楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月4日 17:08 |
![]() |
35 | 7 | 2010年1月12日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月1日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月5日 09:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月7日 21:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月7日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
現行型日産モコ(MG22S)で、AVIC-HRZ09を使用しています。カーショップで取り付けてもらいました。今回、AVIC-MRZ90を購入し自分で取り付けようと思っています。取り付けキットやケーブルなど、別に購入する必要なものがあるかが気になっています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。宜しくお願いします。
0点

取付キットはそのまま使えますので追加で必要な部品はありません
書込番号:10731710
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先日納車に合わせてディーラーに持ち込み取り付けを行ってもらいました。
納車当日バックカメラに切り替わらないことがあるということで、急遽バックカメラを
同じものに交換していただいたようですが、まだ7割くらいの確立で切り替わりません。
ナビ本体の初期不良なのか、このような経験をされた方いらっしゃいますか?
ちなみに機種はND-BC4です。
また、iPhoneよりBlueToothでネットラジオや音楽を送ると、数秒に1度、ボツッと
ノイズというか音が途切れます。オプションのケーブルで繋げば良いのかもしれませんが
何か対処法をご存知の方、ご教示ください。
8点

カメラの方だけですが
切り替わってない状態の時は
画面はどの様になってますか?
地図画面のままなのか
真っ黒状態なのか・・・どちらでしょうか?
書込番号:10729249
10点

うさだひかる2 さま
画面はそのままです。
切り替えの信号が入ってないような感じですね。
バックの途中から切り替わることもあります。
ケーブルの接触不良とかを疑っていますが。
問題無いだろうと、ディーラーでの取り付けを
頼んだのですが。
前からお世話になっているディーラーなので、
話をし易いから、良いんですが。
書込番号:10729862
3点

・・・恐らくバック信号の接触不良ですね
車速信号も同じ様に取ってる可能性が高いので
そちらも一緒に点検しておいて貰った方が良いと思います
書込番号:10730320
2点

うさだひかる2 さま
別件もあり、今度の日曜日にディーラーに持ち込みます。
暫く預けることになるかもしれません。
結果、報告させていただきます。
書込番号:10752099
4点

恐らく付属のエレクトロタップを使って
接続してるんだと思います
エレクトロタップは接続不良や元の線自体を痛めたり・・・が多いので
出来れば使わない方が良いですね・・・
書込番号:10752156
1点

去年の暮れに中古のステップワゴンに装着し、前のオーナーがパナソニックのバックカメラをつけたままだったので、別売のRD-C100を使用したのですが写らずカメラの故障と思っていましたが、どうやら電源の取り方に問題があったようで解決しました。
カメラ側の電源(+)を直接バック灯から割り込み電源を確保しました。
ナビから車両のバック検出の間に割り込みをすると電圧が落ちるようなので、試してみてはいかがですか?
書込番号:10773811
4点

家電パンダさん
の場合は・・・
パナのリアカメラで
ナビはパイオニアだと思われます
パイオニアのナビはバック信号を取る時の線に抵抗が入ってます
この抵抗を通ってナビに入ります
この抵抗を通ってカメラの電源に行くと
ナビ側もバック信号を検出出来なくなりカメラ側も電源が来ない状態になります
ぽ_む_蔵さん
の場合は・・・
ナビはパイオニアのこの機種
カメラはパイオニアのBC4と言う事なので・・・
カメラの線は直接ナビへ・・・
カメラの電源もナビから供給と言う形になります
カメラに電源を別に取る線がありません
ナビ側のバック信号検出の線の繋がってる先が問題で
エレクトロタップ等で接触不良になってる物と思われます
書込番号:10774413
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
Any Video Converter Goldというソフトウェアを使用して、DVDから直接、動画を作成して、
これをSDカードにコピーし、MRZ90で見ることができました。
作成した動画の再生時間は90分で、ファイルのサイズでいうと約256MBになり、
画質はまあまあという感じでした。
なお、Any Video Converter Goldは3分までの動画の作成は無料ですが、
それ以上の動画を作成したい場合は、購入をする必要があります。
[Any Video Converter Goldの入手先]
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-gold.php
[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4
動画サイズ:320×240
動画ビットフレーム(kb/s):256
動画フレームレート:30
オーディオオプション
オーディオコーデック:aac
オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100
オーディオチャネル:2
オーディオを無効:No
A/V同期:Default
0点

仕様では
オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100
と記載されてましたが
オーディオビットレート(kb/s):160
オーディオサンプルレート:48000
でもいけました。参考までに
書込番号:10714988
0点

せた19さん、情報ありがとうございます。
>オーディオビットレート(kb/s):160
>オーディオサンプルレート:48000
ソフトウェアはどんなのを使用しています??
また、下の設定でもできましたので、お知らせします。
[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4 または x264
書込番号:10716122
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
このナビにiPodを接続する場合、メーカーHPではiPod用USB変換ケーブル「CD-IUV50M」が必要との記載があります。ですが、USB端子があるようなのでiPod標準付属のケーブルをそのUSB端子に接続して使用可能でしょうか?
また可能な場合、カバーアートの表示や選曲、充電などどうなりますか?
ご使用中の方、どうかご教授ください。
(ちなみにiPod内のビデオや画像の再生は不要です。音楽のみ聞ければOKです。)
0点

iPodを付属のケーブルで使用することはできないはずです。
正確にはUSBの接続のみでもiPodソースONで曲名表示もしたと思いますが、
音声はAUXと同じラインからの入力となるので、音声は出力されません。
書込番号:10714012
0点

iPOD付属のケーブルと、ステレオケーブル(オス-オス)を使用すれば、カバーアートの表示や選曲、音声も問題なく動作することを確認しました。充電は未確認。
書込番号:10735430
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先日このナビを取り付けしました。
音が大変良くて満足しています。
取り付けたばかりで、盗難や車上荒らしが怖いです。
カーナビのセキュリティーロックができなくて手詰まりしています。
カーナビは僕の携帯に接続できましたと、お知らせしてくれるので、設定はできていると思います。
でえすが、天気情報やスマートループにセキュリティーロックに接続しようとすると、接続ができませんでしたと表示されます。
携帯電話はアイフォンを使用しています。
どのようにしたら接続できるようになるのでしょうか?
詳しい方よろしくおねがいします。
0点

こんばんわ。先ほど、レビューを書き終わりました。
ご質問の回答と相違していたら申し訳ありません。
私の盗難防止策を紹介させてください。
ヴォクシー(煌U)に、このカーナビ機種を取り付けました。ヴォクシー、ノアは車上狙いが多くカーナビ盗難が多いと情報を得ていましたので、以下の対策を取りました。
■盗難防止ビスの装着
・トヨタのカーナビカタログに記載されています。「3,150円」で購入できます。
通常のプラスネジで止める部分を専用のビスで留めるように交換装着する商品です。
・ホイールのロックネジと同一構造のようで、容易にはずすことは困難になるようです。
Bluetoothの話でなくてごめんなさい。
書込番号:10710216
0点

はじめまして。自分もiPhoneでスマートループを使いたいと思い
パイオニアのサイトで調べてみましたがiPhoneはデータ通信に対応していない
みたいです。
現時点ではナビにかかわらずデータ通信は正規の手法では許可されていないようです。
※情報古かったらすみません。
確認サイト↓
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
書込番号:10731165
0点

ご返信ありがとうございます。
サイトから確認した所、アイフォンは通信に対応していないみたいです><;
音楽は飛ばして聴けました。
音はかなり良くて大変満足しています。
セキュリティー設定やスマートループは使用できないみたいなので残念です。
書込番号:10748388
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
お世話様です。
この機種は2枚のSDカードを登録しておいて、交互に更新処理に使用できるのでしょうか?
というのも、車と住居が離れているため、更新するたびに車にカードを取りに行くのが大変なので・・・
1点

たぶん出来ますよ。
1枚登録すると次から登録画面は出ませんが、
設定のどこかで登録処理を再表示させることが出来ます。
私は4GBのカードで登録しましたが、容量不足でしたので8GBで再登録しました。
書込番号:10743905
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
