楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 位置のズレ

2012/02/07 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 kazu_0079さん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年以上経ち、最近立体駐車場などから出てきた時に車の位置がかなりずれるようになってしまいました。
特に高速道路を走っている時は高速道路から外れてしまい、全く違う道路を走っています。
ナビの故障なのでしょうか?

書込番号:14122492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/08 00:01(1年以上前)

水平方向にずれた道を走ってるならそのうち復帰するのでは?

全く違う方向に走ってるなら、GPS電波障害起こすようなドラレコか何かを最近取り付けたりしませんでしたか?

何か後付しているものがあれば、順番に電源を落として確認してみるのも手かと思います。

書込番号:14122525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードによる動画再生

2009/12/06 19:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。必要最低限に機能が揃っていて、バランスの取れているこの機種は素晴らしいですよね。欲を言えばリアモニターにワンセグやSD動画も映ると良かったのですが…。

当機種を取り付けてSDカードによる動画再生の為に、FLVファイルを再生出来るよう変換しているのですが、うまくいきません。

ネットで検索してヒットしたやり方で試してみましたが、音割れするので現実的じゃありませんでした。他の変換ソフトでもいろいろ試しましたが、再生してくれませんでした。

どなたか、「こうすればうまくいったよ」というやり方をご教授していただきませんでしょうか?

メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

書込番号:10589373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 00:46(1年以上前)

Prekさん こんにちは。

>メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、
>試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

まぁ、諸々のしがらみやら色々で難しいんでしょうね〜^^。
とりあえず、コーデック等の推奨は下記に掲載されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90/fn_media.html

過去にも投稿[10477905]などのように、ご説明がありますが
FLVの場合、(FLVに限りませんが)
私の場合は以下の手順で行っています。
但し、リアルプレーヤーとウッピーが
インストールされているPCです。
http://www.woopiedesktop.jp/

マズ、IEなどでの、FLV再生画面の上で右クリックすると
「このビデオをRealplayerにダウンロード」とでますね。
ダウンロードして保存。
ウッピーを立ち上げておいて「動画再生」タブに選択しておく。

Realplayerでダウンロードされた
保存先のフォルダー(大概はマイビデオかな)から
ウッピーにドロップ。

これで再生が始まるので、その下にある↓マークをぽちっ。(変換して保存)

「動画変換ウインドウ」が出るので、「詳細」タブで以下に設定。
変換形式
ファイル拡張子:mp4、動画コーデック:H264、音声コーデック:AAC
「□映像なし」にはチェック入れず。

映像
画面サイズ:400:200(←これは手入力)、フレームレート:30、ビットレート1248kb

音声
フレームレート:44100 ビットレート:128kb チャンネル:2

確定。〜「動画変換ウインドウ」に戻って「変換開始」

これでmpeg4データが出来ますので、SDに保存すれば
再生できるはずです。

mpeg4の場合、変換に少々時間がかかりまので
他の動画形式や条件で行って実験しましたが、再生されなかったり、
「動画変換ウインドウ」にて「詳細」タブのほかにも、PSP用やipod用など
簡単な選択肢もありますが、今のところあまり上手くいきません。
ビットレート他は、いろいろ試して見ましたが
今のところ、変に容量が大きくなったりするので
上の設定ぐらいが一番いいのかな・・・。
(いろいろいじってみて、よい設定があったら教えてくださいね^^)

また、上記ではリアルプレーヤーからの方法でしたが
ウッピーの「動画再生」タブの横にある「おすすめ」からキーワード入力で
対象を探して再生すると、画面右側にダウンロードリストが出ますので
そこからも同様の作業で変換できます。

但し、いずれにせよ、出来上がりは
元のFLVの画質・音質に影響されますね;;

書込番号:10596551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 20:05(1年以上前)

ぺんぺんぽちぽち さんご教授頂いた内容通りに行ったところ成功しました。
ありがとうございました!
確かに元動画より容量が増えますが、また一番良い設定を模索していきます。
次はFLVやMPEG4動画をDivxに変換してDVD-RWに焼いて再生に挑戦します!

書込番号:10599788

ナイスクチコミ!0


CD5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 02:22(1年以上前)

突然のところ申し訳ありません。
Any video converterを使用しているものですが、aviでコンバートしたところ、DLした映像に音づれが発生するため、ぺんぺんぽちぽちさんの設定でおこなったところ、PCでKMPlayeで音連れが発生しなかったので、SDにて処理したところMRZ90側が受け付けない状態、なんせ素人なもので何がおかしいのか教えてもらえませんでしょうか?(ウッピーの操作方法変っているようですけど(PC音痴)結局MP4動画の場合、Any video converterを使用しています。掲示板見ていると、とても扱いやすそうにおもえるので、小生でよければご伝授おねがいします。宜しくお願いします。

書込番号:13069578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/27 23:03(1年以上前)

CD5さん...
しばらくサイト見ていませんで。。。もう解決しましたかね?

