楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2021年6月5日 02:48 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月24日 14:30 |
![]() |
100 | 7 | 2014年5月9日 11:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月29日 09:44 |
![]() |
6 | 2 | 2012年11月28日 18:27 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月16日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
2020年7月末をもって、willcom(Y'mobile)カーナビ定額サービスが終了してから、「渋滞オートリルート」を見なくなって久しいのですが、2021年5月下旬に1回、本日6月2日にも、渋滞オートリルートがされました。
FM-VICS-WIDEなら、時間情報が含まれるということなのでわかりますが、通信モジュールを外しているにもかかわらず、現在「楽ナビLite AVIC-MRZ90」標準搭載のFM-VICSのみで、「渋滞オートリルート」が発動されました。
なんでだろう?不思議です。
0点

私はパイオニアのカーナビを何台か通信ユニットなしで使ってきていますが、FM-VICSだけで渋滞オートリルートは動作します。
私はそんなもん、て思って"なんでだろう"て思いませんでした。
書込番号:24168215
2点

モモくっきいさん様
御回答ありがとうございました。
渋滞オートリルートは、てっきりスマートループ渋滞情報だけの機能かと思ってました。
わたくしがたまたま、FM-VICSを利用しての「渋滞オートリルート」を体験してなかっただけなんですね!
渋滞を考慮したルートで走行したくて、スマホのナビをメインで、補助的にMRZ−90にもルートを引かせていました。
永年使ってきていて、目から鱗です。
ただ、FM-VICSで渋滞表示路線がもっと多くなれば、まだMRZ−90利用できそうです。(地図更新は、終了してしまっていますが。)
自身謎であった動作が解明されました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:24168266
1点

>stsuruさん
関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)でしたら、2020年4月より開始された民間プローブ(スマートループ含む)情報を活用した道路交通情報サービスの実証実験を今でも継続実施中ですから、FM-VICSだけでも渋滞オートリルートが働いたのでしょう。
https://www.vics.or.jp/everyone/special/
https://www.vics.or.jp/everyone/special/voice/voice_media_03.html
書込番号:24168952
0点

https://www.vics.or.jp/sp/know/about/index.html
機能強化されてきていますが、パイオニアのカーナビはFM-VICSだけでもその情報を使用します。
FM多重放送だけでは情報量に限りがありますので、渋滞・交通規制の情報は幹線道路のみになってしまいますけどね。
書込番号:24169630
0点

ポン吉郎さん、モモくっきいさん ありがとうございます。
私、愛知県在住です。
従来のFM-VICSについて、FM-VICS該当各路線においての詳細な時間情報は送られてきてないとばかり思っていましたので、驚きました。
パイオニアのカーナビの場合は、渋滞オートリルートを機能させようと思ったら、FM-VICSがあればVICS用ビーコンユニットが無くてもOKだったなんて、本当に驚きです。
(ただ、「楽ナビLite AVIC-MRZ90」は、通信モジュールを付けてリアルタイムプローブ情報を利用していても渋滞オートリルートはあまり発動しませんでしたが。)
>関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)でしたら、2020年4月より開始された民間プローブ(スマートループ含む)情報を活用した道路交通情報サービスの実証実験
私も大変気になっていました。FM-VICS交通情報範囲が民間プローブ情報で路線範囲が広がり?詳細な渋滞情報が手に入るなんて、羨ましいですね。
東海圏でも実験を開始してもらいたいものです。
パイオニアナビなら、FM-VICSだけで渋滞を避けて効率よく走行できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24172614
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
当機種を2010年に購入して今まで使用しております。
1、2ヶ月前頃から自車位置がとんでもなくズレて表示されるようになってしまい難儀しております。
受信状態を見ると衛星を捕まえられず「未測位」の状態になっています。
どなたか同じ書状になってしまった方、情報を頂ければと思い書き込み致します。
・GPSのアンテナは場所に寄りますが2、3本は立っており「OK」になっています。
・電波障害の恐れのあるドライブレコーダーは搭載しておりません。
・受信情報を見てみると黄色とオレンジ色と合わせて衛星が3つくらいしか捕まえられていません。
・しばらく走っているといつの間にか捕まえている衛星が増えて2次元測位になります。
・本体リセット、学習リセット、両方行いましたが改善されません。
・携帯電話、Bluetoothは未接続
・その他、電波に影響するような機器の追加取付は無し
当初は「ゲリラ豪雨の厚い雲の影響かな?」と思っておりましたが、最近は毎回ずれてくるようになってしまいました。
ひどい時は全然違い地域を走っていたりします。(笑)
ネットで調べた所、内臓のボタン電池の消費で同様の症状になるようですが当該機種はどうも電池内臓ではないようで交換の記事は出てきません。
車は毎日通勤につかっており、いままで問題なく表示されていた場所でも未測位になっているので「受診出来ない」地域の問題ではないと思います。
1、2ヶ月前はそれほどズレの頻度は多くなかったのですが、最近はほぼ毎回ズレており「未測位」の状態です。
どなたか情報をお持ちの方、、宜しくお願い致します。
4点

