楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月28日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月27日 23:06 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月23日 18:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月7日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月23日 07:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月9日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
トヨタ、ヴィッツ(現行、DBA−NCP91−AHXVK)をオーディオレスで購入し、AVIC−MRZ90を取り付けようと考えております。すきまを埋めるパネルはディーラーで用意していただけるのですが、どのような配線キットが必要なのでしょうか?カロッツェリアのホームページで調べたところ3種類あり、どれを選んでいいのか分かりません。あと、車速信号用コネクターも必要なのでしょうか?
0点

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22202
これがあれば出来ますが
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22085
これもあると良いですよ・・・
書込番号:10692919
0点

ショップで配線キットを問い合わせたところ、「アンテナアンプ・アンテナモーター電源用変換コード」という商品が必要になると言われました。薦められたのは、すき間を埋めるパネルやネジも同封されているセットでしたが、取り付けに際してこの変換コードは必要なのでしょうか?
書込番号:10700139
0点

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22202
これにも付いてますよ?
付いてなくても簡単に作れますし・・・
このコードとは違う物の事でしょうか?
書込番号:10700175
0点

確かに写真を良く見たら付いてますね。危うく必要の無い物まで買わされるところでした。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10700230
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
MRZ90を購入して、レガシーツーリングワゴン(BR9)に取り付けました。
ナビの性能的には、満足していますが、エンジンを掛けて電源が入るときに
奥に戻っていた画面が、自分の設定した画面角度に可動するのですが、
毎日の事なので、きっとモーターや、ギアが壊れると思いますので、
設定角度のままで、電源を切っても戻らないようにする事が出来ないのでしょうか?
説明書には、書かれておりません。ご存じの方、教えてください。
0点

残念ですが、この機種も含めパイオニアのナビ製品はすべて同じ動作をします。
でも、製品を作る上で耐久テスト(一晩〜数日間電源のON/OFFを繰り返しフラップの動作を等の確認をする)
を行っているはずなので、そんなに気にしなくてもいいとは思うのですが。
作る側も車で使うという性質上、毎日の使用を考慮に入れていると思いますし。
書込番号:10691071
0点

早速、ご回答頂きまして有難うございます。
かみさんのクルマにつけたPanaのHDDモデルでは、このような
動きがなかったので、初めてカロナビを付けたので、知りませんでした。
後輩が昔購入した、カロの楽ナビで画面が、格納される1Dinタイプでは
約6年の使用ですが、画面の格納が壊れました。
まあ、基本的には、1年保障なので壊れても文句のつけようがありませんね。
この点は、なぜそのような設計なのか?意味がわかりませんね。
書込番号:10695433
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
AVIC-MRZ90を購入し、楽しみであったスマートループをブルートゥースで利用してみたのですが、パケット通信料以外に「au net利用料」というものが別途請求されてしまいました・・・。月額利用料は980円程度だったとおもいますが、予定外の追加料金にビックリしています。スマートループを利用する場合は、このau netというものに加入させられてしまうのでしょうか?auの話になってしまい申し訳ありませんが、分かるかた回答をお願いします。ちなみにパケット定額は入っています。
0点

同じような質問が過去にも出ていますが、auの携帯でつなぐ場合、ネットの接続先
を、標準のau.netから今お使いのプロパイダーが提供しているアクセスポイントに
変更してやればパケット通信料だけでau.netからの980円の月額使用量はかかりません。
大抵大手のプロパイダーなら、携帯用のアクセポイントの番号を公開しているはずです。
プロパイダーによっては、携帯のアクセスポイントで使用した場合、別料金かかるところも
あるようですが、au.netの月額料金よりは割安だと思います。
ちなみに、ドコモの場合は携帯をネットにつないだ場合でもバケ代だけてすみます。
書込番号:10674195
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
車内でテレビが見たい!動画が見たい!という気持ちから、
この機種の購入を検討しています。
背の低いコンパクトカーに取り付け予定なのですが、
東名高速でのワンセグの受信感度は良好でしょうか?
ほかにもワンセグに関する質問はありますが、
帰郷などの用事で通ることが多く、
どうしても気になるので、質問させていただきました。
「○○IC〜△△ICまでは大丈夫」など
回答していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

話がそれて恐縮しますが、
受信状況を気になされているのであれば、12セグ付きのナビを検討することをおすすめします。
12セグの方が1セグよりも断然に綺麗ですし、受信状況が悪くても綺麗に映るはすです。
ちなみに私は、MRZ90を付けており、オーディオを主体としたナビとだなぁと感じています。
そう感じるのは、リアモニタには、SD/USB映像ファイル/ワンセグ/ナビ画面出力不可なためです。
(つまり、リアモニタで見れるのは、DVDのみ)
書込番号:10689966
2点

