Speaker System Z323
360度サウンドテクノロジーを採用した2.1ch対応PCスピーカー。直販価格は6,980円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年12月30日 02:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年12月13日 23:35 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月18日 07:11 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月10日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月30日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
近所の電気屋さんで、z323が特価2980円で販売されてますがお買い得ですか?
また…z323は、音質的にはどうなんですか?
私はcreativeしか聞いた事がないのですが比べてみて大きな違いとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17013877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お買い得とは思わないかな。今の最安を知っているからそんな事を言える。
本当に欲しいならいくらでも出すし。
正直音質は良くもないが悪くもない印象。
creativeの方が一枚上手かな。
どちらにしても後で高級なものに買い換えると安物買いの銭失いになるが...私の事です。
5000円位でBluetooth対応のものとかが他にありましたからそういうの目当てで目的を持って買うなら良いと思う。
結論、買わない方がよい。
書込番号:17013903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pcブレイカ−さん。
早速の返答ありがとうございました。
ロジクールって特売商品に使われるレベルの低い商品なんですね。
価格ドットコムの最安値より、1000近く安いからお買い得かと思ってました。
購入しなくて正解でした。
適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:17013916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC用に使うからと言ってわざわざPC専用のスピーカーを買う事もありません。
昔の高級なスピーカーやコンポに繋いでも良いから。
今はBluetoothが発達して有線には劣るが多少の劣化で無線化出来ます。
昔のスピーカーは無駄に大きくこだわりがあったので良い音が出ますね。それこそこのスピーカー程度のウーファーならいらない位に。
無線で繋ぎたいとかの願望がなければこんな中途半端なのは必要ないと思いましたので書かせて頂きました。
書込番号:17013936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323

違いといっても、赤白のRCA入力端子の有無くらいでしょう。
RCA->ステレオミニプラグのケーブルが手元にあるなら、安い313で十分ですし、赤白のケーブルしかないなら、323。どちらもないなら、ケーブルといっしょに313を買えばよいかと。
いずれにしても、値段なりの音であって、比較してどうこうというレベルの製品ではないです。テレビにもよりますが、テレビ本体の音と比べても大差ないんじゃないですかね。
いい音を求めているのであれば、これくらいの予算では無理です。
書込番号:16952776
2点

p577ph2mさん。
返答ありがとうございました。
音質等は、テレビのよりマシならくらいしか考えてません、只323は、360度って書いてたので違いとかあるのかなと思い口コミしてみました。
書込番号:16953141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
他のスピーカーにも使えますかね?
変換プラグかなにかで、、、、
次に、
ONKYOのGX-77Mを買おうと考えているのですが、
そこでサブウーハーを流用できたらいいな、、と考えているのですが、、、、
どなたかご教授お願いします。
0点

Speaker System Z323の仕様に
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/speaker-system-z323
入力1 : 3.5mmステレオミニプラグ x 1
入力2 : 2チャンネルピンジャック(RCA) x 1
と記載がある。
さらに、周波数特性 : 50Hz - 20,000Hzと記載がある、その意味は・・・。
で、GX-77M の仕様には
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/spec.htm
再生周波数範囲 40Hz〜100kHz
と記載がある。
Speaker System Z323のサブウーハーが低音域は50Hz程度なのに対して、
GX-77Mは低音域が40Hz程度まで出てしまう、という事。
GX-77Mの方が音域が広いという事になる、低音域側も高音域側もね。
定格出力 (RMS) : 30W (6W + 6W + 18W) と 最大出力 15W+15W(4Ω)
微妙だよね。
GX-77Mを狙っているならGX-77Mを買って、40Hz以下の低音域を出すスーパーウーハーを別途購入だろうけどね。
40Hzまで低音域が出るスピーカに わざわざ50Hzまでしか低音域が出ないスピーカを繋ぐ必要が有るか?、
価値観の問題だろうね。
書込番号:15903480
1点