>どなたか情報をお持ちの方、、宜しくお願い致します。
当方レスは”使用者以外の書き込み”ですし、推測ですが一応。
受信している電波の強さとしては十分だが走行継続していると
捕捉数が減り測位ができない、とすれば
それ関係の石・回路が6度目?の夏の暑さで問題が生じている、ハード障害とか?
お時間があれば位置ズレ絡み含めこのナビの過去スレを読まれては?
書込番号:19078740
1点

GPSアンテナはダッシュボード上に設置されていますか?
ダッシュボード内設置だと、振動等でアンテナがひっくり返っている可能性もありえそうです。
書込番号:19078799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーではありませんが、車内の熱や振動にさらされる環境で5年で「故障」は運が悪いとは思いません。
メーカーが定める定額修理費用、取り外し、取り付け工賃をかけて「再調整品」に交換するか、新しいナビに
買い替えるかはスレ主さんが決めてください。
書込番号:19078867
0点

皆様、ご回答有難うございました。
アンテナはダッシュボード据え置き型です。
ナビ本体を取り外してのケーブル類の際差し替え、配線の再処理も行いましたがダメでした。
1週間前から過去レスやネットをググっているのですがあまり決定的な物はありませんでした。
今回の書き込みで踏ん切りをつけてメーカーに故障調査に出す事にします。
もう半年前に現象が出ていれば5年延長保証の期限内で修理保証が効いたんですけけどね。
残念です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19079303
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
Bluetooth設定について質問があります。
Bluetooth設定で電波発射をONからOFFに切り替えたのですが、それから何回もONにしようとしても切り替えに失敗しましたと表示されてしまい困っています。
テレビは受信して視聴することが出来るので電波が悪いというのは問題では無いと思っています。
OFFに切り替えるまではずっとONになっており何度かBluetoothで機器を接続は出来ていました。
今回こうなった理由が全く分からないのでどなたか分かる方がおられましたら回答をお願いします。
それともう一点質問なのですが、接続先は最大5つとなっていますが5つまで登録しないと登録先の削除は出来ないのでしょうか?
書込番号:17479419 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

故障の可能性が高いですね。後は接続コードに問題があるのでは?サポセンに聞いてみたらどうですか?
書込番号:17480235
8点

テレビ受信状態とBluetooth不具合は関係ないでしょう。
電波発射ONに出来ない原因はわかりませんが、Bluetooth設定の初期化をしてみては?
初期化で工場出荷状態に戻せばONに戻るかもしれません。
初期化は「設定」→「その他」から選択できたはずです。
登録先削除の件はわかりません。
書込番号:17480259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お二方回答ありがとうございます。
戦艦模型マニアさん、
やはり故障の可能性が高いかもしれませんね…
ポン吉郎さん、
初期化をした場合、Bluetooth設定以外の設定も初期化されるのでしょうか?
登録先の削除については説明書を読み直したところ5件以上登録しようとすると削除が選択出来るようでした。
書込番号:17480394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メニュー→設定→その他をタッチすると、初期化に関しての表示が出てきませんか?
Bluetooth設定以外の項目も出てくると思いますが、Bluetooth設定だけを選択すればBluetooth設定しか初期化しないはずです。
書込番号:17480555 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ポン吉郎さん、
ありがとうございます。
初期化をしてみます。
結果がどうなったかはまたこちらから報告します。
書込番号:17480570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もし手元に取扱説明書があれば、最後辺りの「さくいん」で初期化の項目ページを見て操作して下さい。
書込番号:17480595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

報告が遅くなりましたが、Bluetooth設定の初期化をした結果無事に異常が直りました。
助言していただきありがとうございました。
書込番号:17496423 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
2012年5月購入し、初めてのマップチャージ。
SDカードへデータ取り込み後、本体へ差し込み。約50分の表示。ほぼ予定時間でデータ転送が終了し、更新中へ。処理ゲージが動き始めて数分。もうすこしで更新終了かと思うころ、なんと!妻がエンジン始動。。。。
本体への電源が一瞬切れ、再度電源が入りボタン部分が光るも、画面真っ暗のまま。
扉オープンのボタン以外は何も反応せず。
扉開けてSDカード取り出し、再度挿入とか、電源切って1時間放置後再度電源入れても変わらず。。。サポートへ電話したら、購入店で取り外し後、送ってくれとのこと。。。。
完全に本体メモリがとんだということか。。。。。そんな。。。
暫く静かな車内で我慢するか。。。
こんな方法でリセットして復旧できたとかないですか?
2点

