楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月29日 09:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月8日 00:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月20日 12:56 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月21日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月12日 00:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年6月17日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
2012年5月購入し、初めてのマップチャージ。
SDカードへデータ取り込み後、本体へ差し込み。約50分の表示。ほぼ予定時間でデータ転送が終了し、更新中へ。処理ゲージが動き始めて数分。もうすこしで更新終了かと思うころ、なんと!妻がエンジン始動。。。。
本体への電源が一瞬切れ、再度電源が入りボタン部分が光るも、画面真っ暗のまま。
扉オープンのボタン以外は何も反応せず。
扉開けてSDカード取り出し、再度挿入とか、電源切って1時間放置後再度電源入れても変わらず。。。サポートへ電話したら、購入店で取り外し後、送ってくれとのこと。。。。
完全に本体メモリがとんだということか。。。。。そんな。。。
暫く静かな車内で我慢するか。。。
こんな方法でリセットして復旧できたとかないですか?
2点

こんにちは。
システムデーターよりデーターが破損させてしまいましたね。
初期データーからインストロールする必要がありますので、メーカーでないと対応出来ません。
諦めてメーカーに修理依頼して下さい。
又、故意による不具合ですので、保証対象外になる可能性がありますね。
書込番号:14986705
0点

初期データからインストール。。。。ですか。
仕方ないですが、保障対象外なんですね。
ネットで調べてみたら、更新中のまま数時間だんまりっていう事象もあるみたいで、仕方無く電源再投入したとかあるみたい。
マップチャージ機能自体の不具合(いろんなケースの考慮もれ)の可能性も主張できそうだし、購入2ヶ月なので無償でお願いしたいですね。
書込番号:14994035
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
購入して2年以上経ち、最近立体駐車場などから出てきた時に車の位置がかなりずれるようになってしまいました。
特に高速道路を走っている時は高速道路から外れてしまい、全く違う道路を走っています。
ナビの故障なのでしょうか?
0点

水平方向にずれた道を走ってるならそのうち復帰するのでは?
全く違う方向に走ってるなら、GPS電波障害起こすようなドラレコか何かを最近取り付けたりしませんでしたか?
何か後付しているものがあれば、順番に電源を落として確認してみるのも手かと思います。
書込番号:14122525
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
今までスマートループは使用してなかったのですが
スマホに買い換えたのを機会にやってみようと思っています。
機種は、au IS13SHです。
この機種、BluetoothのDUNプロファイルはあるらしいのですが…
設定方法、成功/失敗など教えてほしいです。
書込番号:14068320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの機種が違いますが、私の場合は下記でできました。
私のスマホはイーモバイルのS31HTで、DUNプロファイルがないため、DUNアプリを入れています。
(スマホ側の操作は下記内容と違うかもしれませんが・・・)
→ナビ側のBluetooth設定
・ナビ側の通信接続先設定を登録。
・接続名称は自分がわかればよいので好きなように。私はEMBとしました。
・接続先電話番号やID、パスワード他の設定はすべて空白。
これでナビへ登録。
次にナビとスマホを普通にBluetooth接続検索してパスキーでBluetooth接続。
この時点でナビとスマホ間でBluetoothによるハンズフリー等が可能になります。
(私は通話しないので使用しませんが。)
→スマホ側の設定
・DUNアプリをダウンロード。
IS13SHに関してはすみませんが、わかりません。
→実際の手順
実際に使うには、ちょっとクセがあります。
・必ず車のエンジンをかける前に、スマホ側のBluetoothをオンにして、DUNアプリを起動しDUN機能をオンに。
・エンジン始動。
・ナビ起動後、数分たってから「接続成功」の表示が出ればオッケー。
・初回のみ渋滞データを手動で取得しにいく必要があり、その後は自動で取得。
ですが、初回も自動で取得に行く場合もあり、よくわかりません。
その都度対応しています。。。
以上です。
書込番号:14074577
1点

おちゃこ太郎さん>
アドバイスありがとうございます。
・・・とりあえずうまくいきませんでした。
時間がなくてちょっと色々試せなかったので、
またやり方をかえてやってみますね。
書込番号:14084865
0点

