楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

楽ナビユーザーの方に質問

2010/02/03 23:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 LISAMARIさん
クチコミ投稿数:3件

最近このナビに変えました。それまで使っていたイクリプスに比べ、どうも使いにくい部分があります。ナビで案内中、右左折までの距離残が20mは余計に表示されています。ちゃんと測っているわけではないのですが、例えば片側一車線の交差点の先頭に停車しているときでも、距離残が30mを表示しています。さらに右左折の最終案内が交差点に進入した後だったり、曲がり始めた後だったり、ナビとして使いにくい感じです。このナビをお持ちの方、いかがですか?パイオニアのお客様相談に電話したら「センサー学習状況」をリセットするよう言われましたが変わらずです。お願いします。

書込番号:10884072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 12:30(1年以上前)

それってどれくらい使いにくいことなんですか?
目の前にある交差点が見えていて、表示が実際の距離と少し違うことはたいして気にすることでもないように思えるんですが...

あと交差点に進入している時にナビ画面を見るのも危険ではないでしょうか?

書込番号:10885705

ナイスクチコミ!0


スレ主 LISAMARIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 22:27(1年以上前)

補足します。私は大阪に住んでいるのですが複合交差点と言いますか、要は10〜20mの距離差で異なる道が走っているところが結構あります。ナビに頼るのは知らない道ですのでこの誤差は困っています。実際、違う道を曲がったことがあり困りました。他のユーザーの皆さんはそんなことありませんか?私の楽ナビがおかしいのかな?
さらに補足です。交差点内でナビを見ているのではなく、右左折の最終の音声案内が遅くて困っていますということです。

書込番号:10888151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/05 11:34(1年以上前)

私はこの機種のマツダDOP版を2009年8月から利用しています。
その前はホンダDOP版イクリプス2003年製ナビを車と一緒に2004年3月に購入し使っていました。
ちなみに2004年以前は、アゼスト(現クラリオン)の「DVD S-NAVI」を2年使っていました。

スレ主さんの書かれている「使いにくい」とは、車両位置の精度が悪くて(遅れている)使いにくいということでしょうか。
私はどちらかというと、イクリプスに比べて機能を操作するインターフェースが使いにくいと感じています。

私のマツダ版MRZ90もイクリプスに比べて車両位置が「ちょっと」遅れています。
ただ30Mも遅れませんし、右左折の最終案内も大きくはずれていません。
ですが、以前のイクリプスよりは車両位置の表示が遅れています。

私は大阪のような都会ではないですが、地方ならでは?の細めでしかも信号のない交差点が同様に10Mや20M間隔でいくつもある場合などの道路では右左折を間違えました。イクリプスではそこまでの遅れは感じませんでした。
そういった意味では使いにくいかもしれませんが、スレ主さんのはこの機種の掲示板やレビューを見る限りでは、遅れすぎなような気がします。

今はこんなもんだと表示の遅れ(感覚的には5M以上10M未満)を加味して運転しています。(全くの個人的見解ですが、車両位置の精度はよいが、画面描写が追いついていないような感じを受けます。)
まずは取り付けられた店に配線チェックや信号チェックを依頼してはどうでしょうか。


話が変わりますが・・・・・

それよりも機能を操作するためのインターフェースの悪さが、過去使ったクラリオン、イクリプスと比べるとちょっと・・・ストレスです。

パイオニアナビはよいという評判と先入観、地図更新3年付き+イクリプスでVGA画面だったので譲れなかったという条件のもと、マツダDOPから選択したわけですがちょっと期待はずれでした。
サイバーナビシリーズならよいのかな。そうだとしたら同じパイオニアナビとして高価格帯との機能の違いは当たり前ですが、使い勝手まで差をつけるのはどうかと思いますがね。

書込番号:10890167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/07 22:22(1年以上前)

私も本日取り付けし、半日ほど試乗してきました。

確かに、「実際の位置よりもナビ上の自車位置が少し後ろ」だと感じました。

音声案内の「右です」「左です」は絶妙なタイミングで案内してくれるのですが、
画面を見ている限りでは、「どこを曲がればいいんだ?」と迷ってしまいました。

案内をしていない時も、実際の道とナビの道を見比べていたのですが、
実際の道で交差点を過ぎた頃に、ナビでは交差点に進入するような感じで、
「ナビが遅れて付いて来る」ような感覚でした。

使いやすいと仰っておられる方が多数見えるようですが、
果たしてこれが使いやすいのでしょうか?

