楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターについて

2010/05/16 18:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:70件

この機種は、AVIC-DRV250Kのキッズモニターは使えるのでしょうか?

書込番号:11368660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/16 19:22(1年以上前)

使えます。
ただし、キッズリモコンが使えなくなります。

書込番号:11368752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/05/16 20:49(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございました。

書込番号:11369085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVIC-MRZ90本日マイナーチェンジしましたね。

2010/05/06 15:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 stsuruさん
クチコミ投稿数:20件

皆さんの情報を、いつも参考にさせて頂いています。
AVIC-MRZ90に通信モジュールを接続して使用しています。

AVIC-MRZ90本日マイナーチェンジしましたね。

インフォメーションから創造すると、
AVIC-MRZ90G =旧AVIC-MRZ90にオプションのフルセグチューナー同梱版
AVIC-MRZ90U =旧AVIC-MRZ90と同じ
発売開始時期は、5月下旬、価格はオープン価格。
のようですね。

質問ですが、
パイオニアAVIC-MRZ90はナビゲーション中のスマートループ渋滞情報の更新間隔は、10分に固定されています。
ホンダのインタープレミアムクラブナビゲーションのように、5分間隔にすることは出来るのでしょうか?

インターナビプレミアムクラブの、渋滞情報道路カバーエリアが、35万キロ。
スマートループの渋滞情報道路カバーエリアが、33万キロ。
と、似通っているので、私の感覚では、大雑把に考えると、出来ても良さそうに思うのですが?
(VICS渋滞情報のカバーエリアは、7万キロ)

やっぱ、パイオニアと、ホンダインターナビプレミアムクラブでは、基本的に違うのでしょうか?

書込番号:11326129

ナイスクチコミ!0


返信する
yang_wさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/07 03:02(1年以上前)

本体のフラッシュメモリーは4Gのままなんでしょうかねぇ

書込番号:11328982

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/07 03:58(1年以上前)

stsuruさん>

スマートループ渋滞情報をオートで更新にした場合の更新間隔は、
現在の仕様では10分固定で5分間隔にすることは出来ません。

5分間隔に出来たとしても、スマートループシステムのタイムラグからして
まったく意味が無いですけどね(笑


yang_wさん>

中身は何も変わってませんから
本体のフラッシュメモリーも4Gのままですよ・・・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:11329030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stsuruさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/07 14:58(1年以上前)


yang_wさん>
>本体のフラッシュメモリーは4Gのままなんでしょうかねぇ
そこまでは、インフォメーションにはありませんでした。
多分、PPFOさんのおっしゃるとおり同じじゃないんでしょうか?
地図更新期限が、AVIC-MRZ90より、1年延長はされていましたが。

PPFOさん>
ご回答ありがとうございました。
意味が無いですか...。
10分間隔の自動更新後、5分後位で強制的に通信させていましたが、
あまり、低級機にあれこれ要求するのを、やめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:11330329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/07 19:31(1年以上前)


> 本体のフラッシュメモリーは4Gのままなんでしょうかねぇ

8GBっぽいですね!

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90g/index.html

詳細は13日、たのしみです。

書込番号:11331256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/07 19:53(1年以上前)

自己レスです

すみません、最後にこう書いてありました。



『※8GBのメモリーはフラッシュメモリー4GBとSDメモリーカード4GB <付属> の合計です。』

SANYOは16GBになっているっていうのに・・・

書込番号:11331334

ナイスクチコミ!0


yang_wさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 01:26(1年以上前)

PPFOさん>

返信有難うございます。


>本体のフラッシュメモリーも4Gのままですよ・・・・・

PNDはL-Formatを採用して8Gなのに…
http://pioneer.jp/press/2010/0506-3.html

書込番号:11333025

ナイスクチコミ!0


yang_wさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 01:33(1年以上前)

ふぁびおすさん>

返信有難うございます。

>『※8GBのメモリーはフラッシュメモリー4GBとSDメモリーカード4GB <付属> の合計です。』

やはりそうですね。

書込番号:11333047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/10 21:55(1年以上前)

