楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信14

お気に入りに追加

標準

不誠実なパイオニアの対応

2010/04/28 08:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:14件

このカーナビ、地図の更新が2年間無料なので購入しました。
購入後マップチャージを行いましたが、自宅近くの道路が地図上に無く不便を感じていました。

そこで、メーカーHPより問い合わせました。

3月13日に購入し、先日地図情報を更新しました。
しかし、自宅近くの道路が載っておりません。
遅くとも 昨年11月には既に その道路は開通していました。
地図情報にはいつ反映されるのでしょうか?
また、ユーザーから新規道路情報と言うのは受け付けているのでしょうか。

と。
回答は以下の通りです。

お問い合わせいただいて、大変申し訳ございませんが、お問い合わせの文面に、ご指摘の道路についての詳細情報がございませんでしたので、残念ながら、道路の反映時期等についてお調べすることができませんでした。
ご指摘の道路について、関連部門にて調査、確認をさせていただきたく存じますので、再度、道路についての詳細情報をご連絡いただけますでしょうか。
〜以下、略〜

道路情報を知らせれば、当然地図情報にいつ反映されるのか回答してもらえると思いますよね?
その後道路情報は受け取ったと返信が有りましたが、2週間以上回答が無いので再度問い合わせました。
もう少し待って欲しいという返信の後、3日後に回答がありました。

○○の地点で道路が開通していることが確認できましたので、道路データを追加すべく作業を進めてさせていただきたく存じます。
〜中略〜
今後の製品にて順次対応すべく作業を進めさせて頂きたく存じます。この度は、貴重な情報をお寄せいただきまして、誠にありがとうございました。

私としては、マップチャージで地図に反映されるものと思いこんでいましたので、地図情報への反映時期を再度問い合わせました。
その回答が、以下。

お客様からいただいた情報につきまして、関連部門に確認させていただきましたところ、3件ともに未確認の情報でございました。
そのため、現在、関連部門におきまして、次期製品より反映すべく作業を進めてさせていただいております。

回答中、「3件」となっているのは、先の件以外にも道路・建物情報を送ったからです。
問題なのは、「次期製品より〜」。

これは腹立たしかったです。
地図情報への反映を臭わせて道路情報だけ集め、ユーザーには反映させない。
更新された地図が欲しければ、今後の新製品を買えと言う事ですね。
早速、抗議のメールを送りました。
趣旨は以下の通りです。

・『確認できました』としていたのに、一転して『未確認の情報でございました』はあまりにひどい。説明して欲しい。
・現製品の道路情報に反映されないのは納得できない。マップチャージとは、何が更新されるのか?
・現製品に道路情報を反映しないなら、何で最初からそう回答しないのか?
・客から情報だけ集めて、客の製品には反映させない。こんな事なら、もう2度と情報は寄せない。利己的なメーカー、パイオニアの製品は、もう絶対買わない。

まー、最後のは捨て台詞ですけどね。 (^_^;
で、その回答は以下。

情報を関連部門に伝達させていただきましたところ、弊社にて入手していない情報でございましたので、ご指摘の道路状況を調査確認し、その結果、ご指摘の地点がお客様からご連絡いただいた通りであることが確認できましたので、その旨のご案内をさせていただきました。
〜中略〜
関連部門に伝達させていただき、現在入手している情報かどうか、入手していない場合には、実際の道路状況を調査し、ご指摘が正しいかどうか確認させていただき、お客様にご案内を差し上げております。
現在、お客様から頂戴いたしましたご指摘につきましては、いただいた情報を基になるべく早い製品(マップチャージ)にて反映すべく作業を進めさせていただいている状況でございます。
〜後略〜

関連部門で確認したのかしてないのか、やっぱり分かりません。
で、地図への反映も曖昧なままです。
マップチャージでは何が更新されるのかも回答がなく、極めて不誠実な回答と言わざるを得ません。

そこで、昨日再度抗議しました。

・関連部門で現況を調査して確認済みなのに、なぜ再び調査するのかが、全く理解不能。
・製品とは、次期製品の事か? AVIC-MRZ90のマップチャージには、今回の道路情報は反映されるのか否か。