Anyの音づれ、発生要因はわからないのですが、以前Anyを使用していたとき
同じようにずれが発生しまして、その時はオプションにてA/V同期設定のスライダーをいじってみたら解決することが出来ました。
現在はPCから、Anyをアンインストールしてしまって、スライダーの持っていきかたを忘れてしまいましたが。。。

Anyは画質があまり納得いかず
ウッピーは、バージョンアップ後、上手くいかず、
現在はGOM ENCODERを使用しています。
有料版ですが。。。

書込番号:13426826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 再生できません

2010/12/25 14:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:2件

PCをvistaからwindows7に変更して音楽ファイルをSDやUSBメモリに取り込んだところ、ファイルはナビにタイトルは表示されるのですがWMAファイルは、「再生できませんでした」と表示されます。
設定等は変更していないのでどこに不具合があるのかわかりません。ちなみにMP3ファイルは再生できます。
どうすればナビで再生できるでしょうか?

使用しているSDは付属のものUSBメモリはsony製の4GBです。

書込番号:12417000

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/25 17:31(1年以上前)

DRM有りWMAとか?
対応してない機器だと再生できませんね。

書込番号:12417513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/12/29 09:36(1年以上前)

PCでCDから取り込む際にDRMがかかってしまっているものと思われます。
著作権保護機能を外して再度取り込んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003560/SortID=9399102/

なお、Mora Winなどで有料購入したwmaファイルは再生できません。

書込番号:12432938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/29 14:34(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
以前使っていたPCからコピーしたファイルなのでDRMではないと思われます。
NaviStadioからも取り込めませんでした。

書込番号:12433881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/17 02:55(1年以上前)

半年も経っているので見られるかどうか分かりませんが…

WMAでも圧縮率によって再生できません。
おそらく最高音質のLOSSレスで取り込んでいるのではないでしょうか?

残念ながら、対応していません。
可変ビットレートには対応しています。もう一度、設定を変えて取り込みなおしてみたらどうでしょう?

書込番号:13141383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone3GSからのメモリダイヤル転送

2011/03/30 21:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 A10345さん
クチコミ投稿数:9件

iPhone3GSを使用しているのですが、メモリダイヤルの転送方法が分かりません。『メモリダイヤルの読み込みを行います。携帯電話を操作してメモリダイヤルを転送してください。』と表示されるのですが、iPhone3GS側でいかなる操作をすれば良いのでしょうか?ちなみに一度何故か転送され既に登録済ですが、変更を行いたいのです。ご教示宜しくお願いします。

書込番号:12840670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/30 21:28(1年以上前)

私はiphone-4を使用していますが、ナビとのブルートゥース通信を初めとして連携が不安定です。
接続の為に再設定が必要な場合も多いです。
データ通信は不可能で地図更新はパソコンからやってます。
(私はDOPの富士通ナビ使用です)

他にも同種の悩みのある人が居るようです。

書込番号:12840743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/21 22:56(1年以上前)

MRZ66ですが、こちらが有名なようできてしまいました。iphone3GSですが、参考になればと。
私はいつの間にか転送されてました。多分Bluetooth越しに自動転送されたのではないかと思いますが、Pioneerのサイトにユーザー登録して、NaviStudioも設定後だったのでそのせいかもしれません。

書込番号:13035894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDHCカード交換

2011/02/11 14:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:37件

付属の4GSDHCを容量アップしたいので16Gを購入しました。マニュアルを読みましたが今ひとつよくわかりませんので質問です。新しく購入した16Gを使用する手順、方法を教えてください。

書込番号:12638986

ナイスクチコミ!0


返信する
hirok1976さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 15:14(1年以上前)

スタートブックのP61を参照してください。
私も付属のSDカードをPCで初期化してハマりました。

書込番号:12639115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/11 16:52(1年以上前)

新しいSDHC16Gはカーナビにて何もしない状態で、いきなりPCへセットしマップチャージでよいのでしょうか? P61の何番から?

書込番号:12639520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 00:30(1年以上前)

スタートブック61ページの右上に書かれている「メモ」をよく読んで、
新しいSDHCカードをPCリンク用として登録してください。
登録方法は、61ページの1〜3になります。
登録後は、付属のSDHCカードと同様に使用できます。

書込番号:12641946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルが開かない!

