楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年2月26日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年2月19日 20:43 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月14日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月12日 20:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月15日 16:06 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月17日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
本日ナビの更新をしたら
SD表示が消えてSDから音楽が再生できなくなってしまいました。
今まで使用していたSDなので、
再生や、相性はいいはず・・・
同じ症状になった人いますか?
又は解決策はありますか?
ちなみにSDは
SHDC32GBクラス6
です。
0点

2日前にバージョンUPをしました。
差分が大きかったせいかナビへの取り込みに時間を要しましたが私はすべてOKでした。
自車位置は相変わらず5メートル位遅れて表示するようでうね。
ちなみにSDカードはSHDC16GBクラス6です。
書込番号:10999871
0点

ナビで認識できなくなったSDカードはPCでは認識するのでしょうか?
PCでもリムーバブルメディアとして正常に認識しないようであれば、
ナビデータ更新の際に何らかの不具合でSDカードのファイルシステム
構成が壊れた可能性。
もしくはSDカード側の製品寿命や不具合等で最悪の場合SDカードが
内部で物理的に破損したものと思われます。
PCでも認識しないようであれば、まずはOS側でフォーマットを
行ってみると良いでしょう。
※フォーマット形式はFAT32です。
フォーマットしてもまだ認識しないようであれば以下に紹介する
メモリのチェックも可能なフリーソフト「Check Flash」を使って
ローレベルフォーマットしてみると復活する可能性はあります。
ただし、仮に復活しても認識しない状況が頻発するようであれば、
お使いのSDカードに物理的な問題があると思われるので、
早々に別なカードを購入されることをお勧めします。
書込番号:11000001
0点

すみません。
先の返信で紹介したフリーソフトのURLを書き忘れました。
USBメモリ・メモリカード専用の不良セクタ診断ソフト「Check Flash」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/04/checkflash.html
使い方に関して
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090802_check_flash/
書込番号:11000008
0点

>Z80Bさん
普通にFORMATできます。
認識も出来ます。
それに違うSD(2GB)
も認識しません
なんででしょうか;;
書込番号:11000405
0点

本日新しい更新があったので、
もう一度更新したらSD認識しました。
お騒がせしました
しゅんりょうさん
Z80Bさん
ありがとうございます。
書込番号:11002846
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
32GBまで対応になっています、SDHCに対応ですね。
書込番号:10963929
0点

同一ナビのユーザーです。
SDHCカードはマニュアルによると32Gまで使用可能です。
ちなみに私は16Gと交換しています。
カロのHPではマニュアルがダウンロード可能です。
予備知識を得るため一読しておいては如何でしょう?
書込番号:10963942
1点

SDHCは32GBまで認識可能なので、たっぷり音楽も入ると思って、本機と一緒に32GBを購入しました。
自分のPC内のフォルダ数約750、ファイル数約6000曲のデータを丸ごとコピー(総容量約17GB)し、本機に挿入したところすべての曲が表示されませんでした。
後でマニュアルをよく読むと、「リストに表示されるフォルダー数は最大300、ファイル数は
最大5000です。」とありました。
この類のことはカタログにも明記しておいてほしいと思いました。
書込番号:10966472
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
新車購入するので、このカーナビの購入を検討しています。
非常に魅力に感じる1つにデータの更新三年間無料があります。
本日、PIONEERのHPでナビスタジオをインストールを試みましたが、
PCがWINDOWS2000のためインストールできませんでした。
新車+カーナビ購入のためPCの購入まで資金がありません・・・。
このままではデータの更新はできないのでしょうか?
0点

本ナビのユーザーです。
ナビスタジオによる地図更新ですがPCのOSはXP以降でなければNGのようですね。
マニュアルの動作条件欄に記載されていました。
書込番号:10942477
0点

