楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月25日 18:45 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月14日 11:44 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月12日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
新車購入に付、ナビを物色中なんですけど
各社メモリーナビには大体ワンセグがついてますが
受信感度等はいかがなものなんでしょうか?
すぐにプチプチと音声が途切れたり映像が止まったりはないんでしょうか?
たまに見る程度なんですが見れないとなると不便に感じると思うので
このナビもしくは他社のメモリーナビをお持ちのかた
ワンセグの受信状態を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
0点

sazavyさん
使用して2週間、しかも限定した地域でした使っていない前提ですが、
停まっていると、安定して見れます。
しかし動き出すと、音声が途切れたり映像が止まったりします。
ただ、他にワンセグが見れる機器を持っていないので、このカーナビが良いとか、悪いとか
いえません。
参考にならないコメントですみません。
書込番号:10362980
1点

横浜市内北部ですが、死ぬほどバッチリ映ってますね。
携帯電話のワンセグと違い、車用のフィルムアンテナは、小さいブースターをフィルムに貼り付けるので、もしかしたらそれの影響が凄いのかも?
画質は、320×240の物を7インチまで拡大してるので、多少荒いですが
車内でのチラ観、流し観程度なら、問題ないかと思います。
書込番号:10365316
1点

ちーむあーさん、安値を探すさん
返信ありがとうございます。
やっぱりアナログと一緒で環境とか場所によるんですね。
今日、オートバックスに行ってワンセグとフルセグ見比べてきました。
比べてしまうとフルセグはやっぱりきれいですね。
割り切ってワンセグにするか多少高くてもフルセグ付きにするか
もうちょっと迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10366529
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
はじめてカーナビを付けることになったのですが、楽ナビLiteの『AVIC-MRZ90』、もう一つの楽ナビ『AVIC-HRZ900』と迷っています。
価格的には断然HRZ90なのですが、HRZ900とのこの値段の差、要するに性能の差が全くもって分からないのです;
車系は全く素人なもので…もしよろしければ、何方か分かりやすく説明していただければありがたいです。
よろしくお願いいたします!
0点

DAIKIDDさん
スペックの詳細な比較表は下記のリンクで確認できます。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/webcomp/model_comp.php?searchInfo=7
両者ナビの性能にも差はありますが、それ以上にAV機能の差が大きいですね。
大まかにHRZ900の優位点を列挙すると
尚カッコ内はMRZ90のスペックです
ナビ 位置測定の精度がより高い
詳細市外地図1372箇所(617箇所)
スマートループ対象道路70万km(33万km)
その他にも色々ありますが長くなるので
AV 12セグ・1セグ対応(1セグのみで12セグより画質大幅に劣る)
ミュージックサーバー機能で本体のHDに大量の曲をストックできる(メモリーカード)
5.1ch出力可能
2画面表示対応
綺麗な画像でテレビを見たい、車の中で音楽を便利に楽しみたいという方にはHRZ900、それらはあまり必要ないという方はMRZ90で十分ではないでしょうか。
書込番号:10303003
2点

モデラートさん
大変分かりやすい回答ありがとうございます。
TVもオーディオもやはり好みやステータスも左右されますよね…。
個人的には『良いに越したことはない』主義で性能を求めますが、嫁は予算主義というか安いのでいいじゃんという考えなので撃沈しそうです;
キレイな土下座を披露して交渉してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10307882
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
AVIC-MRZ90 AVIC-MRZ80等の値打ちな通信ナビを検討していますが、
カタログとホームページを見ると「Bluetooth対応」となっています。
しかし、「Bluetooth対応」の携帯電話をもっていない人は、このタイプのナビゲーションは
検討及び購入はしてはいけないのでしょうか?教えて下さい。
もし持っていない人でしたら、携帯電話本体が安くても5万円ぐらいになるし、仮にナビゲーション本体を安く購入できたとしても、「本体+5万円」となるでしょ。そうなると一ランク上のナビが購入できるじゃないですか。このあたりも含めて、どう思われますか?
0点

>「Bluetooth対応」の携帯電話をもっていない人は、このタイプのナビゲーションは
検討及び購入はしてはいけないのでしょうか?教えて下さい。
別にそんな事はありません。Bluetoothに関係ない機能はそのまま使えますので。
Bluetooth対応の携帯があるとハンズフリー通話やスマートループ(通信?)が
追加で使えますよ、ということです。
私見ですが、対応道路ユーザーが少ない現状ではスマートループに過大な期待は・・・
書込番号:10299152
1点

>なあちゃさん
「Bluetooth対応」の携帯電話をもっていない人は、このタイプのナビゲーションは
検討及び購入はしてはいけないのでしょうか?
そんな事はないと思いますよ。無くても構わないがBluetooth対応の携帯電話既にお持ちの方ならば手軽に「スマートループの渋滞情報」が得られたり「ハンズフリー」で会話できたりより便利に使えますよという意味です。手軽にというのは有線の接続したり、追加部品購入する
手間が要らないという意味です。
因みにBluetooth対応の携帯電話を追加購入したくないがスマートループ等の通信機能使いたい方の選択肢として
MRZ90の場合 WILLCOMの専用通信モジュールを追加購入(定額制が魅力)又は市販されているBluetoothバージョン1.2以降の規格に準拠した携帯電話用Bluetoothアダプターを購入(この場合従量制)
MRZ80の場合 市販されているBluetoothバージョン1.2以降の規格に準拠した携帯電話用Bluetoothアダプターを購入(この場合従量制)、WILLCOMには対応してません
書込番号:10299196
0点

ごめんなさい degi_g1さんとかぶりましたね
書込番号:10299204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
