楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ90

ナビチャージ/L-format採用地図/スマートループ渋滞情報などを備えた7.0型ワイドVGA液晶モニター採用AV一体型メモリーナビゲーション。価格は152,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

楽ナビLite AVIC-MRZ90 のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 comoestaさん
クチコミ投稿数:17件

2012年5月購入し、初めてのマップチャージ。
SDカードへデータ取り込み後、本体へ差し込み。約50分の表示。ほぼ予定時間でデータ転送が終了し、更新中へ。処理ゲージが動き始めて数分。もうすこしで更新終了かと思うころ、なんと!妻がエンジン始動。。。。
本体への電源が一瞬切れ、再度電源が入りボタン部分が光るも、画面真っ暗のまま。
扉オープンのボタン以外は何も反応せず。
扉開けてSDカード取り出し、再度挿入とか、電源切って1時間放置後再度電源入れても変わらず。。。サポートへ電話したら、購入店で取り外し後、送ってくれとのこと。。。。
完全に本体メモリがとんだということか。。。。。そんな。。。
暫く静かな車内で我慢するか。。。

こんな方法でリセットして復旧できたとかないですか?

書込番号:14986641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/27 12:17(1年以上前)

こんにちは。

システムデーターよりデーターが破損させてしまいましたね。
初期データーからインストロールする必要がありますので、メーカーでないと対応出来ません。

諦めてメーカーに修理依頼して下さい。
又、故意による不具合ですので、保証対象外になる可能性がありますね。

書込番号:14986705

ナイスクチコミ!0


スレ主 comoestaさん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/29 09:44(1年以上前)

初期データからインストール。。。。ですか。
仕方ないですが、保障対象外なんですね。
ネットで調べてみたら、更新中のまま数時間だんまりっていう事象もあるみたいで、仕方無く電源再投入したとかあるみたい。
マップチャージ機能自体の不具合(いろんなケースの考慮もれ)の可能性も主張できそうだし、購入2ヶ月なので無償でお願いしたいですね。

書込番号:14994035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

SDカードでMP4動画をみようと、持っているMP4動画をSDカードに入れてカーナビで再生してみたら、約7割のファイルが認識されずに再生出来ませんでした。
全部再生出来なかったら、「自分の編集の仕方が悪かったんだな」と原因も分かるのですが、同じ方法で編集してるのに、約3割は問題なく見れる・・・よって原因が分かりません。
ちなみにPC上ではなんら問題なく持っているMP4動画ファイル全て再生出来ています。

MRZ90の取説を見たら、「DRM(デジタル著作権管理)されたファイルは再生出来ません」「映像ファイルの解像度をWQVGA(400×240ピクセル)以下にする」「ビットレートが高すぎるファイルは再生出来ません」とありました。
再生出来なかったファイルはこれに該当したのでしょうか?
持っているMP4ファイルを右クリックしてプロパティを見ましたが、DRMとか解像度とかビットレートの項目がなく、そのファイルのDRM・解像度・ビットレートがいったいいくつなのか分かりませんでした・・・私の見方が悪いのでしょうか・・・どうやって確認すればいいのでしょう・・・
かつ、DRMか解像度かビットレートか分かりませんが、その条件内に調整してやれば、今回再生出来なかったファイルも再生出来るようになるのでしょうか?

MP4動画を再生出来なかった原因が分かる方、是非お教え下さい!
また、MP4ファイルのDRMや解像度やビットレートを調整出来るフリーソフトを知っている方いらっしゃいましたら、是非紹介して下さい!

あまり、PC・機械に詳しくありませんので、宜しくお願い致します!

書込番号:10811661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 15:06(1年以上前)

「Any Video Converter」と言うフリーソフトを使ってaviファイルに変換してます。

書込番号:10812763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 15:10(1年以上前)


設定例です。

書込番号:10812777

ナイスクチコミ!2


Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/20 23:56(1年以上前)

真空波動研SuperLite
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html

書込番号:10815318

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2010/01/21 08:58(1年以上前)

ありがとうございます!
早速試してみます!