2010/04/17 21:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

質問です。
エンジン始動してからイジェクトボタン押してSDカード取り外しを押しても
まったくパネルが開きません。
一分おきにSDカード取り外しを押し続け5分後ぐらいするとやっと開きます。
不良品でしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいますか?
普通に考えればはエンジン始動直後だろうと開きますよね?

書込番号:11246071

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 22:56(1年以上前)

本ナビのユーザーですがパネルオープンまでの時間がかかり過ぎますね。
不良かと思いますのでメーカーのサポートセンターに連絡しては?

以下は私の場合です。
・電源投入後約20秒で媒体内音楽の再生がそしてパネルはワンタッチでオープン可能となります。
 

書込番号:11246488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/04/18 00:22(1年以上前)

たま〜にですが同じ症状になります。
その症状が出るときは、画面操作関係のボタンが薄くなり、
画面を開くことや角度を変えることもできません。

かなり昔にサポートに電話したところ、
そのような症状は報告がありませんので故障かもしれないとのことでしたが、
しばらくすると治るのでそのまま使っています。

以前にもこの掲示板に同じような症状の報告がありましたし、
サポセンにも問い合わせをしているので、ソフトのバージョンアップで
治るかと気長に待っているのですが、やる気がないようですね。。。。

ちなみに購入時期は2009年11月ですので、初期ロットで本当に機械側の不良なのかもしれません?(^^;)

書込番号:11246891

ナイスクチコミ!10


スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

2010/04/18 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ますおめのすさんと全く同じ症状のようです。
私は2010年3月に購入取り付けしました。 
エンジン始動後5分ぐらいするとパネルが開くので今のところ我慢していますが
パネルが開かないなんてあまりにもレベルが低い不良ですよね。
いい加減ソフトのバージョンアップして欲しいですよね。
位置も10メートル遅れてますし・・・・・・・・・・・

書込番号:11247045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 01:58(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、同様の症状で対応した経験がありましたので、書き込みしました。
このナビは1月に購入しました。2週間目くらいから同様の症状が出てきました。
私の場合、エンジンかけてイジェクトボタン→OPENボタンを押しても「ピピピピピ」と5回なりそのままでした。現在地ボタンを押すとナビは正常に動作します。
走り出して10分もすれば開きだすことがありますが、寒い日は開くようになるまでにかなり時間がかかりました。30分たってもあかないこともあった気がします。
そこで、3週間ほどまえにディーラーにお願いしてはずしてもらい、パイオニアに直接持ち込みました。パイオニアからの回答は「現象は再現できませんでした」という内容でしたが、モーター部分を交換しましたとなっていました。
再度ディーラーで取り付けてもらい、それ以降この現象は起きていません(エンジン始動直後でも普通に開くようになりました)。
以前にも同じような書き込みがありましたので、もしかするとロットによってはこの現象が起こりやすい製品があるのかもしれませんね。

書込番号:11306888

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 22:18(1年以上前)

自分もみなさんとまったく同じ症状で5月に修理に出しました。
修理担当者から連絡があり、症状の確認ができませんとのことでした。

「とりあえずパネル周辺のパーツを交換しますので様子を見てください」
で、送られてきた修理内容を確認すると「ドライブ交換」・・・??
なぜ、パネルと関係の無いところが修理されてるのか??電話の内容と違うよ・・??

取り付けたところ直っていましたのでとりあえず一安心。。

だったのですが昨日、まったく同じ状態でパネルが開かなくなってしまいました(>_<)
もう一度修理に出してみたいと思います。

新型に替えてくれ〜、もしくはパネルを手動で開けれるようにしてくれ〜!!

書込番号:11668578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 16:01(1年以上前)

私は2010年3月の購入ですが、今日(2010年12月)初めて同様の現象に陥りました。

久々にマップチャージをしようと思い、SDカードを取り出そうとしたのですが、
「SDカード取り外し中...」となったまま、一向に開く気配がありません。

「ムム、おいどうした!」と思い、タッチパネルを触るのですが、
まったく無反応になってしまいました。でも何故かタッチパネル下のボタンは反応します。
あと、ちゃんとナビゲーションはしてましたね。
「SDカード取り外し中...」というメッセージが邪魔で地図が見にくいですが...

それから30分以上放置して走行していたのですが、改善する見込みもなく、
目的地に到着し「あー、もうこりゃあ、もう駄目だ...」と
やけくそ半分でEJECTボタンをずーと押し続けてみたら、
「ウィ〜ヨン」といったあっさりとパネルが開きました!

あれ、そういう仕様ですか?

まぁ、なにもはともあれ、その後はいたっていつも通りに
パネルが開閉するので一先ず良しとしました。

書込番号:12319072

Goodアンサーナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る