回答がありましたら、また投稿します。

書込番号:11290507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 09:16(1年以上前)

こちらの機種は一般的な量販店であれば、ディスプレイされていると思います。
つまり事前に確認できたってことです。

あなたはただのクレ−マ−です。
自己中心的な考えをメ−カ−に押し付けるのは止めましょう。

書込番号:11290556

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 09:19(1年以上前)

ちなみに地図の情報量でお考えなら同社なら80GBのHDDを搭載しているサイバ−ナビを選ぶべきですし、パナソニックの3000シリ−ズなら詳細地図に関してかなりの情報量が収められていると思います。

書込番号:11290568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/28 09:24(1年以上前)


確認して買うのが普通です。

住所をいえば、メーカーも調べてくれると思います。

書込番号:11290582

ナイスクチコミ!6


NicholBP5さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/28 09:52(1年以上前)

確認してから購入しましょう。

メーカーは完璧ではなく、営業の人が毎日車を走らせて地図情報を収集しています。

文面を見る限り不誠実ではないと思います。

それに自宅周辺の地図が絶対に必要なんですか?

書込番号:11290641

ナイスクチコミ!11


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/28 10:11(1年以上前)

「自宅近くの道路」って、細い私道でしょうか?
一般的な道路だと更新されると思いますが、データ容量の少ない廉価版なので、全ての道路を期待するのは無理です。


後、地図データの更新は手間とコストがかかるので、そんなに急いでも回答は無理ですよ。
次回の更新次期が決まってからの連絡となるのでは?
HDDナビだと、年に一度の更新が一般的です。

書込番号:11290690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/28 10:33(1年以上前)

本ナビのユーザーです。

「自宅周辺の地図が絶対に必要なんですか」というレスがありますが熟知しているからこそ分るのであってスレ主さんにとっては当然必要ないものと思いますよ。

最新の地図に更新されると言っても確かに遅延はありますね。

遅延はどのナビにもあるようなので私は参考程度と割り切って使用しています。

書込番号:11290739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/28 11:07(1年以上前)

ナビの購入を検討中の者です。
このナビも、パンフレットや、店頭での何度か見ましたが、このスレを見て、
Pioneerもいいな〜と思うようになりました。(今まではPanaばかりでした)

文面から判断して、非常に誠実で、真摯な対応と感じます。
地図データーの更新頻度は、カタログには記載ありませんでしたが、これも
他メーカー並みかそれ以上の頻度で対応されている感じです。

日本中で、毎日新しい道が作られ、その膨大な情報は、当然どの地図にも
載っていないので、実地に確認してデータに反映されます。
ディレイがあるのは当然のこと。1ユーザーからの情報を実地確認もなしに
反映するような無責任なメーカーでないことだけは確かなようですね。


書込番号:11290826

ナイスクチコミ!8


tocaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 11:14(1年以上前)

キーニャオさんの不満、わからないでもないですが、そもそもその製品にどれだけの性能、若しくは価値を求めるかで随分、評価の度合いが違ってくると思います。私もこの90シリーズを使ってますが(2車種)、たまたま、地図情報の詳細が追加更新されていない住所地に行きましたが、ちょっと周辺回って見たら到着地見つかりました(笑)。この場所は市街地なので多分マップチャージすると追加更新出来るんでしょうけど…面倒臭いのであえてチャージしません(笑)。
確かに、安い買い物ではないですから、アフターを含めてこんな筈じゃなかったと思われる方もおられるとは思いますが、購入するさい何処に基準をおいて選ぶかが肝要かと思います。
ちなみに私はこのナビの決め手は【音】を含めた総合バランスでした。

書込番号:11290845

ナイスクチコミ!3


TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/28 12:26(1年以上前)

サポートの回答は間違ってないよね。

まず、
○○の地点で道路が開通していることが確認できました
この回答はあくまでも、道路の開通状況などを調べる部門からの回答であって、地図更新などの
ソフト側の部門からの回答ではない。

次に、
関連部門に確認させていただきましたところ、3件ともに未確認の情報でございました
この回答は地図更新などのソフト開発部門に、道路開通状況などを調べる部門から
「この道路開通してるの把握してる?」
って聞いたら未確認の情報だったってことでしょ。

実地調査部門とソフト開発部門が一緒のはずがないんだから当たり前のこと。

サポートの回答をこんな感じに受け取ったんだけど、間違ってないよね。


マップチャージでそのうち反映してくれるって行ってるんだし、待てばいいのでは?