AVIC-MRZ90の購入を考えておりましたら、HPでマイナーチェンジをするとのことで
いろいろと調べましたが、地デジチューナを追加しただけで機能等変わらないようですね。

詳細が掲示されるのを楽しみにしてますが、実売がいくら程度になるかな。

まあ、いずれにせよ新車に装着予定です。

書込番号:11344737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン停止後のナビの音について

2010/05/03 12:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 aya.rinさん
クチコミ投稿数:4件

AVIC-MRZ90をボルボ(H15)へ取付けてみました。問題なく動作していますがエンジンを停止させた後、AVIC-MRZ90本体の奥の方から小さな音ですがジーと聞こえます。これは取付に問題があって完全に停止されていないのでしょうか?バッテリーが消化されないか心配です。

書込番号:11312173

ナイスクチコミ!0


返信する
_я_さん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/05/03 12:16(1年以上前)

その音は本体冷却ファンの作動音かと…
元々の仕様だと思いますよ!
僕のもなりますから

書込番号:11312190

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya.rinさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 12:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
はい、確かに停止後少しの間「冷却ファン」の音が聞こえます
気になるのはその後で「冷却ファン」が停止した後も
本当に小さい音で「冷却ファン」とは別な音が聞こえ気になります
この事で何なのかわかると助かります。

書込番号:11312218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/03 14:03(1年以上前)

・・・どの位その音が続きますか?
例えば・・・1時間経っても鳴ってるとか・・・

書込番号:11312516

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya.rinさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 14:18(1年以上前)

取付けてまだ2日目ですが、小さな音はずーと鳴っております
エンジンを掛けずに乗車していると聞こえます

書込番号:11312561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/03 14:24(1年以上前)

・・・確かに取付不良かも?
・・・しかしこのナビを付けてると言う事は
専用の取付キットを使って付けてると思います
電装屋で点検してもらうと良いかも?
バッテリーのターミナルを外して間に
電流を計れるテスターを付けて
待機電力の消費電流を計ってみて
許容範囲内であれば問題無いと思います

書込番号:11312577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aya.rinさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 14:42(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
取付けショップで確認していただくことにします。

書込番号:11312628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/05/03 19:13(1年以上前)

ナビの電源は切ってるの?
付いてて不良と言ってたらクレーマー扱いされるよ。

書込番号:11313480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:11件

このページを参考に最近、当ナビを購入しました。
当ナビとiPodの関係について、カーナビ本体で操作可能等・利便性に優れていると思いますが、iPod接続について、いろいろ調べましたがいくつか不明な点があります。
そこでご存知の方がおられましたら、教えて頂けると光栄です。
次のケースでのiPodの動作状態についてです。

注:どのケースもiPodより動画を出力し、ナビ本体でのモニター出力(鑑賞)についてです。

1:iPodより動画再生途中にエンジンを停止し数時間後エンジンを再始動した場合、その動画は続きから自動再生されるのでしょうか?それともiPodは停止状態でしょうか?(iPodは接続されたままです)

2:同じくiPodで動画再生中にソースをSDカードの音楽に切り替え、その後再度、iPodの動画を再生させた場合、その動画は続きから自動再生されるのでしょうか?

上記2点は、ナビ側コントロール・iPod側コントロールとで違いはありますか?
(カタログ参照で、表示されるメニューが異なりますので確信がないのです。)

音楽再生については、リジュームされるようですが、動画についてもリジュームされるのか教えてください。

MRZ90をフルに活用したいため、iPodの購入を考えています。
面倒な質問ですが、お教え頂ければ助かります。





書込番号:11258632

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/20 20:46(1年以上前)

まず1の質問についてですが、
エンジンを切った場合、動画は音楽のように続きから再生されずに、STOP状態で復帰します。

次に2の質問についてですが、
エンジンを切らない限り、SDソースに限らずどのソースに切り替えても再度iPodソースにすれば、
動画は続きから自動再生されます。

最後にコントロールモードによる違いですが、確か同じ動作をするはずです。
これについては近頃このナビを使ってないからうろ覚えです。

最後に国東半島さんはこのナビを既を車に装着済みと仮定して逆に質問です。
ナビ本体の裏から出ているUSBとAUXの接続用ケーブルはちゃんと車内に引き込んでありますか?
iPodで動画を再生する場合この2つの接続用ケーブルが必要になります。

私の取り越し苦労であればいいのですが、気になったもので。

書込番号:11259291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/20 22:00(1年以上前)

TOMKOPPEさん、回答ありがとうございます。

一度エンジンを切ってしまった場合は、停止してしまうんですね。
と言う事は、2時間くらいのビデオをmp4ファイルに変換して見てても
途中エンジンを切ると、再始動時にはまた最初からと言うことでしょうか?

