楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AU携帯との適合について

2010/01/16 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:5件

こんにちは
スマートループが使えるのかどなたかご存知でしたら、教えてください。
当方、AUのmedia skinを使っています。パイオニアのサイトで適合を確認しようとしましたが未確認となっていました。
携帯は気に入っているのでもしスマートループが使えないなら、再検討しなくてはならなくなります。

もし無理だったらAV GORILLA NVA-GS1609FT も有力候補になると思っています。

書込番号:10794073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/17 16:11(1年以上前)

スマートループが売りのカーナビなんですよね。
使えないはずが無いじゃないですか!
ただし、自分の携帯電話にbluetoothが
搭載されていないのなら意味がないですね。

書込番号:10797895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 18:47(1年以上前)

http://pioneer.jp/car/keitai-check/

このナビに携帯電話が対応しているのか上記のサイトで確認できるのですが、機種によっては未確認となってしまいます。
なので、質問させていただきました。
MEDIA SKINを使っている方、もしくは適応可否をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

しかし、このナビを店頭で何度も触ってみていますが、反応も早くて画面もきれいですごく魅力に感じています。詳細地図の都市数が上位機種並ならほぼ不満点はなくなりますが・・・。

書込番号:10798611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 20:40(1年以上前)

自己レスです。

ブルートゥース接続無理なのがわかりました。あきらめます。
お騒がせしました。

書込番号:10799139

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/17 20:57(1年以上前)

ご理解戴いたようですね。
楽ナビで接続コードを使わない機種はbluetooth接続です。

書込番号:10799233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPODの動画表示

2010/01/12 11:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

こんにちは。

iPod用USB変換ケーブル(CD-IUV50M)で、「ipodクラッシック」を接続して音楽を楽しんでいます。

最近、プロモーションビデオなどの動画も見ています。

昨日気づいたのですが、動画再生をすると、「左右の両ふち」が移っていないことに気づきました。

プロモーションビデオですと、左下に「曲名やアーティスト名」の文字が表示されていますが、ほとんど写っていないことに気づきました。

イロイロ調べましたが、答えが見つからない状況です。

(1)MP4変換の手法に工夫が必要?
(2)MRZ90の設定変更が必要?
(3iPODの設定変更が必要?

どなたか、解決方法をご存知の方ご教授をお願いします。

書込番号:10772298

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/12 18:44(1年以上前)

実際の映像を見ていないので、正確な事は言えませんが
iPodに入れてある動画の元となっているファイル(MP4)を、
PCで再生した際はちゃんと見えているのでしょうか?
もし、見えていないのであればエンコード時にミスをしているものと思います。
(元ファイルというのはiPodに入れる前のMP4ファイルのことです)

元ファイルではちゃんと見えているのであれば、ナビの設定かもしれません。
ナビ本体のワイドモードを切り替えてみてはどうでしょう?

それでもダメならばiPod本体のビデオ設定も見直してみるといいかもしれませんね。

これ以上のこととなると私もよくわかりませんが・・・。

書込番号:10773742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/12 21:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

▼PCでの再生
 ・問題なく全ての画像を閲覧できています。
 ・左右の欠落などは発生していません。

▼ナビ設定
 ・確認してみます

▼ipodの本体設定
 ・クラッシック本体にて設定等を探してみましたが、画面に関する設定が無いようです。
 
・今週末にでも、欠落している画像を写真にとって掲載させていただきます。

書込番号:10774843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/16 18:38(1年以上前)

ワイドスクリーンの画像

ワイドスクリーン画像2

こんばんわ。

iPODの設定変更にて解決いたしました。

【対応内容】
 本体の映像設定を「ワイドスクリーン」に変更

お世話になりました。

書込番号:10793410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自車位置

2010/01/09 12:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:37件

MRZ90を購入して約1000Km走行しました。走行中の自車位置(△マークの先頭位置)がクルマ1〜2台程度実際の位置から遅れた場所となっています。(走行中の道路に対し右左折の道路や建物の位置と自社マーク位置の関係)以前使用していた父親ゆずりのイクリプスの15年くらい前のCDナビや、家族の車のHDDナビはこのような現象はありませんでした。突拍子も無い位置ズレのレベルですが何かの調整等で修正は可能なんでしょうか? 自車位置修正(マニュアル)は何度か実施しましたが走行していると先述の現象となります。1000kmくらいでは学習が不足していて今しばらく様子を見たほうが良いのでしょうか?