書込番号:11291018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 13:40(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
クレーマーと言われたのは、正直とてもショックでした。

ただ、説明不足なのかな、とも思いましたので補足致します。

私は今の住所には県外から引っ越して来たばかりで、全く土地勘がありませんでした。
なので、どこへ行くにも当機種購入前に使っていた古いカーナビに頼っていました。

しかし、問題の道路は途中までしか載っていませんので、とても不便でした。
その道路は、途中までできていたものが最近全線開通したものと思われます。
今回のAVIC-MRZ90も、同様に途中まででした。

そんな事で、地図情報が更新できる当機種を買い直しました。
また、私は行ったことが無い地域に頻繁に引っ越す事になったので、地図情報を最新に更新できる当機種は、私にはピッタリだったんです。

もちろん、開通してすぐに地図に載るとは思っていません。
ある程度時間が掛かるのは仕方がないにしても、途中まで載っている道路が後に開通したら当然地図情報に反映されると思いますよね。

ちなみに、細い路地ではありません。
片側一車線ですが道幅も広く、東西の地域を結ぶ重要な道路だと思います。

購入前の確認ですが、現段階でその道路が地図上で開通しているかは大問題でなく、いずれはマップチャージで開通してくれれば良かったです。
なので、パイオニアに電話して聞きました。
具体的な内容は失念しましたが、新しくできた道路はマップチャージで更新される、との印象を受けました。
これから、土地勘の無い県へ引っ越す予定も有るし、この機種に決定しました。

TOMKOPPEさんのコメントに、部門の話がありました。
分かりやすい説明ありがとうございます。
そうだとしたら、同じ関連部門じゃなくちゃんと○○部門と回答して欲しかったです。

私としては、メーカーには時期はともかく当機種のマップチャージで開通した道路がちゃんと更新されるのか否か、ちゃんと回答して欲しいですね。
回答が曖昧だから、不満なんですよ。
今後、問題の道路以外でも新たに開通した道路が有っても、地図情報に全く載らないのなら私にとっては大問題です。
だから、マップチャージでは何が更新されるのか、回答して欲しいです。

ちなみに、みなさんのコメントを見て説明不足だと思いましたので、メーカーには今の住所に土地勘が無い事等々を連絡しておきました。

書込番号:11291239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/28 17:30(1年以上前)

地図情報を、Pioneerの社員が全国を飛び回り、虱潰しに調べて歩くなどと
いうことはありません。
津々浦々に社員を飛ばしていたら、いったい何人の調査部隊が必要か
想像できますか?経費や時間的に成り立ちません。
カーナビメーカーは、地図情報を外部から買うのです。(ゼンリンなどの情報会社)
それに、ソフト部隊が自社の特徴である情報(店や施設やオービスなど)を付加し、
オリジナルの地図データとして販売します。

地図情報会社は、Pioneerの専属ではありませんから、現地調査や地図更新
を独自のスケジュールで行います。ユーザーからの情報収集は、自社ソフトの
品質向上のため重要ではありますが、それが何時地図に反映されるか、
Pioneerが自社でコントロールできるとは限らないのでしょう。
だから、正確に時期を答えられない。でも、いずれ反映されます。
これは、他社(Panaなど)でも同じです。

ナビを頼りに、初めての土地を多く訪れましたが、まだまだ地図データのバグ
は山ほどあります。それでも、目的地に着けなかったことはありません。
ナビとはそういうものだという、割り切りが必要ではないでしょうか?

