楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2009/11/22 20:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:4件

今日、自分で取り付けました。
結果ワンセグがまったく映りません。
セラミックラインの上?にフィルムアンテナを貼ってしまったからでしょうか。
(説明書も許容範囲25mm以内とか11cm以上離せとか、図ではラインの上だし)

このような場合、なにかいい方法ありませんでしょうか。

書込番号:10516230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/22 21:09(1年以上前)

・・・文面で見る限りではアンテナには問題無い様に見えますが
フィルムアンテナの取付位置が気になるようなら・・・
取付た部分の写真等を撮って掲載すれば
安心出来る?返事が返ってくるかもですよ?
アンテナ関係に問題無い場合ナビ側で
スキャン等はしましたか?

書込番号:10516301

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/22 23:45(1年以上前)

うさだひかる2さんと同意見ですけど
アンテナの取付は問題なさそうですから

まさかスキャンしてない・・なんてオチではないでしょうね?

カロのナビは取付後、一番最初は自分でスキャンかけないと何も受信しませんから。

スキャンかメタもダメな場合は
アンテナの取付ではなくアンテナ線が抜けているってオチもあり、
後は本体故障(まずありえないけど・・・)


ご参考までに・・・・・

書込番号:10517423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/23 00:06(1年以上前)

アンテナには問題なさそうです。本体のリセットボタンを押してから、スキャンし直してみてはいかがですか。

書込番号:10517566

ナイスクチコミ!1


upup0814さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 05:39(1年以上前)

単に受信が出来ないエリアなんだと思うんですが、、、
意外に田舎だと写らないですしね。

書込番号:10518474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 18:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
確認したところ、ピラーをはめ込む時に苦労したせいかアンプ部がずれてました。
で、ぐいっと付け直したのですが、やっぱり受信不能...

こんな場合は、なにかいい方法ありませんでしょうか。

書込番号:10521225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/23 18:44(1年以上前)

アンプ部分をドライヤー等で暖めながらフイルムを剥がさない様に
アンプ部分のみ剥がして両面テープを張り替えて
再度貼り付け・・・かな〜

書込番号:10521243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/11/23 18:56(1年以上前)

失敗しても交換用アンテナフィルムやアンプ部の両面テープも手に入ります。オークションで買った事ありますが、オートバックスなどでも入手可能です。

書込番号:10521306

ナイスクチコミ!1


udontuuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/26 03:11(1年以上前)

通電チェッカーで断線等がないか確認してみてもいいと思いますよ。
カー用品店で2000円以下で買えたと思います。

書込番号:10534334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 17:51(1年以上前)

本日ETCを取り付けがてらナビ裏を確認したところ、恥ずかしいのですが、ソケットがその外れているのを発見しました。
皆さんアドバイスありがてうございました。

書込番号:10546708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/28 19:19(1年以上前)

・・・そりゃ確かに入らないですね
後はスキャンして無事受信・・・
・・・ですか?
なら・・・おめでとうですが・・・

書込番号:10547127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン停止時の音切れについて

2009/11/19 22:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:8件

エンジン停止した際に(ACC-OFFではない)、7,8割の確率で音楽が一瞬途切れます。同じような現象が発生する方いらっしゃらないでしょうか?
再生している音楽ソースは、特に決まっていません。TVでもUSBの音楽でもラジオでもBluetoothオーディオでも、エンジンを切るタイミングでほんの一瞬音が切れます。
サポートセンターには電話して聞いてみたのですが、そのような現象は報告もないし、問い合わせも無いと言われてしまいました。

私のナビ個体の問題であれば修理に出すしかないかなぁと思っていますが、もし同じような現象が発生する方がいれば、たいした問題ではないので放置してても良いかなぁと思っています。

同じような現象起きているかたいらっしゃいましたら情報頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10502200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 04:08(1年以上前)