書込番号:10816394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/18 00:29(1年以上前)

該当機種ではなくVH99CSです。

HandBrakeで何度か試してダメでしたが、


「Any Video Converter」

で試したところ、見事成功しました、
ただ何故HandBrakeでダメだったのか疑問の残るところです。

書込番号:14949061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

目的地にナビしなくなりました。

2012/05/16 23:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:1973件

こんばんは
今回も遠出した時に、帰宅時に「自宅」までの簡単な指定でナビゲーションを動作させていました。
おそらく前触れだと思うのですが、国道を走行中に突然児車位置がずれて、道でないところを走り出し、その後、何もなかったかのように自車位置に戻りました。その後しばらく走行すると、急に道案内が直進から左折に変わりました。

この楽ナビは、リルートすると変更時と決定時に音が出るのですが、それもなく、リルートをしておかしいとは思いましたが、土地勘あまりがないところなので、そのままナビに従いました。

何度かナビに従い左折をさせられ、しばらく走行してみたのですが、上記の勝手にリルートした覚えのある交差点があるところに戻ってきたので、おかしく思いナビの場面を見ました。

すると、また直進ではなく、同じところで左折させようとしていました。同じところを左折すればまた同じところに戻ってくるかもしれないと悪い予感がしました。
その交差点では、丁度赤信号でしたし、さっと地図を拡大すると、丁度文字の「P」の鏡文字ようなルートになっていました。

「P」の字のようなルートの直線部はすでに通った道ですし、要は先がないのです。もっと拡大してみましたが、やはり自宅までのルートは引かれておらず、円を描いたあとの先がありませんでした。

ナビに従ったら、自宅に帰れないですので困りましたが、そのずっと先の交差点に道路の標識が見えたので、信号が変わると同時に、ナビに従わず、直進しました。すると、覚えのある地名の表示があったので、その表示に従い走行し、ナビは無視して道路標示に従いしばらく走行しました。

その後は高速などの道でしたので、ナビを見ずに走行できて無事帰れましたが、これが道路標識が全くないようなところで起きたなら、スマートフォンでも使わないと帰れなくなっていました。

今回のは明らかにおかしくなっていますし、その履歴も消えないようにそのまま販売店に持ち込んで、今は点検中です。今までもこのナビで同じ道を走行させられて目的地につかないことがあったため気がつきました。ナビが度々暴走しては、安心して使えないです。

今までも、sdカードを使ってパソコンで更新できるものはしていますし、何度か基盤交換はしてもらっていますが、ナビ以外でも誤動作が多く、もう対処の方法がないです。

ただ今回助かったのはナビが暴走してくれたお陰で事故に巻き込まれずに済んだことです。ナビの暴走後、すぐに道の真ん中に横転した車と、前がクラッシュした車が道路を塞いでいました。でも、ナビで道を徘徊してしまい、疲れて事故をしてしまっては困りますし、今後のメーカーの原因追求と誤動作の改善を期待したいです。

書込番号:14570188

ナイスクチコミ!0


返信する
mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/20 12:50(1年以上前)

MRZ90を使っていますが、P字の案内は何度か体験しています。
それは、誤動作や故障ではなく「P字ターンして下さい」ということです。
要するに「Uターンして元来た道を戻って下さい」という意味です。

予めナビが指示したルートをあなたが外れてしまい、ナビはオートリルートを
試みたものの、そのまま進んでいくと目的地に着けない(袋小路や橋がない等)
場合、元来た道を戻るようにルートがひき直されることがあります。

ですが、たまに前方に袋小路や通行不能経路がないにも関わらず、Pターンで
戻る指示されることがあります。多分、スクールゾーンや幅員の狭い経路がある
場合、避けるのかも知れません。細かい検証はしていませんが、そんな感じです。