Pioneerが他社と比べ、特に劣っているとは思いません。

書込番号:11291836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/28 19:47(1年以上前)

こんばんは。
確かに営業が毎日調査してたら営業活動ができないでしょう(笑)

キーニャオさんも冷静になられたようですので、良かったです。
メーカーの人(お客様相談室の人?)が「次期製品より〜」と言ったのは、客相の人では具体的なスケジュールまでは把握していないでしょうから、仕方ないでしょう。
それでは客相の意味がないといわれるかもしれませんが、全国の全ての新しい道路の反映時期まで把握するのが無理と言うものです。

ちなみに私はナビは持っていませんが、パイオニア系の子会社であるインクリメントP社が出しているMapFan.netをPCにインストールしています。これはオンラインで適時アップデートされるのですが、県道クラスでも反映されるのに3、4ヶ月ぐらいかかることもあります。お店やGS等にいたっては、何年も更新されないのはざらです。

書込番号:11292297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/04/28 22:59(1年以上前)

サイバーナビ持っていますが、
新規開通道路の対応は事実上、有料道路のみです。

システム上は一般道路も更新できるかもしれませんが
運用上はそうではないようです。

サイバー含め、新規道路対応への対応が誇大気味に謳われており
実態とのギャップが大きく見えるのでしょう。

パイオニアにお願いしたいのはできない事まで謳わないでほしい。
それだけです。

書込番号:11293219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/04/29 16:35(1年以上前)

その後、メーカーより回答がありました。

『関連部門で確認・未確認』の件ですが、丁寧な回答を頂きました。
よく分からない説明なんですが、丁寧に説明してもらったので、この件については私としてはもう問題ありません。

※TOMKOPPEさんや犬と仲良しさんの説明の方が、余程分かりやすいです。

しかし、以下の点について全く回答がありませんでした。

・時期はともかくAVIC-MRZ90のマップチャージには、今回の道路情報は反映されるのか否か
・マップチャージでは何が更新されるのか

この点で不満は全く解消されませんし、地図情報更新を匂わせて道路情報だけ集めようとするパイオニアの姿勢には不信感を抱かざるを得ません。

しかしながら、井上トロんさんのコメントに回答がありました。
そういう事なんですね。
分かりました。

皆さんどうも、ありがとうございました。

書込番号:11296127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 渋滞回避について

2010/04/21 06:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 yang_wさん
クチコミ投稿数:11件

VGAでありAV機能も豊富で(特に動画DivX対応)、CPが高いので
有力候補ですが、ただ1つ個人的にネックなのが渋滞回避です。
スマートループは利用しない前提でビーコンも接続出来ないので、
自動回避は出来ない事は理解しています。
擬似的、手動でも良いので何か方法はありませんか?
案内中に手動で「別ルート」とか「抜け道」の様な機能も無いようですし
精々、中継点の設定くらいかなと思ってますが…

書込番号:11261179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/29 03:29(1年以上前)

当方FM-VICSのみ使用していますが、
「渋滞考慮オートリルートを行いますか? 新ルート or 元ルート」
という表示が出ます。
スマートループは登録のみ行って、通信は行っておりません。

書込番号:11294156

ナイスクチコミ!0


スレ主 yang_wさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/30 01:38(1年以上前)

ぺんぺん小僧さん

レス有難うございます。

意図的にルートを外れて、新ルートを選択する方法ですね。

書込番号:11298580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodの操作について

2010/04/20 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:5件

今回購入を検討しているんですがiPodを接続した場合MRZ90からの操作で楽曲や動画をiTunesで振り分けたプレイリストからの選択ってできるんでしょうか?

書込番号:11259358

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/21 07:58(1年以上前)

iTunesで作成したプレイリストはそのままナビに表示されて、
選択することができますよ。

書込番号:11261328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

それだけ気になって調べてもわからなかったんで助かりました。

書込番号:11261381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:11件

このページを参考に最近、当ナビを購入しました。
当ナビとiPodの関係について、カーナビ本体で操作可能等・利便性に優れていると思いますが、iPod接続について、いろいろ調べましたがいくつか不明な点があります。
そこでご存知の方がおられましたら、教えて頂けると光栄です。
次のケースでのiPodの動作状態についてです。

注:どのケースもiPodより動画を出力し、ナビ本体でのモニター出力(鑑賞)についてです。

1:iPodより動画再生途中にエンジンを停止し数時間後エンジンを再始動した場合、その動画は続きから自動再生されるのでしょうか?それともiPodは停止状態でしょうか?(iPodは接続されたままです)

2:同じくiPodで動画再生中にソースをSDカードの音楽に切り替え、その後再度、iPodの動画を再生させた場合、その動画は続きから自動再生されるのでしょうか?