慣れの問題かも知れませんので、しばらく様子見です・・・。

書込番号:10903621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/07 23:24(1年以上前)

楽ナビ使ってます。
それまで、ソニーとケンウッド(中身はデンソー?)を使っていましたが、それらに比べると、確かに交差点でのアナウンスが少し遅い気がします。

本当であれば、交差点の少し手前でアナウンスして欲しいのですが、たまに既に横断歩道にさしかかっているのに「右です」と告げられ、「ここを右かぁぁぁ...」と通り過ぎたこともあります。

まあ、買ってしまった以上、それがこのナビの癖だと割り切って、自分で対処することにしています。

また、ソニーやケンウッドと比べると、道案内にも癖があるようです。
自宅の近所の十字路に、どう見ても直進なのに「左方向です」と案内される交差点があるのですが、そこは実は十字路ではなく、斜め右方向に1本細い旧道があって、その旧道を「直進路」としてインプットされているようなのです。
ですから、土地勘のない人がその交差点にさしかかって、「左方向です」って案内されると困るだろうなぁと、毎回感じています。

ので、そこに限らず、ナビの音声をアテにするのではなく、地図を横目で見ながら、目の前の風景や看板を信じて運転することにしています。

書込番号:10904105

ナイスクチコミ!0


スレ主 LISAMARIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 00:56(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。多少の差はあっても自車位置が遅れ気味みたいですね。今日もドライブで使ったのですが、誤差をわかっているつもりなのにまた通り過ぎてしまいました。うーん。直感的に反応するとこの距離はちがうんだよなぁ。ナビ目的で購入したのに・・・。音声の最終案内の遅れは大きな交差点ほどあります。交差点の中心から(向こう端から?)決まった距離で最終案内している感じで大きい交差点ほど交差点内で案内されます。まさにねるぴけさんと同じく「ここを右かぁぁぁ...」という感じです。なんとかメーカーに改善していただきたい。
ねるぴけさんへ。私の走行エリア内にも実際と違う案内がありましたがメーカーに電話したついでに伝えると次の更新から直しますと言われました。他の人のためにご連絡いただいてはいかがでしょうか?

書込番号:10904671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 22:36(1年以上前)

う〜ん
なんだかこの書き込み見てると、えらくできの悪い機種のような感じになってきてますね〜。

検討中の方安心してください。
ちゃんと、「およそ500M先、左方向です!」、200M位前になったら「まもなく左方向です!」で、最後に交差点直前で「左です!」
とアナウンスされます。
みなさん言われているのは最後のアナウンスですよね?
事前に曲がる交差点はアナウンスされているので(交差点名は言わないが)、そんなに間違えることもないと思うんですけど...

ちなみに皆さんの言われている最後のアナウンスも、私のは交差点にさしかかる直前で、遅いという感じもしません。
まさか皆さんとんでもないドラテクの持ち主で、交差点の進入スピードがハンパないとか?(笑)

あと複合の交差点では工場出荷時設定のアローガイドより、交差点拡大図の方が曲がる方向とか見やすいですよ。

書込番号:10908930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/08 23:34(1年以上前)

スレ主さんへ

> 他の人のためにご連絡いただいてはいかがでしょうか?

今の地図は古いので、新しい地図に更新して、それでも間抜けな案内をするようなら連絡してみます。


dragonorphnochさんへ

楽ナビの悪口を書くつもりはないのですが、あくまでも私の感覚を書きました。
今までに、ソニーのCDナビ、ケンウッドのCDナビ、ケンウッドのDVDナビ、ケンウッドのHDDナビ、そしてDVD楽ナビと使ってきました。

私の感覚では、総合的にケンウッドの方が良かったと感じています。
地図の画面も、ケンウッドの時はバードビューが見やすいと感じて、常にそれでしたが、パイオニアのバードビューは馴染めず、平面図で使ってます。
まあ、実家のセレナの日産純正よりは、パイオニアの画面の方がかなりマシですが...