書込番号:14583635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/05/20 21:11(1年以上前)

mic21さん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
確かに、自分で行き止まりに入った時には、元来た道を戻るように「P」の字でルートがひき直されることがあるますね。

今回の私の場合は、「P」の「○」部分で回転させられ、また元に戻され、次の案内が同じように円を描くように指示されたのです。その時、拡大てみても目的地がなく、来た道しか案内の線が引かれていません。このままでは、同じところを旋回させられて、いつ目的地に着くかわからなかったので、その後はナビに従わず、道路標識に従い走りました。誤動作したのは状況的にもきちんとした道路です。一般的な広さの国道上で、そのあとも、しばらく続くのは国道で、その後はもっと広い国道(自動車専用道路)だったのです。

ここからはメーカーに言ったことですが、

以前から、自車位置からずれて画面上だけ逆走で走ったり、変な案内をしていたのですが、今回のような目的地まで到達しない案内では意味がないどころか、知らない場所で振り回されることで、結構気疲れしてしまい、運転にも影響して危険です。

メーカーの以前の回答では、以前の自車位置のずれは、山間部の谷間や山やビルなどの反射で誤動作したと逃げられましたが、今回は平地で高い建物もなかったことを告げると、今度は電波障害を疑っていました。このナビはジャイロもついていますし、言い訳にしか聞こえません。また、毎回自車位置がずれる現象の後にナビが暴走してしまうのには我慢できません。

リルートでおかしな道を走ってしまうと言い訳して、リルートの機能をオフにしろとか、基本的なナビの機能まで殺してユーザーに使えというのは、これまたおかしい話です。機能には付加価値をつけて値段を上乗せしておいて、それは使えないというなら詐欺ですね。

取り付け時は新車で、このナビの故障により、まだ2年と少ししか経っていませんが、車のフロントパネルや周りも、ナビの取り外しを繰り返した影響でガタガタボロボロになってみすぼらしです。

結局は「他の車では問題ないです。」で済ましてしまうのでしょうが、最近はこのナビのせいで、休みのドライブが苦痛になり、本当に残念です。今週の休みは、山に撮影に行きたかったのですが、バックモニターもナビも使えず、どこにも行けませんでした。私もユーザーの一人ですので、これ以上いい加減な対応は止めてほしいと思います。

書込番号:14585311

ナイスクチコミ!0


mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/21 13:37(1年以上前)

状況が把握できました。
P字の案内の際、通常なら「右です」「右です」「左です」となり、P字ターンとなりますが
「右です」「右です」「右です」……と右折を連続3回以上案内されるんですよね。

これは、ユーザー側から考えると、故障しているとしか思えませんよね。
衛星電波を使っている以上は、たまにある自車位置ズレは仕方ないと思うことにしても
ルート案内は、電波と無関係ですから、メーカーの主張は納得いきませんよね。

パイオニアの事を指して云うのではありませんが、
少数事例は、置き去りにされることが多いですよね。何だかこちらがクレーマー扱いされて。
何度送り返しても「現象は発現しませんでした」「異常は見当たりませんでした」といって
修理されずに戻ってくるとか、辻褄の合わない言い訳ばかり聞かされるとか。

以前、ASUSのネットブックでこちらの主張が信じて貰えず、3度も修理せずに戻ってきたこと
があり、仕舞いには「長年パソコンを製造してきた我々が言うことに間違いはない」風な
ことを言われ、泣き寝入りさせられるところでした。そこで地域の消費生活センターに相談
しました。やはりメーカー対応では、よくあることのようです。

消費生活センターの人が「現象をビデオ撮影して送りつけてたらいい」と教えてくれました。
そこから、ビデオカメラを常に持ち歩く生活が始まったのですが、半月ほどで同様の不具合
が発現し、何とか撮影に成功しました。

