楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月11日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月4日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
ACC電源のみ入れた状態で行き先を設定し、その後エンジンをかけたところ自車が常時回転しているような状態となり位置認識も出来なくなりました。電源をオフしても状態が変わらなかった為全てのコネクターを外して暫く待ったところ復帰し以後は正常に動作しています。ソフトバグでしょうか?また同じような症状が出た方おられますか?
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
AVIC-HRZ08からの買い替えで検討中です。
HDDナビからのグレードダウンかと思っていますが、スペックを見ると、BluetoothやUSB、メディアの種類はそのままでファイル形式がいくつか増えているので実用上問題ないかと思ってます。地デジじゃなく、ワンセグですが、走行中の画面の映りはどうですか?
都内、千葉、埼玉外環、冬場は沼田、尾瀬方面に行きます。
この前尾瀬戸倉では、ワンセグ携帯はいりませんでした。やはり、地方はダメですかね?
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
クラリオンNX609、パナソニックCN-MW200Dと比較検討してます。
1.画質について
AVIC-MRZ90のようにワンセグをVGA画面で見るのと、上記2機種のようにフルセグをQVGAで見るのは画質的にはあまりかわらないでしょうか?
2.受信感度について
上記2機種は4アンテナ4チューナー(4x4)ですが、ワンセグのみ受信可能な電波が弱い地域についても4x4なのでしょうか?もしくはワンセグは特定の1チューナーなのでしょうか?
3.ナビマップリンクTV局エリアプリセットについて
車の位置によって受信できるチャンネルを表示してくれるようですが、親局だけじゃなく中継局(サテライト局)の情報も入っているのでしょうか?
以上、ご存知の方いらっしゃれば、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
1週間ほど前に、こちらの商品を購入し、非常に満足しておりますが、
オープニングは格好のよい画像に変更したいと考えております。
ネットで検索したところ、同メーカの別機種では、縦方向につぶした画像を作成し、
CDRWに書き込んだものを読み込ませることで、変更が可能なようでした。
そこで、真似て画像を作成し、CDRWに焼いたのですが、肝心なオープニング画像を
変更する設定がナビ側に見当たりませんでした。
この機種ではオープニング画像の変更はできないのでしょうか?
また、成功された方がいらっしゃいましたら、手順等をご教示願えればと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
