このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2010年8月6日 13:56 | |
| 1 | 4 | 2010年6月5日 19:36 | |
| 0 | 2 | 2010年5月9日 14:03 | |
| 0 | 0 | 2010年5月4日 03:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MR500
最近CQW-MR500を購入し,ソフトバンクのC01LCを使用しています.
PCに直接接続すれば,ユーティリティソフトによってインターネット接続を行えます.
しかし,CQW-MR500に接続した際は,ルータ自体を認識できるものの,
インターネットには接続できません.
設定は,マニュアル,プラネックスのFAQ,考え得る全ての対策を取りましたが,
接続できません.
プラネックスに問い合わせても,返信が遅い(四日後とかにくる),答えがマニュアルに載ってることのみ,などあてにならないので,誰か分かる人がいましたらご教授ください.
どのような設定を行っているかだけでも良いので...
ほんとに困っています...
よろしくお願いします.
0点
助けて・・・さん>
> しかし,CQW-MR500に接続した際は,ルータ自体を認識できるものの,インターネットには接続できません.
> 設定は,マニュアル,プラネックスのFAQ,考え得る全ての対策を取りましたが,接続できません.
ユーザーではないので概要だけしかお話出来ないのですが、まずルータの設定画面を開き、そこで外部回線がどの様に接続されているのか?、の状況が判らないのですが.....?。
C01LCを使っているって事は WAN側が「3G/3.5G」で設定されている状態でしょうし、C01LCの場合、定額アクセスプラン専用のイー・モバイル USIMと従量制データプラン向けのソフトバンク USIMの両方が手元にあると思うのですが、今はどちらを使っていますか?。
その上で USIMにあった接続先情報を APNから手動で作ってみれば接続できるのではないかと思いますが。通常ですと定額制プランのイー・モバイル USIMでアクセスしていると思いますので、そちらの APN情報をルータに登録する事で後はルータが自動的に接続を行い、インターネット接続が確立するものと考えますけど。
とりあえず PLANEXのオンラインマニュアルと同等のものが CD-ROMなどで添付しているのであれば、以下のところを参照して設定を行うと良いかもしれませんよ。
●現在の回線接続ステータス確認
オンラインマニュアル「詳細設定」−「ステータスの確認」−「インターネット接続情報を確認する」
※上記ページの「3G/3.5Gステータス」項目がデータ通信モジュールの接続状態かと思います。
●データ通信モジュールの設定方法
オンラインマニュアル「インターネット接続方法」−「USBデータ通信アダプタと接続するとき」
※上記ページの「STEP3.インターネット接続の設定」が特に設定詳細になっています。
●PLANEX CQW-MR500 オンラインマニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/router/cqw-mr500/v4/
書込番号:11575374
0点
”はむさんど、”さん、
とてもご丁寧なご返答ありがとうございます。
>ユーザーではないので概要だけしかお話出来ないのですが、まずルータの設定画面を開き、
>そこで外部回線がどの様に接続されているのか?、の状況が判らないのですが.....?。
外部回線とは、どういったものでしょうか。。
言葉の理解が乏しくてすいません。
データカードの種類でしたら、
” 定額アクセスプラン専用のイー・モバイル USIM”
です。
APN情報も設定しているので、設定の不備がどこにあるかが見えにくいです。
ひとまず、以下のFAQを試してみたのですが、ダメでした。
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=1357&item_id=619
とてもご丁寧なアドバイスを頂いたのに解決できずに申し訳ありません。
書込番号:11576441
0点
まさかと思いますが、設定入力時に
英字、数字は
キーボートの全角でなく、半角で入力してますね?
CQW-MR500:SoftBank C01LCでの設定方法について
を読んだ所、
「3.設定をします。」が2つあり、
アクセスポイントの電話番号が2つのどちらか選択する事?
1回目の設定入力を終えて、だめだったら、また2回目の設定入力をして試す方しかないですね。
それでも解決しない場合は、友人の持っている他の対応端末を借りてテストしてみるしかないです。
書込番号:11590608
0点
>録画苦労マンさん
ご返答ありがとうございました.
また,こちらの返答が遅くなってしまい,すいませんでした.
もちろん,そのようなミスもなく設定は行いました.
しかし,全て説明書通りに行っても解決の目処がたちません.
プラネックスさんに問い合わせて修理も行ってもらったのですが,
状況は変わりませんでした.
とりあえず友人の端末を借りて試してみようと思います.
書込番号:11625218
0点
変なことが分かりました。
友人のデータカードである、
「EmobileのD02HW」をCQW-MR500に接続したところ、
問題なくインターネットに接続できました。
しかし私のデータカードである、
softbankのC01LCでは接続できません。
(もちろん、C01LC用の設定方法と、Emobileと同様の設定方法の2種を確かめました)
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/broad_cqw-mr500.shtml
上記URLのように、
製品の対応は確認されているので、
C01LCで接続できない理由が本当に分かりません。
データカードによって特別な設定が必要なのでしょうか??
書込番号:11630428
0点
結果の報告をありがとうございます。
もしかしたら、プラネックスさんの持ってるC01LCのバージョン違いかも。
またファームウェアを修正してくれるしかない?