そのビデオを見せても、修理に応じない時は、消費生活センターが動くということでしたが
ビデオ映像を同梱して修理に出すと、きちんと修理されて戻ってきました。
こちらが、口頭や文章で状況説明しても、核心部分は信じていないんです。何らかの物的証
拠を提示しないと着手すらしないときもあります。

運良くパイオニア製品では故障経験がありませんが、パソコンや家電では何度もこのような
経験をしています。電話対応の人は、低姿勢で「直ぐに修理致します」というのですが、実際
には修理されず戻ってくるとか、各社肩透かしのテクニックを持っています。

ですが、法律上も不具合の立証の義務は被害者側にあるようです。
近頃、変なクレーマーが多いというのは報道でも聞いていますが、本当に困っている人まで
一絡げにしてほしくないですよね。

2DINタイプは、修理中にラジオ等も使えなくなりますし、脱着は面倒ですし何度も脱着する
とパネル類の建付けが緩くなってきますから、余計腹立たしいですよね。
本来なら、その辺りも保証してほしいくらいですよね。

書込番号:14587870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/05/21 23:30(1年以上前)

mic21さん
本当にいろいろとアドバイスありがとうございます。なるほど、やはり証拠が要るわけですね。
前回は携帯のカメラに不具合の静止画像が残せたので、それも添付したのですが、今回のは、道迷い的な疲れもあり、判断が鈍って、写真等は撮れまませんでした。前回のは不具合の画像データも添付して、現象が起きていることも確認してもらえたのですが、結局直せていませんでしたし、今回のはナビをそのまま渡すことで、走行履歴を提出しただけなのでかなり不安な状態です。

今回のは、mic21さんのおっしゃるように現地に戻ってくるまで同じ方向に誘導を繰り返してしまうのです…結構ぐるっと大回りに走らせされてしまったので、最初はわけがわかりませんでしたが、経由地に目印になるものがあったのと、もともと国道を走っていたので、戻ってきたことがよくわかりました。ナビをみると再度同じ指示を出していましたので、おかしいことがわかったのです。販売店もそういった案内をするのなら、前回の位置ズレが原因だったというパイオニアの言い訳は納得できないのがわかると言ってはもらっています。販売店は、私がこの現象で長く困っていることはわかってもらっていますし、前回もおかしな現象の起きている写真等も見てもらっているのと、今回のおかしな軌跡のあとも確認してもらえましたし、直ることを信じたいとは思います。

ありがとうございました。

書込番号:14590131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/06/09 01:09(1年以上前)

こんばんは
現在、ナビはまだ手元にありません。

日産のエクストレイルに付けているのでナビの件についてメーカーに回答をもらいました。
・エクストレイルは1キロとか極低速時に車速パルスが出ずに渋滞時に少しのズレが起こることがあるが、しばらくすると修正されるはずだ。
・エクストレイルのノイズ対策は、本社に情報を聞いてみたが特に行っていない。この車が発するノイズがナビに影響を与えることはないはず。
・パイオニアはとりあえず、ナビを車速パルスの配線なしで不具合が起きるか試して欲しいが、ずっとそのまま、車速線を取って使えということではない。

私は、パイオニアに「実験の結果、ナビしなくなるのはある一定の速度域で車速信号がおかしくなるということがわかったので、この車は車速パルスが一定でない外車と同じように車速線はつながないで使って欲しい」と言われたのに、日産には、上記の理由で「とりあえずこのナビで再度実験して欲しい」と言ったようです。

パイオニアに散々迷惑をかかられているのにも拘らず、さらに私の時間とお金と車を実験に使おうなんて、常識のない迷惑企業だと思いました。

書込番号:14657393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/06/16 00:04(1年以上前)

こんばんは

メーカーで症状が確認できても修理が出来ないのなら、いつまで考えていても、直らないので、買い換えました。

最初は車両側の問題としてましたが、結局は、車両から車速が出ていないのではなくて、パイオニア側からの連絡で、ナビ側が車速を受け取れない事を認めました。私のナビの不具合で飛んでいった休日と、道迷いに伴うガソリン代などを考えると、このナビを信頼してた分、残念な気持ちになりました。

書込番号:14685701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 位置のズレ

2012/02/07 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 kazu_0079さん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年以上経ち、最近立体駐車場などから出てきた時に車の位置がかなりずれるようになってしまいました。
特に高速道路を走っている時は高速道路から外れてしまい、全く違う道路を走っています。
ナビの故障なのでしょうか?