現在SDカードにても動画を再生していますが、残念ながらワンセグ同様に、
リアモニターへの出力が出来ないので、iPodでその代役をやってもらおうと考えていたわけです。

コントロール出来ると言っても、DVDを再生するような感覚でのコントロールは無理みたいですね。
了解しました。

>ナビ本体の裏から出ているUSBとAUXの接続用ケーブルはちゃんと車内に引き込んでありますか?
>iPodで動画を再生する場合この2つの接続用ケーブルが必要になります。

ええ、現在USBにUSBメモリーを挿していますので、手元までケーブルは引っ張っています。
お気遣い、どうもありがとうございます。




書込番号:11259713

ナイスクチコミ!0


TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/20 23:30(1年以上前)

再始動時のSTOP状態から、再度ビデオファイルを選択した際の動画の再生位置は、
iTunesでのビデオファイルの設定で決まります。
iTunesでビデオファイルを右クリックしプロパティを選択すると、その中にオプションの項目があります。
オプションの項目の中に「再生位置を記憶」という項目がありますので、
その項目にチェックを入れておけば、再度選択した際は前回の続きからになります。

以前他のカロッツェリアのナビのクチコミで、チェックを入れても最初から再生されたという話もあったので、
もしかしたら、iPodの種類・世代によってもナビに接続した際の動作に違いがあるかもしれません。
ナビ開発の評価の際に見ている項目なので、本当は違いがあってはいけないんですけどね(多分)。
ちなみに私が使っているiPodはnanoの第4世代です。これではちゃんと途中からの再生でした。

もし、iTunesでチェックを入れてもダメな場合はコントロールモードをiPodにすることで、
解消されるとは思いますけど・・・(実際にはなんとも言えないです)

仮に最初からしか再生されないとしても、コントロールモードをiPodにしてビデオを選択再生してから、
iPod本体のホイール(Touch/iPhoneは画面タッチ)で再生位置を素早く変更することもできます。
多少手間はかかりますが、なかなか早送りができなくてイライラするというのは、それほど無いと思われます。
数分程度であればキーロックといって、キーから指を離しても早送り/早戻しを継続する機能もありますし。

>コントロール出来ると言っても、DVDを再生するような感覚でのコントロールは無理みたいですね。
確かにiPodにはDVDのように時間指定での時間送りとかは無いので、そういう点では劣っていますが、
iPodであれば複数のファイルを入れておけるので、DVDのようなディスクの入れ替えの手間がないという利点もあります。
(DVDもDivXファイルであれば複数入れられますけどね・・・)

なんか気が付いたら、やたら長い文章になってしまいました、分かりづらかったら申し訳無いです。

書込番号:11260320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/04/20 23:57(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます。

>再始動時のSTOP状態から、再度ビデオファイルを選択した際の動画の再生位置は、
iTunesでのビデオファイルの設定で決まります。

なるほど・・・。先ほどiTunesにてその項目があるのを確認しました。
これで心配の種は解決しそうな予感です。

>もし、iTunesでチェックを入れてもダメな場合はコントロールモードをiPodにすることで、
解消されるとは思いますけど・・・(実際にはなんとも言えないです)

考えていることは、その通りなんですよ。
この絡みから、ナビ本体でのコントロールとiPodからのコントロールでは違いが有るのか知りたかったのです。
まさに的を射たコメントだと思います。
つまり、ナビ側でフルコントロールできれば、iPodはコンソールボックス内へ置けますが、
そうでない場合は、iPod側からのコントロールを必要とするため、運転席周りに置かねばならないと・・・。
この場合、また、その置き位置に悩みますが・・・。
早い話、一番いいのは、ナビ側でフルコントロールできて、iPod自体は、目立たないところに置きたいわけです。