上記2点は、ナビ側コントロール・iPod側コントロールとで違いはありますか?
(カタログ参照で、表示されるメニューが異なりますので確信がないのです。)

音楽再生については、リジュームされるようですが、動画についてもリジュームされるのか教えてください。

MRZ90をフルに活用したいため、iPodの購入を考えています。
面倒な質問ですが、お教え頂ければ助かります。





書込番号:11258632

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/20 20:46(1年以上前)

まず1の質問についてですが、
エンジンを切った場合、動画は音楽のように続きから再生されずに、STOP状態で復帰します。

次に2の質問についてですが、
エンジンを切らない限り、SDソースに限らずどのソースに切り替えても再度iPodソースにすれば、
動画は続きから自動再生されます。

最後にコントロールモードによる違いですが、確か同じ動作をするはずです。
これについては近頃このナビを使ってないからうろ覚えです。

最後に国東半島さんはこのナビを既を車に装着済みと仮定して逆に質問です。
ナビ本体の裏から出ているUSBとAUXの接続用ケーブルはちゃんと車内に引き込んでありますか?
iPodで動画を再生する場合この2つの接続用ケーブルが必要になります。

私の取り越し苦労であればいいのですが、気になったもので。

書込番号:11259291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/20 22:00(1年以上前)

TOMKOPPEさん、回答ありがとうございます。

一度エンジンを切ってしまった場合は、停止してしまうんですね。
と言う事は、2時間くらいのビデオをmp4ファイルに変換して見てても
途中エンジンを切ると、再始動時にはまた最初からと言うことでしょうか?

現在SDカードにても動画を再生していますが、残念ながらワンセグ同様に、
リアモニターへの出力が出来ないので、iPodでその代役をやってもらおうと考えていたわけです。

コントロール出来ると言っても、DVDを再生するような感覚でのコントロールは無理みたいですね。
了解しました。

>ナビ本体の裏から出ているUSBとAUXの接続用ケーブルはちゃんと車内に引き込んでありますか?
>iPodで動画を再生する場合この2つの接続用ケーブルが必要になります。

ええ、現在USBにUSBメモリーを挿していますので、手元までケーブルは引っ張っています。
お気遣い、どうもありがとうございます。




書込番号:11259713

ナイスクチコミ!0


TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/20 23:30(1年以上前)

再始動時のSTOP状態から、再度ビデオファイルを選択した際の動画の再生位置は、
iTunesでのビデオファイルの設定で決まります。
iTunesでビデオファイルを右クリックしプロパティを選択すると、その中にオプションの項目があります。
オプションの項目の中に「再生位置を記憶」という項目がありますので、
その項目にチェックを入れておけば、再度選択した際は前回の続きからになります。

以前他のカロッツェリアのナビのクチコミで、チェックを入れても最初から再生されたという話もあったので、
もしかしたら、iPodの種類・世代によってもナビに接続した際の動作に違いがあるかもしれません。
ナビ開発の評価の際に見ている項目なので、本当は違いがあってはいけないんですけどね(多分)。
ちなみに私が使っているiPodはnanoの第4世代です。これではちゃんと途中からの再生でした。

もし、iTunesでチェックを入れてもダメな場合はコントロールモードをiPodにすることで、
解消されるとは思いますけど・・・(実際にはなんとも言えないです)

仮に最初からしか再生されないとしても、コントロールモードをiPodにしてビデオを選択再生してから、
iPod本体のホイール(Touch/iPhoneは画面タッチ)で再生位置を素早く変更することもできます。
多少手間はかかりますが、なかなか早送りができなくてイライラするというのは、それほど無いと思われます。
数分程度であればキーロックといって、キーから指を離しても早送り/早戻しを継続する機能もありますし。

>コントロール出来ると言っても、DVDを再生するような感覚でのコントロールは無理みたいですね。
確かにiPodにはDVDのように時間指定での時間送りとかは無いので、そういう点では劣っていますが、
iPodであれば複数のファイルを入れておけるので、DVDのようなディスクの入れ替えの手間がないという利点もあります。
(DVDもDivXファイルであれば複数入れられますけどね・・・)

