楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:1973件

エクストレイルのT31に装着しています。
直線道路を走っていると、どこか遠くの所を走っていることになったり、まったくデタラメな方向に進むなど時々変な動きをするのでメーカーに聞いてみました。
すると、エクストレイルの車速センサーが影響して、異常な動きをするというデータがあがってきているらしいです。カロッツエリアのナビでは、違う機種のサイバーナビも同じような動きをするとのこと。渋滞などでゆっくり走った後に起こりやすいとのことです。(数日前に渋滞を走っていても影響がでるそうです。)

対策としては
1、車速センサーを外し、GPSの信号を中心に自車位置を受信させるようにして、学習履歴をリセットする。
2、車速を読む専用のキットをつける。タイヤに磁力(のあるもの?)を付けそれでタイヤの動きをとらえて読むそうです。2万程度だそうですが、タイヤハウスとタイヤが離れている機種は磁力がセンサーまで届かないので向いていないとのことです。ですから、エクストレイルも駄目ですね・・・
ということで、正確に車の情報を入れる手段はなく、解決策もなく、残念ながらこのナビは、向いていないと思います。確かにカロッツエリアの製品は外車対応などのため、車速センサーを引っ張らなくても一応は動くらしいですが…これではポータブルナビと精度もほぼ同じですし…

カロッツエリアは情報収集力がありますね。しかも、最近良くある「原因がわからない」などと適当に誤魔化さず、車種別に不具合の原因まで突き止めているところが、好感が持てました。この収集結果を元になお良い製品を作れる会社だと期待しています。製品自体は結果的に(悪)になってしまいますが、会社の姿勢はレポート(良)です。

書込番号:11508860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/06/17 20:29(1年以上前)

単にエクストレイル絡みのクレームが多いからじゃないの。

書込番号:11508921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/17 20:58(1年以上前)

デンソーの068995−0030
と言う車速パルス発生器はどうですか?
ヤフオクや楽天通販等でも売ってます
最近は使える車種も減ってますが
まだ使える車種もあります
ワイヤー式のメーター以外の車種でも使える車種もあります
車の下に潜ってミッション辺りから出てる車速信号出口を見てみてください
適合すれば安く?
車速信号が取り出せます
ミッション辺りからナビ裏までコードを這わせるのがかなり面倒ですけどね・・・

書込番号:11509047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/06/17 21:57(1年以上前)

うさだひかる2さん 
デンソーの068995−0030
情報ありがとうございました。参考になりました。
私ではちょっと厳しそうですね…使える車種と、ナビのセンサー受信方式も関わってくるんですね。

確かに定価3675円と確かにお手頃ですね。
http://www.chiyoda-denso.com/goo_denso_page03.htm
ありがとうございました。

書込番号:11509364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードで動画を見ました

2009/12/31 14:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

Any Video Converter Goldというソフトウェアを使用して、DVDから直接、動画を作成して、
これをSDカードにコピーし、MRZ90で見ることができました。
作成した動画の再生時間は90分で、ファイルのサイズでいうと約256MBになり、
画質はまあまあという感じでした。
なお、Any Video Converter Goldは3分までの動画の作成は無料ですが、
それ以上の動画を作成したい場合は、購入をする必要があります。

[Any Video Converter Goldの入手先]
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-gold.php

[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4
動画サイズ:320×240
動画ビットフレーム(kb/s):256
動画フレームレート:30

オーディオオプション
オーディオコーデック:aac
オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100
オーディオチャネル:2
オーディオを無効:No
A/V同期:Default

書込番号:10712934

ナイスクチコミ!0


返信する
せた19さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 22:11(1年以上前)

仕様では

オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100

と記載されてましたが

オーディオビットレート(kb/s):160
オーディオサンプルレート:48000

でもいけました。参考までに

書込番号:10714988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/01 02:05(1年以上前)

せた19さん、情報ありがとうございます。
>オーディオビットレート(kb/s):160
>オーディオサンプルレート:48000
ソフトウェアはどんなのを使用しています??