>iPodであれば複数のファイルを入れておけるので、DVDのようなディスクの入れ替えの手間がないという利点もあります。
(DVDもDivXファイルであれば複数入れられますけどね・・・)

これについても同感なんです。
最初は、後付のDVDチェンジャーでも購入しようかと思いましたが、
スペースは取るし、DVDも増えるしで・・・。

こうやって考えると、少しの手間はどのような手段をとっても多かれ少なかれあると思います。
それよりも、MRZ90を最大限に利用するために、DVDチェンジャーもどきにもなるiPodは相当な魅力がありますね。
早速、購入に入りたいと思います。


>なんか気が付いたら、やたら長い文章になってしまいました、分かりづらかったら申し訳無いです。

ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
また、お世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

後日、無事iPodを導入した場合は、このスレで回答させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11260501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/25 17:36(1年以上前)

本日、iPodを導入し、表題に関する検証を行ってみましたので報告いたします。
導入機種は、iPod touch(Late 2009)です。
注:検証は自己カスタマイズによる自己検証手段です。一般的な利用方法に則っていますが、iPodを手にしたのは今回が初めてですので、利用方法を熟知していないと言う事実がそこには存在いたします。今回の検証は、購入当日に把握している方法のみでの検証となります。他の方で、「こんな方法があるよ」とか思われる方は、ぜひ一度お知らせください。あくまでも自己検証ですので、その点お含みおき願います。(動画についての検証で音楽には言及しておりません)


検証背景:エンジン再始動後のiPodの動画再生状況確認
(エンジン稼動〜iPodで動画再生〜エンジンオフ〜エンジン再始動〜iPodの動作)
☆:ナビ本体コントールでの上記検証
★:iPodコントロールでの上記検証

☆ナビ本体側でのコントロールの場合
・エンジン再始動後、iPodは無反応(停止状態)
先の動画ファイルを続きから再生させるための方法は、
3工程必要:リストを選択〜○○○のiPod〜該当ファイル選択=続きより再生開始

★iPod側よりのコントロールの場合
・エンジン再始動後、動画の音声は自動で流れるも映像は停止(真っ黒)状態
先の動画を当たり前に続きから再生させるための方法は、
2工程必要:iPodの「自動ロック」を解除〜リスト表示になっている画面右上の「再生中」を選択=続きより再生開始

要約
本来の目的であった、エンジン再始動後の動画自動再生はどちらのコントロールでも不可。
ナビコントロール:動画(映像&音声)は停止状態
iPodコントロール:動画の音声は自動再生開始、映像は停止(真っ黒画面)

結果
エンジン再始動後の動画自動再生は不可能だが、手動操作を加えることによって
続きからの動画再生は可能。

どちらのコントロールを選択をするかは、個人の考え方になるが、
iPodを運転席周りに置く場合は、iPodコントロール
iPodをグローブボックス等へ入れておく場合は、ナビ側コントロール
つまり、置き場所によって判断するしかないですね。

導入前の考えでは、グローブボックス内に置き、ナビ側での全面コントロールを行いたかったが、動画ファイルの続きからの再生をスムーズに行うための手動操作に若干の違いがでるため現在も考え中・・・(汗)

ただ、ナビ側コントロールにて、該当ファイルを探し出すのが運転中は危ないと思われる。
その点、iPod側コントロールだとファイルの選択は必要ないため、ピンポイントで操作できる。

現状、iPod側でのコントロールをすべく、運転席周りにおいているが、コードの状態や
盗難(見える位置にあるか、グローブボックス内等に隠れているか)を考慮、かつ、
実際の使い勝手で今後の操作方法を考えたい。
(車載専用にするとなれば、精密機器ゆえ問題が生じた場合は自己責任です。)

真剣に書いたけど、そこまで深く考える必要もないものである・・・(笑)

