念ながら「IS13SH」を接続して頂いて、スマートループ渋滞
情報の取得など、データ通信機能を使用することができかねます。
折角お問い合わせ頂きましたが、ご期待に沿うご回答ができませんこと、
お詫び申し上げます。
また携帯電話接続時の設定方法につきまして、現状ホームページ上でご案内
致しておりませんが、お客様から頂戴いたしましたご要望は、弊社関連部署
へ申し伝えさせて頂きたく存じます。何卒ご理解のほど、宜しくお願い
申し上げます。
≪ご参考までに≫
下記アドレスから、弊社で確認している携帯電話との接続結果をご確認
いただくことができます。宜しければご参照いただきますよう、お願い
致します。
携帯電話対応確認
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
※携帯電話接続確認につきましては、携帯電話発売後に携帯電話を
1機種入手し、実際にナビゲーションと接続して確認を行った結果を
ご案内しております。
書込番号:14096317
0点

AVIC-MRZ90で
softbank 001DLでは
PdaNetで問題なく使えてます
PdaNetが3.50になってからは接続が安定するようになりました
使い方か少し変わりましたが・・・。
書込番号:15504624
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
すいません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
メーカーからメールでこの機種のアップデートを取り込む最終は
2012年10月で、現在全データ更新版のこの機種の最終版が
出ているとのことでした。
このメールの意味ですが、
1.10月までに取り込まないと11月からはこのバージョンを取り込めなくなる。
2.10月までの全データではなく細かいアップデートのデータも11月から
取り込めなくなる。
3.ウエザーライブなども利用出来なくなる。
という認識でいいのでしょうか?
あと、11月以降の全データアップデートの更新頻度と金額をご存じの方が
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

アップデートの案内がでていました。
http://pioneer.jp/car/v_up/rakulite2/
楽ナビLiteマップTypeII Vol.4・ダウンロード版(2012年11月〜2013年10月)
2012年11月15日(木)12時ダウンロード開始だそうです。
しかし、この1年の権利更新に16,800円!
きょうび、地図のダウンロード更新にこの価格は強気な気がします・・・。
この金額払うのは、ちょっと納得感がないなぁ。
ユーザーのみなさん、どうでしょう。
書込番号:15396946
2点

情報ありがとうございます。
しかし・・・MAPファンの月額利用料を払って値引きがあっても、
9450円とは・・高すぎな気がします。
こんな値段だから発売時に更新料の案内しなかったのかと思って
しまうぐらいです。3年間無料分の元を取ろうとして
いるんでしょうかね。
こういうことをすると現行の機種が売れにくくなるような
気がするんですけどね。
おっしゃる通り強気じゃないと出せない値段な気がします。
書込番号:15404004
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
2012年5月購入し、初めてのマップチャージ。
SDカードへデータ取り込み後、本体へ差し込み。約50分の表示。ほぼ予定時間でデータ転送が終了し、更新中へ。処理ゲージが動き始めて数分。もうすこしで更新終了かと思うころ、なんと!妻がエンジン始動。。。。
本体への電源が一瞬切れ、再度電源が入りボタン部分が光るも、画面真っ暗のまま。
扉オープンのボタン以外は何も反応せず。
扉開けてSDカード取り出し、再度挿入とか、電源切って1時間放置後再度電源入れても変わらず。。。サポートへ電話したら、購入店で取り外し後、送ってくれとのこと。。。。
完全に本体メモリがとんだということか。。。。。そんな。。。
暫く静かな車内で我慢するか。。。
こんな方法でリセットして復旧できたとかないですか?
2点

こんにちは。
システムデーターよりデーターが破損させてしまいましたね。
初期データーからインストロールする必要がありますので、メーカーでないと対応出来ません。
諦めてメーカーに修理依頼して下さい。
又、故意による不具合ですので、保証対象外になる可能性がありますね。
書込番号:14986705
0点

初期データからインストール。。。。ですか。
仕方ないですが、保障対象外なんですね。
ネットで調べてみたら、更新中のまま数時間だんまりっていう事象もあるみたいで、仕方無く電源再投入したとかあるみたい。
マップチャージ機能自体の不具合(いろんなケースの考慮もれ)の可能性も主張できそうだし、購入2ヶ月なので無償でお願いしたいですね。
書込番号:14994035
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
SDカードでMP4動画をみようと、持っているMP4動画をSDカードに入れてカーナビで再生してみたら、約7割のファイルが認識されずに再生出来ませんでした。
全部再生出来なかったら、「自分の編集の仕方が悪かったんだな」と原因も分かるのですが、同じ方法で編集してるのに、約3割は問題なく見れる・・・よって原因が分かりません。
ちなみにPC上ではなんら問題なく持っているMP4動画ファイル全て再生出来ています。
MRZ90の取説を見たら、「DRM(デジタル著作権管理)されたファイルは再生出来ません」「映像ファイルの解像度をWQVGA(400×240ピクセル)以下にする」「ビットレートが高すぎるファイルは再生出来ません」とありました。
再生出来なかったファイルはこれに該当したのでしょうか?
持っているMP4ファイルを右クリックしてプロパティを見ましたが、DRMとか解像度とかビットレートの項目がなく、そのファイルのDRM・解像度・ビットレートがいったいいくつなのか分かりませんでした・・・私の見方が悪いのでしょうか・・・どうやって確認すればいいのでしょう・・・
かつ、DRMか解像度かビットレートか分かりませんが、その条件内に調整してやれば、今回再生出来なかったファイルも再生出来るようになるのでしょうか?
MP4動画を再生出来なかった原因が分かる方、是非お教え下さい!
また、MP4ファイルのDRMや解像度やビットレートを調整出来るフリーソフトを知っている方いらっしゃいましたら、是非紹介して下さい!
あまり、PC・機械に詳しくありませんので、宜しくお願い致します!
0点

「Any Video Converter」と言うフリーソフトを使ってaviファイルに変換してます。
書込番号:10812763
2点

真空波動研SuperLite
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html
書込番号:10815318
0点

該当機種ではなくVH99CSです。
HandBrakeで何度か試してダメでしたが、
「Any Video Converter」
で試したところ、見事成功しました、
ただ何故HandBrakeでダメだったのか疑問の残るところです。
書込番号:14949061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