また、下の設定でもできましたので、お知らせします。
[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4 または x264

書込番号:10716122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDを接続してみました。

2009/12/20 23:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:13件

USB経由でHDDを接続、無事動作しましたので報告します。
補助電源不要で、USBバスパワーだけで動作するシンプルなものにしたかったので、
他の掲示板も参考にさせていただき、1.8inchタイプの外付けを選択しました。
NOBAC NV-8H120U(1.8inch 80G)です。NV-8H120Uに付属のケーブルでつないだだけ
で、他には何も必要ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9990562/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD

DEH-P640掲示板の皆さん、本当にありがとうございました。

マニュアルには、「USBメモリーは12G」の記載がありますが、本日20G以上の音楽データを
入れて検証したところ、特に問題なさそうです。
80Gあれば、非圧縮形式でも100〜150枚のCDを入れられるので、私には十分過ぎです!!
今後、データ量を増やしていって、支障が出るようならまた報告します。ではでは。

書込番号:10661287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの増設でジュークボックス化

2009/11/13 16:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:137件

本機種ではUSB接続でUSBメモリが認識できると言うことなので、HDDも繋げるかもと思い繋いでみました。
結論から言って成功です。良い感じに2.5インチ40GBのHDDをUSB変換で増設できました。この機種で唯一残念に思っていたことが、ストレージが内蔵4GB+SD4GBと少ないことでしたが、これで相当使い勝手が良くなりました。
詳細を以下に記述します。

使用したものは
○2.5インチIDEインターフェイス40GBのHDD(予めFAT32で完全フォーマットしておく)@昔のノーパソから取り外した物
○2.5インチIDE対応のUSB変換型外付けHDDケース(電源供給用分岐USBケーブル付き)@近所のパーツショップで780円
○シュガーライターからUSBコネクタ形状5V電源を取り出す変換アダプタ(USB機器への充電用に使われるパーツ)@100円ショップ
以上です。

単純にFAT32でフォーマットしたHDDをケースに入れて、ナビのUSB入力に取り付けただけです。ただし、ナビからのバスパワー電源では多少不足気味だったので、分岐ケーブルを返して別途シュガーライタ12V→USB5V変換→HDDケースという感じに電源供給しています。
またHDDケースは、ウレタンシートを貼り付けて衝撃対策を施した後、グローボックス内にくくりつけてます。最低限の衝撃対策だけですね。今の所問題なく動作中。


気になる制限事項ですが、きっちりとナビ(エンジンキー)に連動して電源オンオフします。当り前ですが……。
あと、認識が16GBまでと取扱説明書に記載されていましたが、この制約は無視しても良さそうな気がします。一応26G書き込んでMP3を再生したところ、問題なく再生されました。
むしろそれよりも、最大フォルダ数300_ファイル数5000ファイルの制約の方が、激しく機能しています。
ただ、この数を超えると全く認識しないわけでなく、この数を超えて認識するはずの部分のみがリストに表示されず、再生できないといった感じです。
このことから、最大収録曲数は5000曲までということになるので、圧縮音源を使う分には、40GB程度のHDDを搭載すれば必要十分であると言えます。
また、フォルダー構成はできるだけシンプルに、2階層ぐらいにしといた方が良いです。余り複雑になると、ナビ起動してからHDD内が再生されるまでの待ち時間(初期のローディング)が長くなります。
ただ、一度再生すればその後の選曲などは、ほぼ一瞬で再生されるのでそれ程気になる物でもないですが……。

基本的な使い方パターンとしては、ナビの曲を更新したくなったら、車内の配線そのままHDDのみを外付けケースごと外して家に持ち帰り、PCに別ケーブルで接続して、曲を詰め込んだらまた取り付けるという感じですね。

かなりの数入れたつもりでも、実際の使用容量を確認したら12GB程度と意外に容量使わないので別にUSBメモリ16GB+SD32GBでも十分事足りる気がしますので、HDD増設は完全に趣味の世界ですね。
一応、HDD増設のメリット書いておきますね。
○不要なHDDの有効活用orHDDを購入してもSD32GBよりも相当安価
○PCから曲転送時にアクセスが高速←これが一番メリット高いですね。
○物欲と好奇心が満たされる
○HDDの認識されない部分も何か有効活用できそう。

書込番号:10469167

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートループについて

2009/10/28 00:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

別機種で既出かもですがスマートループ関連のレポートです。


【情報について】
FM-VICSの約5倍の渋滞情報とうたわれていますが、当方の使用範囲ではそこまで多くはないです。2倍程度でしょうか。
渋滞情報は過去の時間帯の情報も混じっているのか、全く渋滞していない(orいつもこの時間は渋滞しない)場所でも赤色になっています。
ユーザーが増えて解消すると良いなと思います。