なんか気が付いたら、やたら長い文章になってしまいました、分かりづらかったら申し訳無いです。

書込番号:11260320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/04/20 23:57(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます。

>再始動時のSTOP状態から、再度ビデオファイルを選択した際の動画の再生位置は、
iTunesでのビデオファイルの設定で決まります。

なるほど・・・。先ほどiTunesにてその項目があるのを確認しました。
これで心配の種は解決しそうな予感です。

>もし、iTunesでチェックを入れてもダメな場合はコントロールモードをiPodにすることで、
解消されるとは思いますけど・・・(実際にはなんとも言えないです)

考えていることは、その通りなんですよ。
この絡みから、ナビ本体でのコントロールとiPodからのコントロールでは違いが有るのか知りたかったのです。
まさに的を射たコメントだと思います。
つまり、ナビ側でフルコントロールできれば、iPodはコンソールボックス内へ置けますが、
そうでない場合は、iPod側からのコントロールを必要とするため、運転席周りに置かねばならないと・・・。
この場合、また、その置き位置に悩みますが・・・。
早い話、一番いいのは、ナビ側でフルコントロールできて、iPod自体は、目立たないところに置きたいわけです。

>iPodであれば複数のファイルを入れておけるので、DVDのようなディスクの入れ替えの手間がないという利点もあります。
(DVDもDivXファイルであれば複数入れられますけどね・・・)

これについても同感なんです。
最初は、後付のDVDチェンジャーでも購入しようかと思いましたが、
スペースは取るし、DVDも増えるしで・・・。

こうやって考えると、少しの手間はどのような手段をとっても多かれ少なかれあると思います。
それよりも、MRZ90を最大限に利用するために、DVDチェンジャーもどきにもなるiPodは相当な魅力がありますね。
早速、購入に入りたいと思います。


>なんか気が付いたら、やたら長い文章になってしまいました、分かりづらかったら申し訳無いです。

ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
また、お世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

後日、無事iPodを導入した場合は、このスレで回答させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11260501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/25 17:36(1年以上前)

本日、iPodを導入し、表題に関する検証を行ってみましたので報告いたします。
導入機種は、iPod touch(Late 2009)です。
注:検証は自己カスタマイズによる自己検証手段です。一般的な利用方法に則っていますが、iPodを手にしたのは今回が初めてですので、利用方法を熟知していないと言う事実がそこには存在いたします。今回の検証は、購入当日に把握している方法のみでの検証となります。他の方で、「こんな方法があるよ」とか思われる方は、ぜひ一度お知らせください。あくまでも自己検証ですので、その点お含みおき願います。(動画についての検証で音楽には言及しておりません)


検証背景:エンジン再始動後のiPodの動画再生状況確認
(エンジン稼動〜iPodで動画再生〜エンジンオフ〜エンジン再始動〜iPodの動作)
☆:ナビ本体コントールでの上記検証
★:iPodコントロールでの上記検証

☆ナビ本体側でのコントロールの場合
・エンジン再始動後、iPodは無反応(停止状態)
先の動画ファイルを続きから再生させるための方法は、
3工程必要:リストを選択〜○○○のiPod〜該当ファイル選択=続きより再生開始

★iPod側よりのコントロールの場合
・エンジン再始動後、動画の音声は自動で流れるも映像は停止(真っ黒)状態
先の動画を当たり前に続きから再生させるための方法は、
2工程必要:iPodの「自動ロック」を解除〜リスト表示になっている画面右上の「再生中」を選択=続きより再生開始

要約
本来の目的であった、エンジン再始動後の動画自動再生はどちらのコントロールでも不可。
ナビコントロール:動画(映像&音声)は停止状態
iPodコントロール:動画の音声は自動再生開始、映像は停止(真っ黒画面)

結果
エンジン再始動後の動画自動再生は不可能だが、手動操作を加えることによって
続きからの動画再生は可能。

どちらのコントロールを選択をするかは、個人の考え方になるが、
iPodを運転席周りに置く場合は、iPodコントロール
iPodをグローブボックス等へ入れておく場合は、ナビ側コントロール
つまり、置き場所によって判断するしかないですね。