書込番号:10755967

ナイスクチコミ!0


返信する
なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 13:43(1年以上前)

車速が繋がっていないだけでは無いですか?

書込番号:10756196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/09 18:59(1年以上前)

車速はつながっています。(確認すみ)

書込番号:10757460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/01/11 00:42(1年以上前)

monちゃんさん
回答で無いのですみません。
私も最近取り付けたのですが(300KM程度走行)…
車、1台程度走行中及び停車中、後ろにずれています。
なので…曲がると道で無い所を走り始めます…
皆さん、どうなのでしょうね???

書込番号:10764911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/11 08:55(1年以上前)

トム&ジェリさん 同じ悩みの方がいらっしゃって少し安心しました。何か新しい情報があったら教えてくださいね。

書込番号:10765920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 22:45(1年以上前)

お2人の車は?
車速パルスが問題なケースもありますよ。

書込番号:10770272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/12 12:35(1年以上前)

H14 VOXYです。車速パルスは入っていますが・・・

書込番号:10772532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 00:20(1年以上前)

VOXYでは私の言った件は関係ないですね。
もう一度,初期学習をかける事をお勧めします。結果を教えて下さい。
お力になれるかも⁉

書込番号:10775986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/13 22:39(1年以上前)

車速パルスが問題ないとすると、学習不足というのもあるかもしれませんが、意外と盲点なのはGPSアンテナ下に敷く金属プレートです。
これがないとアンテナ感度が悪くなるらしいです。

書込番号:10780225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/14 08:44(1年以上前)

じいじいさん、ゆうたまんさんありがとうございます。確認してみますね。

書込番号:10781817

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/14 17:18(1年以上前)

使用約1か月ですが、
当方もスレ主さんのように表示位置がズレています。

車速パルス接続(確認済)
GPSアンテナ下金属プレート(説明書の通り使用)ですが、

毎朝出勤する時点で2〜3件、隣の家から出発するような感じです。
角を曲がる位置も遅れたりして、田んぼの中を走ったりしています。
(自宅登録しているにも関わらずズレている。微調整してもまたズレる。)

走行時間がある程度経過し、幹線道路道などではマズマズなんですが、
価格からしてこの程度なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:10783685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 21:38(1年以上前)

金属プレートはあまり関係ないと思います。

うちのも以前同じようになったことがあります。
取り付けたときは正常に表示されていたのですが、
ある時好奇心から自車位置微調整を行ってしまいました。
これが原因でかなりずれてしまい、
みなさんと同じような現象が起こりました。
対処としましては、2か月分の学習したセンサーを
オールリセットしたら元に戻りました(泣)

書込番号:10785070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/01/14 23:21(1年以上前)

じいじいじさん
あこうどえすあいあーるさんと かぶりますが…

サポートセンターからも、車速パルス、GPSの見直しの他に以下の様な回答がありました。

■センサーリセット

改善しないようなら、以下の手順でセンサーリセットを行って様子を見てください。
※正しくリセットを行うため、作業前に次のような場所へ車を移動して下さい。

●しばらくの間、安全に停車できる場所
●GPS衛星の電波を受信しやすい、見晴らしの良い場所
●水平な場所
●30km/h以上の速度で、10秒以上直進できる場所

「センサーリセットの手順」

1.[メニュー]→[設定]→[情報]を選んで下さい。
2.[センサー学習状況]を選びます。
3.[センサー学習]→[オールリセット]と選びます。
(センサー学習状態をリセットしてよいかの確認画面が表示されます。)
4.[はい]を選びます。
5.[現在地]ボタンを押し、水平な場所を、30km/h以上(およそ40km/h)の速度で10秒以上、前方に直進させます。

※5度以上10度以内のコンソールに取付けている場合は、上記「4」の後、
「調整・補正」の「取付角度補正」で再設定してください


私も、暫く様子を見ても直らない様なら、センサーリセットをしてみようと思います。

書込番号:10785843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

カーショップで実機にさわってきましたが、地図の見やすさはVGAのMRZ90が上です。比べるとQVGAのMW100Dは大雑把な感じでしょうか。
MRZ90の3年間無料マップ更新は非常に魅力的です。
「ナビの精度はMRZ90の方が上です」と店員に言われました。
ここぞという時に頼りにしたいので、案内が分かり易い・ずれにくい等のナビの精度は重視したいです。
30分ほど色々動かしてみた結果、操作感はMW100Dの方がよかった気がします。
ワンセグの映りもMW100Dの方がよかった気がします。
当方、東北の超ど田舎に住んでいるので、MRZ90のマップですと、道路・地名以外なにもうつっていないですが、MW100Dですと、小さな会社やお店なんかも表記されてて「おっ」と思いました。