あくまでも個人の感覚ですので。

でも、事前に試せませんから、ナビの選択って博打みたいなモノだと思っております。
私はどうしても画面がオンダッシュタイプでないと嫌なので、現在の選択肢はパイオニアかポータブル機しかないので、悩みどころです。

ちなみに、軽自動車用にエディアのポータブル機も使用していますが、画面表示と案内のタイミングに限って言えば、パイオニアより私の好みに合っています。


>まさか皆さんとんでもないドラテクの持ち主で、交差点の進入スピードがハンパないとか?(笑)

交差点で曲がるときは、ステアリングを切る前までに十分減速して、重心を前輪に移してから曲がるように心がけておりますm(. .)m

書込番号:10909373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/12 10:40(1年以上前)

大阪の、どちらかと言えば都会に住んでます。
1月24日にオートバックスにて購入、取り付けてもらいました。

なんでこんなに車の位置がズレるんでしょうね。
10〜20Mくらいは遅れて表示される。
交差点でハンドル切ってる最中に「右です」って言われてもねえ。

感覚の問題ってレベルではないですよ。
今まで幾人もの友人達の車に付いてるナビを見てきましたがこんな経験したことないです。

何か取り付け時に間違いや不具合が?と思ってたんですが、
これまでの書き込みや、他のスレッドを拝見する限り「仕様」ってことなんですかねえ。
だとしたらダメですね、コレ。

AV機能が良いナビですが、ナビとしては残念な機種です。

書込番号:10927670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDナビから乗り換え検討中です

2010/02/02 10:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:4件

現在同メーカーのAVIC-DRV250というDVDナビを使用していますが,MRZ90は音楽・動画を再生できて,DVDナビのように検索の度にディスクを入れなくて良いので便利だなぁと思い,乗り換えを検討しています。

情報の鮮度から言えばこちらの方が優れているのでしょうが,格納されている情報量はDVDナビと比べていかがでしょうか?
店頭に見に行ったりカタログを見たりしていますが,情報量までは比較できませんでした。

また,道路検索するときはSDカードにある情報を読みとって検索という感じでしょうか?
説明書をダウンロードしてみましたが記載されていないようでしたので・・・。
(地図を更新したあとは音楽だけを詰め込んで使用できればと思っています)

皆様,よろしくお願いいたします。

書込番号:10875569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 11:30(1年以上前)

初めて買ったナビがMRZ90だったので参考になるかわかりませんが、返信させていただきます。

ナビに使用している容量は内蔵されているメモリが4GBなので
DVD(4.7GB or 8.5GB)よりは情報量が少ないかもしれません。
しかしL-formatという方式で地図情報が圧縮されていますので、
単純に比較はできません。
こればかりは実際にいろいろ検索・ルーティングをさせて確認するしかないかと思います。
楽ナビ上位機種と比較すると詳細情報が少なく、ナビ性能は劣っています。

情報の鮮度はこちらの方が良いと思います。
半年に1回大型バージョンアップがあります。
この時は4GB全部更新に使いますので、音楽ファイル・動画ファイルを入れている場合はまたコピーしなおす必要があります。
面倒だったので自分は32GBのSDカードを購入しました。
それとは別に毎月何かしら更新されているみたいです(でも何が更新かかってるかはわかりません)

AV面での性能は良いと思います。
音楽ではMP3/AAC/WMAの各種圧縮形式に対応しておりますし、
動画ではAVI/MP4形式(対応コーデックはMpeg4/h264)に対応しています(ただし画質はDVDに比べると劣ります)
これらを付属している4GBのSDカードに全部入れようと思うとすぐ容量いっぱいになります。
iPodも別途ケーブルが必要ですがつなげます。

書込番号:10875726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 13:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!