書込番号:14122492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/08 00:01(1年以上前)

水平方向にずれた道を走ってるならそのうち復帰するのでは?

全く違う方向に走ってるなら、GPS電波障害起こすようなドラレコか何かを最近取り付けたりしませんでしたか?

何か後付しているものがあれば、順番に電源を落として確認してみるのも手かと思います。

書込番号:14122525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:1973件

このナビゲーションも目的地までのルートが選択できる画面があり、選択の中から自分で行きたい行程を選んでも、渋滞でリルートしたり、案内の道からそれてしまう又は途中で寄り道してしまうと、変更箇所だけでなく大幅に全体のルートが勝手に変更されていることに気がつきました。変更後のルートがより合理的な行き方なら良いのですが、全体に大回りしていたり、ルート的に蛇行するような(ある国道から反れたかと思うと、また次の信号で同じ国道に戻らされるなど直線で行けば短いルートもCの字ようにぐるっと何度も回されて、運転するのが疲れてしまいます。渋滞を回避する場合にルートを小変更する場合だけメッセージが出て安心していると、とんでもないことになります。

既にメーカーには改善要求を出していますが、このナビゲーションは自動でルートを修正する機能が切れないため、目的地に向かう途中でルートから反れた際は、おかしなルートになってしまうことがあるらしいです。パイオニアのナビゲーションではこの自動修正機能がオフにならない機種はこのような症状が発生するらしいです。

現在ユーザーが出来る対応としては、何らかの理由でルート変更がされた際には、一旦以前のルート消去をして新たに目的地までのルートを引きなおすしかないそうです。途中の寄り道を追加する行為も変なルートに勝手に変更されてしまう原因となるそうです。いちいちめんどくさいですよね??

書込番号:13387276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 03:01(1年以上前)

渋滞回避で新ルートが見つかった時に案内メッセージが出ますが、"何も選択しない場合は元ルートで案内する"設定があります。
確かデフォルトではOFFになっていた筈です。

書込番号:13387437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/18 07:06(1年以上前)

ルート上の渋滞が判明すれば渋滞回避ルートを見つけて新ルートを探索するか/しないか。
なおこの渋滞回避機能は機種等により機能がある/なしですね。

案内中のルートから外れた時に走行近郊を加味してその近郊から新ルートを探索するか/しないか。
この機能はナビの基本機能とも言えます。

上記2つはリルート機能とか言ってますね
リルートをさせる/させないは通常は設定できます、できるはずです。

>このナビゲーションは自動でルートを修正する機能が切れないため、
>目的地に向かう途中でルートから反れた際は、
>おかしなルートになってしまうことがあるらしいです。
>パイオニアのナビゲーションではこの自動修正機能がオフにならない
>機種はこのような症状が発生するらしいです。

であれば「おかしなルートになってしまうことがあるらしいです。」
だけは現状の全てのナビでは有る意味しかた無い事とも思えますが、
「自動でルートを修正する機能が切れない」のは確かに奇妙な仕様ですね。
(「ルートを修正する機能が自動で切れないため」ではないですよね・・・)

>途中の寄り道を追加する行為も変なルートに勝手に変更されてしまう原因となるそうです。

そもそもルート探索は人間感覚での合理的・最適なルートになるとは限りません。
なので、該リルートにおいても合理的なルートが引かれるとは限りません、
道・地図を熟知した人間に今のところ負けます・・・
追加したポイントが追加操作において適切(思っているところ)では無い箇所を
設定していれば「変なルート」になることは確かに有りますので「原因」になりえます。