なお、本件(表題)は、この場だけでなく、パイオニアさんにも投げかけてみました。
回答は以下の通り、

1:提示した現象については、今回初めてお聞きしました。
2:弊社所有のiPodにて、検証を行いたいと思います。
3:その検証結果をお知らせします・・・と。

ただ、パイオニアさんが所有されているiPodが1台のみで、どうやら私が所有している
機種とは違うと言うことで、検証にはいたらなかったと・・・。
(iPodは機種・世代により、操作および再生状況が異なるため・・・云々)
エンジン再始動後の動画ファイル自動再生(現状不可)には、今後技術部と調整しながら検討するとの約束を頂きました。

頭の中で考えていることと、文字での表現が少なからず一致する内容とは限りませんが、
自己検証の結果、こんな感じになりました。
今後、MRZ90プラスiPodをご利用(主に動画ファイル)される方は参考になさってください。
また、もし他の方法でより簡単な操作をされている方がおられましたら、ぜひともお知らせください。
もしくは、「自動再生できるよ!」と言う方いましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

使い慣れたら、iPodひとつでCDチェンジャーにもDVDチェンジャーの代わりにもなるわけですから、よき導入が出来たと思っております。

TOMKOPPEさん、コメントありがとうございました。

書込番号:11279815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/27 14:57(1年以上前)

操作にも慣れ、思う存分活用しています。
結果、iPod touchの置き場所は、グローブボックス内とし、
コントロールモードをナビ側とすることで落ち着きました。

配線もiPod本体も見えずにすっきりさせることが出来ました。

本件、これにて解決済みと致します。

書込番号:11287288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodの操作について

2010/04/20 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:5件

今回購入を検討しているんですがiPodを接続した場合MRZ90からの操作で楽曲や動画をiTunesで振り分けたプレイリストからの選択ってできるんでしょうか?

書込番号:11259358

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/21 07:58(1年以上前)

iTunesで作成したプレイリストはそのままナビに表示されて、
選択することができますよ。

書込番号:11261328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

それだけ気になって調べてもわからなかったんで助かりました。

書込番号:11261381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード換装について

2010/04/15 15:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 -nori-さん
クチコミ投稿数:73件

こんにちは皆さんのご質問です。

MRZ-90をまだ取付けていない状態ない為、質問させてください。
標準では4GのSDが付属しているかと思いますが、仕様書を確認しましたところ、
32G class6までのSDに対応しているようです。

そこで、実際に換装された方の情報を伺いたいのですが、基本どのブランドのSDでも認識しますでしょうか??

また、音楽ファイルを入れようと思っているのですが、PCにてフォーマットを行い、データ投入後、MRZ-90へ挿入してそのまま使えますか??
MRZ-90側で特殊なフォーマットを行わないと利用出来ない等制限ありますでしょうか?
ペアリングを行わないといけないという情報は知っているのですが、
ペアリング=フォーマット ではないですよね?

ご存知の方情報を頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:11236083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/15 19:16(1年以上前)

私の場合です。
●使用SDカード Verbaim 16GB クラス6 (三菱化学メディア製)
 ・6ケ月程前に通販で3千円もしなかったと思うが今は高価?
 ・32GBまで使用可能とのことであるがファイル数等制限があるので要注意。
●ナビよりSDカードを取り外しPCにset。
●ナビスタジオが立ち上がるが付属していたものから新SDカードに交換する。
 ・地図更新等時間は回線速度に左右されるが時間がかかる。(私の場合は2Hを要した) 
●PC上音楽データをナビスタジオは使用せずにSDカード内”AV”に入れる。
●PCからSDカードを抜き取りナビに挿入してデータをナビに取り込む。
 ・所要時間は30分位ですがその間ナビでは何もできません。
 ・差分が少ない場合の所要時間は数秒しかかからないようです。
ちなみに車内で聴くには多少音質が劣化しても私は支障がないので、音楽データはMP3に変換してデータサイズを小さくしています。
(サイズを減じているので容量的には充分です)

書込番号:11236720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -nori-さん
クチコミ投稿数:73件

2010/04/17 20:20(1年以上前)

しゅんりょうさん

お返事ありがとうございます。

手順をご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
早速試してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11245673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング