Speaker System Z323
360度サウンドテクノロジーを採用した2.1ch対応PCスピーカー。直販価格は6,980円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2015年5月23日 23:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年12月31日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月30日 02:34 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月18日 07:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
vieraのマニュアルを読むと、
「サンプリングレートコンバータのないオーディ機器は接続できません」
と書かれています。
(また、端子形状が異なるので変換ケーブルが必要になりますが)
このテレビに、ロジクールのスピーカーシステム接続について、
どなたかご存知ないでしょうか?
0点

37LZ85には、光デジタル出力と、イヤホンジャック(ステレオミニプラグ)出力があります。Z323はアナログ入力(ステレオミニプラグ)なので、テレビのイヤホンジャックにつなげて、テレビのボリュームとスピーカーのボリュームを、適度に調節すれば音声がでます。音の大きさと、音質は試してみないと分かりませんが。
書込番号:18751656
0点

イヤフォンに接続して、音声が出るようにはなりましたが、
この音声出力調整の範囲が小さく、大きくは出来ないようです。
次に、先ほどPANAサポートに確認しました。
イヤフォンジャックを使用して、テレビから音声出力の設定機能はありません。
との事でした。
音声モニタ出力では可能ですが、インピーダンス(?)が10kΩ以上必要ですと・・・
無理なんでしょうか?
書込番号:18775190
0点

テレビにモニター出力(赤白:RCA端子)があるなら、RCA→ステレオミニ(メス)を使って接続すればOKです。Z323の入力は、たぶん10KΩ以上だと思うので問題ありません。
一般的にモニター出力は2Vくらいの電圧があるので、ハイインピーダンスの入力で受ければ、音量が取れるはずです。
書込番号:18796200
0点

有難うございます
添付資料の音声の個所の中間アダプタを購入すれば良いという事ですね。
確認の意味で・・・。
書込番号:18796993
0点

z323は、RCAの入力が付いているのでRCA(赤白ピン)コードを使って接続すればOKです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2%E3%83%94%E3%83%B3-2%E3%83%94%E3%83%B3-1-5m-FVC-321A/dp/B000LPSQP0/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1432391031&sr=1-3&keywords=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
こんなやつです。
書込番号:18803983
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
液晶テレビ用に安価なスピーカーを探してますが、このスピーカーはテレビに使えますか?
また同価格くらいでオススメとかあれば教えて下さい。
テレビの音質より良くなれば程度でかまいません。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:17017776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一口にTVといっても17インチ・パーソナルモデルもあれば40インチオーバーのリビングモデルもあるから、どの当たりと比較してのことか不明。小型TVなら良くなると思うがサブウーファーの置き場所が考えどころ。
書込番号:17017874
1点

テレビに音声出力端子があるなら使えます、ヘッドホン端子は搭載しているでしょうから使用は可能でしょう。
書込番号:17018155
1点

くち耳の学さん。
返答ありがとうございました。
因みにですがpcスピーカはテレビには使わう人は少ないのでしょうか?
書込番号:17019171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pcスピーカはテレビには使わう人は少ないのでしょうか?
多くはないでしょうね、どちらかというと少数派でしょう。
大半の人はスピーカーは増設しないでそのまま使っているでしょうし(最近の液晶テレビの音質が悪くなっていると感じていても)、増設しているとしても家電のシアターシステムを利用している方の方が多いともいます。
書込番号:17020214
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
近所の電気屋さんで、z323が特価2980円で販売されてますがお買い得ですか?
また…z323は、音質的にはどうなんですか?
私はcreativeしか聞いた事がないのですが比べてみて大きな違いとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17013877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お買い得とは思わないかな。今の最安を知っているからそんな事を言える。
本当に欲しいならいくらでも出すし。
正直音質は良くもないが悪くもない印象。
creativeの方が一枚上手かな。
どちらにしても後で高級なものに買い換えると安物買いの銭失いになるが...私の事です。
5000円位でBluetooth対応のものとかが他にありましたからそういうの目当てで目的を持って買うなら良いと思う。
結論、買わない方がよい。
書込番号:17013903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pcブレイカ−さん。
早速の返答ありがとうございました。
ロジクールって特売商品に使われるレベルの低い商品なんですね。
価格ドットコムの最安値より、1000近く安いからお買い得かと思ってました。
購入しなくて正解でした。
適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:17013916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC用に使うからと言ってわざわざPC専用のスピーカーを買う事もありません。
昔の高級なスピーカーやコンポに繋いでも良いから。
今はBluetoothが発達して有線には劣るが多少の劣化で無線化出来ます。
昔のスピーカーは無駄に大きくこだわりがあったので良い音が出ますね。それこそこのスピーカー程度のウーファーならいらない位に。
無線で繋ぎたいとかの願望がなければこんな中途半端なのは必要ないと思いましたので書かせて頂きました。
書込番号:17013936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
他のスピーカーにも使えますかね?
変換プラグかなにかで、、、、
次に、
ONKYOのGX-77Mを買おうと考えているのですが、
そこでサブウーハーを流用できたらいいな、、と考えているのですが、、、、
どなたかご教授お願いします。
0点

Speaker System Z323の仕様に
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/speaker-system-z323
入力1 : 3.5mmステレオミニプラグ x 1
入力2 : 2チャンネルピンジャック(RCA) x 1
と記載がある。
さらに、周波数特性 : 50Hz - 20,000Hzと記載がある、その意味は・・・。
で、GX-77M の仕様には
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/spec.htm
再生周波数範囲 40Hz〜100kHz
と記載がある。
Speaker System Z323のサブウーハーが低音域は50Hz程度なのに対して、
GX-77Mは低音域が40Hz程度まで出てしまう、という事。
GX-77Mの方が音域が広いという事になる、低音域側も高音域側もね。
定格出力 (RMS) : 30W (6W + 6W + 18W) と 最大出力 15W+15W(4Ω)
微妙だよね。
GX-77Mを狙っているならGX-77Mを買って、40Hz以下の低音域を出すスーパーウーハーを別途購入だろうけどね。
40Hzまで低音域が出るスピーカに わざわざ50Hzまでしか低音域が出ないスピーカを繋ぐ必要が有るか?、
価値観の問題だろうね。
書込番号:15903480
1点

どういう接続の仕方にするかわかりませんけど使えることは使えます。
周波数特性の計測なんてのは曖昧なものでカタログスペックで
語るのは無意味とまではいかないまでもこの数値しか出ていないから
これより低音が出ないだとかと比較するのはどうかと。
ただ、Speaker System Z323のウーファーが大型ユニット
ってわけじゃないから意味ないかもしれないけど。
それと一応サブウーファーは元のスピーカーに合わせて
作ってあるので流用したらひどくなる可能性が高いですね。
その辺は自分で聴いて確かめてみるといいでしょう。
書込番号:15904013
0点

セット物のウーファーは不向きな可能性が大でしょうね
GX-77Mだけの方が音も良いと思うな。
書込番号:15904164
1点

使えることは使えます。
しかしわざわざこの商品を買ってサプウーハーだけ使うというのはもったいないんじゃないですか !?
ONKYO の GX-77M を買うなら ONKYO のウーハーユニットを探したらいいと思います。
書込番号:15904331
2点

サブウーファーにはクロスオーバー周波数と言うものが存在します。
コレが合わないと周波数の一部分がもり上って不自然な音になってしまいます。
PCで使用するなら、コチラのサブウーファーを使うよりPCのイコライザを使用するほうが良いと思います。
それと、スピーカーの下に発泡スチロールを敷くとスッキリして低音が良く聞こえる様に成ります。
このスピーカーでもイコライザの使用やウーファーを横向きにすれば、もっと良い音に成ると思います。
スピーカーが下向きだと床や棚に反響して音が悪く成ります。
単純に安価で良い音の低音を出したければ、安いアンプとスピーカーの組み合わせが良いと思います。
例えば「Lepai デジタルアンプ LP-2020A+電源」+「ケンウッドLS-K731又はLS-K701」等!(合計14000円弱位)
私はアンプは違いますが、LS-K701をPCのイコライザを使って出力していますがサブウーファーの必要性を感じていません!
チョットした工夫は必要ですが、低音はそれ程上げていません。
書込番号:15906100
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