このカーナビを使用して一ヶ月半くらいになります。その間に東京−伊勢まで走らせました。
まず、画質は、ワンセグですがモニターがVGAのため思ったより悪くないです。フルセグの画質には及びませんが、走りながらのチラ見なら問題ないレベルと思います。細かい文字やサッカーの試合などはさすがにクッキリではないです。
(このあたりは個人で感じ方が違うので、カーショップの実機で視聴されるとよいでしょう)
受信感度は、県境や山間を抜ける道はブロックノイズがひどくなり受信不可能になる場合があります。東名ですと具体的には大井松田−御殿場間は県境かつトンネルも多いので受信状態はよくありません。その他、静岡と愛知の県境と、四日市から松坂あたりのどこかで(具体的に覚えていません)よくない区間がありませんでした。
上記以外の場所では、高速で移動中もちゃんと視聴はできています。
その他、長距離移動ですと都市がかわるとその地方に対応したチャネルに変わりますので、同じ番組を見続ける場合はその都市に対応したネットのキー局に手動で切り替えが必要になります。
書込番号:10710523
0点

初めまして 悩める執事さん
「パナソニック ストラーダ CN-MW200D」と比較して悩んでましたが
結局「AVIC-MRZ90」に決めようと思ってます
TVを見るなら「パナ200D」の方が【フルセグ】で綺麗みたいですよ
(SABのカロ応援販売員が本音で語ってました)
私はTVよりDVDを見る方が多いのでVGA高画質の「MRZ90」にします
書込番号:10715718
0点

情報ありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
>>Kouyouatさん
画質は求めていないので、ワンセグでいいかと思ってます。
あと、車が小さいのでリアモニターを搭載する予定はありません。
>>こぷれこさん
東名の多くの場所で視聴可能ということがわかって安心しました。
ただ、手動でのキー局切り替えはめんどくさそうですね。。。
>>とよすBOYさん
わたしも同じ機種で迷ってます。。。
みなさまのアドバイスを参考に、
もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:10748103
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
この機種を最新型フィット(H21.11〜)に取り付けを考えています。その際、テレビキャンセラーを取り付けたいと思っていますが、取り付けられている方、どこの製品を使われているか教えて下さい。またディーラーでは取り付けてもらえないと聞いていますので、カー用品店等では取り付け工賃はどれぐらいなのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

この機種にテレビキャンセラーは発売されてないと思いますが・・・
それにこの類の話はここの掲示板では禁止になってます
書込番号:10670477
0点

テレビキャンセラー必要ないですよ。
ナビを取り付けるときに、TVも観られるようにお願いする(多分デフォです)だけです。
テレビキャンセラーが必要なのは、MOPナビの場合です。
書込番号:10670516
0点

そうなんですね。認識不足ですいません。まだ検討している段階でしたので、取り付けはやめます。ありがとうございました。
書込番号:10670518
0点

テレビキャンセラーは標準機能として搭載されていますよ。
走行中はテレビ画面がキャンセルされるはずです。
書込番号:10671808
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先週、このナビを取付ましたが、メモリタイプのナビが初めてということもあり、下記の質問をさせていただきます。
過去ログに同じような質問があり、拝見させていただきましたが、ド素人で100%理解できなかったため、質問させていただきます。
1.SDカードにつきまして、本体付属は4GBですが、容量を増やす場合には、市販の32GBなどのSDカードを購入して使用することは可能でしょうか?その際、付属SDカードは破棄してしまっても大丈夫でしょうか?
2.USBメモリを使用する場合、スマートループ(ウィルコムの使い放題)モジュールを同時に繋げることは可能でしょうか?ハブを利用する、と過去ログにありましたが、独立ハブにしなければいけないのでしょうか?
解らないことだらけで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0点

市販のSDHCカードに換えてしまってもOKです。
元のは破棄しても良いですが、時代や、ジャンルで曲をカードごとに分けて差し替えて使うこともできるので・・・
USBに関しては差し替えるしか無いようです。
スイッチで配線を機械的に切り替えれるようなUSB切替機なら使えると思いますが結局同時には使えない仕様みたいです。
書込番号:10586735
0点

carpod nanoさん
ご指導ありがとうございました。
市販のSDHCカードは、16GBまで認識されるということですか?
書込番号:10603117
0点

マニュアル(スタートブック)の69ページに32GBまで対応していると書かれていますよ。
しかし、同マニュアル8ページには「すべてのSDメモリーカードの動作を保証するものではありません」とも書かれています。
「規格的には32GBまで大丈夫だけど、実際動作するかは自分で確認してね」ということでしょう。
書込番号:10603162
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