導入前の考えでは、グローブボックス内に置き、ナビ側での全面コントロールを行いたかったが、動画ファイルの続きからの再生をスムーズに行うための手動操作に若干の違いがでるため現在も考え中・・・(汗)

ただ、ナビ側コントロールにて、該当ファイルを探し出すのが運転中は危ないと思われる。
その点、iPod側コントロールだとファイルの選択は必要ないため、ピンポイントで操作できる。

現状、iPod側でのコントロールをすべく、運転席周りにおいているが、コードの状態や
盗難(見える位置にあるか、グローブボックス内等に隠れているか)を考慮、かつ、
実際の使い勝手で今後の操作方法を考えたい。
(車載専用にするとなれば、精密機器ゆえ問題が生じた場合は自己責任です。)

真剣に書いたけど、そこまで深く考える必要もないものである・・・(笑)

なお、本件(表題)は、この場だけでなく、パイオニアさんにも投げかけてみました。
回答は以下の通り、

1:提示した現象については、今回初めてお聞きしました。
2:弊社所有のiPodにて、検証を行いたいと思います。
3:その検証結果をお知らせします・・・と。

ただ、パイオニアさんが所有されているiPodが1台のみで、どうやら私が所有している
機種とは違うと言うことで、検証にはいたらなかったと・・・。
(iPodは機種・世代により、操作および再生状況が異なるため・・・云々)
エンジン再始動後の動画ファイル自動再生(現状不可)には、今後技術部と調整しながら検討するとの約束を頂きました。

頭の中で考えていることと、文字での表現が少なからず一致する内容とは限りませんが、
自己検証の結果、こんな感じになりました。
今後、MRZ90プラスiPodをご利用(主に動画ファイル)される方は参考になさってください。
また、もし他の方法でより簡単な操作をされている方がおられましたら、ぜひともお知らせください。
もしくは、「自動再生できるよ!」と言う方いましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

使い慣れたら、iPodひとつでCDチェンジャーにもDVDチェンジャーの代わりにもなるわけですから、よき導入が出来たと思っております。

TOMKOPPEさん、コメントありがとうございました。

書込番号:11279815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/27 14:57(1年以上前)

操作にも慣れ、思う存分活用しています。
結果、iPod touchの置き場所は、グローブボックス内とし、
コントロールモードをナビ側とすることで落ち着きました。

配線もiPod本体も見えずにすっきりさせることが出来ました。

本件、これにて解決済みと致します。

書込番号:11287288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルが開かない!

2010/04/17 21:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

質問です。
エンジン始動してからイジェクトボタン押してSDカード取り外しを押しても
まったくパネルが開きません。
一分おきにSDカード取り外しを押し続け5分後ぐらいするとやっと開きます。
不良品でしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいますか?
普通に考えればはエンジン始動直後だろうと開きますよね?

書込番号:11246071

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 22:56(1年以上前)

本ナビのユーザーですがパネルオープンまでの時間がかかり過ぎますね。
不良かと思いますのでメーカーのサポートセンターに連絡しては?

以下は私の場合です。
・電源投入後約20秒で媒体内音楽の再生がそしてパネルはワンタッチでオープン可能となります。
 

書込番号:11246488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/04/18 00:22(1年以上前)

たま〜にですが同じ症状になります。
その症状が出るときは、画面操作関係のボタンが薄くなり、
画面を開くことや角度を変えることもできません。

かなり昔にサポートに電話したところ、
そのような症状は報告がありませんので故障かもしれないとのことでしたが、
しばらくすると治るのでそのまま使っています。

以前にもこの掲示板に同じような症状の報告がありましたし、
サポセンにも問い合わせをしているので、ソフトのバージョンアップで
治るかと気長に待っているのですが、やる気がないようですね。。。。

ちなみに購入時期は2009年11月ですので、初期ロットで本当に機械側の不良なのかもしれません?(^^;)