いくつかの手段として
・ネット喫茶を利用する
(ソフトウェアのインストールに制限のあるお店もあるので注意)
・ナビソフトにはさほど性能を要求されないので
中古の格安PCを購入する
といった方法もないわけではありません。
ただしMRZ90を購入するにかぎらず最近のナビはPCとの連携で
より便利に使いこなせる機種が多いので、当面はナビの購入を我慢して
PCを購入する資金も調達してから購入されたほうが良い気もします。
書込番号:10943014
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
楽ナビLite (AVIC-MRZ90) の購入を考えています。
また、ipodの接続を考えており、別売りのUSB変換ケーブル (CD-IUV50M) の購入を考えていました。
しかし、某カー用品店では、「ipod付属のUSBケーブルを楽ナビのUSB入力端子に接続すれば別売りのものは買わなくても大丈夫です。」との説明を受けました。
別売りのものとipod付属のものを使ったときでは、操作面での違いはないのでしょうか?
動画再生に関しては必要ないので、音楽再生とそれに関連する表示・操作がナビ画面上でできれば十分と思っています。
また、別売りのケーブルを使う場合、一度ナビを取り外しての作業になるのでしょうか?
それとも素人でもできる簡単な接続になるのでしょうか?
当方、車に関する知識が全くないため、どなたか詳しい方や楽ナビをお使いの方、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

この板でも、過去数回に渡り同様の質問があるので、
ちゃんと調べてから質問した方がいいと思いますよ。
と、一応言っておきますが、回答としては
iPod付属のケーブルとステレオミニジャックのケーブル(オス⇔オス)があれば
音声の再生は可能で、それに付随する機能はすべて表示・操作できます。
次に、別売りのケーブルを使う・使わないにかかわらず、USB・AUX入力端子を使いますので、
車への取り付けの際はこの2つの端子をグローブボックス内などに引き込んでおく必要があります。
つまり、ナビの取り外しは必要ありません。
書込番号:10929815
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
最近、ようやくbluetooth付きの、au携帯に買い替えました。
ところが、本機との設定が、上手くいきません。
まず、先にパイオニアに問い合わせをして、適合する携帯かを確認をすれば、済んでいる話なのですが、発売をされたばかりの携帯に、一目惚れをし確認をしないで、機種変をしてしまいました。
パイオニアにも、問い合わせをしましたが、新機種の為に適合するか判らないと言われました。
また、この質問か!と思われますが、どちらも気に入った機種な為、何とか出来ないかと思ってます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
機種はソニーエリクソンのアルバーノ・バローネです。
0点

対応機種かどうかは分かりませんが
ナビ側からの接続方法と
携帯側からの接続方法があります
携帯側から接続設定を試してみてください
書込番号:10920439
0点

うさだひかる2さん、早速の回答ありがとうございます。
今日、試してみます。どうも、ありがとうございました。
書込番号:10921391
0点

私もソニエリのアルバーノバローネにしたのでBluetooth接続を試みました。
ナビ側も携帯側もお互いに認識しくれて、bluetoothオーディオ機器としては機能してくれるようですが、電話機器としてのハンズフリー機能が接続認識出来ませんでした。
ナビ側のファームウェアの対応を待つしかないのでしょうかね...。
書込番号:10945403
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
新車購入にあたりMRZ90の購入を検討しています。
このナビに手持ちのPANASONIC製か三菱製のETC車載器を取り付けようと思います。
この2社の車載器はナビと連動するのでしょうか?
0点

私もこのカーナビに三菱のETCを接続しています。
接続ケーブルはここから購入しました。
http://shop.mikuniya.info/?mode=cate&cbid=267633&csid=10&sort=p
三菱だけでなく、パナソニックのETCケーブルもあるようです。
書込番号:10928783
1点

雑草のびたさん、情報ありがとうございます。
三菱電機製をお使いですか?
純正品を使用するのと変わりなく使えるのでしょうか?
具体的にはどの製品をお使いでしょうか?
書込番号:10936027
0点

パイオニアブランドのETC車載機は三菱電機で製造しています。ブランドが違うだけで
操作性は変わりませんが、指定外の製品の接続でナビと連動しなくても文句を言えないと
いうだけの違いです。連動ケーブルを販売している会社にお問い合わせください。
書込番号:10954542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