先ほどオートバックスに行ってきましたところ、容量は8GBでDVDナビと大差ないとの話でしたが、圧縮前のデータ量のことを言っていたのでしょうね。

展示機を触らせてもらって、レスポンスはDVDナビより優れているのはわかりました。
ただパネルボタンの押し心地が気にはなりましたが・・・。

5万程度の違いでHDDナビが買えるということもわかってさらに迷いが(^^;

書込番号:10876117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 16:43(1年以上前)

もしSDカードでの動画再生・バージョンアップに魅力を感じられないなら、この機種は止めておいた方が良いかもしれません。
ナビ機能を重視するならなおさらです。

書込番号:10876790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 17:19(1年以上前)

ナビの性能としてはDVDナビ程度あれば良いかなぁと考えています。
最悪そこに着けさえすれば良いので(笑)

地図よりむしろこのナビの動画・音楽再生に魅力を感じていまして
候補にあげているところです。
TVも必要ないですし、カーステメインでの使用なのでこれで決まりかなぁ(^^)

今もう一度サイトで確認したら本体4GB・SD4GBとなっていましたね。
SDカードの中にも地図データを格納して使用するということなのでしょうか・・・?

書込番号:10876912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 18:16(1年以上前)

本体の4GBの方にナビの情報や設定などを保存しているようです。
SDカード4GBは普段、動画・音楽を保存して使います。
更新時にPCとの連携のために使います。
ぶっちゃけると、差し込まなくても別に良いってことです。
FM/AM/ワンセグのみのドライブになりますが(^^;
ナビにそれほど高みを望まれないのなら、買い!だと思いますよ。
レスポンスも非常に良いですし、音楽・動画もサクサク再生します。

書込番号:10877124

ナイスクチコミ!1


Z80Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:14件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/02/02 19:12(1年以上前)

> 地図よりむしろこのナビの動画・音楽再生に魅力を感じていまして
> 候補にあげているところです。
> TVも必要ないですし、カーステメインでの使用なのでこれで決まりかなぁ(^^)

比較検討されている部分が私の場合と同じですね。
WVGAの解像度を持ちながら動画再生に関して生かしきれていない点や、
オーディオに関しても上位機に比べれば必要最低限な機能しか
有していない点はありますが、価格を考慮してこれだけの機能なら
大変コストパフォーマンスに優れた機種だと思いますよ。

テレビも動画もまず見ないので、機能が付いているだけ十分です。
オーディオは機能こそ物足りなさは若干あるものの、
オーディオ専用機に引けを取らないくらいに
十分な音質で再生してくれるので満足しています。

動画・音楽のファイルは本体のSDカードに入れて使うより
付属ケーブルでUSBメモリを利用したほうが使い勝手は
良いと思います。(動画はSDカードに限定されますが)


書込番号:10877340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 00:56(1年以上前)

あこうどえすあいあーるさん>

SDの領域にも地図情報を格納して利用できるようになるとなお良いのですがね〜
新らしい圧縮技術・今後の発展に期待(^^)


Z80Bさん>

基本は音楽メイン、方向音痴なのでたまにナビ、テレビはまず見ない(見れない)、詳細地図は使わないそんな私にはピッタリのナビなのかもしれませんね!

今またWEBサイトを見ていたら比較というのがありましたのでHRZ900と比べてみたところ、
必要とする部分では遜色なく、逆にタイトル表示の面ではMRZ90の方が優れているようです!



御二方、誠にありがとうございました!
これに決めたいと思います。

書込番号:10879468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

別道切り替えについて

2010/01/30 01:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

ほぼこの機種に決めたのですが最後に気になっていることの質問です

高速道路と幹線道路などが平行して走っている場合高速でもないのにナビのほうでは高速にのったような感じになります
このとき何かの操作で平行して走っている別の道へ切り替えできますか?
店頭で少しいじったのですが分かりませんでした
いま使っているパナのナビにはこの機能があるのですが友人の使っているカロのの数年前のHDDナビにはこの機能がないといっていました
友人が説明書をよくよんでないのかもしれませんが…
よろしくおねがいします

書込番号:10859342

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMBOBさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/30 01:53(1年以上前)