初めてカーナビを買うのでどちらにすればいいか迷っています・・・
カーショップでの感触的にはパナソニックのMW100Dがいいかなと思っています。
ただ、助手席にのってる場合は、TVをじっくり見れるし、マップに色々な建物や名称が出てきた方が快適かと思いますが、運転手はじっくりみながら運転は出来ないので、カーショップでのんびり見てる感覚と、実際運転しながら見る感覚とでは絶対違うなと思いました。

私の使用頻度は、たまにTVはちら見する程度。基本ラジオでたまに音楽を聞く。たまにDVDを見る。年に数回の遠出でナビを使う(ここぞという時に使えるナビであって欲しい)。
って感じです。

近日中に購入予定ですので、是非アドバイス下さい!

書込番号:10750545

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/08 19:35(1年以上前)

>カーショップでのんびり見てる感覚と、実際運転しながら見る感覚とでは絶対違うなと思いました。

鋭いですね。おっしゃる通りかと思います。

ナビの精度に関しては大差ありませんよ。
カーショップの店員さんには
いまだにナビの精度はカロが一番と思いこんでいる人が多いので・・・

両方を実際に走らせると
操作がしやすくわかりやすいのはパナです。
ワンセグの受信感度もパナの方が上です。
SDカードとPCの連携を有効に使うなら
できることが多いのはMRZ90です。

shidaxさんが実際に使う環境を考えて決めればどちらでもよいと思いますけど
使い方と実際に見た感想から想像するとMW100でしょうかね。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10752482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度4

2010/01/08 20:32(1年以上前)

ちょっと無責任かもしれませんが、実機で操作したのであればご自身の感覚と直感に頼ってみてはどうでしょう?
当然、両機種について、こちらのクチコミやレビュー、製品カタログなんかも目を通していると思いますが、所詮のところ、自分で使った感覚と、どちらが自分の使用目的を満たしているかだと思います。

私は、MRZ90とMW200Dと迷い、こちらのクチコミでも相談させていただき、MRZ90にしました。
使用目的と気になるところは、shidaxさんとほぼ一緒だったのですが、私の場合はipodとの親和性の良さ(動画の再生が可能)と、SDカードで音楽ファイルと動画ファイルが扱える点、画面がVGAで綺麗なこと、マップの3年無料更新が決め手でMRZ90を選びました。

実際にパナのMW100Dを使用していないので確実なことは申し上げられませんが、ナビの精度で言えば、どちらも実績のあるメーカーですからさほど変わりないのではないのでしょうか...。
営業目的で個人宅への訪問でなく、観光でナビを使う程度でしたらどちらの機種を選んでも、おおむね首をかしげるようなルート案内や反応の遅れはないかと思います。

目的地の検索機能で言えば、私は、購入前にカーショップでメジャーからマイナーな観光地、私道を走る宿ななんかを検索させましたが、メジャーな観光地は当然検索出来ましたが、マイナーな観光地は両機種ともに検索できませんでした。また私道を走るような宿の道も描画されませんでした。しかしこれらについては、両メーカーの上位機種HDDナビでも無理でしたので仕方ないところかと納得しました。

地図の描画で言えば、ご自身が認識している通りMW100Dの方が上だと思います。
更に言えば、尺度25mや50m(MRZ90は10mまで可能)にしたときの市街地マップの対応は、MRZ90が617都市に対してMW100Dは1031都市です。
実際に尺度100mでは、MRZ90の地図はランドマーク的な建物は表記されますが、その他は比較的に簡素で、ものたりなく感じるかもしれません。それを補うため?か、MRZ90は各商業施設をアイコン表示させることができ、それぞれの表示有無をカストマイズできます。
建物名の詳細な表示に関しては、ナビをさせずに走る際は参考になるでしょうが、土地勘のない場所でナビをさせながら走っている最中は、曲がるポイントと目的地さえ正確に案内してくれれば問題ないので、建物名の表記は参考程度に過ぎず、それほど重要視はしなくてよいのではないでしょうか。(走行中に沿線情報を重要視するなら別ですが)
因みに、交差点の音声案内では、MW100Dは主要交差点の名称まで音声案内されますが、MRZ90は交差点名は画面表示のみで名称までの音声案内はされません。