こんにちは。
システムデーターよりデーターが破損させてしまいましたね。
初期データーからインストロールする必要がありますので、メーカーでないと対応出来ません。
諦めてメーカーに修理依頼して下さい。
又、故意による不具合ですので、保証対象外になる可能性がありますね。
書込番号:14986705
0点

初期データからインストール。。。。ですか。
仕方ないですが、保障対象外なんですね。
ネットで調べてみたら、更新中のまま数時間だんまりっていう事象もあるみたいで、仕方無く電源再投入したとかあるみたい。
マップチャージ機能自体の不具合(いろんなケースの考慮もれ)の可能性も主張できそうだし、購入2ヶ月なので無償でお願いしたいですね。
書込番号:14994035
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
すいません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
メーカーからメールでこの機種のアップデートを取り込む最終は
2012年10月で、現在全データ更新版のこの機種の最終版が
出ているとのことでした。
このメールの意味ですが、
1.10月までに取り込まないと11月からはこのバージョンを取り込めなくなる。
2.10月までの全データではなく細かいアップデートのデータも11月から
取り込めなくなる。
3.ウエザーライブなども利用出来なくなる。
という認識でいいのでしょうか?
あと、11月以降の全データアップデートの更新頻度と金額をご存じの方が
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

アップデートの案内がでていました。
http://pioneer.jp/car/v_up/rakulite2/
楽ナビLiteマップTypeII Vol.4・ダウンロード版(2012年11月〜2013年10月)
2012年11月15日(木)12時ダウンロード開始だそうです。
しかし、この1年の権利更新に16,800円!
きょうび、地図のダウンロード更新にこの価格は強気な気がします・・・。
この金額払うのは、ちょっと納得感がないなぁ。
ユーザーのみなさん、どうでしょう。
書込番号:15396946
2点

情報ありがとうございます。
しかし・・・MAPファンの月額利用料を払って値引きがあっても、
9450円とは・・高すぎな気がします。
こんな値段だから発売時に更新料の案内しなかったのかと思って
しまうぐらいです。3年間無料分の元を取ろうとして
いるんでしょうかね。
こういうことをすると現行の機種が売れにくくなるような
気がするんですけどね。
おっしゃる通り強気じゃないと出せない値段な気がします。
書込番号:15404004
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
こんばんは
今回も遠出した時に、帰宅時に「自宅」までの簡単な指定でナビゲーションを動作させていました。
おそらく前触れだと思うのですが、国道を走行中に突然児車位置がずれて、道でないところを走り出し、その後、何もなかったかのように自車位置に戻りました。その後しばらく走行すると、急に道案内が直進から左折に変わりました。
この楽ナビは、リルートすると変更時と決定時に音が出るのですが、それもなく、リルートをしておかしいとは思いましたが、土地勘あまりがないところなので、そのままナビに従いました。
何度かナビに従い左折をさせられ、しばらく走行してみたのですが、上記の勝手にリルートした覚えのある交差点があるところに戻ってきたので、おかしく思いナビの場面を見ました。
すると、また直進ではなく、同じところで左折させようとしていました。同じところを左折すればまた同じところに戻ってくるかもしれないと悪い予感がしました。
その交差点では、丁度赤信号でしたし、さっと地図を拡大すると、丁度文字の「P」の鏡文字ようなルートになっていました。
「P」の字のようなルートの直線部はすでに通った道ですし、要は先がないのです。もっと拡大してみましたが、やはり自宅までのルートは引かれておらず、円を描いたあとの先がありませんでした。
ナビに従ったら、自宅に帰れないですので困りましたが、そのずっと先の交差点に道路の標識が見えたので、信号が変わると同時に、ナビに従わず、直進しました。すると、覚えのある地名の表示があったので、その表示に従い走行し、ナビは無視して道路標示に従いしばらく走行しました。
その後は高速などの道でしたので、ナビを見ずに走行できて無事帰れましたが、これが道路標識が全くないようなところで起きたなら、スマートフォンでも使わないと帰れなくなっていました。
今回のは明らかにおかしくなっていますし、その履歴も消えないようにそのまま販売店に持ち込んで、今は点検中です。今までもこのナビで同じ道を走行させられて目的地につかないことがあったため気がつきました。ナビが度々暴走しては、安心して使えないです。
今までも、sdカードを使ってパソコンで更新できるものはしていますし、何度か基盤交換はしてもらっていますが、ナビ以外でも誤動作が多く、もう対処の方法がないです。
ただ今回助かったのはナビが暴走してくれたお陰で事故に巻き込まれずに済んだことです。ナビの暴走後、すぐに道の真ん中に横転した車と、前がクラッシュした車が道路を塞いでいました。でも、ナビで道を徘徊してしまい、疲れて事故をしてしまっては困りますし、今後のメーカーの原因追求と誤動作の改善を期待したいです。
0点

MRZ90を使っていますが、P字の案内は何度か体験しています。
それは、誤動作や故障ではなく「P字ターンして下さい」ということです。
要するに「Uターンして元来た道を戻って下さい」という意味です。
予めナビが指示したルートをあなたが外れてしまい、ナビはオートリルートを
試みたものの、そのまま進んでいくと目的地に着けない(袋小路や橋がない等)
場合、元来た道を戻るようにルートがひき直されることがあります。
ですが、たまに前方に袋小路や通行不能経路がないにも関わらず、Pターンで
戻る指示されることがあります。多分、スクールゾーンや幅員の狭い経路がある
場合、避けるのかも知れません。細かい検証はしていませんが、そんな感じです。
書込番号:14583635
1点

mic21さん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
確かに、自分で行き止まりに入った時には、元来た道を戻るように「P」の字でルートがひき直されることがあるますね。
今回の私の場合は、「P」の「○」部分で回転させられ、また元に戻され、次の案内が同じように円を描くように指示されたのです。その時、拡大てみても目的地がなく、来た道しか案内の線が引かれていません。このままでは、同じところを旋回させられて、いつ目的地に着くかわからなかったので、その後はナビに従わず、道路標識に従い走りました。誤動作したのは状況的にもきちんとした道路です。一般的な広さの国道上で、そのあとも、しばらく続くのは国道で、その後はもっと広い国道(自動車専用道路)だったのです。
ここからはメーカーに言ったことですが、
以前から、自車位置からずれて画面上だけ逆走で走ったり、変な案内をしていたのですが、今回のような目的地まで到達しない案内では意味がないどころか、知らない場所で振り回されることで、結構気疲れしてしまい、運転にも影響して危険です。
メーカーの以前の回答では、以前の自車位置のずれは、山間部の谷間や山やビルなどの反射で誤動作したと逃げられましたが、今回は平地で高い建物もなかったことを告げると、今度は電波障害を疑っていました。このナビはジャイロもついていますし、言い訳にしか聞こえません。また、毎回自車位置がずれる現象の後にナビが暴走してしまうのには我慢できません。
リルートでおかしな道を走ってしまうと言い訳して、リルートの機能をオフにしろとか、基本的なナビの機能まで殺してユーザーに使えというのは、これまたおかしい話です。機能には付加価値をつけて値段を上乗せしておいて、それは使えないというなら詐欺ですね。
取り付け時は新車で、このナビの故障により、まだ2年と少ししか経っていませんが、車のフロントパネルや周りも、ナビの取り外しを繰り返した影響でガタガタボロボロになってみすぼらしです。
結局は「他の車では問題ないです。」で済ましてしまうのでしょうが、最近はこのナビのせいで、休みのドライブが苦痛になり、本当に残念です。今週の休みは、山に撮影に行きたかったのですが、バックモニターもナビも使えず、どこにも行けませんでした。私もユーザーの一人ですので、これ以上いい加減な対応は止めてほしいと思います。
書込番号:14585311
0点