うちのも音声が途切れます。
こちらはエンジンを切ったときではなく、
ONからACC-ONにしたときに途切れます。
SDカードの動画を見ているときに気付きました。
電圧(?)が変動してるのかなぁとか勝手な理由を思いついたんですが詳しくはわかりません。

書込番号:10503396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/21 23:18(1年以上前)

>あこうどえすあいあーるさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
全く同じというわけではないですが、似たような現象ですね。何かしら電圧変動で発生するんでしょうかねぇ〜。

書込番号:10511542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2009/11/22 22:18(1年以上前)

かずきっずさん こんにちは
音楽再生中の音飛びの問題は、このコンピュータでもCDでもあるようです、サポートに問い合わせをしても解決しないことが多いので無視していますが参考までのに下記のURLを見てください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9273.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200217131/SortID=8422008/
音飛びを少なくする方法はmp4,mp3に限らずCDの書き込みを介在しないこと、デコーダを最新のものにすることくらいだと思います。

書込番号:10516761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

12セグチューナーについて

2009/11/16 11:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:17件

この商品にGEX-P07DTV(現行12セグの1つ前の型、販売終了商品)をIPバスで接続は出来ると思われますが、タッチパネルでの操作はできるのでしょうか?カロサポートに聞いてもわからないとの事でしたので。わかる方お願いいたします。

書込番号:10484547

ナイスクチコミ!1


返信する
mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/16 12:45(1年以上前)

心配ご無用です。
本体タッチパネルでフルコントロール可能です。
どうでもいい事ですが、本体に内蔵されていたワンセグチューナーは殺されます。
GEX-P07DTVにワンセグチューナーもありますので問題なしです。
また、GEX-P07DTV付属のリモコンは使用不能となります。(本体に制御移管するため)


カロのサポートは、取説とカタログの朗読サービスに過ぎないと思っておりましたが、
今回はその朗読すら出来ないようですね。取説136ページにちゃんと載っていますよ。

書込番号:10484781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/11/16 13:13(1年以上前)

mic21 さん
ありがとうございます。教えてくださり、とても感謝しております。フルコントロールできるんですね。
安心しました。本日、注文します。

書込番号:10484886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フリードに取り付け時必要な物

2009/11/16 02:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 baaaaさん
クチコミ投稿数:24件

フリードにコチラのナビとパナのバッグカメラをディーラーに付けてもらうのですが、
用意する物は以下の物だけで大丈夫でしょうか?

ナビ…AVIC-MRZ90
取付キット…KJ−H39DE
バッグカメラ…CY-RC51KD

ナビとカメラの接続でRCA変換ケーブルみたいな物が別途必要になるのでしょうか?
それぞれの説明書を見たのですが、ここが良く分からないのです・・

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10483763

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/16 09:40(1年以上前)

ナビとカメラの接続に変換ケーブル
RD-C100¥2,100−が必要になります。


ご参考までに・・・・・ 

書込番号:10484284

ナイスクチコミ!1


スレ主 baaaaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/16 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。

すみませんPIONEERのFAQに書いていましたねm(_ _)m
失礼致しました。

書込番号:10484762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SDから動画を見る場合

2009/11/15 01:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 せた19さん
クチコミ投稿数:10件

mp4はipod用に携帯動画変換君とかで変換していたので変換の仕方が分かるのですが、mpeg4というのに変換するにはどうやればいいのでしょうか?そちらのほうが高ビットレートでも見れるようなのでmpeg4に変換して使ってる方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:10477905

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/15 09:59(1年以上前)

mp4とmpeg4は同じものです。
メーカーで言っているビットレートは映像コーデックのビットレートのことです。
mp4はH.264・mpge4どちらの映像コーデックも格納することができます。
自分としては、H.264の方が圧縮率が高く映像もきれいなのでお勧めです。

書込番号:10479114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 20:14(1年以上前)

TOMKOPPEさん

参考までにどのようにして変換されてるか教えていただけませんか?
私は現在、CravingExplorerのiPod用設定を書き換えて
ビットレート1000kと2000k、解像度400x240として使っています。
x264で変換も試したのですが同ビットレート・同解像度で変換しても
容量は若干増えるし、画質は悪くなるしで使い物になってません・・・
ちなみにH264はx264と同じですよね?

