楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月17日 21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月6日 14:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月7日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年6月30日 09:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月8日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
タコRさんこんばんは。
大丈夫ですよ。
私はマイク使用していますが、自分で取り付け作業時に仮組でマイクは付けずに通電と大まかな機能のチェックをしましたが何の影響もありませんでした。
使わないと割り切るのであれば付けなくても問題ないですよ!
そのほうがすっきりしますしね!
書込番号:11640940
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
付属で4GBのSDカードがついてましたが最初の地図データのダウンロードだけで3,5GBぐらいいってしまいますよね?
ってことは残り0,5GBしか使えないってことですよね…?(>_<)
0点

地図の更新が終われば、ファイルは自動で削除されるので、容量は空きますよ。
次回の大きな更新時(おそらく来月と思います…)までは、音楽などを入れても大丈夫です。
3か月ごとの更新時に消えてもいいのであれば、そのまま付属の4GBを使ってもいいですが、
それが面倒であれば、8GB〜24GBのSDカードを別途買った方がいいと思います。
更新用と音楽用、2枚使い分けることも出来ますが、自分は面倒なので16GBを1枚で
使っています♪
ナビ自体は32GBのSDHCカードまで認識しますが、ファイル数に制限があって
32GB全部使い切るのは難しく、無駄になってしまう可能性が高いので、
24GBまでをおすすめしておきます〜。
書込番号:11590799
1点

自動で消えるんですね!ありがとうございます(^^)
SDカード2枚使い分けることはできるんですか?
音楽はナビスタジオから入れればいいんですよね?
まだ買ったばかりでちんぷんかんぷんです^_^;
書込番号:11591178
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
このナビと手持ちのフルセグチューナーGEX-P90DTVとリアモニターにTVM-W90、バックカメラにND-BC4を組み合わせたいと考えているのですが可能でしょうか?
また、接続可能であれば画質はどぉなるのかも知りたいです。
希望としてはフロントのナビTV画面画質はさほどこだわりは無いのですが、リアモニターに綺麗に映れば良いかな…程度です。
ちなみに、トヨタメーカーオプションナビ&バックカメラが付いているのですがこれも併せて交換可能なのかも知りたいです。
取り付けはDIYを考えています。
接続可能であれば購入に踏み切りたいと思うのでお分かりの方、宜しくお願いします。
0点

GEX-P90DTV、TVM-W90、ND-BC4はすべて組合わせ可能です。
地デジの画質はフロントのナビはRCA接続になるので
若干落ちますが、リアはD2で接続すれば高画質で見れます。
純正ナビ&カメラについては
ディーラーオプションなら交換可能ですが
メーカーオプションとなると車種により異なり、
専用の市販キットを使用しないと交換できない物や
交換自体が不可能な物もあります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11574341
0点

PPFOさん
早速ありがとうございました。
接続可能との事で安心しました。
ただ、やっぱりメーカーオプションナビが付いている場合、多少困難になるんですね…
もう少し、色々調べてから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11574394
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

ご自身がナビに如何ほどのモノを求めるかにも
よりますが、ワタクシはとても気に入ってますよ
更新もパソコンで簡単にデキマスし、画質もヨイので家庭録画のDVD
もストレスなく観てます。
HDDの音楽取り込み機能がナイモノ
と考えてヨイのでは・・・
と思ってます
HDDの代わりにナビに直接IPODを繋げるので音楽も問題なく使えてます
書込番号:11597171
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
ゆうか☆☆様
おそらく、「ナビチャージ」というSDカードを使ったデータの更新が出来る機能のことかと思います。この機能の中には、さらに「マップチャージ」というサービスがあって最大で3年間地図データの更新が無料になるようです。
ですが、無料期間経過後の地図更新については有料となるようです。
メーカーの商品HPに詳細が書かれておりますのでそちらもご確認いただければと思います。
書込番号:11542907
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
使用していたMDのカーオーディオが壊れたので、SDカードでの音楽再生が可能という事なので、SDカードにMDをダビングして聴けるかなと思い、このナビを購入しました。
ちなみにパソコンは持っていないので、パナソニックのコンポ(SC-PM710SD)でSDカードにダビングしたものを聴こうとしたのですが、カードを差し込んでもAVソースにSDカードアイコンが表示されなく、全く聴けない状態です。
取説を読んでも、ファイル形式やら何やらで、恥ずかしながら全くと言っていいほど知識のない私なので意味がわかりません。
このナビでのSDカードの音楽再生方法は、PCを介してのダビングでなくてはダメなのでしょうか?
いまのコンポでダビングしたSDカードを本機で再生するには、何か方法はないのでしょうか?
最悪、例えばSDカード対応のオーディオプレーヤーなどをAUXから繋いで再生するという事なら可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>PCを介してのダビングでなくてはダメなのでしょうか?
パソコンではないという事やファイル形式の問題ではなく、著作権の問題です。
SC-PM710SDでSDカードに取り込んだ楽曲には著作権保護がかかるので、
その保護された楽曲はAVIC-MRZ90では再生出来ないということかと思います。
SC-PM710SDの説明書76ページ
>Q.(パソコンの)S D カードスロットは「著作権保護機能」対応ですか。
>A.カードスロットが「著作権保護機能」に対応していないと動きません。
AVIC-MRZ90の説明書の174ページ
>DRM(デジタル著作権管理)が設定されたファイルは再生できません。
>SDカード対応のオーディオプレーヤーなどをAUXから繋いで再生するという事なら可能でしょうか?
その方法なら再生できると思いますが、
安いノートパソコンを買っても良いような気もします。
(プレイヤーとパソコンだと価格差がありますけど・・・(^^;)
書込番号:11467952
0点

ご回答ありがとうございます。
確かに取説に記載されてますね。
という事は、このコンポでSDカードをダビングした場合は、他のオーディオ機器では再生不可能という事ですね。
あ〜ガッカリです・・・
SDプレーヤーからAUXに繋いで再生するしかないですね。
このコンポでダビングしたSDカードを再生するには、プレーヤーはコンポと同じパナソニック製じゃないとダメそうですよね?
いろいろとありがとうございました!
書込番号:11468690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