切替はあります。ABの店員にデモをして頂きました。カロの上位機種はジャイロで高低差を判断するので切替はないと言ってました。

書込番号:10859363

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2010/01/31 10:56(1年以上前)

ありがとうございました。
決めてきます。

書込番号:10865318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

動画変換ソフトの設定値について。

2010/01/29 00:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:4件

今日、MRZ90を購入した者です。

SDカードで動画を観ようとして、動画変換ソフト Any Video Converter を使用して、変換しようとしていますが、最適な映像に変換がうまくいきません。

変換したファイルを入れてカーナビに挿入すると、カーナビが固まってしまったり、ファイルが認識しなかったりします。

Any Video Converterなどの設定について、口コミの履歴を拝見させていただきましたが、MP4の動画ビットレートは、スペック上、2.5M/bpsと書いてありますが、実際にはどのくらいの数値がいいのでしょうか?

それと、みなさんが動画変換ソフトを使った場合、これが最適だと思われる動画・オーディオ等の設定数値を教えてください。

できましたら、出力形式はMP4でお願い致します。

書込番号:10854678

ナイスクチコミ!0


返信する
Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/29 02:10(1年以上前)

Any Video Converter Goldというソフトウェアを使用して、DVD(再生時間が90分前後のもの)から直接、動画を作成し、2GBのSDカードに作成した動画を6種類入れて見ています。Any Video Converterを使われているということなので、参考までに私の設定を記載します。なお、なんとなく見れる程度の画質ということで、動画ビットフレームを小さめな値にしています。画質を重視されるのであれば、最適な値ではありません。
また、この設定で、カーナビが固まってしまったり、ファイルが認識しなかったりということは発生していません。


[Any Video Converter Goldの設定]
MP4動画(*.mp4)を選択する

動画オプションを下記通りに設定
動画コーデック:x264
動画サイズ:320×240(4:3の場合), 400×240(16:9の場合)
動画ビットフレーム(kb/s):256(4:3の場合), 384(16:9の場合),
動画フレームレート:30

オーディオオプションを下記通りに設定
オーディオコーデック:aac
オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100
オーディオチャネル:2
オーディオを無効:No
A/V同期:Default

書込番号:10855010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/01/29 11:56(1年以上前)

「MRZ90 フリーズ」で検索してみてください。
動画3時間超映像はダメっぽい、と言っておられ
る方がおられます。

書込番号:10855938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/31 09:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

無事動画が見れるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:10864923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DivXで動画を作る場合

2010/01/24 19:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 yakumo0120さん
クチコミ投稿数:5件

DivXで動画を作りDVDに入れてナビで見たいのですが、説明書を見ても
作り方がさっぱりわかりません。
実際に作成された方、もしよろしければ教えてください

また、SD動画と比較して画質がどのくらい変わるのかも
教えていただけたら助かります

書込番号:10833425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/24 19:39(1年以上前)

僕はクローンDVDモバイルと言うソフトを使って作ってます
http://www.slysoft.com/ja/clonedvd-mobile.html
必要に応じてAnyDVDも使ってます
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
・・・両方シェアソフトですけどね・・・

無料ソフトでも作れる物もあるらしいですが
使い勝手が良いのがあれば良いですけど・・・

書込番号:10833449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakumo0120さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 22:51(1年以上前)

返答が遅くなりまして申し訳ありません
教えていただいた方法でやってみます
ありがとうございました

書込番号:10873701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MRZ900+GEX-P70DTV(地デジチューナー)

2010/01/23 01:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:2件

パナのMW200Dよりちょいと高くなるけどこの組み合わせは有りかな?


パナはiPod touchの動画表示に対応してないし、HRZ900では予算がぁ〜


このナビ、フルセグだったらいいなぁと思うんですが皆さんでしたらこんな買い方しますか?

書込番号:10825153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 01:51(1年以上前)

ナビの型式がMRZ900になっていました。


MRZ90の間違いです。

書込番号:10825165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/03 23:58(1年以上前)

それなら、HRZ900のが良くないですか?
15万ですし・・・

書込番号:10884054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る