どういう接続の仕方にするかわかりませんけど使えることは使えます。
周波数特性の計測なんてのは曖昧なものでカタログスペックで
語るのは無意味とまではいかないまでもこの数値しか出ていないから
これより低音が出ないだとかと比較するのはどうかと。
ただ、Speaker System Z323のウーファーが大型ユニット
ってわけじゃないから意味ないかもしれないけど。
それと一応サブウーファーは元のスピーカーに合わせて
作ってあるので流用したらひどくなる可能性が高いですね。
その辺は自分で聴いて確かめてみるといいでしょう。
書込番号:15904013
0点

セット物のウーファーは不向きな可能性が大でしょうね
GX-77Mだけの方が音も良いと思うな。
書込番号:15904164
1点

使えることは使えます。
しかしわざわざこの商品を買ってサプウーハーだけ使うというのはもったいないんじゃないですか !?
ONKYO の GX-77M を買うなら ONKYO のウーハーユニットを探したらいいと思います。
書込番号:15904331
2点

サブウーファーにはクロスオーバー周波数と言うものが存在します。
コレが合わないと周波数の一部分がもり上って不自然な音になってしまいます。
PCで使用するなら、コチラのサブウーファーを使うよりPCのイコライザを使用するほうが良いと思います。
それと、スピーカーの下に発泡スチロールを敷くとスッキリして低音が良く聞こえる様に成ります。
このスピーカーでもイコライザの使用やウーファーを横向きにすれば、もっと良い音に成ると思います。
スピーカーが下向きだと床や棚に反響して音が悪く成ります。
単純に安価で良い音の低音を出したければ、安いアンプとスピーカーの組み合わせが良いと思います。
例えば「Lepai デジタルアンプ LP-2020A+電源」+「ケンウッドLS-K731又はLS-K701」等!(合計14000円弱位)
私はアンプは違いますが、LS-K701をPCのイコライザを使って出力していますがサブウーファーの必要性を感じていません!
チョットした工夫は必要ですが、低音はそれ程上げていません。
書込番号:15906100
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
アンドロイドスマートフォンの中の音楽を聞くには
ただ付属してあるイヤホンジャックをスマートフォン本体に
差し込むだけで聞けるって事ですよね
明日、サポートセンターに聞こうかと思ったけど
世間は祭日なのでちょっと確認の為、ここを使わせて頂きました。
色々探したけどこのスピーカーがいちばん良さそうなので・・・。
こんな質問ですいません。
1点

入力はステレオミニプラグとRCAピンになっています、ステレオミニプラグで接続するならそうなりますね。
書込番号:15746151
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
ロジクールのホームページでも、各PCスピーカーのテーマ?として掲げているのは、
Z323では、「音楽、映画、ゲームに浸る。」に対し、
Z623では、「迫力の重低音ハイグレードサウンドで音楽、映画、ゲームを楽しむ」です。
「浸る」と「迫力の重低音で楽しむ」で見ても、ロジクールがZ623に力を入れた事がわかります。
でも音質とかは、人によって好みがありますので、できるだけ店頭で聴き比べた方がいいと思います。
書込番号:14501379
0点

追記です。
>z623と比較してやはりかなり劣ってしまいますか?
むかし(5,6年前)家電量販店の店員さんにスピーカーを選ぶポイントとして教えてもらった事を思い出したのですが、
W(ワット)数が大きいほど音がいいと教えてもらいました。
その事をうのみにしたら、確実にZ623の方がいいですね。
書込番号:14501895
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
ご使用になっている方にお聞きしたいのですが、サブウーファーのサイズを見たところ、私の環境ですとラックのスペースの関係で横置きにしないと設置できなそうなのですが、横置きすると音質などには影響がありますでしょうか?メインスピーカーはそのまま立て置きできます。
0点

僕は横置きしたことありますが音質はほとんど変わらなかったと思います
書込番号:13986041
0点

レースドライバーさん。
ご返答ありがとうございます。
横置きされていた時は本体の下にインシュレーターの様な物は置いたりしていましたでしょうか?
書込番号:13986068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