該追加によりその区間の探索が有る意味でのスタート地点->目的地での探索ですので
本来のスタート地点->目的地だけでは発生しなかった
「変なルート」が途中の寄り道を追加すればするほど
ルート探索での基本危惧は危惧レベルの差はあっても
危惧が増える可能性は有ります。

書込番号:13387600

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/19 08:25(1年以上前)

ここは使用者以外の書き込みばかり。

書込番号:13391349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/08/19 10:26(1年以上前)

はにはに2さん 
こんにちは アドバイスありがとうございます。
 渋滞回避で新ルートが見つかった時に"何も選択しない場合は元ルートで案内する"設定は確かにあります。ただ、間違えて又は、表示される変更地点だけでなく全てのルートが変更されてしまうのを知らずに「変更」を選択するととんでもない目にあうことがありました。それでも、道をそれてコンビニなんかに寄った時でもルートが変になっていることもありました。

batabatayanaさん 
こんにちは いるいろアドバイスをありがとうございます。
私も知りませんでしたが、「自動でルートを修正する機能が切れない」のは確かに奇妙な仕様です。オペレーターの方の話では、このナビでは、
・渋滞でのオートリルートの際に「いいえ」を選択する
・有料道路に乗らないようにする
以外の選択が出来ないので、ユーザーの選択したコース以外に勝手になってしまうらしいです。この機種では困ったことにどうしようもないようなことを言っていました。サイバーナビではその選択が出来るらしいです。私のはこの機能がないので名前は忘れました。

書込番号:13391701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 15:17(1年以上前)

さんがくさん こんにちは

リルートが機能すると道に戻るだけでなくその先も変更するのですか

それは知りませんでした、だとすると困りますよね

あと、渋滞考慮ルートに関してはオフにする項目はありますが

パイオニアさんが無いといったのはおかしな回答ですね

(さすがに道を外れた時も考慮しないは無いですが・・・)

以前はパナソニック製のナビを使用してましたがやはり、りルートしない

という項目は無かったと思います

今までいろいろナビを使用してきましたがみんな一長一短でした

中でもアルパインは2車線道路にもかかわらずルートを引かない

(いまだにその道はルートを引かない) 1週間で買い換えた事もありました

慣れた道では自分の経験に勝るナビは無いでしょう

本来ナビと言うのはまったく知らない土地で入り組まない比較的通行し易い

道を案内するもので道を外れても案内するものですですからそれを切るくらいなら

はなから案内はさせない、あくまでもナビさせる時は

はいはいそうですか、って感じでさせてます


書込番号:13401070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/21 17:30(1年以上前)

アナログにいさん さん へ。

ゴリラ360DTでの経験上です、申し訳ありませんが。

>リルートが機能すると道に戻るだけでなくその先も変更するのですか
>それは知りませんでした、だとすると困りますよね

当初引かれていたルートに戻るのが基本に見えますが
”当初引かれていた道”に戻る為のルートを見つける探索ではなくて
次の経由地、目的地に対して現地点からの”ルート探索”ですので
完全に新しい道になるときが有ります。

勿論、当初のルート以外が不可能であれば結果として戻るルートが探索されますが、
該走行地点から戻らなくても行き着く事ができると判断?すれば戻らないルートになります。

現実的には、当初のリルート提示を無視し続けて移動すると引き返すルートではなく、
新ルートになります。
つまり、そのルートを知っているとか、道が沢山有る所?での走行ですが・・・

私も、ナビへの期待度は同じですね、
ルート探索としては調べるのが早いだけです、音声案内は結構役に立ちますが。

一度PC上で同様の経験をしました、つまり新道は表示しているが
その道を引かないので連絡すると、
「表示はしているが探索のための情報のアップデートが済んでないので引かない」
の様な感じで、数日後から引き始めました。