状況が把握できました。
P字の案内の際、通常なら「右です」「右です」「左です」となり、P字ターンとなりますが
「右です」「右です」「右です」……と右折を連続3回以上案内されるんですよね。
これは、ユーザー側から考えると、故障しているとしか思えませんよね。
衛星電波を使っている以上は、たまにある自車位置ズレは仕方ないと思うことにしても
ルート案内は、電波と無関係ですから、メーカーの主張は納得いきませんよね。
パイオニアの事を指して云うのではありませんが、
少数事例は、置き去りにされることが多いですよね。何だかこちらがクレーマー扱いされて。
何度送り返しても「現象は発現しませんでした」「異常は見当たりませんでした」といって
修理されずに戻ってくるとか、辻褄の合わない言い訳ばかり聞かされるとか。
以前、ASUSのネットブックでこちらの主張が信じて貰えず、3度も修理せずに戻ってきたこと
があり、仕舞いには「長年パソコンを製造してきた我々が言うことに間違いはない」風な
ことを言われ、泣き寝入りさせられるところでした。そこで地域の消費生活センターに相談
しました。やはりメーカー対応では、よくあることのようです。
消費生活センターの人が「現象をビデオ撮影して送りつけてたらいい」と教えてくれました。
そこから、ビデオカメラを常に持ち歩く生活が始まったのですが、半月ほどで同様の不具合
が発現し、何とか撮影に成功しました。
そのビデオを見せても、修理に応じない時は、消費生活センターが動くということでしたが
ビデオ映像を同梱して修理に出すと、きちんと修理されて戻ってきました。
こちらが、口頭や文章で状況説明しても、核心部分は信じていないんです。何らかの物的証
拠を提示しないと着手すらしないときもあります。
運良くパイオニア製品では故障経験がありませんが、パソコンや家電では何度もこのような
経験をしています。電話対応の人は、低姿勢で「直ぐに修理致します」というのですが、実際
には修理されず戻ってくるとか、各社肩透かしのテクニックを持っています。
ですが、法律上も不具合の立証の義務は被害者側にあるようです。
近頃、変なクレーマーが多いというのは報道でも聞いていますが、本当に困っている人まで
一絡げにしてほしくないですよね。
2DINタイプは、修理中にラジオ等も使えなくなりますし、脱着は面倒ですし何度も脱着する
とパネル類の建付けが緩くなってきますから、余計腹立たしいですよね。
本来なら、その辺りも保証してほしいくらいですよね。
書込番号:14587870
1点

mic21さん
本当にいろいろとアドバイスありがとうございます。なるほど、やはり証拠が要るわけですね。
前回は携帯のカメラに不具合の静止画像が残せたので、それも添付したのですが、今回のは、道迷い的な疲れもあり、判断が鈍って、写真等は撮れまませんでした。前回のは不具合の画像データも添付して、現象が起きていることも確認してもらえたのですが、結局直せていませんでしたし、今回のはナビをそのまま渡すことで、走行履歴を提出しただけなのでかなり不安な状態です。
今回のは、mic21さんのおっしゃるように現地に戻ってくるまで同じ方向に誘導を繰り返してしまうのです…結構ぐるっと大回りに走らせされてしまったので、最初はわけがわかりませんでしたが、経由地に目印になるものがあったのと、もともと国道を走っていたので、戻ってきたことがよくわかりました。ナビをみると再度同じ指示を出していましたので、おかしいことがわかったのです。販売店もそういった案内をするのなら、前回の位置ズレが原因だったというパイオニアの言い訳は納得できないのがわかると言ってはもらっています。販売店は、私がこの現象で長く困っていることはわかってもらっていますし、前回もおかしな現象の起きている写真等も見てもらっているのと、今回のおかしな軌跡のあとも確認してもらえましたし、直ることを信じたいとは思います。
ありがとうございました。
書込番号:14590131
0点

こんばんは
現在、ナビはまだ手元にありません。
日産のエクストレイルに付けているのでナビの件についてメーカーに回答をもらいました。
・エクストレイルは1キロとか極低速時に車速パルスが出ずに渋滞時に少しのズレが起こることがあるが、しばらくすると修正されるはずだ。
・エクストレイルのノイズ対策は、本社に情報を聞いてみたが特に行っていない。この車が発するノイズがナビに影響を与えることはないはず。
・パイオニアはとりあえず、ナビを車速パルスの配線なしで不具合が起きるか試して欲しいが、ずっとそのまま、車速線を取って使えということではない。
私は、パイオニアに「実験の結果、ナビしなくなるのはある一定の速度域で車速信号がおかしくなるということがわかったので、この車は車速パルスが一定でない外車と同じように車速線はつながないで使って欲しい」と言われたのに、日産には、上記の理由で「とりあえずこのナビで再度実験して欲しい」と言ったようです。
パイオニアに散々迷惑をかかられているのにも拘らず、さらに私の時間とお金と車を実験に使おうなんて、常識のない迷惑企業だと思いました。
書込番号:14657393
0点

こんばんは
メーカーで症状が確認できても修理が出来ないのなら、いつまで考えていても、直らないので、買い換えました。
最初は車両側の問題としてましたが、結局は、車両から車速が出ていないのではなくて、パイオニア側からの連絡で、ナビ側が車速を受け取れない事を認めました。私のナビの不具合で飛んでいった休日と、道迷いに伴うガソリン代などを考えると、このナビを信頼してた分、残念な気持ちになりました。
書込番号:14685701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