ガススタ情報は結構遠いな(15kmくらい?)と思われる場所も安ければ優先表示されます。
十分ありがたい機能ですが、表示範囲を選択できたらなと思います。

駐車場満空情報はまだ機能を堪能する機会がありませんが、かなり便利そうですね。


【接続について】
当方、イーモバイルS21HTのDUN接続にてスマートループを活用しています。(非推奨)
渋滞情報の手動取込には1〜3分ほどかかります。
自動取得にしておけば10分ほどで知らぬ間に新しい情報に更新されます。

特に問題無くスムーズに接続できますが、S21HTをBlueTooth設定で「ハンズフリー」の設定にしないとスマートループ通信できません。
BlueTooth設定は「ハンズフリー」と「BTオーディオ」の割当しか出来ないので、S21HTをスマートループに、他社通話用携帯をハンズフリーに、と言う使い方は出来ないようです。
(メーカー確認済)
BlueTooth設定に「ダイヤルアップ通信」も欲しかったですね。
なお、スマートループ通信とハンズフリーを別端末で使用したい場合はオプションのウィルコム端末を契約するしかないそうです。


【その他】
ユーザーが増えることでより良い情報を得られると思うので、この便利な機能の存在がもっと広まると良いなと思います。




レポついでにナビの総合評価ですが、一口に言えば安価な割りに高機能。
総合的にとても良いナビと思います。
無料地図更新期限の3年間はしっかり使う予定です。

書込番号:10379412

ナイスクチコミ!0


返信する
しげ_さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/28 05:44(1年以上前)

淡麗さん、ありがとうございます。

スマートループを使ってみたくて、MRZ90を考えているのですが、
レポとても参考になりました。

ところで一つ質問なんですが、2倍程度しか渋滞情報がないそうですが、
淡麗さんはどこにお住まいでしょうか?

書込番号:10380109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/28 11:04(1年以上前)

スレ主さま

スマートループ渋滞情報が約2倍程度しか感じられないとのことですが、
順調表示オンでの状態でしょうか。
オンにすると、FM-VICSとは比較にならないほど渋滞情報の表示が増え、
画面がにぎやかになると思います。

ただし、FM-VICSと同じで極端に交通量の少ないところは
スマートループ対象道路であっても何の表示もされないと思われます。

エアーナビユーザーで埼玉県内を主に走行していますが、
FM-VICSの5倍は妥当かなと感じています。
(全道路に対応した上位機種がうらやましいです。)

渋滞情報の正確性(即時性)ですが、私もまだまだ物足りないと感じています。
順調・渋滞の状態が長時間続くような道路なら問題ないでしょうが、
逆に短時間の変化を追従するのは、システム的に難しそう。

ユーザーがアップロード→サーバで集計→ユーザーがダウンロードという方式では
どうしてもタイムラグが発生してしまいますよね。

書込番号:10380849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/29 00:21(1年以上前)

 スマートループは今のところあまり機能していないというのが実情だと思います。他会社とのリンクで情報増えると思っていましたが、実感できていないです。確かに色々表示するのですが、あまり正確ではないですね。過去の情報を元に統計的に表示してるところが多いようで、一見それでも良いようですが、渋滞箇所で順調表示が多くかえってストレスたまります。

 ちゃんと機能すれば、良い機能だと思うんですけど。
 

書込番号:10384716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-T10からの乗り替え

2009/10/19 23:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 ugworksさん
クチコミ投稿数:3件

1年間使ってきたエアーナビT10を先日、地図得で更新してT20相当にバージョンアップ。車速パルス接続と通信サービスも当初から利用していましたが、どーしてもUIのモッサリ感には閉口感を否めないでいたところ、偶然、この機種の発売を知り、早速近くのカー用品店で動作を確認し、のりかえを即決しました。
カロナビは先代のHDD楽ナビも所有しているのですがMRZ90の機能やレスポンスは先代のHDD楽ナビと比べて、実用上まず遜色ないレベルでとても満足しています。
違いといえば、地図とAV画面の2画面表示が出来ないこと、リモコンが無いこと…くらい。むしろ、SDカードで音楽、ビデオ、地図更新までできる点では上まわっています。
UIのレスポンスも、T10では後手後手になるような場面でもシッカリナビしてくれます。
残念な点を挙げると、通信モジュールとiPod接続が排他になってしまう事(SDカードがほぼiPodの代替にはなりますが)と、ワンセグやバックカメラの画質が?(色の階調が荒い)事位です。
やはり、ナビとしての機能は最低でもここまでは欲しいよなあと改めて実感した次第です。
総合的には値段の差相応の価値は充分にあると感じました。

書込番号:10337092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る