書込番号:11246891

ナイスクチコミ!10


スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

2010/04/18 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ますおめのすさんと全く同じ症状のようです。
私は2010年3月に購入取り付けしました。 
エンジン始動後5分ぐらいするとパネルが開くので今のところ我慢していますが
パネルが開かないなんてあまりにもレベルが低い不良ですよね。
いい加減ソフトのバージョンアップして欲しいですよね。
位置も10メートル遅れてますし・・・・・・・・・・・

書込番号:11247045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 01:58(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、同様の症状で対応した経験がありましたので、書き込みしました。
このナビは1月に購入しました。2週間目くらいから同様の症状が出てきました。
私の場合、エンジンかけてイジェクトボタン→OPENボタンを押しても「ピピピピピ」と5回なりそのままでした。現在地ボタンを押すとナビは正常に動作します。
走り出して10分もすれば開きだすことがありますが、寒い日は開くようになるまでにかなり時間がかかりました。30分たってもあかないこともあった気がします。
そこで、3週間ほどまえにディーラーにお願いしてはずしてもらい、パイオニアに直接持ち込みました。パイオニアからの回答は「現象は再現できませんでした」という内容でしたが、モーター部分を交換しましたとなっていました。
再度ディーラーで取り付けてもらい、それ以降この現象は起きていません(エンジン始動直後でも普通に開くようになりました)。
以前にも同じような書き込みがありましたので、もしかするとロットによってはこの現象が起こりやすい製品があるのかもしれませんね。

書込番号:11306888

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 22:18(1年以上前)

自分もみなさんとまったく同じ症状で5月に修理に出しました。
修理担当者から連絡があり、症状の確認ができませんとのことでした。

「とりあえずパネル周辺のパーツを交換しますので様子を見てください」
で、送られてきた修理内容を確認すると「ドライブ交換」・・・??
なぜ、パネルと関係の無いところが修理されてるのか??電話の内容と違うよ・・??

取り付けたところ直っていましたのでとりあえず一安心。。

だったのですが昨日、まったく同じ状態でパネルが開かなくなってしまいました(>_<)
もう一度修理に出してみたいと思います。

新型に替えてくれ〜、もしくはパネルを手動で開けれるようにしてくれ〜!!

書込番号:11668578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 16:01(1年以上前)

私は2010年3月の購入ですが、今日(2010年12月)初めて同様の現象に陥りました。

久々にマップチャージをしようと思い、SDカードを取り出そうとしたのですが、
「SDカード取り外し中...」となったまま、一向に開く気配がありません。

「ムム、おいどうした!」と思い、タッチパネルを触るのですが、
まったく無反応になってしまいました。でも何故かタッチパネル下のボタンは反応します。
あと、ちゃんとナビゲーションはしてましたね。
「SDカード取り外し中...」というメッセージが邪魔で地図が見にくいですが...

それから30分以上放置して走行していたのですが、改善する見込みもなく、
目的地に到着し「あー、もうこりゃあ、もう駄目だ...」と
やけくそ半分でEJECTボタンをずーと押し続けてみたら、
「ウィ〜ヨン」といったあっさりとパネルが開きました!

あれ、そういう仕様ですか?

まぁ、なにもはともあれ、その後はいたっていつも通りに
パネルが開閉するので一先ず良しとしました。

書込番号:12319072

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 16GBより容量の大きいUSBメモリ

2010/04/17 11:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 ろめうさん
クチコミ投稿数:1件

16GBより容量の大きいUSBメモリを使用できている
方はいますか?

自分はバッファローのRUF2-LV64GS-BK(64GB)を検討しています。


書込番号:11243662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/17 13:59(1年以上前)

本ナビのユーザーです。
シリコンパワー製32GB品に3.51GBの音楽データを入れてみました。
<結果>
 本ナビでのそれは再生出来ました。

本ナビのUSBメモリ最大量は16GBというのはご存知ですよね。

書込番号:11244131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/17 15:41(1年以上前)

俗にいう人柱になった人いますかって質問かと思いますゎ ( 」´0`)」オォーイ!

書込番号:11244521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/17 17:21(1年以上前)

私は人柱になったのでしょうかね?

スレ主さん、最大メモリ量は16GBなので64GBを購入しても高価なだけで無駄です。
マニュアルを一読しておいては如何でしょう?
(マニュアルはメーカーのHPから入手も可能です)

書込番号:11244907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング