楽ナビLite AVIC-MRZ90
ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年2月12日 15:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月12日 00:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年6月17日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月29日 23:36 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月28日 04:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月18日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
以前からPCに挿入するとファイルが壊れているとエラーのメッセージが出て、チェックを促してきます。一応は使えていますが、毎回なので何かがおかしいと思います。
メーカーに聞くと、カードをPCでフォーマットしてからもう一度ナビでカードの登録をして使ってくださいと言われました。それでも頻繁にメッセージが出るようなら、カードが異常なので別途購入してくださいと言われました。
付属のカードは消耗品扱いだそうです。でも、動作保証しているのは付属のSDのみになると言われ、ナビの更新時に安心して使えなくなります。また、今後何らかの不具合がでてた時に、原因の切り分けが難しくなると思います。
まだ、保証期間中なのに交換してくれないのは不親切な対応だと思います。普通にSDカードを買っても、保証期間中に一般的な使い方で壊れたなら交換してくれます。
0点

「カードをPCでフォーマットしてからもう一度ナビでカードの登録をして使ってください」
これを実行してもエラーはでるのでしょうか?
SDHCカードの接点が汚れている可能性もあります。
無水アルコール(エタノール)を塗布した綿棒で接点をクリーニングしてください。
書込番号:12641996
1点

なんでもこうたろうさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
パソコンでの通常フォーマットなどしても、挿入時のエラーが消えませんでした。エラーが出るタイミングによってはナビのプログラムが不安定になっても困りますので、本日、ナビに新しいSDHCカードを挿入しました。
ナビ側で認識をさせた後、パソコンに入れましたが、通常通り更新されました。ナビ側も右下の表示が更新中となり、無事認識できているみたいです。
パイオニアに、「32Gとか大容量のSDはエラーになることがある」と聞き、無難に4Gにしました。容量が大きいものでない場合は、エラーが出るという報告は今のところはないらしいです。でも、純正品の安心感はないので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:12642131
1点

付属SDの容量は4GBだったんですか?
マップチャージで最大8GB必要かなと思うんですが。
書込番号:12642227
1点

CBA-CT9Aさん
こんにちは
付属品は4Gでした。
普通は8Gなのですか?
私は、取り付け時にオートバックスで渡されたました。
シルバーで「SDHC CLASS4 4G」と書いてあるものです。
初期不良で交換された時も同じカードでした。
書込番号:12643346
0点

本機種が8GBのメモリナビだったので書き込みましたが。
HP調べたらMAPそのものは4GBのようで、SDカードも4GBで問題ないようです。
お騒がせしました。
書込番号:12643820
0点

CBA-CT9Aさん
ありがとうございました。
もっと精度の高い機種は8Gなんですね。
今回はラクナビライトなので、上位機種に比べてマップチャージがないなど、更新の制限があるので容量も小さいのかもしれません。
書込番号:12644449
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
付属の4GSDHCを容量アップしたいので16Gを購入しました。マニュアルを読みましたが今ひとつよくわかりませんので質問です。新しく購入した16Gを使用する手順、方法を教えてください。
0点

スタートブックのP61を参照してください。
私も付属のSDカードをPCで初期化してハマりました。
書込番号:12639115
0点

新しいSDHC16Gはカーナビにて何もしない状態で、いきなりPCへセットしマップチャージでよいのでしょうか? P61の何番から?
書込番号:12639520
0点

スタートブック61ページの右上に書かれている「メモ」をよく読んで、
新しいSDHCカードをPCリンク用として登録してください。
登録方法は、61ページの1〜3になります。
登録後は、付属のSDHCカードと同様に使用できます。
書込番号:12641946
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
PCをvistaからwindows7に変更して音楽ファイルをSDやUSBメモリに取り込んだところ、ファイルはナビにタイトルは表示されるのですがWMAファイルは、「再生できませんでした」と表示されます。
設定等は変更していないのでどこに不具合があるのかわかりません。ちなみにMP3ファイルは再生できます。
どうすればナビで再生できるでしょうか?
使用しているSDは付属のものUSBメモリはsony製の4GBです。
0点

DRM有りWMAとか?
対応してない機器だと再生できませんね。
書込番号:12417513
1点

PCでCDから取り込む際にDRMがかかってしまっているものと思われます。
著作権保護機能を外して再度取り込んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003560/SortID=9399102/
なお、Mora Winなどで有料購入したwmaファイルは再生できません。
書込番号:12432938
1点

書き込みありがとうございます。
以前使っていたPCからコピーしたファイルなのでDRMではないと思われます。
NaviStadioからも取り込めませんでした。
書込番号:12433881
0点

半年も経っているので見られるかどうか分かりませんが…
WMAでも圧縮率によって再生できません。
おそらく最高音質のLOSSレスで取り込んでいるのではないでしょうか?
残念ながら、対応していません。
可変ビットレートには対応しています。もう一度、設定を変えて取り込みなおしてみたらどうでしょう?
書込番号:13141383
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
やってきました全体更新・・ただいまダウンロード中です。
今回は予約なしでパスワード取得のみでダウンロードできてますね。
さてパイオニアのHP見てみますと・・おおっ!!
今まで何がVerUPされるのかわからん状態でしたが、ちゃんと内容が分かるようになってる。
3年分のスケジュールも出てますよ・・
最初からやってくれぇ〜ってな感じですが。
さて何か変化があるのか楽しみ・・もうすぐダウンロード終了。
0点

今更新してみたら、予約が必要でした・・・。
3nariさんは早かったから予約なしで出来たのかもしれないですね。
更新楽しみです。
書込番号:12274491
0点

まなみのパパさんと同じくダウンロードするには予約が必要でした。
今度の更新データを本機に取り込むには時間がかかりそうですね。
書込番号:12286372
0点

すみません。今出張先でバージョンアップを知ったのですが、どこがどう更新されたのか分かる方いらっしゃったら情報をお願いします。携帯でカロのサイト見ましたが、繋がりにくくなってます。ひょっとして待ちわびてた地図内容が秋に発売された地図データと同等内容になるとか・・・
書込番号:12297498
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
画面の片隅にでもバッテリー電圧を常時表示する機能があれば…とよく思います。
エンジンを止めて音楽を聴きながら車中で家族を待つ時などにバッテリーの電圧が
気になる事があります。
[メニュー]→[設定]→[情報]→[接続状態]の表示項目の中にバッテリー電圧があり
ますので、ハード的には対応していそうです。ファームウェアの更新で何とかなる
のでは?なんて思ったりします。
ナビ画面でバッテリー電圧が見られると、電圧計を別途設置したりする必要もなく、
車内がスッキリして助かるんですが、そもそもこのような事を考える人は少数派な
んでしょうかね。
1点

少数派というか100人に1人居るか居ないかの世界だと思います。
書込番号:12274675
2点

確か状態確認かどこかで見れたような…。
常時表示は出来ないでしょうけど。みておきます。
書込番号:12280031
0点

バッテリー電圧表示ですか。
バッテリーチェックと言う意味では、通常は常時見る必要は無いものでしょう。
なのでメーカーに要望を出しても実現することは難しいと思います。
車のバッテリーのみでバッテリーがあがる程長時間音楽を聴く様なことは個人の問題なので
非常に少ないと思いますよ。
電圧が気になる人は別途自分で電圧計を付けることになりますね。
書込番号:12285083
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先日、価格comにて購入後車に取り付けて1週間が経ちました。
やっと、携帯(ドコモP905i)とBluetooth通信設定が終わり、
立ち上げる度に、接続に成功しましたとのガイダンスが出てるので
通信設定については、問題ないと思います。
で、質問ですがスマートループやガススタ価格情報等、Bluetoothにて
携帯と通信を行った場合の費用はどのようになりますか?
現在、パケホーダイに入ってますが定額のパケホーダイで他に料金は発生しませんでしょうか?
1度だけ、通信を確認しようと思ってガススタ価格情報を押した際に携帯を覗いたところ
「mopera.ne.jp」との表示があり、別料金が発生しそうだったので、途中で切断しました。
金額もどの位なのかわからないので、どなたか使用しているかたいらっしゃいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

パイオニアに電話で聞きました。パケ放題の適用外だとか。
1回30円〜40円位みたいです。
書込番号:12076783
1点

そうでしたか。。。
あまりむやみに使用しないほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12081550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