電話番号検索は、MRZ90はタウンページレベルですが、MW100Dは電話帳に記載された個人宅レベルでの検索が可能な様です。住所検索はどちらも一緒のレベルです。
ご自宅が田舎とのことですが、近所の道や施設はカーナビを頼りにすることはないでしょうから、ご自分が立ち回りそうな都市や観光地近辺がどの程度充実しているか、今一度、実機にて確認してみると良いと思います。
その他、MRZ90には、お出かけストラーダのような機能はありません。(PC上のgoogleやyahooマップでルート検索を行った結果をSDカード経由でカーナビにリンクさせる機能)

ルート選択について細かいところを言えば、MRZ90は市道以外に道がない場合を除き、たとえ市道が走りやすく距離的に短くても、国道や県道を優先的に選択する傾向にあると感じます。また、同じ目的地に行くにしても、郊外と距離の短い市街地のルートがあった場合、市街地を選択するため信号待ちやちょっとした渋滞などを考慮すると郊外を走った方が早く目的地に到着するなんてこともありますがこのあたりは仕方ないところでしょう。(スマートループ機能を使えば変わるかもしれません)
その辺は、他機種のナビでも同じでしょうし、土地勘のない場所は、勘どころもわからずカーナビに頼るしかありませんが、所要時間もそれほど変わることもなく、まったく別の場所に案内されてしまうこともないので問題はないと思います。

AV関連は、ラジオ、CDならどちらも変わらないでしょう。MW100Dは、ipodに関しては音楽のみ対応で動画は再生できません。またSDカードに音楽ファイルを入れて再生させる機能はありません。
TVの視聴に関しては両機種ともワンセグですが、感度については別スレッドに投稿してありますのでそちらを参考にしてください。画質はどちらかと言うならMRZ90がVGAのため若干綺麗でマットで落ち着いています。(フルセグほど綺麗ではありませんが)
DVDを見るのであれば俄然、VGAのMRZ90が綺麗です。

私も、ここぞと言うときに使えると言う観点から、マップは鮮度が重要と思い3年無料更新に魅力を感じ、PCで都度更新を行っていますが、道路は確実に新しい道が更新されてその道を使用したルート案内をしてくれました。ただ、その更新が道路のみか商業施設の建物や電話帳も含んだものの更新かは不明です。

最後になりますが、MRZ90とMW100Dでは実売価格で2万円程差があり、MW100Dの方が安くMRZ90の値段でパナの上位機種MW200D(TVがフルセグ)が購入できます。
shidaxさんの感覚では、どとらかと言うとMW100Dに傾いている様子ですので、2万円差額をマップの更新代と考えてもいいかもしれません。

つらつらと駄文で参考になるかわかりませんが以上です。

書込番号:10752763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 23:05(1年以上前)

MRZ90の地図情報量は上位モデルと同じです。もちろん詳細市街地図は先に書かれている違いはありますが。
少ないと感じられるのは、表示される縮尺基準がこのモデルと他のモデルでは異っているからでしょう。
尺度を上げると情報が増えていきます。
もともとパナとの比較では、カロの情報量が優っていますから。改めて比較されてみてはいかがですか?

書込番号:10770423

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2010/01/12 10:08(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!!
正直、どちらも良い所、悪い所が同じ位なので、ものすごく悩んでます・・・
決め手は「ここぞ!!」って時に使えるナビに絞りたいと思います。
市街地図が多く、マップが分かりやすいMW100Dか・・・
3年間無料地図更新、VGA画面でマップがみやすいMRZ90か・・・
実際使ってみて、頼りになるナビは皆さんはどちらだと思いますか!?

書込番号:10772124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 00:11(1年以上前)

あなたが,知らない道を運転しないなら、ナビの機能は二の次で‼
そうでないのなら、自分の優先順位をしっかり決め
て⁉

書込番号:10775927

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/13 09:48(1年以上前)

MRZ90とMW100D以外にもNX309も候補に上げてみては。ナビの検索性能やデータ量は1番良いと思いますよ。AV機能も充実していますし。ブランド力はカロやパナのようには無いですが。

書込番号:10777173

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2010/01/14 11:07(1年以上前)

色々悩みましたが、MRZ90に決めました!
皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:10782233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 三菱製ETCとの連結について

2010/01/07 21:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 marroさん
クチコミ投稿数:3件