書込番号:10481675

ナイスクチコミ!0


TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/15 22:33(1年以上前)

あこうどえすあいあーるさん

自分の場合は、せた19さんのように携帯動画変換君を使ってmp4の動画を作成しています。
ただし、初めから用意されている設定ではなく、設定ファイルをメモ帳などで開いて、ビットレートや解像度を自分の好みに設定して作成しています。
参考として、ビットレートは1500kbps・解像度は640x360(iPodの場合)にしています。
この場合だとmpeg4コーデックで同じ設定のときより自分としてはきれいな映像になりました。
AVIC-MRZ90の場合だと解像度を400x240にすればいいかと思いますが、
AVIC-MRZ90は本体画面の解像度が800x480なので、どうしても画像が荒れてしまうかもしれませんね。

また、x264についてですが自分はよく知らなかったので、ちょっと調べたところ、
「X264は、H264を基本に、特許関係を回避してオープンソースで開発・公開されているH264エンコーダーです。」
というものを見つけました。

あまり、役に立てていないかもしれませんが、これでどうでしょうか?

書込番号:10482571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 11:55(1年以上前)

>TOMKOPPEさん

なるほど。iPodを接続されてるのでしたか。
解像度も400x240を超えて再生できているのですね。
それならすごく綺麗になりそうですね。
おっしゃるとおり、SD動画はビットレートどんなに上げても
少しばかり荒くなってしまいます。
でも便利なので構わないって感じです。
x264とh264は同じなようで別物みたいですね。
わざわざ調べて下さりありがとうございますm(__)m
ずっと悩んでますが、とりあえず安定しているmpeg4を使いたいと思います。


>せた19さん
SUPER Cっていう変換ソフトがあります。
英語ですが設定を簡単に選べますし、
動画を一気に変換することもできますので便利ですよ。

書込番号:10484630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 22:17(1年以上前)

購入検討しているのですが、教えてください。
SDでの動画再生ですがエンジン切った後、次にエンジン始動したとき途中から再生(レジューム)は出来ますか?

書込番号:10542625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 19:16(1年以上前)

>はにはに2さん
もちろんできますよ〜
USBメモリでmp3再生したりFM・AM聞いたりなどをしても
SD動画をレジューム再生してくれます。
レスポンスもよく快適です。

ただし一つご注意!
SDカードにmp3・aacの音楽を取り込んで再生した場合
動画再生位置は保持されません。
逆も同じです。
ですのでオーディオはUSBメモリなどを使用された方がよろしいと思います。

書込番号:10552988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 03:02(1年以上前)

あこうどえすあいあーるさん

回答ありがとうございました。
USBだと出来るんですね〜。
購入に踏み切ろうかと思います。

書込番号:10555479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このナビと楽ナビAVIC-HRZ900を比較すると?

2009/11/11 04:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 abcdes2009さん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。

このAVIC-MRZ90と
AVIC-HRZ900(旧AVIC-HRZ099も含めて)購入を検討しています。
価格的な面とメディアを利用できる面に魅力を感じますが気になる点もあります。

リモコンは無いのでしょうか無いと不便では?

地図能力や地図のレベルはHRZ900と違うのか?

普段mp3聴いてますが音質はHRZ900と違うのか?

MRZ90は8GBメモリでHRZ900は40GBHDDですがシステム使用容量はどれくらい違うのか?

AVIC-MRZ90とAVIC-HRZ900どっちが買いだと思いますか?

質問ばかりになってすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:10456526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 abcdes2009さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/11 04:04(1年以上前)

■地デジじゃなくてもいいのでその点はHRZ800に読み替えてくださいすいません。

書込番号:10456529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る