ググってみた。
DWRとC01LCの組み合わせで通信できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060993/SortID=10574815/
DCR-G54/Uの場合
SoftBank製「C01LC」で接続出来ないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16166.htm
現在ファームウェアVer.2.22しかダウンロードできないですね。
SoftBank C02LCに変えれば通じるかも…(持ってる友人かヤフオクで手に入れるしかない)
書込番号:11637444
0点
標準の接続先を使用ではなtTく
アクセスポイントの電話番号を
T*99***1# のようにTを追加して適用して接続したらOKになりませんか?
(初期ではTはついていないですよね??)
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=1357&item_id=619
の下の方に書いてあります!(けど、書き方がわかりくいのでは?)
書込番号:11725158
0点
色々と考えましたが、アマゾンの評価にある設定も済みましたか?
CQW-MR500と接続する前に、PCに接続してC01LCの設定変更をする。
(私のD02HWもしました)駄目なら探してみます。
注意点としては、イー・モバイル端末のPIN認証設定を予めOFFにしておく必要があります。そこさえ気を付ければイー・モバイル端末を接続して電源を接続する(この手の製品では一般的ですが電源スイッチはありません)だけで即座に無線ルータとして機能し始めます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002OK124C/ref=sr_1_11_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1&qid=1281070079&sr=8-11
書込番号:11726774
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MR500
購入後、fomaL-O5Aで設定をはじめました。
説明書通りに、機器をつなぎセットアップを進めていました。が、
その途中でfomaの通信ランプ(青ランプ)が光っているのに気がつきました。
まだ、定額のアクセスポイントも設定していないのにおかしいと思い、設定を
途中でやめて、機器を取り外しました。ちなみに、ぷららで契約をしています。
翌日、ドコモで料金の確認をすると、しっかり従量制で1500円分の課金が
されていました;;
モペラでは契約していません。これって、なぜなんでしょうか?
0点
取扱説明書の注意書きに同じ様なことがたくさん書かれていますよ?
書込番号:11440926
0点
アドバイスありがとうございます。
取り扱い説明書の注意書きは、具体的にどの部分なのでしょう??
私の読んだ限りでは、別紙で添付されていた「モバイル通信端末のご利用料金に関するご注意」しかわかりません;; 契約はドコモの定額プランなのですが・・・。
通信が行われたのは、アクセスポイントの設定前です。モペラと契約していなくても、デフォルトで設定されている、モペラのアクセスポイントに接続され、料金が発生されるのでしょうか?
書込番号:11443472
0点
karubikunさん>
しゅがあさんの指摘されている箇所は以下のものになります。
●マニュアル:CQW-MR500−STEP3.インターネット接続の設定
http://www.planex.co.jp/support/download/router/cqw-mr500/v4/html/menu-2-3_usb.html
上記ページの「■APN(アクセスポイント名)情報を取得し、接続先を指定するとき」などの箇所が該当します。定額プランの場合には基本的に APN情報が判らないと設定の意味がありませんので。
書込番号:11444961
1点
返信ありがとうございます。
デフォルトで接続されるモペラは、モペラUと違って申し込み不要のプロバイダなんですね。
知りませんでした;;
申し込み不要で、アクセスポイントの設定ととダイヤルアップ接続で、即、従量課金で接続
される仕様であることが、分かっていませんでした。すいません。
L-05Aをつないで、ルータの電源入れると、そのままつながってしまうのが、ちと怖いと
思うのは、わたしだけでしょうか?
いろいろ知識不足ですいませんでした。ありがとうございました。
書込番号:11456077
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MR500
イーアクセスADSL12Mで モデム住友TE4571E ルーターPlanexCQW-MR500 を使って
ノートPCとiPhone3GSに無線接続しています。
PCの方は問題なく接続出来ます。
iPhoneが不安定になります。
接続は出来るのですが、しばらくすると切断されてしまいます。
iPhone側でWiFiのon offをすると復活しますが、またしばらくすると切れます。
アップルに問い合わせたところ、iPhone自体の不具合かもしれないとの事で新品に交換してくれました。
しかし、改善されません。
と言う事は、ルーターかモデムの設定で改善できると思うのですが、知識がないものですから。。。
何卒よろしくお願いします。
0点
ちゃぶりさん、こんにちは。
PLANEXでどうなのかは分かりませんが、設定項目中の「更新間隔」をゼロにされると改善されるかもしれません。
「よく落ちますね〜」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043029/SortID=11257961/#11261710
書込番号:11339227
0点
ご回答ありがとうございます。
早速設定ページを開いてみたのですが、更新間隔なる項目が見当たりません。
どこを見たらよいのでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:11339293
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MR500
簡易サーバーを立てようかと思ってますがやはり勝手に切られるのでしょうか?
数分以内に再接続してくれればいいのですがダイナミックDNSを使用してと
なると難しいでしょうか? たまに使うだけで回線が来てない場所に設置予定
なので(監視カメラサーバーとして)利用するならどうでしょうか?
他のお勧めルーターでも構いません。詳しい方アドバイスお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