MRZ90を購入し、現在使っているのですが、質問です。
パイオニアのETCは三菱製だと聞きました。
当方、三菱製ETCのEP-739Bをつけております。
こちらのナビとETCをつなぐコードはあるのでしょうか?
それとも、パイオニア指定のETCでないとこのナビではコントロール?できないのでしょうか?わかる方教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10748304

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMBOBさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/12 16:54(1年以上前)

ABで聞いたらケーブルねコネクタが違うので無理と言われました。変換ケーブルはないそうです。

書込番号:10773341

ナイスクチコミ!0


スレ主 marroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 19:45(1年以上前)

そうですか、やっぱりむりなんですか。残念ですが仕方ないですね。
調べていただき、ありがとうございました。

書込番号:10774061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 23:42(1年以上前)

変換ケーブルがあります。
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01

書込番号:10775702

ナイスクチコミ!0


スレ主 marroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 20:17(1年以上前)

こんばんは。
ありがとうございます。
今見てみたら確かにつなげそうですね。
早速、購入を検討してみます。

書込番号:10779273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラに切り替わらないことが多い

2010/01/04 00:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:62件

先日納車に合わせてディーラーに持ち込み取り付けを行ってもらいました。
納車当日バックカメラに切り替わらないことがあるということで、急遽バックカメラを
同じものに交換していただいたようですが、まだ7割くらいの確立で切り替わりません。
ナビ本体の初期不良なのか、このような経験をされた方いらっしゃいますか?
ちなみに機種はND-BC4です。

また、iPhoneよりBlueToothでネットラジオや音楽を送ると、数秒に1度、ボツッと
ノイズというか音が途切れます。オプションのケーブルで繋げば良いのかもしれませんが
何か対処法をご存知の方、ご教示ください。

書込番号:10729229

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/04 01:02(1年以上前)

カメラの方だけですが
切り替わってない状態の時は
画面はどの様になってますか?
地図画面のままなのか
真っ黒状態なのか・・・どちらでしょうか?

書込番号:10729249

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件

2010/01/04 07:38(1年以上前)

うさだひかる2 さま

画面はそのままです。
切り替えの信号が入ってないような感じですね。
バックの途中から切り替わることもあります。
ケーブルの接触不良とかを疑っていますが。
問題無いだろうと、ディーラーでの取り付けを
頼んだのですが。
前からお世話になっているディーラーなので、
話をし易いから、良いんですが。

書込番号:10729862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/04 10:27(1年以上前)

・・・恐らくバック信号の接触不良ですね
車速信号も同じ様に取ってる可能性が高いので
そちらも一緒に点検しておいて貰った方が良いと思います

書込番号:10730320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/01/08 18:00(1年以上前)

うさだひかる2 さま

別件もあり、今度の日曜日にディーラーに持ち込みます。
暫く預けることになるかもしれません。

結果、報告させていただきます。

書込番号:10752099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/08 18:12(1年以上前)

恐らく付属のエレクトロタップを使って
接続してるんだと思います
エレクトロタップは接続不良や元の線自体を痛めたり・・・が多いので
出来れば使わない方が良いですね・・・

書込番号:10752156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/12 18:59(1年以上前)

去年の暮れに中古のステップワゴンに装着し、前のオーナーがパナソニックのバックカメラをつけたままだったので、別売のRD-C100を使用したのですが写らずカメラの故障と思っていましたが、どうやら電源の取り方に問題があったようで解決しました。

カメラ側の電源(+)を直接バック灯から割り込み電源を確保しました。

ナビから車両のバック検出の間に割り込みをすると電圧が落ちるようなので、試してみてはいかがですか?

書込番号:10773811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/12 20:48(1年以上前)

家電パンダさん
の場合は・・・
パナのリアカメラで
ナビはパイオニアだと思われます
パイオニアのナビはバック信号を取る時の線に抵抗が入ってます
この抵抗を通ってナビに入ります
この抵抗を通ってカメラの電源に行くと
ナビ側もバック信号を検出出来なくなりカメラ側も電源が来ない状態になります

ぽ_む_蔵さん
の場合は・・・
ナビはパイオニアのこの機種
カメラはパイオニアのBC4と言う事なので・・・
カメラの線は直接ナビへ・・・
カメラの電源もナビから供給と言う形になります
カメラに電源を別に取る線がありません
ナビ側のバック信号検出の線の繋がってる先が問題で
エレクトロタップ等で接触不良になってる物と思われます

書込番号:10774413

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る