パイオニアのサービスセンターに問い合わせてみました。
回答は下記です。
DUNプロファイルがあればできるとは限らないのですね。
DUNアプリ(PdaNet)を使ってもう一回やってみます。
*************************************************************
大変恐れ入りますが、スマートループ渋滞情報の取得につきましては、
「携帯電話のデータ通信機能」にてご利用いただくようになりますが
弊社で確認しました結果では、“データ通信が出来ない”との情報
がございました。
※プロファイル「DUN」に対応していることも、弊社で確認できておりますが、
接続し動作確認した結果では、データ通信が出来ないとの情報がございます
ため、残念ながら「IS13SH」を接続して頂いて、スマートループ渋滞
情報の取得など、データ通信機能を使用することができかねます。
折角お問い合わせ頂きましたが、ご期待に沿うご回答ができませんこと、
お詫び申し上げます。
また携帯電話接続時の設定方法につきまして、現状ホームページ上でご案内
致しておりませんが、お客様から頂戴いたしましたご要望は、弊社関連部署
へ申し伝えさせて頂きたく存じます。何卒ご理解のほど、宜しくお願い
申し上げます。
≪ご参考までに≫
下記アドレスから、弊社で確認している携帯電話との接続結果をご確認
いただくことができます。宜しければご参照いただきますよう、お願い
致します。
携帯電話対応確認
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
※携帯電話接続確認につきましては、携帯電話発売後に携帯電話を
1機種入手し、実際にナビゲーションと接続して確認を行った結果を
ご案内しております。
書込番号:14096317
0点

AVIC-MRZ90で
softbank 001DLでは
PdaNetで問題なく使えてます
PdaNetが3.50になってからは接続が安定するようになりました
使い方か少し変わりましたが・・・。
書込番号:15504624
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
iPhone3GSを使用しているのですが、メモリダイヤルの転送方法が分かりません。『メモリダイヤルの読み込みを行います。携帯電話を操作してメモリダイヤルを転送してください。』と表示されるのですが、iPhone3GS側でいかなる操作をすれば良いのでしょうか?ちなみに一度何故か転送され既に登録済ですが、変更を行いたいのです。ご教示宜しくお願いします。
1点

私はiphone-4を使用していますが、ナビとのブルートゥース通信を初めとして連携が不安定です。
接続の為に再設定が必要な場合も多いです。
データ通信は不可能で地図更新はパソコンからやってます。
(私はDOPの富士通ナビ使用です)
他にも同種の悩みのある人が居るようです。
書込番号:12840743
0点

MRZ66ですが、こちらが有名なようできてしまいました。iphone3GSですが、参考になればと。
私はいつの間にか転送されてました。多分Bluetooth越しに自動転送されたのではないかと思いますが、Pioneerのサイトにユーザー登録して、NaviStudioも設定後だったのでそのせいかもしれません。
書込番号:13035894
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
付属の4GSDHCを容量アップしたいので16Gを購入しました。マニュアルを読みましたが今ひとつよくわかりませんので質問です。新しく購入した16Gを使用する手順、方法を教えてください。
0点

スタートブックのP61を参照してください。
私も付属のSDカードをPCで初期化してハマりました。
書込番号:12639115
0点

新しいSDHC16Gはカーナビにて何もしない状態で、いきなりPCへセットしマップチャージでよいのでしょうか? P61の何番から?
書込番号:12639520
0点

スタートブック61ページの右上に書かれている「メモ」をよく読んで、
新しいSDHCカードをPCリンク用として登録してください。
登録方法は、61ページの1〜3になります。
登録後は、付属のSDHCカードと同様に使用できます。
書込番号:12641946
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
PCをvistaからwindows7に変更して音楽ファイルをSDやUSBメモリに取り込んだところ、ファイルはナビにタイトルは表示されるのですがWMAファイルは、「再生できませんでした」と表示されます。
設定等は変更していないのでどこに不具合があるのかわかりません。ちなみにMP3ファイルは再生できます。
どうすればナビで再生できるでしょうか?
使用しているSDは付属のものUSBメモリはsony製の4GBです。
0点

DRM有りWMAとか?
対応してない機器だと再生できませんね。
書込番号:12417513
1点

PCでCDから取り込む際にDRMがかかってしまっているものと思われます。
著作権保護機能を外して再度取り込んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003560/SortID=9399102/
なお、Mora Winなどで有料購入したwmaファイルは再生できません。
書込番号:12432938
1点

書き込みありがとうございます。
以前使っていたPCからコピーしたファイルなのでDRMではないと思われます。
NaviStadioからも取り込めませんでした。
書込番号:12433881
0点

半年も経っているので見られるかどうか分かりませんが…
WMAでも圧縮率によって再生できません。
おそらく最高音質のLOSSレスで取り込んでいるのではないでしょうか?
残念ながら、対応していません。
可変ビットレートには対応しています。もう一度、設定を変えて取り込みなおしてみたらどうでしょう?
書込番号:13141383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