あるゴリラでは、発売時点としては新しい大阪方面の道ですが、
収容タイミング的にはおまけ表示の扱いで「表示はしてるが引かない」も有った模様です。

書込番号:13401549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/08/23 23:09(1年以上前)

アナログにいさんさん 
こんばんは
リルートが機能すると道に戻るだけでなくその先も変更することがあります。
これはメーカーの方もおっしゃっていましたし、むしろパイオニアのナビでは普通の動作っぽいことを言われました。でも、そうすると最初にルートの選択した意味はありません。メーカー側でも対応を検討してくださるそうです。
そのままではあまりに残念です・・・

道を外れた時などは、一度ルートの消去を行い、あらためてルートを引く必要があるそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13410941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/24 05:26(1年以上前)

>そうすると最初にルートの選択した意味はありません。

当初予定していたルートと異なる事も有りますので旧ルート上での予定行動が出来ませんね。
目的地を案内するナビとしては”リルート”とすれば普通の機能と思えますので、
当初ルート上での予定を作れば面倒でも現状では出発前に経由地設定での探索ですね。
勿論、運転最中に残りルート上で予定を入れていれば無理ですが・・・

当初引かれた結果からの観光等には確かに不向きなので、
基本設定操作で”リルート”で「当初ルートを維持する/しない」が出来ると良いですが
・・・”リルート”ではなくて・・・何だろ?

書込番号:13411711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/08/27 23:43(1年以上前)

batabatayanaさん 
こんばんは
場合によっては案内が全然変更されますので旧ルート上での予定行動が出来ません。
確かに現状では出発前に経由地設定の検索が必要なのかもしれません。
ありがとうございました。

最初に決めた選択行程の基本ルートを維持してもらわないと、混乱してしまいました。
土地勘のないところで実際の交通規制も直進なのに、明らかにぐるぐると遠回りをさせようとするし、かといって実際の交通規制に従うと、またルートから外れることになって全体の行程が心配ですし、安心して使えません。

今回の件で販売店のご好意で代替機を貸していただけました。使い方がほとんど同じMRZ99という後継機ですが、それはもっと動作がおかしい状態です。実際の進行方向と逆に進んだり、勝手に画面上が現在地とちがうどこかに行ってしまったり、とても使えませんでした。今回も、長距離ドライブに使おうかと思い、200キロぐらい我慢したのですが、学習のリセットや位置修正などナビとのやり取りに疲れて、目的地まで行けず、途中で断念して戻ってしまいました。無駄なガソリンと高速料金と、休日がまた無駄に失われて落ち込んでいます…この代替機も実はパイオニアが用意すると言っていたのに、用意されておらず、急遽店側が用意してくれたのもです。

書込番号:13427005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードによる動画再生

2009/12/06 19:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。必要最低限に機能が揃っていて、バランスの取れているこの機種は素晴らしいですよね。欲を言えばリアモニターにワンセグやSD動画も映ると良かったのですが…。

当機種を取り付けてSDカードによる動画再生の為に、FLVファイルを再生出来るよう変換しているのですが、うまくいきません。

ネットで検索してヒットしたやり方で試してみましたが、音割れするので現実的じゃありませんでした。他の変換ソフトでもいろいろ試しましたが、再生してくれませんでした。

どなたか、「こうすればうまくいったよ」というやり方をご教授していただきませんでしょうか?

メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

書込番号:10589373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 00:46(1年以上前)

Prekさん こんにちは。

>メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、
>試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

まぁ、諸々のしがらみやら色々で難しいんでしょうね〜^^。
とりあえず、コーデック等の推奨は下記に掲載されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90/fn_media.html

過去にも投稿[10477905]などのように、ご説明がありますが
FLVの場合、(FLVに限りませんが)
私の場合は以下の手順で行っています。
但し、リアルプレーヤーとウッピーが
インストールされているPCです。
http://www.woopiedesktop.jp/

マズ、IEなどでの、FLV再生画面の上で右クリックすると
「このビデオをRealplayerにダウンロード」とでますね。
ダウンロードして保存。
ウッピーを立ち上げておいて「動画再生」タブに選択しておく。

Realplayerでダウンロードされた
保存先のフォルダー(大概はマイビデオかな)から
ウッピーにドロップ。

これで再生が始まるので、その下にある↓マークをぽちっ。(変換して保存)

「動画変換ウインドウ」が出るので、「詳細」タブで以下に設定。
変換形式
ファイル拡張子:mp4、動画コーデック:H264、音声コーデック:AAC
「□映像なし」にはチェック入れず。

映像
画面サイズ:400:200(←これは手入力)、フレームレート:30、ビットレート1248kb

音声
フレームレート:44100 ビットレート:128kb チャンネル:2

確定。〜「動画変換ウインドウ」に戻って「変換開始」

これでmpeg4データが出来ますので、SDに保存すれば
再生できるはずです。

mpeg4の場合、変換に少々時間がかかりまので
他の動画形式や条件で行って実験しましたが、再生されなかったり、
「動画変換ウインドウ」にて「詳細」タブのほかにも、PSP用やipod用など
簡単な選択肢もありますが、今のところあまり上手くいきません。
ビットレート他は、いろいろ試して見ましたが
今のところ、変に容量が大きくなったりするので
上の設定ぐらいが一番いいのかな・・・。
(いろいろいじってみて、よい設定があったら教えてくださいね^^)

また、上記ではリアルプレーヤーからの方法でしたが
ウッピーの「動画再生」タブの横にある「おすすめ」からキーワード入力で
対象を探して再生すると、画面右側にダウンロードリストが出ますので
そこからも同様の作業で変換できます。

但し、いずれにせよ、出来上がりは
元のFLVの画質・音質に影響されますね;;

書込番号:10596551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 20:05(1年以上前)

ぺんぺんぽちぽち さんご教授頂いた内容通りに行ったところ成功しました。
ありがとうございました!
確かに元動画より容量が増えますが、また一番良い設定を模索していきます。
次はFLVやMPEG4動画をDivxに変換してDVD-RWに焼いて再生に挑戦します!

書込番号:10599788

ナイスクチコミ!0


CD5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 02:22(1年以上前)

突然のところ申し訳ありません。
Any video converterを使用しているものですが、aviでコンバートしたところ、DLした映像に音づれが発生するため、ぺんぺんぽちぽちさんの設定でおこなったところ、PCでKMPlayeで音連れが発生しなかったので、SDにて処理したところMRZ90側が受け付けない状態、なんせ素人なもので何がおかしいのか教えてもらえませんでしょうか?(ウッピーの操作方法変っているようですけど(PC音痴)結局MP4動画の場合、Any video converterを使用しています。掲示板見ていると、とても扱いやすそうにおもえるので、小生でよければご伝授おねがいします。宜しくお願いします。

書込番号:13069578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/27 23:03(1年以上前)

CD5さん...
しばらくサイト見ていませんで。。。もう解決しましたかね?

Anyの音づれ、発生要因はわからないのですが、以前Anyを使用していたとき
同じようにずれが発生しまして、その時はオプションにてA/V同期設定のスライダーをいじってみたら解決することが出来ました。
現在はPCから、Anyをアンインストールしてしまって、スライダーの持っていきかたを忘れてしまいましたが。。。

Anyは画質があまり納得いかず
ウッピーは、バージョンアップ後、上手くいかず、
現在はGOM ENCODERを使用しています。
有料版ですが。。。

書込番号:13426826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビLite AVIC-MRZ90」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ90を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ90
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビLite AVIC-MRZ90をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング