楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年5月24日 14:46 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月21日 11:52 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月21日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月13日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年5月17日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月16日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
トヨタヴァンガードにMRZ90を取り付け予定。ステアリングリモコンを利用したいと思っているのですが、トヨタ社用アダプターKK−Y101STの対応車種リストにヴァンガードがリストアップされていません。これって無理?ということでしょうかね。どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えください。
1点

私もフォレスターA型には付く事が書かれている中、マイナーチェンジ後のB型を買いました(もちろん、B型は取付対象外です)。そこで、ステアリングリモコン(A型は標準でしたがB型はディーラーオプション化されていました)を注文する前に、アダプター製造元であるカナック社に問い合わせをしてみました。
詳しくはフォレスターのクチコミにレポートしてありますが、
×製造元のカナック社の回答は「付きません」
しかし、色々調べた結果取り付けが可能だと推測し、実行した所全く問題なく「付きました」
したがって、「まずは(あてにならない)カナック社に問い合わせをして、駄目だと言われたら自己責任で調査後実行に移す」ことになると思います。
運が良ければ、カナック社が独自の試験をして取付可能かどうか教えてくれるかもしれません。
カナック社の回答が相変わらず使えないようでしたら......是非人柱になって、成功の暁には同一車種の皆さんのヒーローに!(笑)
書込番号:11401725
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
「Bluetooth対応携帯でスマートループが使える」という点に惹かれ昨年12月購入しました。
その後、今年2月に携帯電話を最新機種に機種変更したところ、この機種対応していないと
いうことで、スマートループの情報取得ができなくなりました。
(機種はauのURBANO BARONEです)
最初は新しく出たばかりだから、と思って待っていましたが、一向に対応せず。
カスタマーにメールで問い合わせても、言葉は丁寧でしたが結局は
「いつ対応するか全く未定」という答えでした。
自分が買った携帯は今年の春モデルで、もう夏モデルが発表されたというのにこの体たらく。
3ヶ月経っても対応してくれないとは…。
ウィルコムの専用端末を使わせたいという狙いがあるのかどうかは分かりませんが、
USBメモリやSDカードみたいに数え切れないほど種類がある訳でもないのに…。
もともと渋滞にはまるのが嫌いで、スマートループを使って少しでも回避できれば、
と思って買ったので、FMVICSのみで我慢するか、SIMを差替えて携帯を
前の機種に戻してスマートループを使う、という日々がいつまで続くのかと思うと、
本当に失敗したーと思います。
ルートの検索自体は早いなと思うし、画面も綺麗だし、ワンセグですがテレビも見られるし、
この点以外はいい機種だと思うんですが…。
0点

俺もURBANO BARONEユーザーですがペアリング出来てますよ
ハンズフリーはまだ試していませんが、それ以外の機能は使えてます
ただペアリングには5回ほど挑戦して繋がりました
MRZ90からだけではなく携帯から接続してやっと成功って感じです
一度ペアリングさえ成功すれば次回以降は問題なく認識してくれてます
書込番号:11388360
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
iPodがエンジンの始動に連動しません。
今までなら、再生中にエンジンを切って、次の始動時には続きから再生されていました。
ところが、続きから再生できた以前のiPodは、購入後数週間で充電不良になり、交換になったのです。交換後のiPodは、AVのボタンからiPodの選択では再生できます。でも、エンジン始動に連動しないのです。
もちろん、カロッツエリアのこの機種指定のiPod専用のケーブルでつなげています。
iPodもリセットと復元等はしています。
正常動作するための方法はないでしょうか??
0点

パソコンとの接続のUSBを汎用品からiPod付属のケーブルに戻し、復元して再度同期してみました。それが原因なのかはわかりませんが、現在のところ正常に戻っています。
お騒がせしました。
書込番号:11385630
0点

症状が未だにでます。パイオニアのナビって検索エンジンでこの件を打ち込むと、結構認識しない症状が出てきますね。
現在「iOS4以降にアップデートされたiPhoneまたはiPod touch を接続した場合、ごく稀に認識できない、動作が不安定になるなどの症状が発生することを確認しております。」
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
とあるが、それ以前に、IPODの中でももっともベーシックなIPOD CLASSICでも同様の問題があり、以前パイオニアに連絡した時点で既に問題は把握していたので、改善するのは難しいようです。この件に関してはパイオニアのアナウンス自体も見たことがないです。
今回、上記のアナウンスでは
「再起動あるいはリセットでも解決できずご使用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。」
となっている。私の電話した時にも、パイオニアの方が「アップル社からきちんと情報をもらい、それに基づき作っているんですがねぇ。」と愚痴をこぼすだけで解決策はないそうでした。
きちんと対応を謳っていて、ユーザーは信用して購入しているのですから、早急に対応すべきです。解決策がないというのでは、話が成立しないですね。これから安心して使えないですし、きちんと金を払って購入しているユーザーに許されるはずがないですね。
書込番号:12649519
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
カロのフルセグチューナーを付けた場合はVGA液晶の性能をいかんなく発揮できるのでしょうか?
また、操作画面などはどのようになるのでしょうか?お分かりになる方がいましたら、ぜひご教授願います。
1点

>VGA液晶の性能をいかんなく発揮できるのでしょうか?
できません。映像の接続はRCAになりますので画質が落ちます。
>操作画面などはどのようになるのでしょうか?
すべてナビ側のタッチパネルで操作できます。
地デジチューナーに付属のリモコンは使えません。
ちなみにフルセグチューナーがパッケージされたモデル、
AVIC-MRZ90Gが出てますよ。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:11371064
0点

返答ありがとうございます。
内蔵と外付けではそのように違いがあるのですね。勉強になりました。
MRZ90Gのほうは結局チューナーが付属しているだけということなんですね。
書込番号:11372139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





